コメント
参考までに
坂本恭子札幌市議のFacebookも、猪野先生とほぼ同意見ですね。
https://www.facebook.com/kyoko.sakamoto.5454/posts/701212140039958?pnref=story
https://www.facebook.com/kyoko.sakamoto.5454/posts/701212140039958?pnref=story
首相はまがりなりにも大卒。「云々」が読めないのはみっともない。
ただ、同時に、誤読発言を見つけて鬼の首でもとったかのようにはしゃいでいるブログ読者も結構みっともないし、大人げない(いくら安倍憎しとはいえ、そんな児戯のような批判しかできないなんて、ということです。)。
まあ、今まで能天気にはしゃいでいた読者の中にも、今後は実質的にだんまりをきめこむ人が出てくるでしょう。「お仲間」だと思っていた猪野享さんがこんな記事を書き、「ある種」ハシゴを外されたようなものですから。
ただ、同時に、誤読発言を見つけて鬼の首でもとったかのようにはしゃいでいるブログ読者も結構みっともないし、大人げない(いくら安倍憎しとはいえ、そんな児戯のような批判しかできないなんて、ということです。)。
まあ、今まで能天気にはしゃいでいた読者の中にも、今後は実質的にだんまりをきめこむ人が出てくるでしょう。「お仲間」だと思っていた猪野享さんがこんな記事を書き、「ある種」ハシゴを外されたようなものですから。
No title
総理が言ったからこの程度なんであって、これがだれそれさんだったとしたら国籍云々の問題に発展してもっと大変だったと思うよ。
それに原稿を作るのは総理そのものじゃなくてその側近とかでしょう。振り仮名振っておけばよかったねというそれだけのことなのさ……。
「伝」と間違えかねないのもなるほどと思うけど。大卒って大変だね。
ちなみに僕は「ごいっしょにポテトはいかがですか」も余裕で噛むよ。
それに原稿を作るのは総理そのものじゃなくてその側近とかでしょう。振り仮名振っておけばよかったねというそれだけのことなのさ……。
「伝」と間違えかねないのもなるほどと思うけど。大卒って大変だね。
ちなみに僕は「ごいっしょにポテトはいかがですか」も余裕で噛むよ。
ある妄想
最近、わたしは「ある妄想」に悩まされている。
「安倍さんって実をいうとまともな人なのではないか?」
少なくとも「イスラム教徒は入国させない」とか「テロリストは水責めすべし」などとは、安倍総理は言っていない。
これもトランプ効果なのだろうか?
「安倍さんって実をいうとまともな人なのではないか?」
少なくとも「イスラム教徒は入国させない」とか「テロリストは水責めすべし」などとは、安倍総理は言っていない。
これもトランプ効果なのだろうか?
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
安倍と同じ低レベルの土俵に乗らない
最近、ネトウヨと安倍一派は我が世の春。
傲慢で下品、非常識になって調子に乗り、嘘・捏造の流布も行っています。
下品な発言や嘘・捏造の流布などを控え、差別化を図るとともに、良識的で学歴・年収などが高くトレンドを生み出す力のある層の支持を得て、「風」が吹いてくるのを待ちましょう。
傲慢で下品、非常識になって調子に乗り、嘘・捏造の流布も行っています。
下品な発言や嘘・捏造の流布などを控え、差別化を図るとともに、良識的で学歴・年収などが高くトレンドを生み出す力のある層の支持を得て、「風」が吹いてくるのを待ちましょう。
No title
議員さんたちがこんなツィートをしていたとは知りませんでした。他人様の読み間違いを心中で笑うことと、それをわざわざSNSで発信することって別のことです。「私は他人様の間違いをみなで分かち合い、嘲笑するのがうれしい人間なんです」と喧伝してどうするんでしょう。読み間違いよりずっとかっこ悪い。
こういうどうでもいいことを「敵失」とでも思ったのでしょうか。小さい。相手が嫌な人、敵なら、なおさら、そんなことで攻撃するのって恥ずかしくないのかな。民進党内部でどなたか注意して差し上げたらいいのに。ますます信用を失うようなことしないでって。
安倍さんだからいい?いやあ、この人たち、例えば、お子さんたちに「嫌な人だったらいじめてもいいんだよ、理由があれば人を嘲笑してもいいんだよ」と言ってるのかな。建設的な批判や主張ができる場と機会が人の何倍も与えられている人たちなのに。
立憲主義云々は、本当に理解されていないのであれば、嘲笑や揶揄している場合じゃないですね。憲法、憲法言ってる人たちも、知ってるのが文言だけ、人の尊重なんて忘れてるのなら、同じようにかっこ悪いと思います、でんでんなんて比べものにならないほどに。
こういうどうでもいいことを「敵失」とでも思ったのでしょうか。小さい。相手が嫌な人、敵なら、なおさら、そんなことで攻撃するのって恥ずかしくないのかな。民進党内部でどなたか注意して差し上げたらいいのに。ますます信用を失うようなことしないでって。
安倍さんだからいい?いやあ、この人たち、例えば、お子さんたちに「嫌な人だったらいじめてもいいんだよ、理由があれば人を嘲笑してもいいんだよ」と言ってるのかな。建設的な批判や主張ができる場と機会が人の何倍も与えられている人たちなのに。
立憲主義云々は、本当に理解されていないのであれば、嘲笑や揶揄している場合じゃないですね。憲法、憲法言ってる人たちも、知ってるのが文言だけ、人の尊重なんて忘れてるのなら、同じようにかっこ悪いと思います、でんでんなんて比べものにならないほどに。
No title
「云々」を読めないことは、さしたる恥でも何でもありません。
大卒だから、というのはある種の偏見と差別的感覚ですね。
いまどき、漢字に大卒も高卒も関係ありません。
読めないものは読めないし、読めるものは読めます。
「一流国立大卒」の人が、天気予報コーナーで「雷雨」を「かみなりう」と読んでいた例もありました。
日本語における漢字使用の複雑怪奇さは昔から指摘されて来たことでもあります。
>嘲笑
誰かを低次元のレベルで嘲笑するのはネトウヨの得意技かと思いきや、安倍政権に批判的なブロガーが、「でんでん」を盛んに嘲笑しているのをいくつも見ました。
この点、ネトウヨもネトサヨもメンタリティは同じなのかと思いました。
安倍首相の確固たる「自信」を支えているのは、
必ずしも本人の性格によるものではなく、
①安倍政権に対する国民の変わらぬ高支持率
②自民党内に、ご意見番となるような「長老」「元老」がいなくなった
③金も力も支持率も無い野党の存在
の3つが大きいと思います。
大卒だから、というのはある種の偏見と差別的感覚ですね。
いまどき、漢字に大卒も高卒も関係ありません。
読めないものは読めないし、読めるものは読めます。
「一流国立大卒」の人が、天気予報コーナーで「雷雨」を「かみなりう」と読んでいた例もありました。
日本語における漢字使用の複雑怪奇さは昔から指摘されて来たことでもあります。
>嘲笑
誰かを低次元のレベルで嘲笑するのはネトウヨの得意技かと思いきや、安倍政権に批判的なブロガーが、「でんでん」を盛んに嘲笑しているのをいくつも見ました。
この点、ネトウヨもネトサヨもメンタリティは同じなのかと思いました。
安倍首相の確固たる「自信」を支えているのは、
必ずしも本人の性格によるものではなく、
①安倍政権に対する国民の変わらぬ高支持率
②自民党内に、ご意見番となるような「長老」「元老」がいなくなった
③金も力も支持率も無い野党の存在
の3つが大きいと思います。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
>いまどき、漢字に大卒も高卒も関係ありません。
これ、ホント、そうです。
>安倍政権に批判的なブロガーが、「でんでん」を盛んに嘲笑しているのをいくつも見ました。
私も見つけてがっかりでした(いくつもじゃないけど)。私が怖いと思ったのはそのコメント欄です。発信者に同調して広がる嘲笑と揶揄。でんでん発言を擁護するのは安倍信者のようなコメントを見つけてびっくりでした。
ツイッターにはフォロワーがいるけれど、ブログでもフォロワー(従者)がいて、いつのまにかファン心理みたいになるのかな。ツイッターだって、リツィートでその人が見えるなあと思うことがあります。
> ツイッター上で一般庶民が揶揄することまでは、ある意味ではどうでもいいレベルのことなので、読み流せばいいのかなと思います。
一般庶民って誰だろう、どういうカテゴリの人だろう、と考えました。聞き流す、読み流すことができない/しない人もいます。「一般庶民」のたった一つのつぶやきがよくも悪くも一人歩きして大きく取り上げられることもあります。
>この点、ネトウヨもネトサヨもメンタリティは同じなのかと思いました。
SNSってネトウヨやネトサヨ増殖の装置でもあるのですね。
これ、ホント、そうです。
>安倍政権に批判的なブロガーが、「でんでん」を盛んに嘲笑しているのをいくつも見ました。
私も見つけてがっかりでした(いくつもじゃないけど)。私が怖いと思ったのはそのコメント欄です。発信者に同調して広がる嘲笑と揶揄。でんでん発言を擁護するのは安倍信者のようなコメントを見つけてびっくりでした。
ツイッターにはフォロワーがいるけれど、ブログでもフォロワー(従者)がいて、いつのまにかファン心理みたいになるのかな。ツイッターだって、リツィートでその人が見えるなあと思うことがあります。
> ツイッター上で一般庶民が揶揄することまでは、ある意味ではどうでもいいレベルのことなので、読み流せばいいのかなと思います。
一般庶民って誰だろう、どういうカテゴリの人だろう、と考えました。聞き流す、読み流すことができない/しない人もいます。「一般庶民」のたった一つのつぶやきがよくも悪くも一人歩きして大きく取り上げられることもあります。
>この点、ネトウヨもネトサヨもメンタリティは同じなのかと思いました。
SNSってネトウヨやネトサヨ増殖の装置でもあるのですね。
間違い
間違えていたのは
自分のハンドルネーム
ジョンだった。
笑えない部分は
選出する低レベルの
国民からは低レベルの
政治家しか選ばれない
という事実、愚民が選ぶ
政治家なんだから。
少なくともポピュリズムに
おいて世界をリードしていた
事は世界が驚く日本であり
低レベル政治においては
正しくリーダーシップを
発揮している。
自分のハンドルネーム
ジョンだった。
笑えない部分は
選出する低レベルの
国民からは低レベルの
政治家しか選ばれない
という事実、愚民が選ぶ
政治家なんだから。
少なくともポピュリズムに
おいて世界をリードしていた
事は世界が驚く日本であり
低レベル政治においては
正しくリーダーシップを
発揮している。
No title
あの読み間違いを嘲笑する気は無いですね。ただ、日本の伝統云々言ってる方が、あの流れで気づかないぐらい、自分の答弁に酔い痴れていることが怖いですよ。
ブログ本文でも書かれている通り、読み間違えても、平然と答弁が止まらないことが、怖いのです。自分が酔う事で、聴衆を酔わせる手法でもあると思います。
信望者であれば、特にそうでしょうね。肯定的に、堂々と話を続けた、多少の間違いなんか気にかけない度量の大きさはすごいって、具合いに。
小泉元首相の時もそうでしたが、この手の演説は、頭の奥で警報が鳴ります、冷静に聞けよと。
ブログ本文でも書かれている通り、読み間違えても、平然と答弁が止まらないことが、怖いのです。自分が酔う事で、聴衆を酔わせる手法でもあると思います。
信望者であれば、特にそうでしょうね。肯定的に、堂々と話を続けた、多少の間違いなんか気にかけない度量の大きさはすごいって、具合いに。
小泉元首相の時もそうでしたが、この手の演説は、頭の奥で警報が鳴ります、冷静に聞けよと。
No title
腹痛で政権を投げ出したから言っているんではない。施政方針演説をして、わずか数時間後に腹痛で政権を投げ出したから言っているんだ。そもそも、病気なら首相を受けるべきでなかったし、病気を知らなかったというなら、そんなこともチェックせずに一国の首相を受けたのかということになる。それに、昔っから言われているように『政治家は結果責任』!!結果としてそうであれば、甘んじて受けるべき。昔の自民党なら15年20年一兵卒で床磨き。ベテランから「あいつは頼りになる」、一年生からは「安倍さんなら」と言われる様になって初めて、『禊』は終わる。それが「たった5年でまた総理大臣」!!100年早いわ!!!下野から戻った自民党は、昔の自民党とは全く違ったものになっている。今の自民党は『肥大化した清和会』。「コク」も「キレ」も「ふかさ」もないぺらっぺらの『一派閥』。日本の国益をおもちゃにして、火遊びばかりしている。
再読愚考:ある妄想 再考
<なごやんのコメント>
「安倍さんって実をいうとまともな人なのではないか?」
↑
これは妄想なんだが・・・
トランプ・プーチン・習近平といった世界のリーダーと並べてみると、まだ「フツウ」の人に見えてしまうんだよなあ。
モリカケであれだけ「真っ黒」なのに関わらず、まだ「フツウ」・・・
これは妄想だよなあ。
「安倍さんって実をいうとまともな人なのではないか?」
↑
これは妄想なんだが・・・
トランプ・プーチン・習近平といった世界のリーダーと並べてみると、まだ「フツウ」の人に見えてしまうんだよなあ。
モリカケであれだけ「真っ黒」なのに関わらず、まだ「フツウ」・・・
これは妄想だよなあ。