コメント
衰退が見込まれる産業のため
介護産業は向こう10年人手不足の産業ですが、30年後斜陽になることが見込まれています。自分が現役中に、かつての石炭産業と同じ運命を辿るであろう仕事に好んで就く人はいません。
日本に来る外国人労働者は、ドイツを目指したシリア難民と違い家族もろとも永住する気は全く無し。稼げるだけ稼いだら母国に帰って事業を始めたりハッピーリタイアする人ばかりです。
介護士雇用を外国人に解禁という政策は、不要になったらすぐ解雇して人返しできるスポット雇用です。
レタス収穫の仕事でケツを割る研修生が続出していましたが、これは1年殆ど遊んでいられる、でもいつ午前2時開始の仕事が入るか分からないので、高時給の夜間バイトを入れられない。賃金を拘束時間で割ると最低賃金を下回るので、モグリツアーガイドのような短期でより稼げる仕事に流出しただけのことです。
日本に来る外国人労働者は、ドイツを目指したシリア難民と違い家族もろとも永住する気は全く無し。稼げるだけ稼いだら母国に帰って事業を始めたりハッピーリタイアする人ばかりです。
介護士雇用を外国人に解禁という政策は、不要になったらすぐ解雇して人返しできるスポット雇用です。
レタス収穫の仕事でケツを割る研修生が続出していましたが、これは1年殆ど遊んでいられる、でもいつ午前2時開始の仕事が入るか分からないので、高時給の夜間バイトを入れられない。賃金を拘束時間で割ると最低賃金を下回るので、モグリツアーガイドのような短期でより稼げる仕事に流出しただけのことです。
再読愚考:猪野先生のもうひとつの理想
>外国人介護士を全面解禁という暴挙 奴隷労働をさらに増やすのか 自前で介護できない国力を恥じよ
↑
恥を知って、それからどうするのか?
外国人労働者は全部送り返す。介護従事者や建設現場の日雇い、コンビニ従業員の賃金は上げる、その他の待遇も改善する。
それでも人では足りるのだろうか?無理だろう。
猪野先生の思考の先には、ロイヤルホストが24時間営業を全面廃止したように、サービスの簡素化、経済そのもののダウンサイジングがあるように思う。
わたしは以前、「覧古考新:ダァー!猪野先生、それはムチャだ」の中で猪野先生の理想を「非武装中立」+「計画経済」ではないかと指摘した。
今回は更にもう一つ「小国寡民」を付け加えたい。
これは現代文明のオルタナティブとして、決して悪いコンセプトではない。
ただ、ベクトルがいまとは真逆になるため、よほど強固なイデオロギーや信念がないと継続はできないと思う。
<参考コメント>
覧古考新:ダァー!猪野先生、それはムチャだ<2018/02/26(04:38)>
覧古考新:「重力に魂を縛られた人」<2018/02/26(04:40)>
http://inotoru.blog.fc2.com/blog-entry-768.html
再読愚考:止めろと言われても<2018/08/31(04:56)>
http://inotoru.blog.fc2.com/blog-entry-2440.html
<参考記事>
「小国寡民」のコンセプトを問い直す(日本総研 経営コラム)
https://www.jri.co.jp/page.jsp?id=13313
↑
恥を知って、それからどうするのか?
外国人労働者は全部送り返す。介護従事者や建設現場の日雇い、コンビニ従業員の賃金は上げる、その他の待遇も改善する。
それでも人では足りるのだろうか?無理だろう。
猪野先生の思考の先には、ロイヤルホストが24時間営業を全面廃止したように、サービスの簡素化、経済そのもののダウンサイジングがあるように思う。
わたしは以前、「覧古考新:ダァー!猪野先生、それはムチャだ」の中で猪野先生の理想を「非武装中立」+「計画経済」ではないかと指摘した。
今回は更にもう一つ「小国寡民」を付け加えたい。
これは現代文明のオルタナティブとして、決して悪いコンセプトではない。
ただ、ベクトルがいまとは真逆になるため、よほど強固なイデオロギーや信念がないと継続はできないと思う。
<参考コメント>
覧古考新:ダァー!猪野先生、それはムチャだ<2018/02/26(04:38)>
覧古考新:「重力に魂を縛られた人」<2018/02/26(04:40)>
http://inotoru.blog.fc2.com/blog-entry-768.html
再読愚考:止めろと言われても<2018/08/31(04:56)>
http://inotoru.blog.fc2.com/blog-entry-2440.html
<参考記事>
「小国寡民」のコンセプトを問い直す(日本総研 経営コラム)
https://www.jri.co.jp/page.jsp?id=13313