コメント
舛添知事の中国服の説明に説得力を感じるような法曹を生み出した旧司法試験も問題が多かったと思います。
しかもそんな感性の人間が今もって有識者扱いですから。
試験勉強が出来るだけの社会部適合者じゃなく、まともな人間を法曹にという理念は間違ってないと思いますし、そうあってほしいですね。
しかもそんな感性の人間が今もって有識者扱いですから。
試験勉強が出来るだけの社会部適合者じゃなく、まともな人間を法曹にという理念は間違ってないと思いますし、そうあってほしいですね。
No title
>知事の中国服の説明に説得力を感じるような法曹
しかしあれは知事に依頼されてその仕事を受けた弁護士です。ならば依頼者の有利になるような法律判断をするのは寧ろ、『あるべき弁護士(どう見ても不利な状況でも依頼者の利益を守る)像』という姿になるのではないでしょうか。
そしてきっとこれは、「弁護士」「ヤメ検の弁護士(は強い)」として評価されることはあっても、「検察庁では何をしている(きた)のか」と評価されることはないんだろうな……。
うん、なんかこう、服を着たら書がうまくなったりできるんなら僕もセールストークがうまくなるようないっちょうらのスーツが欲しいです!
あと、ガルパ(違
しかしあれは知事に依頼されてその仕事を受けた弁護士です。ならば依頼者の有利になるような法律判断をするのは寧ろ、『あるべき弁護士(どう見ても不利な状況でも依頼者の利益を守る)像』という姿になるのではないでしょうか。
そしてきっとこれは、「弁護士」「ヤメ検の弁護士(は強い)」として評価されることはあっても、「検察庁では何をしている(きた)のか」と評価されることはないんだろうな……。
うん、なんかこう、服を着たら書がうまくなったりできるんなら僕もセールストークがうまくなるようないっちょうらのスーツが欲しいです!
あと、ガルパ(違
ごんべい(仮)様
依頼者を守るため、、、 だとしたら、
一般人をして「アホかっ!」てなるような言い訳に対し
「説得力がある」なんて見解を示せば、
依頼者である知事にたいするバッシング
「何が第三者の厳しい目だ」という批判が増す結果になることくらい容易に想像できるのが普通の感覚のはず。
有権者的には逆効果ですが、舛添知事にとっては依頼通り
の報告だから、クライアントは満足させたので弁護士としては
有能だというならそうなのでしょう。
依頼者を守るため、、、 だとしたら、
一般人をして「アホかっ!」てなるような言い訳に対し
「説得力がある」なんて見解を示せば、
依頼者である知事にたいするバッシング
「何が第三者の厳しい目だ」という批判が増す結果になることくらい容易に想像できるのが普通の感覚のはず。
有権者的には逆効果ですが、舛添知事にとっては依頼通り
の報告だから、クライアントは満足させたので弁護士としては
有能だというならそうなのでしょう。