コメント
No title
それで根拠は?
何も見つからなかったということですね。
何も見つからなかったということですね。
No title
それで根拠は?
何も見つからなかったということですね。
↑
いいえ、警察庁のホームページはとても説得力のあるものでした。
暴力とは無縁の世界に生きてきた私にとっては読んでいて恐怖を感じて鳥肌が立ちました。衝撃を受けたので気の小さい私は今夜は眠れないかもしれません。
一般大衆を救う、という旗印の下に自分たちのイデオロギーを押し通す姿が創価学会や日蓮正宗とオーバーラップしました。
何も見つからなかったということですね。
↑
いいえ、警察庁のホームページはとても説得力のあるものでした。
暴力とは無縁の世界に生きてきた私にとっては読んでいて恐怖を感じて鳥肌が立ちました。衝撃を受けたので気の小さい私は今夜は眠れないかもしれません。
一般大衆を救う、という旗印の下に自分たちのイデオロギーを押し通す姿が創価学会や日蓮正宗とオーバーラップしました。
結局は(四全協)で武装闘争路線を採用したからでしょう。
これを(六全協)で武装闘争路線の放棄を宣言したのですが、分派の誤った行動として党として真摯の反省や贖罪がないからでしょう。
私は今更もう共産党が武装闘争路線に変更することはないとは思いますが、オームも解散して名前を変えたって、監視しているでしょう。
ある意味身から出たさびですよ。
党内は民主集中制の独裁政党ですよ。
前に札幌市長選の事書いてましたでしょう?
本部の一声で立候補をしていたのを下しましたね。
今も全国で候補者を下しているようですが他の政党なら、不平不満が出ますよ。
反論すると反党分子ですからね。
これは正直怖いところですね。
私は党員になった事はないけれど、内部の事は
ある程度は知っているつもりです。
30代の頃ですが、無所属でいいから町議選出てくれないかと頼まれた事ありますから(苦笑)
公明党もそのような傾向ありますけどね。
明日から反論始まるでしょうけど、分派が勝手にやった事なんて嘘ついたらダメですよ。
過去の過ちを認め、今は違うと主張してほしいですけど無理ですね。
この質問主意書鈴木貴子なんですね。
計算してたのかな?強かですね。
私は今更もう共産党が武装闘争路線に変更することはないとは思いますが、オームも解散して名前を変えたって、監視しているでしょう。
ある意味身から出たさびですよ。
党内は民主集中制の独裁政党ですよ。
前に札幌市長選の事書いてましたでしょう?
本部の一声で立候補をしていたのを下しましたね。
今も全国で候補者を下しているようですが他の政党なら、不平不満が出ますよ。
反論すると反党分子ですからね。
これは正直怖いところですね。
私は党員になった事はないけれど、内部の事は
ある程度は知っているつもりです。
30代の頃ですが、無所属でいいから町議選出てくれないかと頼まれた事ありますから(苦笑)
公明党もそのような傾向ありますけどね。
明日から反論始まるでしょうけど、分派が勝手にやった事なんて嘘ついたらダメですよ。
過去の過ちを認め、今は違うと主張してほしいですけど無理ですね。
この質問主意書鈴木貴子なんですね。
計算してたのかな?強かですね。
No title
それで、今の共産党が暴力革命路線を取っているという具体的な根拠は?
これがなければ、誹謗・中傷のレベルですね。
ましてや、国家から監視されて当たり前なんて、一体、いつの時代の話をしているのですか。
これがなければ、誹謗・中傷のレベルですね。
ましてや、国家から監視されて当たり前なんて、一体、いつの時代の話をしているのですか。
よく読んでください。
(今の共産党が暴力革命路線を取っているという具体的な根拠は? )
私は今更もう共産党が武装闘争路線に変更することはないとは思いますがと書いていますよ。
きちんと読んでから批判しなさいよ。
私は今更もう共産党が武装闘争路線に変更することはないとは思いますがと書いていますよ。
きちんと読んでから批判しなさいよ。
No title
それで、今の共産党が暴力革命路線を取っているという具体的な根拠は?
↑
「今の」と言われても、徴兵制や弾圧や戦争などいつも「過去」と「今」を強引に結びつけているブログ主に説得力はありませんよ。
↑
「今の」と言われても、徴兵制や弾圧や戦争などいつも「過去」と「今」を強引に結びつけているブログ主に説得力はありませんよ。
No title
警察庁のHP、の
…革命が「平和的となるか非平和的となるかは結局敵の出方による」とするいわゆる「敵の出方」論…
ここですが、フリージャーナリストの小林哲夫氏によりますと、
共産党はこの「敵の出方論」を今日に至るまで修正はしていないとのことです。
小林氏の言っている事が事実であれば、警察が公安警備の立場から今も共産党を監視・警戒しているのは理解出来ます。
しかし、現実問題として共産党が暴力革命を考えていると捉える人は少ないと思いますね。共産党が過激路線を止めてから半世紀以上たっていますしね。
だからこそ、1960年頃から、その共産党に愛想を尽かし、失望した極左暴力集団が次々と生まれていったのでしょう。
今時、「共産党は恐い」などと思う人は稀でしょう。
共産党は恐い、と主張する主要新聞は産経新聞だけでしょう。
そうではなくて、自由と民主主義とは相容れない共産主義社会よりも今の資本主義社会の方がマシと思うから共産党を否定するのだと思います。
安倍政権が共産党を暴力革命を意図する危険思想集団として敵視するのは当たり前で、今さら驚くことではありません。
出来れば、昔のように共産党を非合法にしたいのが本音なんでしょうから。
話は少し逸れますが、安倍政権は出来れば公明党とは連立の縁を切りたいと思っているでしょう。
他の宗教や宗派を全て否定する創価学会の本質は、民主主義や宗教の自由とは相容れないもので、宗教全般について寛容な自民党とは水と油だからです。
…革命が「平和的となるか非平和的となるかは結局敵の出方による」とするいわゆる「敵の出方」論…
ここですが、フリージャーナリストの小林哲夫氏によりますと、
共産党はこの「敵の出方論」を今日に至るまで修正はしていないとのことです。
小林氏の言っている事が事実であれば、警察が公安警備の立場から今も共産党を監視・警戒しているのは理解出来ます。
しかし、現実問題として共産党が暴力革命を考えていると捉える人は少ないと思いますね。共産党が過激路線を止めてから半世紀以上たっていますしね。
だからこそ、1960年頃から、その共産党に愛想を尽かし、失望した極左暴力集団が次々と生まれていったのでしょう。
今時、「共産党は恐い」などと思う人は稀でしょう。
共産党は恐い、と主張する主要新聞は産経新聞だけでしょう。
そうではなくて、自由と民主主義とは相容れない共産主義社会よりも今の資本主義社会の方がマシと思うから共産党を否定するのだと思います。
安倍政権が共産党を暴力革命を意図する危険思想集団として敵視するのは当たり前で、今さら驚くことではありません。
出来れば、昔のように共産党を非合法にしたいのが本音なんでしょうから。
話は少し逸れますが、安倍政権は出来れば公明党とは連立の縁を切りたいと思っているでしょう。
他の宗教や宗派を全て否定する創価学会の本質は、民主主義や宗教の自由とは相容れないもので、宗教全般について寛容な自民党とは水と油だからです。
No title
(国家から監視されて当たり前なんて)
党の最高機関で武装闘争をとる事決定したからですよ。 これ事実でしょう。
それとも分派が勝手にやったことですか?
党の最高機関の決定ですよ。
そんなの通りませんよ。
党の最高機関で武装闘争をとる事決定したからですよ。 これ事実でしょう。
それとも分派が勝手にやったことですか?
党の最高機関の決定ですよ。
そんなの通りませんよ。
No title
共産党の過去の事件は多いですけど、最近はないですね。
過去には練馬事件とか阪神教育事件とか善隣会館事件とかありましたね。
善隣会館事件は日本共産党員が中国から来た留学生を襲撃した事件です。激しい殴り合いの乱闘だったらしいです。
過去の共産党と現在、関係ないかもしれませんが、この論理だと日本の過去の悪行も批判できなくなります。
過去には練馬事件とか阪神教育事件とか善隣会館事件とかありましたね。
善隣会館事件は日本共産党員が中国から来た留学生を襲撃した事件です。激しい殴り合いの乱闘だったらしいです。
過去の共産党と現在、関係ないかもしれませんが、この論理だと日本の過去の悪行も批判できなくなります。
被害者面するな
たとえば浮気妻が「アタシもう浮気とか止めたの、不毛だから」とか言っても夫には信用されない。
荒くれヤクザが「足洗って堅気になりやした」とか言っても一般社会では信用されない。
かつて暴力革命を標榜し、種々のサボタージュを起こし、今も共産主義というドグマに基づいてる政党が、「今は僕たち暴力とか捨てました」と言ってみても、信用されるわけがない。ましてや、共産党は己が教義を撤回していないし、暴力革命にもちょっとグレーな言い回しを残しているはず。中の人も連続している。また、先日の防衛省の内部文書流出で明らかになったように、行政にスパイも紛れ込ませている。
ゆえに行政府がこういう政党を監視するのは当然で、むしろ責任権者としての義務ですらある。
「今は人畜無害なボクらを敵視するなんて酷いよー」
みたいな事を言われても「甘えるなバカもん。被害者面するなタコスケ」としか返しようがない。
あと「反共だから安倍政権はナチス」、みたいな事を言ってますけど筋違いですね。
大戦後(前もだが)自由主義陣営の殆どは事実上の反共ですよ。アメリカなんてめっちゃ反共でしたけど、アメリカ民主・共和党=ナチス独裁政権ですか?違いますね?
つまらないレッテリングは止めるべきですよ。
荒くれヤクザが「足洗って堅気になりやした」とか言っても一般社会では信用されない。
かつて暴力革命を標榜し、種々のサボタージュを起こし、今も共産主義というドグマに基づいてる政党が、「今は僕たち暴力とか捨てました」と言ってみても、信用されるわけがない。ましてや、共産党は己が教義を撤回していないし、暴力革命にもちょっとグレーな言い回しを残しているはず。中の人も連続している。また、先日の防衛省の内部文書流出で明らかになったように、行政にスパイも紛れ込ませている。
ゆえに行政府がこういう政党を監視するのは当然で、むしろ責任権者としての義務ですらある。
「今は人畜無害なボクらを敵視するなんて酷いよー」
みたいな事を言われても「甘えるなバカもん。被害者面するなタコスケ」としか返しようがない。
あと「反共だから安倍政権はナチス」、みたいな事を言ってますけど筋違いですね。
大戦後(前もだが)自由主義陣営の殆どは事実上の反共ですよ。アメリカなんてめっちゃ反共でしたけど、アメリカ民主・共和党=ナチス独裁政権ですか?違いますね?
つまらないレッテリングは止めるべきですよ。
No title
どれもこれも全く根拠に欠ける誹謗・中傷の類ですね。日本共産党によるどの事実が今、暴力革命なのかということについては、全く根拠を示せていない。
「敵の出方論」も陳腐な言い掛かりレベルのもの。
こういう人たちが民主主義を破壊するんでしょうね。政府の策動に積極的に便乗して。
「敵の出方論」も陳腐な言い掛かりレベルのもの。
こういう人たちが民主主義を破壊するんでしょうね。政府の策動に積極的に便乗して。
No title
「敵の出方論」というのは、合法的に成立した政府に対し、自衛隊などがクーデターを起こした場合、どうするのかという議論であって、暴力によって政権を奪えという議論はありませんからね。
破防法という憲法違反の法律を金科玉条のごとく、振り回す、それ自体が、民主主義の劣化ですね。その破防法によって監視しておきながら、何1つ問題のある具体的根拠も示せない、というお粗末さ。
米国が反共主義だけで民主主義?
赤狩りなどという民主主義とは無縁のこともやっていながら、民主主義ですか。
破防法という憲法違反の法律を金科玉条のごとく、振り回す、それ自体が、民主主義の劣化ですね。その破防法によって監視しておきながら、何1つ問題のある具体的根拠も示せない、というお粗末さ。
米国が反共主義だけで民主主義?
赤狩りなどという民主主義とは無縁のこともやっていながら、民主主義ですか。
私は今なんて書いていませんよ。
四全協の事実を書いただけです。
武装闘争路線を採用したのは事実でしょう。
これ否定府出来ますか?
民主主義を破壊しようとしたのは、当時の日本共産党ですよ。
これを言いがかりとするなら、韓国、中国の戦争中やそれ以前の批判も言いがかりとなりますよ。
これ戦前ではありません。
今の憲法が施行されてからです。
オームは解散して二派に分かれ名前を変えても
調査対象です。
これも反対ですか?
政府の策動?
これ自民党の策動ではないですね。
細川内閣の時も民主党政権の時も調査対象から
外れたとの話はありませんから、策動かどうかは
知りませんが、歴代の内閣、政府が
調査対象にしていたのは事実ですね。
別に安倍内閣が始めた事ではないですよ。
質問主意書が鈴木貴子氏から出たから
回答しただけでしょう。
武装闘争路線を採用したのは事実でしょう。
これ否定府出来ますか?
民主主義を破壊しようとしたのは、当時の日本共産党ですよ。
これを言いがかりとするなら、韓国、中国の戦争中やそれ以前の批判も言いがかりとなりますよ。
これ戦前ではありません。
今の憲法が施行されてからです。
オームは解散して二派に分かれ名前を変えても
調査対象です。
これも反対ですか?
政府の策動?
これ自民党の策動ではないですね。
細川内閣の時も民主党政権の時も調査対象から
外れたとの話はありませんから、策動かどうかは
知りませんが、歴代の内閣、政府が
調査対象にしていたのは事実ですね。
別に安倍内閣が始めた事ではないですよ。
質問主意書が鈴木貴子氏から出たから
回答しただけでしょう。
No title
>「敵の出方論」というのは、合法的に成立した政府に対し、自衛隊などがクーデターを起こした場合、どうするのかという議論であって、暴力によって政権を奪えという議論はありませんからね。
これ違うでしょ、出典を教えてください。
これ違うでしょ、出典を教えてください。
こんな事言いだしたらダメでよ。
(米国が反共主義だけで民主主義?
赤狩りなどという民主主義とは無縁のこともやっていながら、民主主義ですか。)
共産党だって武装闘争路線を決議して
民主主義とですか。」
となりますよ。
私は最初から今更もう共産党が武装闘争路線に変更することはないとは思いますがと書いています。
「敵の出方論」についてはブログ主の意見に
近いけど、宮本顕治氏が余計な事言っちゃたから
別の解釈も起きてしまった。
赤狩りなどという民主主義とは無縁のこともやっていながら、民主主義ですか。)
共産党だって武装闘争路線を決議して
民主主義とですか。」
となりますよ。
私は最初から今更もう共産党が武装闘争路線に変更することはないとは思いますがと書いています。
「敵の出方論」についてはブログ主の意見に
近いけど、宮本顕治氏が余計な事言っちゃたから
別の解釈も起きてしまった。
No title
四全協って、徳田一派の話ですよね。それが何故、共産党の機関決定になるのですか。
「敵の出方論」の出典だそうですが、出典も何も常識レベルの話ですが。
共産党が「敵の出方論」で暴力革命を目指すなんて、共産党の綱領等、どこに書いてありますか。
「敵の出方論」の出典だそうですが、出典も何も常識レベルの話ですが。
共産党が「敵の出方論」で暴力革命を目指すなんて、共産党の綱領等、どこに書いてありますか。
No title
猪野様がムキになって共産党を擁護せずとも、
21世紀の今時、いくら自民党や産経新聞が大声で「共産党は暴力革命を目指している!」と、反共宣伝をしたところで、それが理由で共産党離れが起こるとは思えません。
それを鵜呑みにするほど今の日本国民は低レベルではないと思います。
安倍政権が共産党に対し改めて敵意をむき出しにしたのは、
それだけ共産党の支持率上昇や議員増加を恐れている証拠です。
安倍首相は共産党議員の鋭い質問にまともに答えられませんしね。
一番、痛いところを突かれますからネ。
安倍首相からすれば、民主党や維新の党の質問など、チョロイものだ。
痛くも痒くもない。
21世紀の今時、いくら自民党や産経新聞が大声で「共産党は暴力革命を目指している!」と、反共宣伝をしたところで、それが理由で共産党離れが起こるとは思えません。
それを鵜呑みにするほど今の日本国民は低レベルではないと思います。
安倍政権が共産党に対し改めて敵意をむき出しにしたのは、
それだけ共産党の支持率上昇や議員増加を恐れている証拠です。
安倍首相は共産党議員の鋭い質問にまともに答えられませんしね。
一番、痛いところを突かれますからネ。
安倍首相からすれば、民主党や維新の党の質問など、チョロイものだ。
痛くも痒くもない。
敵の出方論
>つまり、日本共産党を先頭とする統一戦線勢力が政権獲得(民主連合政府を樹立するとき)や統一戦線政府から革命政府(民族民主統一戦線政府)に移行するときに、アメリカ帝国主義と日本独占資本という「二つの敵」、すなわち具体的には国家の暴力装置、警察・自衛隊、それに在日米軍などが、暴力的な弾圧を加えるかどうかによって革命が平和的になるか非平和的になるか決まる、ということ。
ただし、ここで言う「非平和的」とは武装闘争による流血の事態になることや国内戦になることであり、革命の「平和的」移行であっても議会の革命的利用や現行諸制度の利用、それに国内戦または武装闘争による流血の事態まで至らない大衆の様々な闘争形態をとることを否定していない。
詳しくは、「第一〇回党大会で承認された下司報告」~『前衛』昭和42年一月増刊号参照
こういう意味だと思っておりました。
ただし、ここで言う「非平和的」とは武装闘争による流血の事態になることや国内戦になることであり、革命の「平和的」移行であっても議会の革命的利用や現行諸制度の利用、それに国内戦または武装闘争による流血の事態まで至らない大衆の様々な闘争形態をとることを否定していない。
詳しくは、「第一〇回党大会で承認された下司報告」~『前衛』昭和42年一月増刊号参照
こういう意味だと思っておりました。
この流れでも言ってみる
フランス革命後の百科争鳴とアメリカでの赤刈りに何らかの共通点って一つでもあるんでしょうか?
ロベスピエールの名前しか知らない僕には教えてもらっても理解しようもないことですが、他の読者の皆様のお考えの助けにはなると思うので、猪野先生、ご教示お願いします。
ロベスピエールの名前しか知らない僕には教えてもらっても理解しようもないことですが、他の読者の皆様のお考えの助けにはなると思うので、猪野先生、ご教示お願いします。
「白鳥はもう殺してもいいやつだな」って刑訴の伝聞で聞いたセリフだけど、これも共産党が武装闘争してた頃の話しだねぇ。
ファシズム内閣
【要拡散】カルト安倍内閣 「子どもを厳しく飼いならす」
http://antiglobalism.blog.fc2.com/blog-entry-160.html
http://antiglobalism.blog.fc2.com/blog-entry-160.html
四全協
正式には日本共産党第4回全国協議会の事ですよ。
徳田一派?
当時の徳田書記長の事ですね。
当時書記長は最高権力者ですね。
(それが何故、共産党の機関決定になるのですか。)
全国協議会そのものも否定ですか?
初めて聞きました。
今まで共産党員からもそのような主張聞いたこと
ありません。
そうすると六全協も否定との事ですよ。
(議会闘争を通じて幅広い国民の支持を得られる党)これは共産党の決定事項ではないと判断していることになります。
共産党が 四全協そのものを否定していたら五全協、六全協と続く事はないでしょう。
最も六全協では武装闘争路線支持した野坂参三を、第一書記に選出するとの茶番を演じてますけどね。
徳田一派?
当時の徳田書記長の事ですね。
当時書記長は最高権力者ですね。
(それが何故、共産党の機関決定になるのですか。)
全国協議会そのものも否定ですか?
初めて聞きました。
今まで共産党員からもそのような主張聞いたこと
ありません。
そうすると六全協も否定との事ですよ。
(議会闘争を通じて幅広い国民の支持を得られる党)これは共産党の決定事項ではないと判断していることになります。
共産党が 四全協そのものを否定していたら五全協、六全協と続く事はないでしょう。
最も六全協では武装闘争路線支持した野坂参三を、第一書記に選出するとの茶番を演じてますけどね。
あまり、共産党のこと批判してもいいことないし、バカみたい。私は共産党が大嫌いだった。私の回りの人たちが嫌いだったから。ただそれだけ。だけど共産党員の上司がいて赤旗新聞を20年以上とっていた。もう死んだから止めたけど。その人から共産党のいい面、悪い面を随分聞かされた。普通、悪い面はなかなか言わないけどね。だから共産党を批判できないし今の安倍自民党よりいいと思ってる。共産党を怖がってるのかな。バカ丸出し。
No title
共産党員からそのようなことを聞いたことがなかった?
是非、聞いて下さい。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2016-03-23/2016032301_03_1.html
それからね、現在の共産党が公安の監視下に置かれて当然って、一体、どういう感覚なのですか。
民主主義の否定そのものでしょうに。
是非、聞いて下さい。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2016-03-23/2016032301_03_1.html
それからね、現在の共産党が公安の監視下に置かれて当然って、一体、どういう感覚なのですか。
民主主義の否定そのものでしょうに。
No title
バカな工作員がたくさん湧いてる w
猪野先生、ご苦労さま。
ネトウヨを論破するなんて、時間の無駄。
ブログの性質上、せざるを得ないのでしょうけど。
今の自民公明のやっていることこそ、暴力革命です。
猪野先生、ご苦労さま。
ネトウヨを論破するなんて、時間の無駄。
ブログの性質上、せざるを得ないのでしょうけど。
今の自民公明のやっていることこそ、暴力革命です。
聞いたことがない。
私が聞いたことがないと書いたのは
全国協議会そのものも否定ですよ。
四全協を否定したら次の次の全国協議会がなんで六全協になるんですか?
六全協では、「党が国内の政治情勢を評価するにあたって自分自身の力を過大評価し、敵を過小評価した」と武装闘争に立ち上がる情勢判断の誤りを自己批判しているじゃないですか。
ところが今ではこれを「暴力革命の方針」をとったことは一度もないと平気で事実を曲げています。
これが共産党が左翼からも信用されないところなんですよ。
大体六全協で選出されたトップの野坂第1書記は
徳田と同様武装闘争推進のトップですよ。
これどう説明します?
野坂はソ連のスパイで除名したからもう関係ないですか?
そんなの通用する訳がない。
共産党は事実を捻じ曲げ、反省がないから
国民の支持がない事を認識すべきですよ。
(現在の共産党が公安の監視下に置かれて当然って、一体、どういう感覚なのですか。 )
やもう得ませんね。
武力革命を目指したのは事実です。
だから自己批判したのではないですか?
貴方はこう指摘しています。
「共産党は、あくまで反体制政党です。」
体制側が調査対象にするのは当然でしょう。
「共産党アレルギー」という言葉は決して誹謗・中傷の類ではなく、有権者の中に厳然と存在しているという事実をどのように考えるのかです。」
これも貴方の言葉です。
共産党アレルギーってなんでしょう。
ネトウヨなんとかって書いている方。
共産党を批判するのがすべてネトウヨですか?
70年代の全共闘、新左翼や社会党協会派の共産党に対する批判なんてこんなものではないですよ。これらも貴方からすると今流でいくとネトウヨになりますよ。
無知ですね。
全国協議会そのものも否定ですよ。
四全協を否定したら次の次の全国協議会がなんで六全協になるんですか?
六全協では、「党が国内の政治情勢を評価するにあたって自分自身の力を過大評価し、敵を過小評価した」と武装闘争に立ち上がる情勢判断の誤りを自己批判しているじゃないですか。
ところが今ではこれを「暴力革命の方針」をとったことは一度もないと平気で事実を曲げています。
これが共産党が左翼からも信用されないところなんですよ。
大体六全協で選出されたトップの野坂第1書記は
徳田と同様武装闘争推進のトップですよ。
これどう説明します?
野坂はソ連のスパイで除名したからもう関係ないですか?
そんなの通用する訳がない。
共産党は事実を捻じ曲げ、反省がないから
国民の支持がない事を認識すべきですよ。
(現在の共産党が公安の監視下に置かれて当然って、一体、どういう感覚なのですか。 )
やもう得ませんね。
武力革命を目指したのは事実です。
だから自己批判したのではないですか?
貴方はこう指摘しています。
「共産党は、あくまで反体制政党です。」
体制側が調査対象にするのは当然でしょう。
「共産党アレルギー」という言葉は決して誹謗・中傷の類ではなく、有権者の中に厳然と存在しているという事実をどのように考えるのかです。」
これも貴方の言葉です。
共産党アレルギーってなんでしょう。
ネトウヨなんとかって書いている方。
共産党を批判するのがすべてネトウヨですか?
70年代の全共闘、新左翼や社会党協会派の共産党に対する批判なんてこんなものではないですよ。これらも貴方からすると今流でいくとネトウヨになりますよ。
無知ですね。
No title
反対体制政党だから監視が当然?
それが民主主義として当然なんですね。
それが民主主義と言ってしまうケイ氏を相手にするつもりはありません。
それが民主主義として当然なんですね。
それが民主主義と言ってしまうケイ氏を相手にするつもりはありません。
反対体制政党だから監視が当然?
私は貴方の書いたものをコピーしただけです。
「共産党は、あくまで反体制政党です。」
反体制政党です。反対政党とは違います。
「共産党は、あくまで反体制政党です。」
反体制政党です。反対政党とは違います。
No title
コピーしただけ? これではまるで私までもがあなたと同じように監視されて当然と言っているみたいではないですか。
私がいつ、監視して当然などと言ったのか、あたかも私までもが監視されて当然であるかのようにいうのは、もういい加減にして頂きたい。
反体制政党だから監視して当然というあなたの発想が問われいているのですよ。
もう誹謗はやめてくださいね。
私がいつ、監視して当然などと言ったのか、あたかも私までもが監視されて当然であるかのようにいうのは、もういい加減にして頂きたい。
反体制政党だから監視して当然というあなたの発想が問われいているのですよ。
もう誹謗はやめてくださいね。
「共産党は、あくまで反体制政党です。」
これ貴方が書いたものですよ。
それをコピーしました。
大体私は共産党が反体制政党とは書いていませんし現状思っていません。
一応憲法守ろうですから、既存の政治形態・支配機構に対し,それを改革または否定してないですよ。信用できるかどうかは別問題ですけど。
反体制政党なら既存の政治機構を否定する事です。
「共産党は、あくまで反体制政党です。」
との認識でしたら当然監視対象になると書きました。
もう一度書きます。
私は
(現在の共産党は反体制政党とは思っていません)
四全協で武装闘争をとる事決定したからです。
六全協ではこれを自己批判している事実が
あります。
これも中途半端な自己批判でしたので
今度は分派が勝手にやった事と主張しています。
こんなの通る訳ありません。
きちんと誤りを認めてないから
公安の口実に使われるんですよ。
しかし理解できないですね。
今でも共産党反体制政党なんですかね。
70年代の全共闘やいわゆる新左翼は
共産党は体制側に寝返ったと批判してましたけどね。
私は今は支持者ではないですけど
今の党員や支持者は反体制政党と認識してるのかな。 そうは思えませんけど。
それをコピーしました。
大体私は共産党が反体制政党とは書いていませんし現状思っていません。
一応憲法守ろうですから、既存の政治形態・支配機構に対し,それを改革または否定してないですよ。信用できるかどうかは別問題ですけど。
反体制政党なら既存の政治機構を否定する事です。
「共産党は、あくまで反体制政党です。」
との認識でしたら当然監視対象になると書きました。
もう一度書きます。
私は
(現在の共産党は反体制政党とは思っていません)
四全協で武装闘争をとる事決定したからです。
六全協ではこれを自己批判している事実が
あります。
これも中途半端な自己批判でしたので
今度は分派が勝手にやった事と主張しています。
こんなの通る訳ありません。
きちんと誤りを認めてないから
公安の口実に使われるんですよ。
しかし理解できないですね。
今でも共産党反体制政党なんですかね。
70年代の全共闘やいわゆる新左翼は
共産党は体制側に寝返ったと批判してましたけどね。
私は今は支持者ではないですけど
今の党員や支持者は反体制政党と認識してるのかな。 そうは思えませんけど。
No title
>反体制政党なら既存の政治機構を否定する事です。
>「共産党は、あくまで反体制政党です。」
との認識でしたら当然監視対象になると書きました。
ネトウヨに言わせると公安の監視対象は反体制、反社会的だから当然なんだそうだが、労働組合、市民オンブズマン、日本ペンクラブ、生協なども監視対象リストに入っているようですね。
言論の自由を守り、国民の雇用を守り、政治家の不正を正そうとする組織や団体もが反体性的・反社会的なのか。
日本はさすが人権後進国だ。恥ずかしいわ。
公安は税金の巨大な無駄使い。
ネトウヨは人権後進国の中国のことを偉そうに批判出来ないね。
>「共産党は、あくまで反体制政党です。」
との認識でしたら当然監視対象になると書きました。
ネトウヨに言わせると公安の監視対象は反体制、反社会的だから当然なんだそうだが、労働組合、市民オンブズマン、日本ペンクラブ、生協なども監視対象リストに入っているようですね。
言論の自由を守り、国民の雇用を守り、政治家の不正を正そうとする組織や団体もが反体性的・反社会的なのか。
日本はさすが人権後進国だ。恥ずかしいわ。
公安は税金の巨大な無駄使い。
ネトウヨは人権後進国の中国のことを偉そうに批判出来ないね。
きちんと読みましょうね。
「共産党は、あくまで反体制政党です。]
これはブログ主の書き込みです。
私は
(現在の共産党は反体制政党とは思っていません)
です。
私は国政選挙はここ10年以上共産党には投票していませんが、市議選は共産党に入れています。
反体制政党と認識していたらたとえ市議選とはいえ共産党に入れません。
これはブログ主の書き込みです。
私は
(現在の共産党は反体制政党とは思っていません)
です。
私は国政選挙はここ10年以上共産党には投票していませんが、市議選は共産党に入れています。
反体制政党と認識していたらたとえ市議選とはいえ共産党に入れません。
猪野先生のブログいつも参考にさせて頂いております。
共産党支持者として、先生の「共産党は反体制政党」という言葉に愕然と致しました。
私たちは現在の体制の中で、日本の国をよりよくするため努力しております。
先生は、何を根拠に「反体制政党」と断定するのでしょうか?
共産党支持者として、先生の「共産党は反体制政党」という言葉に愕然と致しました。
私たちは現在の体制の中で、日本の国をよりよくするため努力しております。
先生は、何を根拠に「反体制政党」と断定するのでしょうか?
No title
>私は
(現在の共産党は反体制政党とは思っていません)
共産党は立派に?反体制派の政党と思いますよ。
資本主義経済社会を否定し、共産主義経済社会を目指しているのですから。
天皇制については共産党は最近はあまり表立っては語っていないようですが、常識的に考えても、天皇制・皇室と共産主義とは相容れませんし、反対しているものと思います。この点でも立派に?反体制政党です。
反体制だから公安の監視対象にするのは当然だ、
という考え方を非民主主義的ではないかと、問題にしているわけです。
(現在の共産党は反体制政党とは思っていません)
共産党は立派に?反体制派の政党と思いますよ。
資本主義経済社会を否定し、共産主義経済社会を目指しているのですから。
天皇制については共産党は最近はあまり表立っては語っていないようですが、常識的に考えても、天皇制・皇室と共産主義とは相容れませんし、反対しているものと思います。この点でも立派に?反体制政党です。
反体制だから公安の監視対象にするのは当然だ、
という考え方を非民主主義的ではないかと、問題にしているわけです。
No title
反体制かどうかについてお答えします。
憲法の枠内かどうかではありません。憲法の枠を超えているのは安倍自民党です。
しかし、これを反体制とはいいません。
体制内か体制外かは、その政党が何の利益を守るのか、どの枠組みの中で政策を実行するのか、ということから決まります。
日米安保体制の中で、財界の利益を守る、これが支配層の利益を守るということであり、現体制です。
そこに憲法の枠組みなど全く眼中にはありません。国民の不満が高まったりしたときに全体主義に移行することが多々ありますが、これは体制が変更されたのではなく、体制を守るために全体主義に移行したものです。
逆に、このような現支配層による支配を打ち破り、国民の利益を守ることに転換させることは、反体制となります。
鳩山政権は、普天間国外移設を言い出したところで、日米安保の根幹に触れてしまい、また消費税大増税を拒否し続けたことにより財界の反発を招き、体制の枠を超えてしまった、しかもほんのわずかであるにも関わらず、政権が倒されたものです。
憲法の枠組みを守るかどうかという視点ではない、誰の利益を守るのか、という視点です。
憲法の枠内かどうかではありません。憲法の枠を超えているのは安倍自民党です。
しかし、これを反体制とはいいません。
体制内か体制外かは、その政党が何の利益を守るのか、どの枠組みの中で政策を実行するのか、ということから決まります。
日米安保体制の中で、財界の利益を守る、これが支配層の利益を守るということであり、現体制です。
そこに憲法の枠組みなど全く眼中にはありません。国民の不満が高まったりしたときに全体主義に移行することが多々ありますが、これは体制が変更されたのではなく、体制を守るために全体主義に移行したものです。
逆に、このような現支配層による支配を打ち破り、国民の利益を守ることに転換させることは、反体制となります。
鳩山政権は、普天間国外移設を言い出したところで、日米安保の根幹に触れてしまい、また消費税大増税を拒否し続けたことにより財界の反発を招き、体制の枠を超えてしまった、しかもほんのわずかであるにも関わらず、政権が倒されたものです。
憲法の枠組みを守るかどうかという視点ではない、誰の利益を守るのか、という視点です。
No title
ケイさん
二重のHNは、ルール違反です。
しかも、内容も偽っての投稿は悪質です。
これに対する見解如何によっては、今後、ケイさんのコメントは承認しません。
二重のHNは、ルール違反です。
しかも、内容も偽っての投稿は悪質です。
これに対する見解如何によっては、今後、ケイさんのコメントは承認しません。
覧古考新:されど、われらが日々
猪野先生がムキになって共産党を擁護しているように見える。
これはちょっと不思議な光景。
四全協についての認識はほとんどケイ氏とわたしは同じ。
そもそも共産主義はキライだが。
これはちょっと不思議な光景。
四全協についての認識はほとんどケイ氏とわたしは同じ。
そもそも共産主義はキライだが。