コメント
都議会自民党 VS 小池都知事
都議会自民党と小池氏の対立、マスコミでは「小池劇場」と面白おかしく報道され、小池人気を盛り上げる結果となっています。
自民党の都知事選での「身体検査で真っ黒だった」との噂もある小池氏がどこまで本気で「小池新党」を考えているかは不明ですが、どう転ぶにしても安倍自民党本体との決定的な対立は避けるでしょう。
小池氏にも安倍自民党にも互いに敵対してもメリットがない。
一番割を食うのは前回都議選で第四党にまで転落した民進党(旧民主党)でしょう。
しかも、10月末に行われた民進党東京都連第2回定期大会では松原仁氏が東京都連会長に再任されている。
これは猪野先生、頭の痛くなる話しではないですか?
自民党の都知事選での「身体検査で真っ黒だった」との噂もある小池氏がどこまで本気で「小池新党」を考えているかは不明ですが、どう転ぶにしても安倍自民党本体との決定的な対立は避けるでしょう。
小池氏にも安倍自民党にも互いに敵対してもメリットがない。
一番割を食うのは前回都議選で第四党にまで転落した民進党(旧民主党)でしょう。
しかも、10月末に行われた民進党東京都連第2回定期大会では松原仁氏が東京都連会長に再任されている。
これは猪野先生、頭の痛くなる話しではないですか?
オルタナティブとしての民進党
>自民党に投票しても利権票を持たない層にとっては何のメリットもありません。
そのとおりですね。
しかし実際には安倍政権の支持率はいまだに60%前後あるのも事実。
60%の人すべてが利権がらみとは考えられません。
「ほかに適当なひとがいない」「自民党以外に選択肢がない」といった消極的な理由であっても、支持は支持。
オルタナティブとしての民進党が力を発揮しないと、自民党にも緊張感が欠けるようになり、日本の民主主義自体が停滞、漂流しているのが今現在だと思います。
そのとおりですね。
しかし実際には安倍政権の支持率はいまだに60%前後あるのも事実。
60%の人すべてが利権がらみとは考えられません。
「ほかに適当なひとがいない」「自民党以外に選択肢がない」といった消極的な理由であっても、支持は支持。
オルタナティブとしての民進党が力を発揮しないと、自民党にも緊張感が欠けるようになり、日本の民主主義自体が停滞、漂流しているのが今現在だと思います。
イエスに説教
>米国における銃規制が全く進まないのもライフル協会によって巨額のカネが動いているからというのは周知の事実ですが・・・
猪野先生にお話しするのは「釈迦に説法(おっと、私の場合はイエスに説教か?)」ですが、「抵抗権」や「ミリシャ」のこともあり、この問題は簡単ではないと思います。
猪野先生にお話しするのは「釈迦に説法(おっと、私の場合はイエスに説教か?)」ですが、「抵抗権」や「ミリシャ」のこともあり、この問題は簡単ではないと思います。
いいぞ!
いいぞいいぞ!パチンコ業界を叩くべし。
パチンコなんて黒いカネの温床になるわ、資本の無駄になるわ、ギャンブル依存症量産するわ、良いこと無いですよ。潰しましょう。
あ、パチンコを潰して代わりにカジノを仕切らせてやる、ってのなら賛成です。
外国人と金持ちからが金落とす場所だから貧乏人には無関係でしょうし、市場規模もパチンコよりずっと小さいでしょうし。
パチンコなんて黒いカネの温床になるわ、資本の無駄になるわ、ギャンブル依存症量産するわ、良いこと無いですよ。潰しましょう。
あ、パチンコを潰して代わりにカジノを仕切らせてやる、ってのなら賛成です。
外国人と金持ちからが金落とす場所だから貧乏人には無関係でしょうし、市場規模もパチンコよりずっと小さいでしょうし。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
都知事選の時は散々ナチスだの極右だのと叩いてたのに、自民の利権に斬り込む姿勢をみせたら途端に喝采ですか(「とりあえず」という留保はつけてますが)?
まぁ、今回の姿勢は、五輪会場見直しが上手く行かなかったことによる支持率低下を防ぐためのパフォーマンスという感じもするけどね。
まぁ、今回の姿勢は、五輪会場見直しが上手く行かなかったことによる支持率低下を防ぐためのパフォーマンスという感じもするけどね。
論点4.カジノは日本人にも開放するのか?
カジノに日本人が出入り可能であるか否かは現時点ではまだハッキリとはしていません。
私はそもそもカジノ自体に反対していますので、当然日本人が日本国内のカジノで遊ぶことには反対です。
しかし、純粋にビジネスとして考えたなら、日本人を排除する理由はないでしょう。
逆に海外のプレイヤーから見たら日本人が入れないなら、日本にカジノをつくる理由が見つからない。
たとえカジノ法が成立したとしても「外国人限定にすべき→採算ラインを上げる」という戦術はあるかもしれません。
私はそもそもカジノ自体に反対していますので、当然日本人が日本国内のカジノで遊ぶことには反対です。
しかし、純粋にビジネスとして考えたなら、日本人を排除する理由はないでしょう。
逆に海外のプレイヤーから見たら日本人が入れないなら、日本にカジノをつくる理由が見つからない。
たとえカジノ法が成立したとしても「外国人限定にすべき→採算ラインを上げる」という戦術はあるかもしれません。
No title
私は外国人観光客であってもお金がありあまっている人であっても誰であっても、射幸心を利用して、その結果・・・つまり人のマイナスからプラスの利益を得るということに賛成できません。
カジノにしても年金にしても、国単位で一攫千金をねらっているのでしょうか。
パチンコであろうがカジノであろうが、夏の駐車場の車内で命を落とす赤ちゃん、子どもたちが増えたらどうするんだ(親はギャンブル依存症です)などの心配はなくなりません。その他、多くの犯罪も連れてくる可能性があります。
カジノにしても年金にしても、国単位で一攫千金をねらっているのでしょうか。
パチンコであろうがカジノであろうが、夏の駐車場の車内で命を落とす赤ちゃん、子どもたちが増えたらどうするんだ(親はギャンブル依存症です)などの心配はなくなりません。その他、多くの犯罪も連れてくる可能性があります。
審議もしないなら力で潰す
審議したところでカジノを作るという目的を曲げることは有り得なかったものの、ろくな審議もしないで作ったカジノは、躊躇いなく力で潰すべきです。ハマスお得意のアイテムを使い、VIPルームで汚い金をロンダリングしている悪人を道連れにするだけのことですが、実際の道連れはポケモンのように瀕死で済まないので、正しい用法でアイテムを使用してくれる人を確保できるかがカギです。
問い:カジノ法案について、なぜろくな審議もせずごり押しするのか(安倍自民党の都合)
答え:アベノミクスが来年「賞味期限切れ」を起こしそうだから。
猪野先生は「沈没するアベノミクスが最後の大バクチ」としてカジノ法案を推進するとの視点で記事を作成されています。
また「アベノミクスの破綻は明白」と現時点で判断されています。
私自身は安倍総理が「明るいミライ」を語り続ける限り、アベノミクスの失敗は認めないし、認めようとしない人がいるからこそ支持率60%をたたき出しているのだと考えています。
では、アベノミクスは永遠に続くのでしょうか?
もちろん、そんなことはない。
アベノミクスは日本の多くの政治イシューと同様に米国の「ガイアツ」によって終わります。
アベノミクスは三本の矢(金融政策・財政政策・成長戦略)から成り立っており、「金融・財政」でデフレを脱却し、「成長」に結び付けるのが大まかな内容になっていると思います。
これ自体は、私はそれほどおかしな政策とは思っていません。
(具体的な内容についての議論はあります。)
但し、いつまでも同じことは続けられない。
来年、米国ではトランプ政権が誕生することが決まっています。
アベノミクスの第一の矢である大胆な「金融政策」が、果たして今まで通り続けられるのでしょうか?
「成長戦略」がまだ十分に機能しているとはいいがたいのに、土台である「金融政策」が「ガイアツ」で機能しなくなるのなら・・・
アベノミクスが来年「賞味期限切れ」を起こしそうであるから、安倍自民党も「ろくな審議もせずごり押しする」ことになったのだと思います。
これが三番目の答えです。
猪野先生は「沈没するアベノミクスが最後の大バクチ」としてカジノ法案を推進するとの視点で記事を作成されています。
また「アベノミクスの破綻は明白」と現時点で判断されています。
私自身は安倍総理が「明るいミライ」を語り続ける限り、アベノミクスの失敗は認めないし、認めようとしない人がいるからこそ支持率60%をたたき出しているのだと考えています。
では、アベノミクスは永遠に続くのでしょうか?
もちろん、そんなことはない。
アベノミクスは日本の多くの政治イシューと同様に米国の「ガイアツ」によって終わります。
アベノミクスは三本の矢(金融政策・財政政策・成長戦略)から成り立っており、「金融・財政」でデフレを脱却し、「成長」に結び付けるのが大まかな内容になっていると思います。
これ自体は、私はそれほどおかしな政策とは思っていません。
(具体的な内容についての議論はあります。)
但し、いつまでも同じことは続けられない。
来年、米国ではトランプ政権が誕生することが決まっています。
アベノミクスの第一の矢である大胆な「金融政策」が、果たして今まで通り続けられるのでしょうか?
「成長戦略」がまだ十分に機能しているとはいいがたいのに、土台である「金融政策」が「ガイアツ」で機能しなくなるのなら・・・
アベノミクスが来年「賞味期限切れ」を起こしそうであるから、安倍自民党も「ろくな審議もせずごり押しする」ことになったのだと思います。
これが三番目の答えです。
最初に聞きますが
なごやんさんって、複数のHNを使ってますか??
ちなみに、私は、「体制派」しか使ってませんが。
まぁ、それは良いとして。
問い:カジノ法案について、なぜろくな審議もせずごり押しするのか(安倍自民党の都合)
答え:アベノミクスが来年「賞味期限切れ」を起こしそうだから。
↑外れです。
GPIFも含め、全ての利益を取り込まないと社会保障費を捻出できなくなってきているからです。
ちなみに、私は、「体制派」しか使ってませんが。
まぁ、それは良いとして。
問い:カジノ法案について、なぜろくな審議もせずごり押しするのか(安倍自民党の都合)
答え:アベノミクスが来年「賞味期限切れ」を起こしそうだから。
↑外れです。
GPIFも含め、全ての利益を取り込まないと社会保障費を捻出できなくなってきているからです。
体制派ですさんへ
>なごやんさんって、複数のHNを使ってますか??
わたしは「なごやん」しかHNを使ったことはありません。
「なごやん」とは、「名古屋人」を意味し、また名古屋を代表する銘菓でもあります。
https://www.pascoshop.com/nagoyan.html
>GPIFも含め、全ての利益を取り込まないと社会保障費を捻出できなくなってきているからです。
体制派ですさんはカジノは「必ず儲かる」とお考えですが、カジノで社会保障費を捻出できそうでしょうか。
わたしは「なごやん」しかHNを使ったことはありません。
「なごやん」とは、「名古屋人」を意味し、また名古屋を代表する銘菓でもあります。
https://www.pascoshop.com/nagoyan.html
>GPIFも含め、全ての利益を取り込まないと社会保障費を捻出できなくなってきているからです。
体制派ですさんはカジノは「必ず儲かる」とお考えですが、カジノで社会保障費を捻出できそうでしょうか。
それは失礼しました
>>>体制派ですさんはカジノは「必ず儲かる」とお考えですが、カジノで社会保障費を捻出できそうでしょうか。
↑膨れ上がる社会保障費の「一部」でしょうね。何もしないより「マシ」って程度ですかね。
↑膨れ上がる社会保障費の「一部」でしょうね。何もしないより「マシ」って程度ですかね。
陸奥の防人さん
あなたは自分が気に入らない社会制度を暴力で潰すんですか…………
どうしてそこまで攻撃的かつ独善的になれるのか不思議です。
どうしてそこまで攻撃的かつ独善的になれるのか不思議です。
今日の記事は素晴らしい
パチンコ、カジノ問題といい、解同、差別問題といい、
最近の先生の記事は、涙が出るくらい素晴らしいです。ますますご活躍くださいますよう、心より期待しております。
さてカジノですが、公営で、利益を社会福祉や環境保護など
に使われるのならまだ良いですが、そんな事は無いみたいです。安倍はアメリカのカジノ業界と、在日のパチンコ業界の利益しか考えてません。
一日も早くやめさせなければいけない戦後最悪の宰相でしょう。
https://youtu.be/yIFBns2xnyI
26分45秒から
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-6469.html
最近の先生の記事は、涙が出るくらい素晴らしいです。ますますご活躍くださいますよう、心より期待しております。
さてカジノですが、公営で、利益を社会福祉や環境保護など
に使われるのならまだ良いですが、そんな事は無いみたいです。安倍はアメリカのカジノ業界と、在日のパチンコ業界の利益しか考えてません。
一日も早くやめさせなければいけない戦後最悪の宰相でしょう。
https://youtu.be/yIFBns2xnyI
26分45秒から
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-6469.html
小池未熟児
橋下ベイビー
アベチルドレンの次に
また役立たずの議員。
豊洲の原因責任追求は中途半端
オリンピック会場で見直すべきは
小池の発言だった、宮城に期待だけ
持たせ落胆を与えた。
アベチルドレンの次に
また役立たずの議員。
豊洲の原因責任追求は中途半端
オリンピック会場で見直すべきは
小池の発言だった、宮城に期待だけ
持たせ落胆を与えた。
政党復活予算をやめるのは良いことだと思います。そもそも、表向き「政党が復活要望したから予算がついた」ことにしているだけであって、最初から都の予算部局はその分の予算をプールしていて、政党に花を持たせるためにやっているだけだから。まあ、業界団体も分かっていながら「セレモニー」に付き合ってきたのでしょうが。
なお、国の予算編成の場合も、以前は一次内示、二次内示、大臣折衝と少しずつ予算をつけていくセレモニーをやっていましたが、それらもほとんどが事前に財務省(大蔵省)と要求省庁との間で調整済みの金額を順番に配分していただけでした(政治家に花を持たせるためにやっているのを知らないのは一般の国民だけ?)。
なお、国の予算編成の場合も、以前は一次内示、二次内示、大臣折衝と少しずつ予算をつけていくセレモニーをやっていましたが、それらもほとんどが事前に財務省(大蔵省)と要求省庁との間で調整済みの金額を順番に配分していただけでした(政治家に花を持たせるためにやっているのを知らないのは一般の国民だけ?)。