コメント
No title
自分と対立する意見を正しく理解せず曲解して、それに対して非難を浴びせる思考方法しかできない哀れな論者に見えます。
No title
ネタ切れなのか言葉を変えて文章を変えて同じ内容の思いつき投稿の乱発が目立ちますね。
話題の貧困さを全国レベルで露呈すると自殺行為になりますよ。
話題の貧困さを全国レベルで露呈すると自殺行為になりますよ。
No title
あれはもはや宗教団体と言っていい連中だからね。そう思って対処したほうがいいよ。
No title
おっしゃっていることは分かりますが、ただ日本会議を罵倒するのではなく、ご自分のスタンスも明確にされるべきでしょう。日本のリベラルの劣化が目に余りますから。
No title
これ片割月さんのブログで彼女が書いていたことじゃない。相互リンクしたのに今頃読んであげたのですか?しかし、3カ月以上前の他人のブログからネタ拾うなんてご苦労様です。
猪野さんの考えを提示してほしい
猪野さんが安倍を嫌っているのはわかった。保守論段を嫌っているのもわかった。よーくわかりました。
で、あなたは結局どうすりゃいいと思ってる?レッテルはりや反対や罵倒じゃなくて提言をしましょうよ。
一言一句、九条を遵守するのが日本の、あるいは世界平和に繋がると?
自衛隊はどうする?規模は?装備は?
日米安保や駐留米軍は?破棄?米軍は撤退?縮小するならその規模は?
中華思想的とも言える、国際法を無視した中国の力による現状変更にどう対処する?
中国の顔色を伺わざるを得ない東南アジアの弱小国と、本邦はどうコミットすべき?
本邦の外交安保をどうリスクヘッジする?
東アジア領域において、アメリカの政治軍事的コミットメントをどう考える?
で、あなたは結局どうすりゃいいと思ってる?レッテルはりや反対や罵倒じゃなくて提言をしましょうよ。
一言一句、九条を遵守するのが日本の、あるいは世界平和に繋がると?
自衛隊はどうする?規模は?装備は?
日米安保や駐留米軍は?破棄?米軍は撤退?縮小するならその規模は?
中華思想的とも言える、国際法を無視した中国の力による現状変更にどう対処する?
中国の顔色を伺わざるを得ない東南アジアの弱小国と、本邦はどうコミットすべき?
本邦の外交安保をどうリスクヘッジする?
東アジア領域において、アメリカの政治軍事的コミットメントをどう考える?
No title
日本会議は任意団体でどのような活動をしようと、憲法で保障されている表現の自由があるので、私は反対意見を言ってもそれに対して、否定するよなことはないです。それより、一国の首相が任意団体に深くかかわっていること自体が問題と思います。
さらに、私は、憲法9条を捻じ曲げて解釈することももんだいですが、安倍政権は法の支配と言いながら、憲法を捻じ曲げて解釈することは、他の人権や表現の自由や生活権も、公益と秩序のなのもとに、捻じ曲げて解釈されてしまうと心配しています。
法律とはその時々の都合で、解釈を変えてよいものでしょうか、私は弁護士でないので法的にはあってはならないのではないかと思っています。
それは、時代に合わせての解釈が変わるのはあるでしょうが。
いまや、立憲主義は崩壊し法治国家でなく、時の政権が自由に政治を動かす国になりさがってしまわないか心配です。
さらに、私は、憲法9条を捻じ曲げて解釈することももんだいですが、安倍政権は法の支配と言いながら、憲法を捻じ曲げて解釈することは、他の人権や表現の自由や生活権も、公益と秩序のなのもとに、捻じ曲げて解釈されてしまうと心配しています。
法律とはその時々の都合で、解釈を変えてよいものでしょうか、私は弁護士でないので法的にはあってはならないのではないかと思っています。
それは、時代に合わせての解釈が変わるのはあるでしょうが。
いまや、立憲主義は崩壊し法治国家でなく、時の政権が自由に政治を動かす国になりさがってしまわないか心配です。
覧古考新:なごやんの偏見
>憲法9条に対する言い掛かり
↑
憲法9条がなければ、中国軍拡も北の核兵器も止められたというなら言いがかりだろう。
しかし、中国や北朝鮮について、猪野先生はどうも甘いようだ。
日本人弁護士なのだから、日本政府により多く文句を言うというスタンスは分からないわけではない。
また、猪野先生をネットウヨのように「サヨク扱い」するつもりはない。
「中国人の基本的人権とは食っていけることだ」と政府高官が放言するような国、偶像崇拝真っ青の個人崇拝の異様な国、これらに特に憤っているように見えないのは、私の偏見だろうか。
↑
憲法9条がなければ、中国軍拡も北の核兵器も止められたというなら言いがかりだろう。
しかし、中国や北朝鮮について、猪野先生はどうも甘いようだ。
日本人弁護士なのだから、日本政府により多く文句を言うというスタンスは分からないわけではない。
また、猪野先生をネットウヨのように「サヨク扱い」するつもりはない。
「中国人の基本的人権とは食っていけることだ」と政府高官が放言するような国、偶像崇拝真っ青の個人崇拝の異様な国、これらに特に憤っているように見えないのは、私の偏見だろうか。