コメント
No title
正論だよね。野党共闘を推進しようとするならばあそこで「魂を売らない」という発言をする必要があったとはとても思えないね。普通ならば激怒して野党共闘ご破算になってもおかしくない。野田氏は本音では野党共闘を潰したいという意図があると思われても仕方がないよね。
そもそも民進党の進むべき道は保守ではないよね。もちろんそこを取り込もうというのもそれができるならばいい。だけど未だに民主党政権への批判が根強い昨今の状況ではそれは現実的はないよね。となればまずは自民党に絶対的に反対する左の勢力を固めるしかないと思うね。
まあ、保守層へ意識が向いている人はそうすれば近いうちに政権を再奪取できると簡単に思っている楽観主義者か、分裂して維新などと新党を作りたいと思っている人かのどちらかだろうね。
そもそも民進党の進むべき道は保守ではないよね。もちろんそこを取り込もうというのもそれができるならばいい。だけど未だに民主党政権への批判が根強い昨今の状況ではそれは現実的はないよね。となればまずは自民党に絶対的に反対する左の勢力を固めるしかないと思うね。
まあ、保守層へ意識が向いている人はそうすれば近いうちに政権を再奪取できると簡単に思っている楽観主義者か、分裂して維新などと新党を作りたいと思っている人かのどちらかだろうね。
違うと思うね。
(安倍政権の支持率が6割を超えました。未だアベノミクスに対する幻想を抱いているからだといえますし、)
私の周りは自民党支持者が多いですがアベノミクスを評価している人間は少ない。
民進党が対案を出さないからです。
今の年金法案だって、反対ばかりで抜本改革と主張して対案を出さない。
これでは選挙には勝てないですね。
私の周りは自民党支持者が多いですがアベノミクスを評価している人間は少ない。
民進党が対案を出さないからです。
今の年金法案だって、反対ばかりで抜本改革と主張して対案を出さない。
これでは選挙には勝てないですね。
自民党の国家観とは異なる民主的国家観
民進党の党首や幹部クラスが保守層を意識するのも分からないことはないのです。
それが自民党の支持基盤なのだから、そこを取り込むということは自民党の支持基盤を堀崩し同時に民進党の支持を拡大するという意味で一石二鳥の効果が狙えます。
しかし、現に安倍政権の下で恩恵を蒙っている人たちを堀崩すということは難しいでしょう。
たとえ人為的に創り出された株高だとしても、それで利益を得ている中小企業経営者や個人事業者は多いでしょうから現状自民党支持を止める理由がないということ一つを見てもなかなか難しいことです。
それよりも、無党派層にアピールする方がより重要な気がします。
無党派層のボリュームは結構ありますし、その層には頑迷な共産党拒否意識も少ないでしょうから野党協力にも支障が少ないでしょう。
では、どうすればアピール出来るのかは簡単ではありませんが、例えば最低限度の年金を国民総てに保証しようという形での年金制度の改革(そのための消費税率引き上げとセット)などは政権樹立以前から民主党が主張していたことで、社会保障改革という名前の下で社会保障の切り捨ての方向を目指しているとしか思えない自民党の方向性とは全く違うものを提示出来ると思います。
自民改憲草案に見られるような自民党の目指す国家像は、国家の国民に対する責任を放棄するものです。
その手始めが社会保障切り捨てでしょう。
保守層といい無党派層といい定義も範囲も曖昧で流動的なものですが、しかし自民党の目指す方向性とは明確に異なるヴィジョンを今こそ強烈に提示すべき時ではないかと考えます。
このことは、民進党からの保守派の排除は意味しません。
そもそも、最近よく言われるようにかつての保守は寛容さと謙虚さがあったわけで、現在の自民党の保守派はむしろ異端なのかも知れません。
それが自民党の支持基盤なのだから、そこを取り込むということは自民党の支持基盤を堀崩し同時に民進党の支持を拡大するという意味で一石二鳥の効果が狙えます。
しかし、現に安倍政権の下で恩恵を蒙っている人たちを堀崩すということは難しいでしょう。
たとえ人為的に創り出された株高だとしても、それで利益を得ている中小企業経営者や個人事業者は多いでしょうから現状自民党支持を止める理由がないということ一つを見てもなかなか難しいことです。
それよりも、無党派層にアピールする方がより重要な気がします。
無党派層のボリュームは結構ありますし、その層には頑迷な共産党拒否意識も少ないでしょうから野党協力にも支障が少ないでしょう。
では、どうすればアピール出来るのかは簡単ではありませんが、例えば最低限度の年金を国民総てに保証しようという形での年金制度の改革(そのための消費税率引き上げとセット)などは政権樹立以前から民主党が主張していたことで、社会保障改革という名前の下で社会保障の切り捨ての方向を目指しているとしか思えない自民党の方向性とは全く違うものを提示出来ると思います。
自民改憲草案に見られるような自民党の目指す国家像は、国家の国民に対する責任を放棄するものです。
その手始めが社会保障切り捨てでしょう。
保守層といい無党派層といい定義も範囲も曖昧で流動的なものですが、しかし自民党の目指す方向性とは明確に異なるヴィジョンを今こそ強烈に提示すべき時ではないかと考えます。
このことは、民進党からの保守派の排除は意味しません。
そもそも、最近よく言われるようにかつての保守は寛容さと謙虚さがあったわけで、現在の自民党の保守派はむしろ異端なのかも知れません。
No title
格差の問題が注目されているだけに、社会保障も本来ならば十分アピールできるんだけど、どうしても民主党政権の時の財源問題があるだけに、どこまで国民にアピールできるか疑問はあるよね。
それと安倍政権はすぐに民進党の政策をパクるからそこも問題だよね。よほど違いが明確になるようなものでないと。
例えば民進党は北欧型の社会を目指す、消費税は上げるけど、教育費は無料にする。あるいは即時の脱原発。このくらい極端なことを宣言しないとアピールできないと思うね。特に民主党政権以前のものは信用されないと思うし、仮にそれを訴えるにしても表紙も中身も大幅に変えないと。やはり民主党政権のダメージの影響は未だに続いている。民進党は同じスタートラインに立って政策を語ることができない。マイナスからでしか聞いてもらえないのだから。
それと安倍政権はすぐに民進党の政策をパクるからそこも問題だよね。よほど違いが明確になるようなものでないと。
例えば民進党は北欧型の社会を目指す、消費税は上げるけど、教育費は無料にする。あるいは即時の脱原発。このくらい極端なことを宣言しないとアピールできないと思うね。特に民主党政権以前のものは信用されないと思うし、仮にそれを訴えるにしても表紙も中身も大幅に変えないと。やはり民主党政権のダメージの影響は未だに続いている。民進党は同じスタートラインに立って政策を語ることができない。マイナスからでしか聞いてもらえないのだから。
No title
>例えば民進党は北欧型の社会を目指す、消費税は上げるけど、教育費は無料にする
↑
困難です。人口が多すぎます。
たとえ医療改革で老人に消えてもらっても無理です。
せいぜい人口3000万人程度でなければ成り立ちません。
↑
困難です。人口が多すぎます。
たとえ医療改革で老人に消えてもらっても無理です。
せいぜい人口3000万人程度でなければ成り立ちません。
No title
さらに言わせていただきけば、国民も国民で結婚相手は3高じゃなきゃダメだとか、「お受験」と称して子供の有名私立合格を目指す発展途上国でやるようなことが流行しているようじゃ国民のレベルでは欧州型社会民主主義など画餅に終わります。
居酒屋で酔っぱらい、社会の愚痴を言っている姿がお似合いです。
居酒屋で酔っぱらい、社会の愚痴を言っている姿がお似合いです。
No title
イーグルとコヨーテさん、私はあなたとの議論を今後一切拒否する。よって私のコメントへの批評を一切しないでいただきたい。いくらあなたでも本人が拒否したならばしないという程度の、そのくらいの常識は持ち合わせていると思いたいけど、それでいいかな。それともその最低限の常識すら持ち合わせていないような、その酔っ払いとやらにも劣るような人物ではないよね。それくらいのことはあなたに期待してもいいと思うんだけど、さすがにできるよね。
No title
きらさんへ。
お断りします。
批評も自由。
別にあなたが開設したブログではありませんのでお門違いもいいとこです。
ただしブログ主には従いますけどね。
ともあれ何をエキサイトしているのか理解に苦しみます。
お断りします。
批評も自由。
別にあなたが開設したブログではありませんのでお門違いもいいとこです。
ただしブログ主には従いますけどね。
ともあれ何をエキサイトしているのか理解に苦しみます。
No title
誰に何を書くかは自由ですが、答えない、無視するのも自由です。
従って、コメントに対し、返事(回答)がないことをもって「反論できない!」とか、「認めた!」というコメントは不適切ということになります。
従って、コメントに対し、返事(回答)がないことをもって「反論できない!」とか、「認めた!」というコメントは不適切ということになります。
No title
もし皆が議論拒否ならそれこそ新聞の投書欄と同じになる。
ブログ主でさえご自分とイデオロギー違いのコメントを多数承認しているのに何なのでしょう。
ブログ主でさえご自分とイデオロギー違いのコメントを多数承認しているのに何なのでしょう。
No title
イーグルとコヨーテさんじゃなくて、イーグルとコヨーテちゃんへ
なるほどそれすらもわからないような人だったんだね。それなりの大人と思っていたのが間違いだったよ。
自分の論に批判するのは理解はできるけどね、それを酔っ払いだとか、居酒屋だとか述べるのは品性が下劣だと思うから拒否しただけだよ。そんなこともわからないような困ったちゃんだとは思わなかったよ。
よってね、イーグルとコヨーテちゃん。今後自分のコメントを批判してきてもあなたのような困ったちゃんにはまともに相手にしないからね。
わかたかな、イーグルとコヨーテちゃん。
なるほどそれすらもわからないような人だったんだね。それなりの大人と思っていたのが間違いだったよ。
自分の論に批判するのは理解はできるけどね、それを酔っ払いだとか、居酒屋だとか述べるのは品性が下劣だと思うから拒否しただけだよ。そんなこともわからないような困ったちゃんだとは思わなかったよ。
よってね、イーグルとコヨーテちゃん。今後自分のコメントを批判してきてもあなたのような困ったちゃんにはまともに相手にしないからね。
わかたかな、イーグルとコヨーテちゃん。