コメント
この手のケチは予測のうち
学校の武道は、日本武道協議会の所属団体そのまんま。
そこから銃剣道のみを、今まであえて外していた形。
外していた理由はぶっちゃけ左翼や日教組がギャースカ騒ぐからだろうが、まあ指導者が少ないというのも有るのでしょう。ヘタがやると痛いらしいですし。
なお、帝国陸軍のドクトリンについて批判するのは結構だが、知識のない人によるヘタな批判は墓穴を掘りますよ。「銃剣道」すら知らなかったんでしょう?
ちなみに21世紀になっても実戦で繰り返し銃剣突撃をやってるイギリス陸軍という軍隊が有りましてね。まあ20回くらいなので稀では有りますが。
しかし、フォークランドでもイラクでもアフガンでも銃剣突撃、流石ですなw
ちなみのちなみに、現在自衛隊で銃剣道は戦技として採用していません。銃剣格闘は改訂前な戦技にあったけど、こりゃ銃剣道とは別もの。今はもう銃剣格闘すらなくて、武器格闘に一元化。
銃剣道は自衛隊の部活ですね。
そこから銃剣道のみを、今まであえて外していた形。
外していた理由はぶっちゃけ左翼や日教組がギャースカ騒ぐからだろうが、まあ指導者が少ないというのも有るのでしょう。ヘタがやると痛いらしいですし。
なお、帝国陸軍のドクトリンについて批判するのは結構だが、知識のない人によるヘタな批判は墓穴を掘りますよ。「銃剣道」すら知らなかったんでしょう?
ちなみに21世紀になっても実戦で繰り返し銃剣突撃をやってるイギリス陸軍という軍隊が有りましてね。まあ20回くらいなので稀では有りますが。
しかし、フォークランドでもイラクでもアフガンでも銃剣突撃、流石ですなw
ちなみのちなみに、現在自衛隊で銃剣道は戦技として採用していません。銃剣格闘は改訂前な戦技にあったけど、こりゃ銃剣道とは別もの。今はもう銃剣格闘すらなくて、武器格闘に一元化。
銃剣道は自衛隊の部活ですね。
No title
柔道・剣道・弓道・相撲・空手道・合気道・少林寺拳法・なぎなた及び銃剣道を奨励して、
その精神を高揚すると共に健全な国民の育成に努め、世界の平和と福祉に貢献する。
奨励することと,
その結果
①精神の高揚、が得られて
②健全な国民の育成ができるのですか?
お笑いの世界ですね?
ちなみに
私は趣味で合気道を少々嗜んでいます。
その精神を高揚すると共に健全な国民の育成に努め、世界の平和と福祉に貢献する。
奨励することと,
その結果
①精神の高揚、が得られて
②健全な国民の育成ができるのですか?
お笑いの世界ですね?
ちなみに
私は趣味で合気道を少々嗜んでいます。
銃剣道
殆ど知られていない銃剣道ですが、印象に残った事があります。
それは、毎年10月、体育の日に行われている地元自治体のスポーツ祭の出来事でした。
市内の各競技団体が陸上競技場に集まるのですが、イベントの最初にトラックを各競技団体が行進していました。その様子は分列行進のように歩いて、来賓席の前でハイルヒトラーみたいに手をあげるという時代がかったものだったのですが、昨今のオリンピックの影響もあってか、殆どの競技団体は隊列も歩調も手をあげるタイミングもバラバラで、結構まったりしたものでした。
そんな中、◯◯市銃剣道連盟が入場してくると、雰囲気がガラッと変わりました。旗を先頭に木銃を担いだ選手が一糸乱れず行進してきて、ビシッとした動作はまるで学徒出陣みたいな感じだったんです。
何も知らない観客席はその違和感に、なんなんだろうとざわついていたんですが、誰かが「あれは全員自衛隊だよ」と言って、ああやっぱりと納得したことを覚えています。
銃剣道を指導できる人は殆どいないので、指導者はこの団体から出るんでしょうし、こういうのも重視するのかなと思うと少し複雑に感じますね。
今流行りの政権に忖度して、学校に普及させるため、飴とムチ色々と政策や優遇措置が為される気がしてなりません。
それは、毎年10月、体育の日に行われている地元自治体のスポーツ祭の出来事でした。
市内の各競技団体が陸上競技場に集まるのですが、イベントの最初にトラックを各競技団体が行進していました。その様子は分列行進のように歩いて、来賓席の前でハイルヒトラーみたいに手をあげるという時代がかったものだったのですが、昨今のオリンピックの影響もあってか、殆どの競技団体は隊列も歩調も手をあげるタイミングもバラバラで、結構まったりしたものでした。
そんな中、◯◯市銃剣道連盟が入場してくると、雰囲気がガラッと変わりました。旗を先頭に木銃を担いだ選手が一糸乱れず行進してきて、ビシッとした動作はまるで学徒出陣みたいな感じだったんです。
何も知らない観客席はその違和感に、なんなんだろうとざわついていたんですが、誰かが「あれは全員自衛隊だよ」と言って、ああやっぱりと納得したことを覚えています。
銃剣道を指導できる人は殆どいないので、指導者はこの団体から出るんでしょうし、こういうのも重視するのかなと思うと少し複雑に感じますね。
今流行りの政権に忖度して、学校に普及させるため、飴とムチ色々と政策や優遇措置が為される気がしてなりません。
吹き上がりすぎて
今日はエイプリルフールでしたか。
格闘技とスポーツの違い
わざわざ道具を用いる格闘技においては、相手へのダメージ効果を高める意図がひとつにあるだろう。ゆえに、危険性が高いと言える。もちろん、道具を用いない格闘技でも、相手へのダメージ効果を追求する「技」は存在する。逆に危険な「技」を禁止するルールも格闘技の中にはある。
「防具を着けているから安全」という人もいるだろうが、内容を客観的に見れば、危険な攻撃であることを否定できない。
一般スポーツに於いて、相手へのダメージ効果を追求が許されるなら、サッカーなどでもラフプレーが認められる。そして、「格闘技」となるのだろう。しかし、それは禁じられている。プレーには安全を求められる。
学校教育において、相手へのダメージ効果を追求するような格闘技は導入すべきではない。ましてや銃剣道など、軍事教練そっくりだが、徴兵制という選択肢を捨ててはいないのだろう。
「防具を着けているから安全」という人もいるだろうが、内容を客観的に見れば、危険な攻撃であることを否定できない。
一般スポーツに於いて、相手へのダメージ効果を追求が許されるなら、サッカーなどでもラフプレーが認められる。そして、「格闘技」となるのだろう。しかし、それは禁じられている。プレーには安全を求められる。
学校教育において、相手へのダメージ効果を追求するような格闘技は導入すべきではない。ましてや銃剣道など、軍事教練そっくりだが、徴兵制という選択肢を捨ててはいないのだろう。
No title
○○道……って「道」つけりゃいいってもんじゃねえ!
本音は竹槍道かもね。
ま、今日はエイプリルフールなんで、真面目に語りたいなら記事もコメも控えたほうがいいかもね。
まったくどのゲームアプリも起動すればエイプリルフール広告ばっかりで、ピュアなおじさんは何を信じればいいのかさっぱりわからないよ。
本音は竹槍道かもね。
ま、今日はエイプリルフールなんで、真面目に語りたいなら記事もコメも控えたほうがいいかもね。
まったくどのゲームアプリも起動すればエイプリルフール広告ばっかりで、ピュアなおじさんは何を信じればいいのかさっぱりわからないよ。
No title
銃剣道を義務教育に導入する理由が全くわかりません。
他にコメントのしようがありません。
他にコメントのしようがありません。
柔剣道ねえ・・・・
小学生の頃一度見た事があります。
今でもあるんですね。
柔道・剣道・弓道・相撲・空手道・合気道・少林寺拳法・なぎなた・銃剣道
元々殺すための道具は剣道と柔剣道かな?
他の競技より歴史がないだけ柔剣道に拒否反応があるのは理解できます。
こんなマイナー競技を追加する必要ないでしょう。
後50年位経過したら
違和感なくなるのかな?
競技人口が増えたらですけど。
しかし軍事教練とか、徴兵制に結び付けるなどは
馬鹿げてますよ。
こんな事言っているから左派は国民の支持得られないですよ。 わかってないですね。
今でもあるんですね。
柔道・剣道・弓道・相撲・空手道・合気道・少林寺拳法・なぎなた・銃剣道
元々殺すための道具は剣道と柔剣道かな?
他の競技より歴史がないだけ柔剣道に拒否反応があるのは理解できます。
こんなマイナー競技を追加する必要ないでしょう。
後50年位経過したら
違和感なくなるのかな?
競技人口が増えたらですけど。
しかし軍事教練とか、徴兵制に結び付けるなどは
馬鹿げてますよ。
こんな事言っているから左派は国民の支持得られないですよ。 わかってないですね。
「武道」などとは称しても
それはつまるところ、他者をだしぬきその肉体を破壊する技術、方法論にほかなりません。
元亀天正は言うに及ばず、幕末にもそれはそのままの意味で威力を奮い、膨大な血が流れたのです。
礼儀を学びたければ、礼法を学べばいい。
他者への思いやりを実践したければ、ボランティアや種々の社会的活動をすればいい。
体を鍛えたければ、今は武道よりも効率的に、しかも自他を傷つける危険もない科学的トレーニングが確立している。
根性つけたければマラソンでもしたほうが体にもいい。
「ヒトを威力で打ち負かしたい」
「あわよくば習得した技術を他者に試してみたい」
そういう欲望を自覚したうえで、また自覚しつつそれを抑えるための教育と同時に武道の教授はなされるべき。
この銃剣道にせよ柔道剣道にせよ、学校教育上の武道は
「それ自体が教育的にイイ」
という大前提で行なわれているのが問題でしょう。
元亀天正は言うに及ばず、幕末にもそれはそのままの意味で威力を奮い、膨大な血が流れたのです。
礼儀を学びたければ、礼法を学べばいい。
他者への思いやりを実践したければ、ボランティアや種々の社会的活動をすればいい。
体を鍛えたければ、今は武道よりも効率的に、しかも自他を傷つける危険もない科学的トレーニングが確立している。
根性つけたければマラソンでもしたほうが体にもいい。
「ヒトを威力で打ち負かしたい」
「あわよくば習得した技術を他者に試してみたい」
そういう欲望を自覚したうえで、また自覚しつつそれを抑えるための教育と同時に武道の教授はなされるべき。
この銃剣道にせよ柔道剣道にせよ、学校教育上の武道は
「それ自体が教育的にイイ」
という大前提で行なわれているのが問題でしょう。
ケイさん
>元々殺すための道具は剣道と柔剣道かな?
殺すための技術が元、という意味なら全部ですね。
殺すための技術を元に「武道」として再構築した、という意味でも全部ですな。
なお、武器とかの道具を想定しないのは柔道と相撲くらいですかね。
>他の競技より歴史がないだけ柔剣道に拒否反応があるのは理解できます。
歴史の浅さなら少林寺拳法も五分なんです。
9つのうち、相撲を除けば武道として成立したのは明治大正昭和ばかりで、それぞれ歴史は100年とかそんなもの。
拒否反応は名前と知名度と競技人口ゆえ、じゃないかと。
>こんなマイナー競技を追加する必要ないでしょう。
追加する必要はないんだが、追加していけない理由もあんまりないのでは無いかと。
ポートボールとか超マイナーだけど体育ではやりますし。
個人的にはスポーツチャンバラとか各地の古流武術とかセパタクローとかカバディといったマイナーなやつも体育でやって欲しい。
あと北一輝がイチオシしていた鎖鎌w
ちなみに私はスポチャンやってました。
>競技人口が増えたらですけど。
絶対に増えないですなw
痛いらしいので。
銃剣道は女性には最も優れた護身術だと思うんだけどなぁ(傘を持っていればw)
>しかし軍事教練とか、徴兵制に結び付けるなどは馬鹿げてますよ。
>こんな事言っているから左派は国民の支持得られないですよ。わかってないですね。
おっしゃる通り。
なんでもかんでも「戦前回帰」に繋げるから冷笑されるのです。
銃剣道に反対するなら「突き技」による事故の危険とかで反対すりゃ良いのに、イチイチ思想を交えるから臭くなる。
ちなみに私は体育の武道を事故の危険から反対してましたけど、特に問題が聞こえてこないので今は賛成しています。
殺すための技術が元、という意味なら全部ですね。
殺すための技術を元に「武道」として再構築した、という意味でも全部ですな。
なお、武器とかの道具を想定しないのは柔道と相撲くらいですかね。
>他の競技より歴史がないだけ柔剣道に拒否反応があるのは理解できます。
歴史の浅さなら少林寺拳法も五分なんです。
9つのうち、相撲を除けば武道として成立したのは明治大正昭和ばかりで、それぞれ歴史は100年とかそんなもの。
拒否反応は名前と知名度と競技人口ゆえ、じゃないかと。
>こんなマイナー競技を追加する必要ないでしょう。
追加する必要はないんだが、追加していけない理由もあんまりないのでは無いかと。
ポートボールとか超マイナーだけど体育ではやりますし。
個人的にはスポーツチャンバラとか各地の古流武術とかセパタクローとかカバディといったマイナーなやつも体育でやって欲しい。
あと北一輝がイチオシしていた鎖鎌w
ちなみに私はスポチャンやってました。
>競技人口が増えたらですけど。
絶対に増えないですなw
痛いらしいので。
銃剣道は女性には最も優れた護身術だと思うんだけどなぁ(傘を持っていればw)
>しかし軍事教練とか、徴兵制に結び付けるなどは馬鹿げてますよ。
>こんな事言っているから左派は国民の支持得られないですよ。わかってないですね。
おっしゃる通り。
なんでもかんでも「戦前回帰」に繋げるから冷笑されるのです。
銃剣道に反対するなら「突き技」による事故の危険とかで反対すりゃ良いのに、イチイチ思想を交えるから臭くなる。
ちなみに私は体育の武道を事故の危険から反対してましたけど、特に問題が聞こえてこないので今は賛成しています。
武術は立派な武器
〈「日本固有の武道の考え方に触れることができるよう、一層の改善を図る」という方向性を見失った〉
ヒゲの隊長こと、佐藤正久氏は、当初、銃剣道が中学校学習指導要領(案)漏れていたことに対し、上のように、3/9・外交防衛委員会の場で批判をした。
銃剣道を学習指導要領に
http://ameblo.jp/satomasahisa/entry-12256671830.html
wikipedia で銃剣術を見ればわかるように、銃剣道が「日本固有の武道」などと考えるのはトンデモな話だ。
また、「着剣機構を小銃から完全に撤廃する動きは存在しない。」とwikipedia の記述にあるように、白兵戦・近接戦闘の技術を絶やしたくないのだろう。自衛隊では銃剣道の訓練を廃止したようだが、日本拳法等をベースに「徒手技術」として、訓練もされているようだ。もちろん、軍隊における素手での格闘術は日本ばかりではない。
この戦闘訓練の基礎を銃剣道という武道にくるめて、中学校で教えようというのだ。軍事教練の流れにあるものと言えよう。そもそも空手など、武道の技術は立派な武器になり得る。
戦闘技術の裾野を、武道にこじつけて拡大していくとは、徴兵制には都合よかろう。
ヒゲの隊長こと、佐藤正久氏は、当初、銃剣道が中学校学習指導要領(案)漏れていたことに対し、上のように、3/9・外交防衛委員会の場で批判をした。
銃剣道を学習指導要領に
http://ameblo.jp/satomasahisa/entry-12256671830.html
wikipedia で銃剣術を見ればわかるように、銃剣道が「日本固有の武道」などと考えるのはトンデモな話だ。
また、「着剣機構を小銃から完全に撤廃する動きは存在しない。」とwikipedia の記述にあるように、白兵戦・近接戦闘の技術を絶やしたくないのだろう。自衛隊では銃剣道の訓練を廃止したようだが、日本拳法等をベースに「徒手技術」として、訓練もされているようだ。もちろん、軍隊における素手での格闘術は日本ばかりではない。
この戦闘訓練の基礎を銃剣道という武道にくるめて、中学校で教えようというのだ。軍事教練の流れにあるものと言えよう。そもそも空手など、武道の技術は立派な武器になり得る。
戦闘技術の裾野を、武道にこじつけて拡大していくとは、徴兵制には都合よかろう。
銃剣格闘は
元々、欧州の軍事技術の一部として、明治時代に輸入されたものです。日本原産ではありません。銃剣突撃に対する執着は、第一次世界大戦当時では、日本軍より欧州各国軍(特にフランスとロシア)の方が遥かに強かった。
そんなに帝国陸軍の戦技だった銃剣道がけしからんなら、剣道も同時に学校教育や部活動から追放するべきです。陸軍では、准尉以上の軍人は帯刀していたから、剣道は銃剣道と同じく戦技、人殺しの技術そのもの。陸軍士官学校と陸軍経理学校でも、必須科目でした(海軍ではどうだったかは、知らない)。
あ、それから欧米各国の軍隊は、自衛隊よりずっと古い軍歌を今日でも演奏していますよ。
そんなに帝国陸軍の戦技だった銃剣道がけしからんなら、剣道も同時に学校教育や部活動から追放するべきです。陸軍では、准尉以上の軍人は帯刀していたから、剣道は銃剣道と同じく戦技、人殺しの技術そのもの。陸軍士官学校と陸軍経理学校でも、必須科目でした(海軍ではどうだったかは、知らない)。
あ、それから欧米各国の軍隊は、自衛隊よりずっと古い軍歌を今日でも演奏していますよ。
ソヴィエト赤衛軍よりまし。
銃はモシン・ナガン小銃を二人で一丁。弾は1クリップ(5発)のみ。前の者が倒れたら、後ろの者が拾って攻撃を続行せよ!
それで独軍陣地を攻撃して、MG34で掃射されて逃げ帰ってくる。そこにはNKVD(内務人民委員部)の政治将校直属の督戦隊が待ち構えていて、反革命罪で全員射殺。
「・・・等と申しております、同志書記長」
「なるほど、シベリア送りだ」
フランス外人部隊では、あのFA-MASを使った独特の銃剣術を、今でも教授してるらしい。
それで独軍陣地を攻撃して、MG34で掃射されて逃げ帰ってくる。そこにはNKVD(内務人民委員部)の政治将校直属の督戦隊が待ち構えていて、反革命罪で全員射殺。
「・・・等と申しております、同志書記長」
「なるほど、シベリア送りだ」
フランス外人部隊では、あのFA-MASを使った独特の銃剣術を、今でも教授してるらしい。
銃剣道もう導入済
「銃剣道」って? 中学武道に追加で波紋 軍が訓練、今は国体競技に
(4月1日付朝日新聞)
http://www.asahi.com/articles/DA3S12871052.html
【引用開始】
文科省によると銃剣道を授業で実施してる公立中学は全国で1校。
この中学校の体育教師によると授業では相手を突かずに型を教えているといい、「けがも少なく、安全に武道を実践できている」と話す。
【引用終了】
もう銃剣道を教えている公立中学があるというのは驚き。
「型」だけというのは空手のような感じなのか。
剣道だって中学では「突き」は危険なので禁じ手のはずだから、ましてや銃剣道での実践を模した試合というのはありえんでしょう。
(4月1日付朝日新聞)
http://www.asahi.com/articles/DA3S12871052.html
【引用開始】
文科省によると銃剣道を授業で実施してる公立中学は全国で1校。
この中学校の体育教師によると授業では相手を突かずに型を教えているといい、「けがも少なく、安全に武道を実践できている」と話す。
【引用終了】
もう銃剣道を教えている公立中学があるというのは驚き。
「型」だけというのは空手のような感じなのか。
剣道だって中学では「突き」は危険なので禁じ手のはずだから、ましてや銃剣道での実践を模した試合というのはありえんでしょう。
秋風亭さん
貴方は銃剣術と銃剣道、ひいては武術と武道を混同してますね。故意でしょうが。
なお、徴兵に備えた「軍事教練」をしたいのなら、武道(銃剣道)なんぞよりマラソンの方が余程効果的ですわw
なお、徴兵に備えた「軍事教練」をしたいのなら、武道(銃剣道)なんぞよりマラソンの方が余程効果的ですわw
あらあら、他の記事の件ではないけども
>>>「型」だけというのは空手のような感じなのか。
↑あまり知らない事にも平気で書くというとこが、左翼っぽいと言えば左翼っぽいですね。
↑あまり知らない事にも平気で書くというとこが、左翼っぽいと言えば左翼っぽいですね。
No title
HNを使用いたしませんさん
道具を使って殺すって意味です。
素人でも殺せるとの意味です。
素人は柔道、空手では殺せないでしょう。
なぎなたもそうかな?
(歴史の浅さなら少林寺拳法も五分なんです。 )
小学生の頃見た記憶があると書きましたが、中学の頃ですね。神社で見ました。
少林寺拳法はかじった位では人は殺せないけど、銃剣道は殺せますよ。
戦争体験のある高齢者には違和感があります。
その意味での歴史が浅いとの意味です。
(追加する必要はないんだが、追加していけない理由もあんまりないのでは無いかと。 )
わざわざ今トラブルの種作る事ないでしょう。
(おっしゃる通り。 )
保守の方に賛同されると、またブログ主にネトウヨと呼ばれてしまう(笑)
周りでは私は左翼と言われているから、どうなっているんでしょうね。
今回安倍夫人の批判が自民党内や保守派から
批判が出てこないのは奇異ですね。
事実は兎も角あまりにも今回はワキがあまいでしょう。
安倍政権を守るために批判をしないのなら左派を批判できませんよ。
一度保守の方と天皇制を真面目に論じてみたいですね。どうですか?
道具を使って殺すって意味です。
素人でも殺せるとの意味です。
素人は柔道、空手では殺せないでしょう。
なぎなたもそうかな?
(歴史の浅さなら少林寺拳法も五分なんです。 )
小学生の頃見た記憶があると書きましたが、中学の頃ですね。神社で見ました。
少林寺拳法はかじった位では人は殺せないけど、銃剣道は殺せますよ。
戦争体験のある高齢者には違和感があります。
その意味での歴史が浅いとの意味です。
(追加する必要はないんだが、追加していけない理由もあんまりないのでは無いかと。 )
わざわざ今トラブルの種作る事ないでしょう。
(おっしゃる通り。 )
保守の方に賛同されると、またブログ主にネトウヨと呼ばれてしまう(笑)
周りでは私は左翼と言われているから、どうなっているんでしょうね。
今回安倍夫人の批判が自民党内や保守派から
批判が出てこないのは奇異ですね。
事実は兎も角あまりにも今回はワキがあまいでしょう。
安倍政権を守るために批判をしないのなら左派を批判できませんよ。
一度保守の方と天皇制を真面目に論じてみたいですね。どうですか?
付け加え
>自衛隊も脈々と帝国軍隊の精神を受け継いでいます。
>未だに観閲式では、陸軍分列行進曲、軍艦行進曲が用いられています。
https://www.google.co.jp/search?q=%E6%9D%BF%E5%A6%BB%E9%A7%90%E5%B1%AF%E5%9C%B0%E3%80%80%E6%A9%98&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ved=0ahUKEwj8wu-4t4XTAhXMyrwKHYfKCp4QsAQIIA&biw=1518&bih=723#spf=1
上記の通り、静岡県御殿場市の板妻駐屯地には、帝国陸軍歩兵第三十四聯隊と同じ隊号の第34普通科連隊が配置されていて、同聯隊の輩出した日露戦争の軍神橘周太中佐の銅像が立っており、駐屯地記念行事は「橘祭」と称しています。
陸上自衛隊が創設され、静岡県にも連隊が配置されることになったら、「是非、旧軍と同じ第34連隊を」という、地元の熱烈な要望によって、第34普通科連隊が配置されたのです。静岡県民の要望によってです。
>教員の中で指導できる人など皆無でしょうから、外部講師ということでもなれば自衛隊から堂々と「講師」が送り込まれることでしょう。
国家行政組織に、そんな暇と余裕があると思っているんですか?お目出度いですね。
>未だに観閲式では、陸軍分列行進曲、軍艦行進曲が用いられています。
https://www.google.co.jp/search?q=%E6%9D%BF%E5%A6%BB%E9%A7%90%E5%B1%AF%E5%9C%B0%E3%80%80%E6%A9%98&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ved=0ahUKEwj8wu-4t4XTAhXMyrwKHYfKCp4QsAQIIA&biw=1518&bih=723#spf=1
上記の通り、静岡県御殿場市の板妻駐屯地には、帝国陸軍歩兵第三十四聯隊と同じ隊号の第34普通科連隊が配置されていて、同聯隊の輩出した日露戦争の軍神橘周太中佐の銅像が立っており、駐屯地記念行事は「橘祭」と称しています。
陸上自衛隊が創設され、静岡県にも連隊が配置されることになったら、「是非、旧軍と同じ第34連隊を」という、地元の熱烈な要望によって、第34普通科連隊が配置されたのです。静岡県民の要望によってです。
>教員の中で指導できる人など皆無でしょうから、外部講師ということでもなれば自衛隊から堂々と「講師」が送り込まれることでしょう。
国家行政組織に、そんな暇と余裕があると思っているんですか?お目出度いですね。
旧日本軍は武道を悪用したかった
銃剣道を当初、学習指導要領から外したのは、先述した軍事訓練としての銃剣術(wiki参照)に類しており、内容があまりに露骨であったからではないだろうか。武道とは距離を置きたかったのだろう。佐藤正久氏が銃剣道を「日本固有の武道」とか、意味不明なことを言って、銃剣道を武道の中に入れたかったことを見ると、政治(しかも自衛隊OB)が武道をどう利用したいのかが見えてくる。
では、戦前、どうだったのか。旧日本軍の武道に対する見方のエピソードである。
引用開始-----
昭和18年、大陸戦線での合気道門人のあまりの「殺傷技術の高さ」に感動した陸軍幹部が合気道の植芝盛平開祖のもとを訪れた。
剣道、柔道を廃し、今後軍事教練では合気道を必修にする計画への協力を申し出たのである。
開祖は激怒して、「それは日本人全員を鬼にするということである」と一喝して、そのまま東京を去って、岩間に隠遁してしまわれた。(注1)
引用終わり-----
開祖の怒りに見るように、軍は武道を悪用し、「日本人全員を鬼に」したかった。武道は殺戮目的に修めるものではない。
さて、武道について、合気道七段、居合道三段、杖道三段の、内田樹氏に尋ねてみる。
内田氏は「武道」について、
引用開始----
武道修行とは、野生の巨大なエネルギーが通過しても傷つかないように心身を調えることにあります。人間の外部にある力を、人間の身体を通して発動し、それを制御する。その技術のことだと思います。(注2)
引用終わり----
また、中世以来洗練されてきた身体文化のうちもっとも枢要な部分が排除された、大日本武徳会的な「戦前の武道」は「伝統文化」ではないと語る。排除されたものはと言えば、
引用開始----
それは、人間の蔵するポテンシャルを開花させ、潜在意識レベルでのコミュニケーション能力の開発する技法である呼吸法、瞑想法、錬丹法などである。
それは軍国主義国家における強兵の錬成のためには不要のものだからである。
兵士がふと宇宙的瞑想に入り、戦争のさなかに突然大悟解脱して「万人は愛し合わねばならない」と言い出したりされては困る。(注3)
引用終わり----
と論じている。「幕末以前の日本の伝統的な身体文化に立ち戻ることをめざしているのなら、私はこの答申に賛成である。」とも語るのだが、現実には指導者もいないだろう。
学校における柔道の事故を問題解決することをせずに、何が教育なのか?(注3)
武道の必修化はやめるべきだ。
【注】
1.3.武道の必修化は必要なのか?
http://blog.tatsuru.com/2007/09/06_1110.php
2.能楽と武道
http://blog.tatsuru.com/2017/01/12_0917.php
3.全国柔道事故被害者の会
http://judojiko.net/
柔道による死亡事故がゼロ? だから武道必修化が問題なしとなるのだろうか。
http://inotoru.blog.fc2.com/blog-entry-1177.html
では、戦前、どうだったのか。旧日本軍の武道に対する見方のエピソードである。
引用開始-----
昭和18年、大陸戦線での合気道門人のあまりの「殺傷技術の高さ」に感動した陸軍幹部が合気道の植芝盛平開祖のもとを訪れた。
剣道、柔道を廃し、今後軍事教練では合気道を必修にする計画への協力を申し出たのである。
開祖は激怒して、「それは日本人全員を鬼にするということである」と一喝して、そのまま東京を去って、岩間に隠遁してしまわれた。(注1)
引用終わり-----
開祖の怒りに見るように、軍は武道を悪用し、「日本人全員を鬼に」したかった。武道は殺戮目的に修めるものではない。
さて、武道について、合気道七段、居合道三段、杖道三段の、内田樹氏に尋ねてみる。
内田氏は「武道」について、
引用開始----
武道修行とは、野生の巨大なエネルギーが通過しても傷つかないように心身を調えることにあります。人間の外部にある力を、人間の身体を通して発動し、それを制御する。その技術のことだと思います。(注2)
引用終わり----
また、中世以来洗練されてきた身体文化のうちもっとも枢要な部分が排除された、大日本武徳会的な「戦前の武道」は「伝統文化」ではないと語る。排除されたものはと言えば、
引用開始----
それは、人間の蔵するポテンシャルを開花させ、潜在意識レベルでのコミュニケーション能力の開発する技法である呼吸法、瞑想法、錬丹法などである。
それは軍国主義国家における強兵の錬成のためには不要のものだからである。
兵士がふと宇宙的瞑想に入り、戦争のさなかに突然大悟解脱して「万人は愛し合わねばならない」と言い出したりされては困る。(注3)
引用終わり----
と論じている。「幕末以前の日本の伝統的な身体文化に立ち戻ることをめざしているのなら、私はこの答申に賛成である。」とも語るのだが、現実には指導者もいないだろう。
学校における柔道の事故を問題解決することをせずに、何が教育なのか?(注3)
武道の必修化はやめるべきだ。
【注】
1.3.武道の必修化は必要なのか?
http://blog.tatsuru.com/2007/09/06_1110.php
2.能楽と武道
http://blog.tatsuru.com/2017/01/12_0917.php
3.全国柔道事故被害者の会
http://judojiko.net/
柔道による死亡事故がゼロ? だから武道必修化が問題なしとなるのだろうか。
http://inotoru.blog.fc2.com/blog-entry-1177.html
No title
銃剣道が殺人の技術,なんて言い出したら剣道はどうなんでしょうね。あれを真剣でやったら間違い無く人の命を奪えるのですが。でも剣道をスポーツでないという意見はまずありませんよ。
それでも剣道は竹刀という殺傷力の弱い道具を使っていますが,弓道に至っては現代においても十分に人を殺傷できる道具を使っています。それには文句をつけず(たいていの中学校には弓道部がありますね。つまり,まだ義務教育も終えていない子供に殺傷力のある武器を扱わせているのです)銃剣道にクレームをつけるのでは,単なる感情論にしかならないと思うのですが。
それでも剣道は竹刀という殺傷力の弱い道具を使っていますが,弓道に至っては現代においても十分に人を殺傷できる道具を使っています。それには文句をつけず(たいていの中学校には弓道部がありますね。つまり,まだ義務教育も終えていない子供に殺傷力のある武器を扱わせているのです)銃剣道にクレームをつけるのでは,単なる感情論にしかならないと思うのですが。
ケイさん
>道具を使って殺すって意味です。
道具を使う武道と徒手で別ける必要ってありますかね?
剣道その他かじった素人が棒で殴れば人は死ぬ。
柔道合気道かじった素人が棒で殴れば人は死ぬ。
石で殴っても死ぬし、転がして頭を蹴れば死ぬ。
武器術は手頃な棒なりなんなりが無ければ使えませんので、9種目で一番危険な武道は柔道だと私は思います。もっとも事故も起こしやすいですし。
>戦争体験のある高齢者には違和感があります。その意味での歴史が浅いとの意味です。
そういう事ですか。わかります。理解しました。
>わざわざ今トラブルの種作る事ないでしょう。
政局としてはトラブルの種作る意味なんて無いが、別に大したトラブルにも成らんと思ってるんでしょう。
サヨクが「徴兵ガー!」「軍靴の音ガー!」と騒ぐのは何時もの雑音で、ついでに国会の野党もショボいですから。
ま、舐めてんですね。
>保守の方に賛同されると、またブログ主にネトウヨと呼ばれてしまう(笑)
私はしばしばネトウヨに「朝鮮人」とレッテル貼られますよww
>周りでは私は左翼と言われているから、どうなっているんでしょうね。
普通に考えてケイさんは左翼でしょう。サヨクではないが。
上記の書き方は不愉快かもしれないので少し修正すると、ケイさんの論の立て方は「左翼的」である、って感じですかね。
>今回安倍夫人の批判が自民党内や保守派から批判が出てこないのは奇異ですね。
安倍夫人に関しては、昔からワキが甘いのは周知で、右の連中ほど「あの奥さん大丈夫かよ……」と懸念してたといった感じ。今までも余計な事を言ったり、極左崩れと写真とったのが流れたりしてましたからね。
まあ今回のこれも、「あー、いつかやるんじゃ無いかと思ってたわ」という呆れ感。
ま、左翼がギャンギャン噛みついてるから呆れながら後ろで見てる感じですね。
奥さんはたぶん良い人であるとは思いますが、首相の妻としてはちょっとね。
>一度保守の方と天皇制を真面目に論じてみたいですね。どうですか?
あえて左翼的に言いますが、立憲君主制の方が共和制より安定的だから保守は天皇制を護持したい。
当然ながら保守は不確実性を嫌い、安定的な社会運営を望むものです。
道具を使う武道と徒手で別ける必要ってありますかね?
剣道その他かじった素人が棒で殴れば人は死ぬ。
柔道合気道かじった素人が棒で殴れば人は死ぬ。
石で殴っても死ぬし、転がして頭を蹴れば死ぬ。
武器術は手頃な棒なりなんなりが無ければ使えませんので、9種目で一番危険な武道は柔道だと私は思います。もっとも事故も起こしやすいですし。
>戦争体験のある高齢者には違和感があります。その意味での歴史が浅いとの意味です。
そういう事ですか。わかります。理解しました。
>わざわざ今トラブルの種作る事ないでしょう。
政局としてはトラブルの種作る意味なんて無いが、別に大したトラブルにも成らんと思ってるんでしょう。
サヨクが「徴兵ガー!」「軍靴の音ガー!」と騒ぐのは何時もの雑音で、ついでに国会の野党もショボいですから。
ま、舐めてんですね。
>保守の方に賛同されると、またブログ主にネトウヨと呼ばれてしまう(笑)
私はしばしばネトウヨに「朝鮮人」とレッテル貼られますよww
>周りでは私は左翼と言われているから、どうなっているんでしょうね。
普通に考えてケイさんは左翼でしょう。サヨクではないが。
上記の書き方は不愉快かもしれないので少し修正すると、ケイさんの論の立て方は「左翼的」である、って感じですかね。
>今回安倍夫人の批判が自民党内や保守派から批判が出てこないのは奇異ですね。
安倍夫人に関しては、昔からワキが甘いのは周知で、右の連中ほど「あの奥さん大丈夫かよ……」と懸念してたといった感じ。今までも余計な事を言ったり、極左崩れと写真とったのが流れたりしてましたからね。
まあ今回のこれも、「あー、いつかやるんじゃ無いかと思ってたわ」という呆れ感。
ま、左翼がギャンギャン噛みついてるから呆れながら後ろで見てる感じですね。
奥さんはたぶん良い人であるとは思いますが、首相の妻としてはちょっとね。
>一度保守の方と天皇制を真面目に論じてみたいですね。どうですか?
あえて左翼的に言いますが、立憲君主制の方が共和制より安定的だから保守は天皇制を護持したい。
当然ながら保守は不確実性を嫌い、安定的な社会運営を望むものです。
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです