コメント
むしろ当然。
テロ準備法の対象となる違法犯罪行為は、暴力団のシノギの手口とも、かなり重なっている。これを厳密に運用されたら、暴力団もただでは済まない。
長年暴力団と闘ってきた弁護士たちの一部に、この法案を「暴力団壊滅法」として使えるかもしれないと、期待する人たちがいても何ら不思議ではない。
長年暴力団と闘ってきた弁護士たちの一部に、この法案を「暴力団壊滅法」として使えるかもしれないと、期待する人たちがいても何ら不思議ではない。
No title
令状は裁判所が発行するのではなかったですか?
現行犯逮捕以外は警察が単独で踏み込めるとは思いません。
犯罪者の人権のほうが被害に遭う一般人の人権より大切とは思えません。
現行犯逮捕以外は警察が単独で踏み込めるとは思いません。
犯罪者の人権のほうが被害に遭う一般人の人権より大切とは思えません。
いいよ、別に
行政府による国民への権利侵害よりも、犯罪による被害のが怖いですよ。一般人にとっては。
ジャンジャンと犯罪者を取り締まり、彼らの生きにくい世の中にしてほしいですね。
ジャンジャンと犯罪者を取り締まり、彼らの生きにくい世の中にしてほしいですね。
これは違うと思うけど。
この弁護士たちは暴力団の被害者を援護しているグループですよね。
『暴力団被害への対応としては警察との「協力」は欠かせませんが、そこに一種の「信頼」が生まれるのでしょうか。
ただ世間的には、こういったものは「癒着」と言います。』
癒着?違うでしょう。
被害者は暴力団の報復を恐れています。
警察も弁護士も情報の交換等が必要になりますよ。当然でしょう。
『暴力団被害への対応としては警察との「協力」は欠かせませんが、そこに一種の「信頼」が生まれるのでしょうか。
ただ世間的には、こういったものは「癒着」と言います。』
癒着?違うでしょう。
被害者は暴力団の報復を恐れています。
警察も弁護士も情報の交換等が必要になりますよ。当然でしょう。
癒着
がんばれ
テロ対策ではなかったのか
個人としてではなく、わざわざ弁護士有志として意思表示するのは、日弁連の活動力を削ぐという目的があるのではないかと感じてしまいました。テロの話を、暴力団の話にすり替えようとしているのでしょうか。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
合憲?違憲?
本当に「この共謀罪は、どこをとっても問題だらけの法案」であれば,仮に制定されても,裁判所が違憲判決としますよね。
裁判所によって合憲と判断されたら,共謀罪に反対する者は,どのような対応をとるのでしょうか。
裁判所によって合憲と判断されたら,共謀罪に反対する者は,どのような対応をとるのでしょうか。
No title
こういう便利な国民たちのおかげで権力者はやりたい放題。そりゃ権力者やめられませんわな。
No title
>こういう便利な国民たちのおかげで権力者はやりたい放題。そりゃ権力者やめられませんわな。
↑
単に自分の望む体制にならないからとは言え、大統領令など存在しない立憲君主制の議会制民主主義の国に何の権力があるのでしょう。
↑
単に自分の望む体制にならないからとは言え、大統領令など存在しない立憲君主制の議会制民主主義の国に何の権力があるのでしょう。
それはそれ、これはこれ
暴力団対策もそりゃ重要でしょう。
しかし、国民全員への多大なる人権侵害の危険つまり共謀罪がなければ、それはできないことなのか?
ごく一部のゴミクズを制するに、ほかの無実の人全員が苦しまなければならないのか?
あくまでそれはそれ、これはこれでしょう。
ふたつを無理やりつなげてあたかもトレードオフのように見せかけて、強行をアシストするのは無理筋としか言えません。
そんなことより文中にもある「『仲良く』しないと被害届すら受理しない」ような、警察の怠慢・及び腰体質の改革こそを真っ先に訴えるべきでしょうに。
警察が暴力団と断固戦う実質的な姿勢を示せば、報復に怯えて泣き寝入りする人や企業も減るし、そもそも暴力団に屈することもなくなるでしょう。
あと、弁護士が警察や政権と「仲良く」なるのはやはり癒着だと私も思います。
何事にもおのずから越えてはいけない法(のり)というものがあります、なんとなれば無実の人を守らなければならない立場の人が、なんとしても有罪にしようと襲ってくる警察や政権と「仲良し」だって?
そんなの不安で仕方ありませんわ。
しかし、国民全員への多大なる人権侵害の危険つまり共謀罪がなければ、それはできないことなのか?
ごく一部のゴミクズを制するに、ほかの無実の人全員が苦しまなければならないのか?
あくまでそれはそれ、これはこれでしょう。
ふたつを無理やりつなげてあたかもトレードオフのように見せかけて、強行をアシストするのは無理筋としか言えません。
そんなことより文中にもある「『仲良く』しないと被害届すら受理しない」ような、警察の怠慢・及び腰体質の改革こそを真っ先に訴えるべきでしょうに。
警察が暴力団と断固戦う実質的な姿勢を示せば、報復に怯えて泣き寝入りする人や企業も減るし、そもそも暴力団に屈することもなくなるでしょう。
あと、弁護士が警察や政権と「仲良く」なるのはやはり癒着だと私も思います。
何事にもおのずから越えてはいけない法(のり)というものがあります、なんとなれば無実の人を守らなければならない立場の人が、なんとしても有罪にしようと襲ってくる警察や政権と「仲良し」だって?
そんなの不安で仕方ありませんわ。
だいたいそもそも
安倍政権は共謀罪設立の理由を
「対テロ条約である国際組織犯罪防止条約加盟に必要なんダー!」
と宣伝していたのです。
で、この条約がテロ防止ではなく国際的な金融犯罪等を対象としたものであり、共謀罪設立も義務などではないことを反対者からツッコまれて、立ち往生していたところにこのアシストです。
「対テロ対策だ!」と政権が喧伝していたとき、この「有志」たちは一体何してたのでしょうか。
勘違いするな!これは暴力団らを取り締まる条約だ!本旨を忘れるな!とでも言ったのでしょうか、全然聞こえてきませんでしたがね。
「対テロ条約である国際組織犯罪防止条約加盟に必要なんダー!」
と宣伝していたのです。
で、この条約がテロ防止ではなく国際的な金融犯罪等を対象としたものであり、共謀罪設立も義務などではないことを反対者からツッコまれて、立ち往生していたところにこのアシストです。
「対テロ対策だ!」と政権が喧伝していたとき、この「有志」たちは一体何してたのでしょうか。
勘違いするな!これは暴力団らを取り締まる条約だ!本旨を忘れるな!とでも言ったのでしょうか、全然聞こえてきませんでしたがね。