コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
宗教が政治イデオロギーと結合すれば恐るべし
統一教会(勝共連合)のように宗教が政治イデオロギーや時の権力と結びつくことは珍しいことではないですね。
一般信者の純粋な宗教心を特定イデオロギーへ誘導するということは容易なのかも知れません。
誘導される側は善意からなので非難することは出来ませんけどね。
一般信者の純粋な宗教心を特定イデオロギーへ誘導するということは容易なのかも知れません。
誘導される側は善意からなので非難することは出来ませんけどね。
No title
宗教法人という公益法人とはいえ民間の神社がやることは神社の自由。そこで多数の賛同を得ればそれも民意として尊重するのが民主主義。
というより神社に限らないでしょ?
他の民間団体が同じことをしても批判するでしょうし。
カリスマ性のあるミュージシャン、例えば小田和正や中島みゆきが同じことをしても「死に神」認定でしょうね。
単に自分のイデオロギーに反するので批判すると反対理由を明確にすれば良いのですよ。
だってもし神社が「憲法改正反対キャンペーン」をやってれば諸手挙げて賞賛なんでしょうから。
というより神社に限らないでしょ?
他の民間団体が同じことをしても批判するでしょうし。
カリスマ性のあるミュージシャン、例えば小田和正や中島みゆきが同じことをしても「死に神」認定でしょうね。
単に自分のイデオロギーに反するので批判すると反対理由を明確にすれば良いのですよ。
だってもし神社が「憲法改正反対キャンペーン」をやってれば諸手挙げて賞賛なんでしょうから。
「神社の迷宮」は面白い
週刊ダイヤモンド特集「神社の迷宮」
http://dw.diamond.ne.jp/list/magazine?isd=2016-04-16
これを読むと、とてもじゃないけど
>神社への賽銭は、平和を破壊する資金源
この視点はないわー(1人1人のお賽銭の額が小さすぎる。はい私も「5円」です)
とかいろいろ思うんですが(お寺と比べて神社は経営が成り立ちにくい点もある)……
宗教関係には突っ込まないことにしているのでくどくど言いませんが、うん……神道が明治の頃に政治的に利用された経緯もあるし、利用しやすい宗教なのは認めますが、どの宗教でもそんなもんでは。確か儒教だと「親孝行するのが一番えらいこと」になるので向かないとかなんとか(これは別に「神社の迷宮」とは関係なく何かでちらっと読んだ程度)
>単に自分のイデオロギーに反するので批判すると反対理由を明確にすれば良い
うんうん、これこれ!これだ!
「○○なら××すべきだ!」というのは単に押し付けにすぎませんし、自分がいいと思ったやり方が本当に紛争解決になるかどうかは弁護士さんであっても見極めが難しいと思います。現に弁護士業界……げふんげふん
http://dw.diamond.ne.jp/list/magazine?isd=2016-04-16
これを読むと、とてもじゃないけど
>神社への賽銭は、平和を破壊する資金源
この視点はないわー(1人1人のお賽銭の額が小さすぎる。はい私も「5円」です)
とかいろいろ思うんですが(お寺と比べて神社は経営が成り立ちにくい点もある)……
宗教関係には突っ込まないことにしているのでくどくど言いませんが、うん……神道が明治の頃に政治的に利用された経緯もあるし、利用しやすい宗教なのは認めますが、どの宗教でもそんなもんでは。確か儒教だと「親孝行するのが一番えらいこと」になるので向かないとかなんとか(これは別に「神社の迷宮」とは関係なく何かでちらっと読んだ程度)
>単に自分のイデオロギーに反するので批判すると反対理由を明確にすれば良い
うんうん、これこれ!これだ!
「○○なら××すべきだ!」というのは単に押し付けにすぎませんし、自分がいいと思ったやり方が本当に紛争解決になるかどうかは弁護士さんであっても見極めが難しいと思います。現に弁護士業界……げふんげふん
こうやってヒステリックに騒げば騒ぐほど、一般の人々の気持ちが引いてしまうことに早く気付いた方が良いと思いますよ。
復古主義イデオロギー
宗教団体に限らず業界団体や企業や労働組合も政治活動やってますよね。
そういう団体での政治活動が個人の自由との関連でどうなのかという問題はあるとしても現実には存在しています。
>単に自分のイデオロギーに反するので批判すると反対理由を明確にすれば良いのですよ
ブログ主さんの論旨は明確だと思いますね。
神社勢力が復古主義的な政治的イデオロギーと結び付いていることを批判されているのだと思いますよ。
まあ個々の宮司さんや神社自体にイデオロギー色はないとしても頂点部分がそうであるということですかね。
だからこそ「『私は違う!』という神社関係の方々へ
それならば、この神社勢力の行動を、名を名乗って批判の声を社会に向けて発して下さい。黙りは、卑怯です。」
と書かれていると思います。
もっとも、黙りは卑怯とはいっても実際に声を上げるのは勇気のいることですから非常に難しいとは思います。
なにしろ、声を挙げた者に対しては大変なバッシングが浴びせかけられますし某自民党政治家のように○○のくせに何だ!みたいに睨まれること必定ですから。
正に、神社が「憲法改正賛成キャンペーン」をやっていれば諸手挙げて賞賛するけれども、それを批判すれば自分のイデオロギーに反するので叩くという勢力がネットにおいても現実政治においても幅を利かしていますからね(笑)。
そういう団体での政治活動が個人の自由との関連でどうなのかという問題はあるとしても現実には存在しています。
>単に自分のイデオロギーに反するので批判すると反対理由を明確にすれば良いのですよ
ブログ主さんの論旨は明確だと思いますね。
神社勢力が復古主義的な政治的イデオロギーと結び付いていることを批判されているのだと思いますよ。
まあ個々の宮司さんや神社自体にイデオロギー色はないとしても頂点部分がそうであるということですかね。
だからこそ「『私は違う!』という神社関係の方々へ
それならば、この神社勢力の行動を、名を名乗って批判の声を社会に向けて発して下さい。黙りは、卑怯です。」
と書かれていると思います。
もっとも、黙りは卑怯とはいっても実際に声を上げるのは勇気のいることですから非常に難しいとは思います。
なにしろ、声を挙げた者に対しては大変なバッシングが浴びせかけられますし某自民党政治家のように○○のくせに何だ!みたいに睨まれること必定ですから。
正に、神社が「憲法改正賛成キャンペーン」をやっていれば諸手挙げて賞賛するけれども、それを批判すれば自分のイデオロギーに反するので叩くという勢力がネットにおいても現実政治においても幅を利かしていますからね(笑)。
No title
結局民間団体であれば、法に触れない限り署名を集めようが寄付を募ろうが自由ということ。
というか過去にサヨクが市民団体とカムフラージュしてやってたことを反対勢力に同じことをやられて不快なのか焦っているのかの話。
そりゃ神社となれば左翼系市民団体が足元にも及ばない署名数と寄付金を集めるだろうから比較すれば劣等感と虚脱感に襲われるでしょう。
まあ自分たちと対局する勢力の力にただただ悲嘆する気持ちはわからないでもないですがね。
というか過去にサヨクが市民団体とカムフラージュしてやってたことを反対勢力に同じことをやられて不快なのか焦っているのかの話。
そりゃ神社となれば左翼系市民団体が足元にも及ばない署名数と寄付金を集めるだろうから比較すれば劣等感と虚脱感に襲われるでしょう。
まあ自分たちと対局する勢力の力にただただ悲嘆する気持ちはわからないでもないですがね。
No title
とにかくブログ主さんは「自分の意見とは違う運動」には批判的ですね。まあ、それも自由だからいいですけど。
わかった!
なんでこんな腹が立つんだろうと思ったら、
そう……例えば「全ての神社を統括している神社本庁は全神社の独立をあげているはずなのに、どうして他の神社の皆さんは唯々諾々と従っているのでしょうか。私も勉強不足な面はありますので、神社関係者の方で(匿名で結構です)コメントいただけると助かります」という一文があればだいぶブログの持つイメージが変わると思うんです。
戦後、社格は廃止されたとはいっても、やっぱり「専門」の分野というのはその他の人間からすると意味不明な部分はたくさんありますし、ちょっとかじったくらいでは全然わからないですからね(私も神社に関しては詳しいわけではないですから神社関係者の方でかちんと来たら申し訳ない)。
そう……例えば「全ての神社を統括している神社本庁は全神社の独立をあげているはずなのに、どうして他の神社の皆さんは唯々諾々と従っているのでしょうか。私も勉強不足な面はありますので、神社関係者の方で(匿名で結構です)コメントいただけると助かります」という一文があればだいぶブログの持つイメージが変わると思うんです。
戦後、社格は廃止されたとはいっても、やっぱり「専門」の分野というのはその他の人間からすると意味不明な部分はたくさんありますし、ちょっとかじったくらいでは全然わからないですからね(私も神社に関しては詳しいわけではないですから神社関係者の方でかちんと来たら申し訳ない)。
連打すみません
いろいろツイッターめぐりをしていて、
これって「神社そのもの」とか「神社本庁のありかた」
の問題じゃなくて、その後ろにいる「某会議」だな……。
これって「神社そのもの」とか「神社本庁のありかた」
の問題じゃなくて、その後ろにいる「某会議」だな……。
No title
神社であろうが、神社というネットワークを利用しようとしている何かであろうが、一般の氏子さんたちとその周辺の善意の人々を一つの方向に操ろうとする動きは怖いです。
No title
神社であろうが、神社というネットワークを利用しようとしている何かであろうが、一般の氏子さんたちとその周辺の善意の人々を一つの方向に操ろうとする動きは怖いです。
↑
操られるほどの愚民ではないのでご心配なく。
そもそも「一つの方向に操ろうとする」誘導行為はサヨクの常套手段。
自分の意思でなった神社の氏子や崇敬者にサヨク・反体制・アナーキーなどいませんから操られるのでは無く賛同しているだけ。
ただ寄付金の集金力は凄まじいですよ。
宮大工に依頼する修繕費や神輿の購入費など億単位の金額ですからね。
↑
操られるほどの愚民ではないのでご心配なく。
そもそも「一つの方向に操ろうとする」誘導行為はサヨクの常套手段。
自分の意思でなった神社の氏子や崇敬者にサヨク・反体制・アナーキーなどいませんから操られるのでは無く賛同しているだけ。
ただ寄付金の集金力は凄まじいですよ。
宮大工に依頼する修繕費や神輿の購入費など億単位の金額ですからね。
No title
>操られるほどの愚民ではないのでご心配なく
賢愚の問題ではないと思います。
神社/宮司と氏子さんたちの間には何らかの利害関係はありませんか。
氏子さんたちの間の関係はどうでしょう。そして氏子さんたちとご近所などその周囲の人たちの間にも地域の信頼関係があるでしょう。
そんな中では、どんなに賢い人たちであっても、いろいろな意味で断る強さをもっている人ってそういないような気がします。そんな消極的な賛同があったとして、それが、積もり積もれば、その数が脅威になるという場合もある、と私は思います。
例としてあげてくださった寄付がそれを証明しているようにも思いました。どうもありがとうございました。
賢愚の問題ではないと思います。
神社/宮司と氏子さんたちの間には何らかの利害関係はありませんか。
氏子さんたちの間の関係はどうでしょう。そして氏子さんたちとご近所などその周囲の人たちの間にも地域の信頼関係があるでしょう。
そんな中では、どんなに賢い人たちであっても、いろいろな意味で断る強さをもっている人ってそういないような気がします。そんな消極的な賛同があったとして、それが、積もり積もれば、その数が脅威になるという場合もある、と私は思います。
例としてあげてくださった寄付がそれを証明しているようにも思いました。どうもありがとうございました。
「誘導行為」が政治そのものですけど
まあ、一つの方向に誘導しようとすることが政治そのものであって「サヨクのー」とか「ウヨクのー」とかいったものではないでしょうね。
誰かが仰りかけたように、いろんな宗教団体を束ねて復古主義的改憲の方向に誘導しようとしているのが日本会議だと思いますね。
日本会議自体は宗教団体ではなくて政治団体であって、例えて言えばホールディングスのようなものであり、古典左翼風には前衛党といったところですかね。
政治組織なのだから綱領的なものを持ち、目的実現のために系統だって活動を行うという古典左翼と何ら変わりのない組織論ですよね。
誰かが仰りかけたように、いろんな宗教団体を束ねて復古主義的改憲の方向に誘導しようとしているのが日本会議だと思いますね。
日本会議自体は宗教団体ではなくて政治団体であって、例えて言えばホールディングスのようなものであり、古典左翼風には前衛党といったところですかね。
政治組織なのだから綱領的なものを持ち、目的実現のために系統だって活動を行うという古典左翼と何ら変わりのない組織論ですよね。
No title
それで?
ブログ主と同じように表立って
「神社に騙されたらあきまへんよ。嫌々賛同、寄付してる氏子はんはおまへんか?目を覚ませておくんなはれ!」
と忠告したらいかがですか?
ブログ主はこのイデオロギーという点では一本気ですからね。
この神社の行為が不快なら苦言を垂れるだけではなく、行動に移したらいかがですか?こうあるべきだ!と。
向こうは大のオトナ。加えて個人の自由。更には触法行為でも無し。
故に怒らせるか?それとも相手にされないか?
私も或る稲荷神社の崇敬者。
御祈祷、寄付、賛助、差し入れで年間20万円ほど協力させて頂いております。
宗教の方は浄土真宗ですが、確か以前に「自衛隊イラク派遣反対」「安保体制反対」「死刑執行反対」と私の考えにそぐわない表明をしましたが、別にお釈迦様や親鸞や蓮如が言ったわけでもなく、聞き流しただけでしたね。
ブログ主と同じように表立って
「神社に騙されたらあきまへんよ。嫌々賛同、寄付してる氏子はんはおまへんか?目を覚ませておくんなはれ!」
と忠告したらいかがですか?
ブログ主はこのイデオロギーという点では一本気ですからね。
この神社の行為が不快なら苦言を垂れるだけではなく、行動に移したらいかがですか?こうあるべきだ!と。
向こうは大のオトナ。加えて個人の自由。更には触法行為でも無し。
故に怒らせるか?それとも相手にされないか?
私も或る稲荷神社の崇敬者。
御祈祷、寄付、賛助、差し入れで年間20万円ほど協力させて頂いております。
宗教の方は浄土真宗ですが、確か以前に「自衛隊イラク派遣反対」「安保体制反対」「死刑執行反対」と私の考えにそぐわない表明をしましたが、別にお釈迦様や親鸞や蓮如が言ったわけでもなく、聞き流しただけでしたね。
No title
あの、率直に言って神道勢力の動きに無知すぎたのではないですか?
>神社といえば、日本軍国主義の精神的支柱であり、神聖にして侵すべからずとされた天皇を仰ぐ存在ですが、戦後は世俗化し、七五三などの儀式や地域で庶民の集う場になっていました。
神社が「日本軍国主義の精神的支柱」であることをやめたことなど一度もありませんよ。そのことは1946年から発行されてきた「神社新報」を読めば明白なことです。
本来であれば、ポツダム宣言に
「日本国国民を欺瞞して世界征服の暴挙に出る過ちを犯させた者の権力と勢力は永久に除去する。」
とあるわけですから、当然ながら神社もすべて戦後改革で廃止されるべきでした。しかし米占領軍は、天皇制を廃止しなかったのと同じ理由で、神社を右翼政権維持のために利用しようとしたので、神社がいまだに残存しているのです。
>ここまで時代錯誤な勢力が日本の中にあったかと思うと嘆かわしいというだけでなく、よくよく考えてみると非常に恐ろしいことです。
いまさら恐ろしがっている場合ではありません。「時代錯誤な勢力」はずっと日本政治の中枢を占めてきたのですよ。天皇制と神道を撲滅することによって、今度こそ戦後民主化を完成させなければなりません。
>神社といえば、日本軍国主義の精神的支柱であり、神聖にして侵すべからずとされた天皇を仰ぐ存在ですが、戦後は世俗化し、七五三などの儀式や地域で庶民の集う場になっていました。
神社が「日本軍国主義の精神的支柱」であることをやめたことなど一度もありませんよ。そのことは1946年から発行されてきた「神社新報」を読めば明白なことです。
本来であれば、ポツダム宣言に
「日本国国民を欺瞞して世界征服の暴挙に出る過ちを犯させた者の権力と勢力は永久に除去する。」
とあるわけですから、当然ながら神社もすべて戦後改革で廃止されるべきでした。しかし米占領軍は、天皇制を廃止しなかったのと同じ理由で、神社を右翼政権維持のために利用しようとしたので、神社がいまだに残存しているのです。
>ここまで時代錯誤な勢力が日本の中にあったかと思うと嘆かわしいというだけでなく、よくよく考えてみると非常に恐ろしいことです。
いまさら恐ろしがっている場合ではありません。「時代錯誤な勢力」はずっと日本政治の中枢を占めてきたのですよ。天皇制と神道を撲滅することによって、今度こそ戦後民主化を完成させなければなりません。
おお、これは凄い罵倒だ
宗教組織が政治的主張や運動をするのなんか当たり前かつ認められた権利なんですけどね。
むしろ政治的主張をしない宗教組織など有るのだろうか。どなたかご存じなら教えて下さい。
それはともかく、自分の好きな主張を「善」と定義し、自分の嫌いな主張を「悪」と定義し、敵を「邪教」として誹謗中傷しまくるスタイルはどうなんだろうか。
楽と言えば楽だし、人間らしいと言えばそうなんだが。
まあ保守系団体は今まで政権にあっただけに批判や中傷に慣れきってる。いくら罵倒してもスルーしてくれるから安全ですが。
仮に某会やウリスト教が相手では……ね。
むしろ政治的主張をしない宗教組織など有るのだろうか。どなたかご存じなら教えて下さい。
それはともかく、自分の好きな主張を「善」と定義し、自分の嫌いな主張を「悪」と定義し、敵を「邪教」として誹謗中傷しまくるスタイルはどうなんだろうか。
楽と言えば楽だし、人間らしいと言えばそうなんだが。
まあ保守系団体は今まで政権にあっただけに批判や中傷に慣れきってる。いくら罵倒してもスルーしてくれるから安全ですが。
仮に某会やウリスト教が相手では……ね。
宗教団体だって政治活動は自由じゃないの?
公明党の支持団体なんか派手にやってますよ。
左派系だってキリスト教を名乗って政治活動しています。
そんなの自由ですよ。
いやなら神社に行かなければ良いだけ。
そしてそれを主張したいのなら、正月や753で神社の前でアジ演説でもしたらいいのに。
私は、○○学会嫌いですから、最近は通夜や葬式出席する前に確認してそうだったら行きませんけどね。お経の大合唱聞くと頭が痛くなりますから(笑)
でも神社ってそんなに力あるのかね?
あんなの習慣でお参りしているだけでしょう。
左派系だってキリスト教を名乗って政治活動しています。
そんなの自由ですよ。
いやなら神社に行かなければ良いだけ。
そしてそれを主張したいのなら、正月や753で神社の前でアジ演説でもしたらいいのに。
私は、○○学会嫌いですから、最近は通夜や葬式出席する前に確認してそうだったら行きませんけどね。お経の大合唱聞くと頭が痛くなりますから(笑)
でも神社ってそんなに力あるのかね?
あんなの習慣でお参りしているだけでしょう。
No title
>それで?
>ブログ主と同じように表立って
「神社に騙されたらあきまへんよ。嫌々賛同、寄付してる氏子はんはおまへんか?目を覚ませておくんなはれ!」
と忠告したらいかがですか?
ブログ主はこのイデオロギーという点では一本気ですからね。
この神社の行為が不快なら苦言を垂れるだけではなく、行動に移したらいかがですか?こうあるべきだ!と。
これは私に向けられたものなのでしょうか。
だとしたら、再度ありがとうございます。せっかくですので、理解できたところだけでもお応えしたいです。
>ただ寄付金の集金力は凄まじいですよ。
>宮大工に依頼する修繕費や神輿の購入費など億単位の金額ですからね。
とのご教示から、強力な集金ネットワークについて学びましたが、これに限っていえば、この資金は構造内で用いられるということであり、外部のものが口を出すことではないと考えます。台本まで用意してくださいましたが。
一方、この記事であげられている署名については社会全体に影響を及ぼすものであるから、この種の寄付行為とは異なります。
見ず知らずの私の行動についても、ご助言ありがとうございます。自分で決めます。これで失礼します。ごきげんよう。
洲蛇亜林さん
>一つの方向に誘導しようとすることが政治そのものであって
それはそうですね。考えてみます。
ケイさん、お久しぶりです。
>でも神社ってそんなに力あるのかね?
あると思いますよ。だからこんな利用価値があるのではないでしょうか。氏子さんじゃなくても、お宮参りからお祓いまで、多くの人が訪ねるのが神社ではないでしょうか。まあ、地域や人、そしてその神社そのものによって多少の差はあるのかもしれませんね。また別記事でのご意見楽しみです。
>ブログ主と同じように表立って
「神社に騙されたらあきまへんよ。嫌々賛同、寄付してる氏子はんはおまへんか?目を覚ませておくんなはれ!」
と忠告したらいかがですか?
ブログ主はこのイデオロギーという点では一本気ですからね。
この神社の行為が不快なら苦言を垂れるだけではなく、行動に移したらいかがですか?こうあるべきだ!と。
これは私に向けられたものなのでしょうか。
だとしたら、再度ありがとうございます。せっかくですので、理解できたところだけでもお応えしたいです。
>ただ寄付金の集金力は凄まじいですよ。
>宮大工に依頼する修繕費や神輿の購入費など億単位の金額ですからね。
とのご教示から、強力な集金ネットワークについて学びましたが、これに限っていえば、この資金は構造内で用いられるということであり、外部のものが口を出すことではないと考えます。台本まで用意してくださいましたが。
一方、この記事であげられている署名については社会全体に影響を及ぼすものであるから、この種の寄付行為とは異なります。
見ず知らずの私の行動についても、ご助言ありがとうございます。自分で決めます。これで失礼します。ごきげんよう。
洲蛇亜林さん
>一つの方向に誘導しようとすることが政治そのものであって
それはそうですね。考えてみます。
ケイさん、お久しぶりです。
>でも神社ってそんなに力あるのかね?
あると思いますよ。だからこんな利用価値があるのではないでしょうか。氏子さんじゃなくても、お宮参りからお祓いまで、多くの人が訪ねるのが神社ではないでしょうか。まあ、地域や人、そしてその神社そのものによって多少の差はあるのかもしれませんね。また別記事でのご意見楽しみです。
masaki さん
(あると思いますよ。だからこんな利用価値があるのではないでしょうか。)
そうかな?あんなの習慣でしょう。
大体祭られている神様なんて普通知らないですよ。
神社の経営は有名神社以外苦しいと聞いていますよ。
比較にはならないですが私は田舎の神社の氏子です。曾祖父が建立した神社でいまだに敷地は私の個人名義ですけど、ここ20年は案内も来ない(苦笑)
話は変わりますが7月に北海道行きます。
札幌は一泊ですが、最終日市電で一周します。
西線に住んでいたこともあり当時大学も沿線でしたので、非常に楽しみです。
そうかな?あんなの習慣でしょう。
大体祭られている神様なんて普通知らないですよ。
神社の経営は有名神社以外苦しいと聞いていますよ。
比較にはならないですが私は田舎の神社の氏子です。曾祖父が建立した神社でいまだに敷地は私の個人名義ですけど、ここ20年は案内も来ない(苦笑)
話は変わりますが7月に北海道行きます。
札幌は一泊ですが、最終日市電で一周します。
西線に住んでいたこともあり当時大学も沿線でしたので、非常に楽しみです。
No title
神社・神道系は当然のことでしょうね。
で、ご存じのように、
運動の源の一つが、故谷口雅春の「生長の家」と、そこで「薫陶」を受けて来た連中ですね。
彼等は現日本国憲法を抜本的に変え、明治憲法を復元することが目的です。
別にこういう右翼団体が張り切っていること自体はどうってことないのですが
問題は、安倍政権がこうした時代錯誤系の右翼・軍国主義団体とズブズブの関係にあり、彼等に後押しされていることです。
そして、安倍首相の本質はここにあると思います。
自民党の右翼政治家と宗教団体との深い関係は昔から有名ですしね。
神社・神道系に限らず、仏教系、キリスト教系もあるでよ。
統一教会のようなカルト系宗教団体もありますね。
創価学会の公明党も、よくこのような自民党と連合を組めるものです。
で、ご存じのように、
運動の源の一つが、故谷口雅春の「生長の家」と、そこで「薫陶」を受けて来た連中ですね。
彼等は現日本国憲法を抜本的に変え、明治憲法を復元することが目的です。
別にこういう右翼団体が張り切っていること自体はどうってことないのですが
問題は、安倍政権がこうした時代錯誤系の右翼・軍国主義団体とズブズブの関係にあり、彼等に後押しされていることです。
そして、安倍首相の本質はここにあると思います。
自民党の右翼政治家と宗教団体との深い関係は昔から有名ですしね。
神社・神道系に限らず、仏教系、キリスト教系もあるでよ。
統一教会のようなカルト系宗教団体もありますね。
創価学会の公明党も、よくこのような自民党と連合を組めるものです。
覧古考新:死神とは言いすぎ
>神社といえば、日本軍国主義の精神的支柱であり、神聖にして侵すべからずとされた天皇を仰ぐ存在ですが、戦後は世俗化し、七五三などの儀式や地域で庶民の集う場になっていました。
↑
わたしならこう書く。
「神社といえば、戦前日本の精神的支柱であり、神聖にして侵すべからずとされた天皇を仰ぐ存在でもありましたが、戦後はより世俗化し、七五三などの儀式や地域で庶民の集う場に相変わらずなっています。」
>神社勢力は、平和を敵視し、再び戦争ができる国、天皇を神に祭り上げていた暗黒時代に日本国民を導こうとする死に神以外なにものでもありません。
↑
クリスチャンのわたしでもここまでは言えない。
また言う気もない。
>「私は違う!」という神社関係の方々へ
>それならば、この神社勢力の行動を、名を名乗って批判の声を社会に向けて発して下さい。
↑
朝日新聞・週刊金曜日など護憲色の強いメディアで、神職が実名・顔写真付きで改憲の動きを批判している。
神社新報の論説でも「いまだに平和憲法を守れなどという神職がいる。ケシカラン!」と内情を暴露している。
まあ、先生の言いすぎはいまにはじまったことではありませんが。
↑
わたしならこう書く。
「神社といえば、戦前日本の精神的支柱であり、神聖にして侵すべからずとされた天皇を仰ぐ存在でもありましたが、戦後はより世俗化し、七五三などの儀式や地域で庶民の集う場に相変わらずなっています。」
>神社勢力は、平和を敵視し、再び戦争ができる国、天皇を神に祭り上げていた暗黒時代に日本国民を導こうとする死に神以外なにものでもありません。
↑
クリスチャンのわたしでもここまでは言えない。
また言う気もない。
>「私は違う!」という神社関係の方々へ
>それならば、この神社勢力の行動を、名を名乗って批判の声を社会に向けて発して下さい。
↑
朝日新聞・週刊金曜日など護憲色の強いメディアで、神職が実名・顔写真付きで改憲の動きを批判している。
神社新報の論説でも「いまだに平和憲法を守れなどという神職がいる。ケシカラン!」と内情を暴露している。
まあ、先生の言いすぎはいまにはじまったことではありませんが。
TC2
教祖は性的虐待で逮捕、韓国の新興宗教「摂理」は日本でいまも密かに浸透中(新潮10/5)
https://www.dailyshincho.jp/article/2019/10051100/
↑
しつこい韓国発の異端カルト「摂理」。
危険性は国家神道に比肩する。
性的なイニシエーションは、タオイズムに影響を受けた北朝鮮発の淫蕩派という流れ。
ご注意を。
https://www.dailyshincho.jp/article/2019/10051100/
↑
しつこい韓国発の異端カルト「摂理」。
危険性は国家神道に比肩する。
性的なイニシエーションは、タオイズムに影響を受けた北朝鮮発の淫蕩派という流れ。
ご注意を。