コメント
死刑制度を廃止したら弁護士が失業します
世界に死刑を廃止した国は数多くありますが、死刑に値する容疑者は逮捕前に殺せという時代になりました。かつてペルー日本大使館占拠事件でテロリストの生存者がゼロだったのは、逮捕前に全員死亡したことにしたからでした。
わしは捜査をしろと言ったのであって、手続きを省略して法を執行しろと言った覚えはない。
フィリピンの現大統領が前職の市長時代、麻薬事犯等を逮捕したら、その場で射殺するよう命じたのは、それ以前は裁判を待っている間に街の実力者と悪徳弁護士が結託して無罪放免にさせてしまうので、闇の影響力を行使するスキを与えないためであった。彼は市長になる前は検事だった。おかげで治安は目に見えて改善された。
現在、憲法で明確に集団的自衛権の行使を認めないのは、永世中立を国是とする強武装国家スイスぐらいである。それ以外の国では、集団的自衛権の行使を禁じてはいない。国連も、国連憲章で加盟国が集団的自衛権を行使することを禁じてはいない。
ロシアがクリミア半島を回収し、更にバルト3国も回収しようとしている(それは必然的に、ポーランドとの戦争になる)現在、北欧や東欧の各国は、一旦停止した徴兵制を復活させたり、復活を検討している。ドイツは、国内に大量に流入した移民のため治安が悪化した結果、警察力では対応が難しくなったため、現在停止中の徴兵を再開して、国内治安部隊の増強に回すことを検討中である。
世界の潮流や国内外の情勢の変化に従うのが当然であれば、集団的自衛権の行使を認めるのが普通であろう。また、今後徴兵制を復活する国がどんどん増えるなら、我が国もその流れに乗るべきだということになる。
「いやそれは違う!それとこれは話が違う!!」
その通り、世界の流れがどうであれ、それが日本実情に合わなければ、無理に合わせる必要はない。では、国民の80.3%が死刑の存続もやむなし」と考えているのであれば、強制加入団体である弁護士会の会長名で、国民の声に逆らう声明を出すのは如何なものか?
無論、会長氏がどのような主義信条をお持ちでも、それは個人の自由であるし、個人的にそれを公表されるのは自由だが。
現在、憲法で明確に集団的自衛権の行使を認めないのは、永世中立を国是とする強武装国家スイスぐらいである。それ以外の国では、集団的自衛権の行使を禁じてはいない。国連も、国連憲章で加盟国が集団的自衛権を行使することを禁じてはいない。
ロシアがクリミア半島を回収し、更にバルト3国も回収しようとしている(それは必然的に、ポーランドとの戦争になる)現在、北欧や東欧の各国は、一旦停止した徴兵制を復活させたり、復活を検討している。ドイツは、国内に大量に流入した移民のため治安が悪化した結果、警察力では対応が難しくなったため、現在停止中の徴兵を再開して、国内治安部隊の増強に回すことを検討中である。
世界の潮流や国内外の情勢の変化に従うのが当然であれば、集団的自衛権の行使を認めるのが普通であろう。また、今後徴兵制を復活する国がどんどん増えるなら、我が国もその流れに乗るべきだということになる。
「いやそれは違う!それとこれは話が違う!!」
その通り、世界の流れがどうであれ、それが日本実情に合わなければ、無理に合わせる必要はない。では、国民の80.3%が死刑の存続もやむなし」と考えているのであれば、強制加入団体である弁護士会の会長名で、国民の声に逆らう声明を出すのは如何なものか?
無論、会長氏がどのような主義信条をお持ちでも、それは個人の自由であるし、個人的にそれを公表されるのは自由だが。
省略すると誤解される
国連憲章第51条は
この憲章のいかなる規定も、国際連合加盟国に対して武力攻撃が発生した場合には、安全保障理事会が国際の平和及び安全の維持に必要な措置をとるまでの間、個別的又は集団的自衛の固有の権利を害するものではない。
この自衛権の行使に当って加盟国がとった措置は、直ちに安全保障理事会に報告しなければならない。
また、この措置は、安全保障理事会が国際の平和及び安全の維持または回復のために必要と認める行動をいつでもとるこの憲章に基く権能及び責任に対しては、いかなる影響も及ぼすものではない 。
となってます
言い換えれば、自衛権は攻撃を受けないと行使できないという意味ですが
これを当たり前と思ってはいけません
本来、自衛権は攻撃を受けなくても行使できるもので
自衛権は国連憲章により縛られているというのが正しいです
この憲章のいかなる規定も、国際連合加盟国に対して武力攻撃が発生した場合には、安全保障理事会が国際の平和及び安全の維持に必要な措置をとるまでの間、個別的又は集団的自衛の固有の権利を害するものではない。
この自衛権の行使に当って加盟国がとった措置は、直ちに安全保障理事会に報告しなければならない。
また、この措置は、安全保障理事会が国際の平和及び安全の維持または回復のために必要と認める行動をいつでもとるこの憲章に基く権能及び責任に対しては、いかなる影響も及ぼすものではない 。
となってます
言い換えれば、自衛権は攻撃を受けないと行使できないという意味ですが
これを当たり前と思ってはいけません
本来、自衛権は攻撃を受けなくても行使できるもので
自衛権は国連憲章により縛られているというのが正しいです
弁護士会の声明はあきらかにおかしい
以前わたしも疑問を呈し、お子様ランチさんもおっしゃってますが、強制加入団体の弁護士会がこういった一方的な主張に肩入れした声明を出すのはあきらかにおかしいと思うのですが、先生はどう思われているのですか?
犯罪被害者の会の岡村弁護士もおっしゃってますが、これが弁護士の総意ではないのは明らかです
正直、イデオロギーで机上の空論を言っている方より、最愛の奥様を犯罪で失っている岡村弁護士の主張の方が説得力が違いすぎます
犯罪被害者の会の岡村弁護士もおっしゃってますが、これが弁護士の総意ではないのは明らかです
正直、イデオロギーで机上の空論を言っている方より、最愛の奥様を犯罪で失っている岡村弁護士の主張の方が説得力が違いすぎます
No title
そんなに弁護士会の会長声明に目くじらをたてる必要もないと思いますよ。
声明とはいっても所詮は民間人団体の一意見。
農協の農産物自由化反対、医師会の診療報酬引き下げ反対と同じ。
メディアがサヨク付き合いで少し取り上げてくれるだけで一般の国民には全く浸透していないんだから。
失礼だが人畜無害と言わせていただく。
声明とはいっても所詮は民間人団体の一意見。
農協の農産物自由化反対、医師会の診療報酬引き下げ反対と同じ。
メディアがサヨク付き合いで少し取り上げてくれるだけで一般の国民には全く浸透していないんだから。
失礼だが人畜無害と言わせていただく。
イーグルとコヨーテさん
こういう片寄った声明を弁護士会名で出すのは、一般人には弁護士の総意と捉えられる恐れがあるのが問題なんですよ
現に私の友人が勤務する弁護士事務所は自民党議員やいくつかの顧問弁護士をやっていて、こういった声明を弁護士会が出すたび、イヤミ言われたり、釈明に追われたりしてはなはだ迷惑だと友人は言っていました。
また、一般人から見ればこういったイデオロギーが片寄った団体には相談しづらく、結果的に一般人から弁護士を遠ざける一因となっています
特に相手に厳罰を望む犯罪被害者にとっては非常に相談のハードルが高くなり、相談しても助けてもらえないと不安になるでしょう
弁護士会は強制加入団体である以上、事務手続きのみに徹するべきで特定のイデオロギーに片寄るべきではありません
それこそ思想信条の自由を保証する憲法違反になりかねません
こういう片寄った声明を弁護士会名で出すのは、一般人には弁護士の総意と捉えられる恐れがあるのが問題なんですよ
現に私の友人が勤務する弁護士事務所は自民党議員やいくつかの顧問弁護士をやっていて、こういった声明を弁護士会が出すたび、イヤミ言われたり、釈明に追われたりしてはなはだ迷惑だと友人は言っていました。
また、一般人から見ればこういったイデオロギーが片寄った団体には相談しづらく、結果的に一般人から弁護士を遠ざける一因となっています
特に相手に厳罰を望む犯罪被害者にとっては非常に相談のハードルが高くなり、相談しても助けてもらえないと不安になるでしょう
弁護士会は強制加入団体である以上、事務手続きのみに徹するべきで特定のイデオロギーに片寄るべきではありません
それこそ思想信条の自由を保証する憲法違反になりかねません
No title
一般向けの声明なのにわざわざ「、」を「,」と書くのがいかにも痛い。
No title
日本の社会状況を理解しない、弁護士会の空論だと思います。
日本では、刀狩以来丸腰の文化で、被害者は抵抗のすべを、法律上封じられています。
この様な状況下で、死刑廃止が世界の潮流であるなんて空疎な根拠で声明を出されては迷惑です。
むしろ、死刑の威嚇力を増すために公開処刑に処すべきです。
死刑制度の存在理由の一つである威嚇力を隠密裏に執行して翌日新聞発表では、国民が死刑制度を積極的に考える機会さえ奪いかねません。
日本では、刀狩以来丸腰の文化で、被害者は抵抗のすべを、法律上封じられています。
この様な状況下で、死刑廃止が世界の潮流であるなんて空疎な根拠で声明を出されては迷惑です。
むしろ、死刑の威嚇力を増すために公開処刑に処すべきです。
死刑制度の存在理由の一つである威嚇力を隠密裏に執行して翌日新聞発表では、国民が死刑制度を積極的に考える機会さえ奪いかねません。
死刑制度は廃止すべきです
札幌弁護士会会長の声明を支持します。
それ以外にもEUをはじめ、アムネスティ等の各種人権団体も抗議声明を出しています。
これらの声に耳を傾け、日本も死刑制度は廃止すべきです。
(ただ死刑を廃止しても、死刑に値する容疑者は逮捕前に殺せなどといった国家殺人、国家犯罪、国家テロは言語道断です。
死刑に値する容疑者などは、この地球上に存在しません。)
それ以外にもEUをはじめ、アムネスティ等の各種人権団体も抗議声明を出しています。
これらの声に耳を傾け、日本も死刑制度は廃止すべきです。
(ただ死刑を廃止しても、死刑に値する容疑者は逮捕前に殺せなどといった国家殺人、国家犯罪、国家テロは言語道断です。
死刑に値する容疑者などは、この地球上に存在しません。)
No title
EUその他の多くの国は(イギリスを除く)自衛のための銃所持が認められ、被害者の銃による自衛手段が保障されています。
よって、これらの国と同列には論じられません。
誤判、による回復不能性は裁判手続き一般の問題で死刑制度の限定される根拠ではありません。
自由刑も取り返しのつかない人生の災難。
逆に、過剰規制で日本では今やイノシシや熊などの被害さえも自衛が出来ずにいる始末。
海賊が横行する外国の海上でも、日本船上は銃規制。
余りのおかしさに、つい最近法改正で銃所持が認められるようになりました。
よって、これらの国と同列には論じられません。
誤判、による回復不能性は裁判手続き一般の問題で死刑制度の限定される根拠ではありません。
自由刑も取り返しのつかない人生の災難。
逆に、過剰規制で日本では今やイノシシや熊などの被害さえも自衛が出来ずにいる始末。
海賊が横行する外国の海上でも、日本船上は銃規制。
余りのおかしさに、つい最近法改正で銃所持が認められるようになりました。
執行猶予
執行猶予をつけたらどうですか?
冤罪での刑の執行は防げるし、刑を執行しないことによる国の金銭的な負担も防げますよ
冤罪での刑の執行は防げるし、刑を執行しないことによる国の金銭的な負担も防げますよ
本気で死刑廃止を目指すなら可能性で言えば自民党に陳情して国民を説得し理解を求めるのが最善の道。
こんな「我々は人権擁護の法律の専門家であるぞ!権力者よ、良く聞け〜」なんて一方通行のプロパカンダやってるようじゃお先真っ暗ですね。
あと疑問なんだけど死刑執行の時だけ騒ぐのに検察官の死刑求刑や裁判所の死刑判決には騒がないのは何故なんでしょう?求刑や判決が無ければ執行も無いのだから元から絶たなきゃダメでしょうに。
こんな「我々は人権擁護の法律の専門家であるぞ!権力者よ、良く聞け〜」なんて一方通行のプロパカンダやってるようじゃお先真っ暗ですね。
あと疑問なんだけど死刑執行の時だけ騒ぐのに検察官の死刑求刑や裁判所の死刑判決には騒がないのは何故なんでしょう?求刑や判決が無ければ執行も無いのだから元から絶たなきゃダメでしょうに。
再読愚考:過激トリオ
<東大さんのコメント>
この様な状況下で、死刑廃止が世界の潮流であるなんて空疎な根拠で声明を出されては迷惑です。
むしろ、死刑の威嚇力を増すために公開処刑に処すべきです。
↑
どゎー!
東大さんが銃の合法所持を訴えていたのは知っていたが、死刑支持、しかも公開処刑せよと言っていたとは知らなかった。
これは、猪野先生・ゆうじさん・東大さんの三人で過激トリオを組めるのではないか。
この様な状況下で、死刑廃止が世界の潮流であるなんて空疎な根拠で声明を出されては迷惑です。
むしろ、死刑の威嚇力を増すために公開処刑に処すべきです。
↑
どゎー!
東大さんが銃の合法所持を訴えていたのは知っていたが、死刑支持、しかも公開処刑せよと言っていたとは知らなかった。
これは、猪野先生・ゆうじさん・東大さんの三人で過激トリオを組めるのではないか。