コメント
No title
中国は核ミサイルを日本に向けている。
それをどう考えるか。
それをどう考えるか。
極東では
>中国も念頭においているようですが、これでは近隣諸国と軍事同盟によって対抗するという東西冷戦下と全く同じ発想です。
冷戦は終わっていませんから、同じ発想をするのは、当然のことでしょう。間違えないで下さい。中国も北朝鮮も、その正体は独裁政治が敷かれた社会主義国家だということを。
>しかも中国が日本を標的に攻撃を前提とした軍拡などしているという事実もありません。
日米を標的にするのでなければ、空母なんか持とうとはしないでしょうに。フィリピンやベトナム相手なら、駆逐艦や潜水艦程度でお釣りが来ますよ。
冷戦は終わっていませんから、同じ発想をするのは、当然のことでしょう。間違えないで下さい。中国も北朝鮮も、その正体は独裁政治が敷かれた社会主義国家だということを。
>しかも中国が日本を標的に攻撃を前提とした軍拡などしているという事実もありません。
日米を標的にするのでなければ、空母なんか持とうとはしないでしょうに。フィリピンやベトナム相手なら、駆逐艦や潜水艦程度でお釣りが来ますよ。
空母
台湾を独立させない為には空母は必要で、あるいみ中国の防衛政策ともいえる
これをやめさせるなら
中国の「九段線」の元は台湾の「十一段線」なのだから、南シナ海での中国の行動を抑えたいなら、台湾の「十一段線」の主張を取り下げさせるべきだ
同じく
尖閣も、台湾側の領有権主張に、中国が乘っかってるので、台湾に尖閣の領有権の主張を放棄させるべきだ
また
台湾は、太平島等を所有しているので、いくら日本が対中国でフィリピン、ベトナム等の国と連係しても
日本が親台的な行動とれば、この連係は崩壊する
これをやめさせるなら
中国の「九段線」の元は台湾の「十一段線」なのだから、南シナ海での中国の行動を抑えたいなら、台湾の「十一段線」の主張を取り下げさせるべきだ
同じく
尖閣も、台湾側の領有権主張に、中国が乘っかってるので、台湾に尖閣の領有権の主張を放棄させるべきだ
また
台湾は、太平島等を所有しているので、いくら日本が対中国でフィリピン、ベトナム等の国と連係しても
日本が親台的な行動とれば、この連係は崩壊する
No title
日本が戦争に巻き込まれないためには、具体的に米国・中国・ロシア・北朝鮮との関係をどのようにするかです。それ以外の国とは、まぁ、100年は争いは起きないでしょう。
中国の覇権主義は米国と具体的な衝突をするまで続くと思われるので、日本は米中の争いに関わらず、ロシアとの関係を深めたいところです。ロシアを押さえればかなり楽になるのは言うまでもありません。
一例をあげると、2012年、マツダがウラジオストックで工場開設するときなどプーチン大統領も式典に自ら出席し、又、昨年秋にも合弁会社を作る際には調印に祝福を述べている。両国は良いところに行ってるのですよ。
ところがここで一番厄介なのは米国で、今春の安倍首相のロシア訪問にも、さっそく懸念・反対を表明してきている。
「米国は日本を守ってやっている」という意識からか、時に、まるで属国のように扱ってきます。日本はある程度米国と対等関係に立たないと、米国の影響力からは抜け出せません。
安保法制は米国から「ちゃちゃ」を入れられずに対等関係を築く一歩です。これを「やれ戦争が始まる」「脅威なんかない」「いずれ徴兵制になる」など、経済オンチと言うか視野が狭すぎですね。
中国の覇権主義は米国と具体的な衝突をするまで続くと思われるので、日本は米中の争いに関わらず、ロシアとの関係を深めたいところです。ロシアを押さえればかなり楽になるのは言うまでもありません。
一例をあげると、2012年、マツダがウラジオストックで工場開設するときなどプーチン大統領も式典に自ら出席し、又、昨年秋にも合弁会社を作る際には調印に祝福を述べている。両国は良いところに行ってるのですよ。
ところがここで一番厄介なのは米国で、今春の安倍首相のロシア訪問にも、さっそく懸念・反対を表明してきている。
「米国は日本を守ってやっている」という意識からか、時に、まるで属国のように扱ってきます。日本はある程度米国と対等関係に立たないと、米国の影響力からは抜け出せません。
安保法制は米国から「ちゃちゃ」を入れられずに対等関係を築く一歩です。これを「やれ戦争が始まる」「脅威なんかない」「いずれ徴兵制になる」など、経済オンチと言うか視野が狭すぎですね。
No title
ソースはリテラってソースはにちゃんレベルなんだが