コメント
完璧を求めるな
物事に完璧を求めるのは限りない贅沢です。
統計上の数字と費用対便益で語れば宜しい。
統計上の数字と費用対便益で語れば宜しい。
No title
いや、これはどう考えても自動ブレーキが作動しなかったことじゃなくて、悪天候+暗かった+車の色が黒という中で自動ブレーキを過信したほうが悪いでしょ……。
知り合いも、「ワイパーつければカメラの作動が悪くなります」って言われた覚えがあったって聞いたぞ。
あくまでも機械は補助だよ。それを大前提で何でも生活しないとさ。「自動ブレーキが正確に働くまで運転しちゃいけません!」っていうのは、よくある「マ××××××は誤作動がなくなるまでウイン○○ズを公開しないでください」なんてやってたら、○○○ドウ○アップデートなんてどうなることやら、でしょ?
引きこもってる僕には関係ないけど、パソコン使う仕事してる人はそんなこと言ってられないでしょ?
そういうことと、「高齢者は運転してはいけません」っていうのはまた別問題だと思うよ。
そりゃ札幌に住んでりゃ車もいらなかったりする機会が多いだろうけど、実際問題それは恵まれてるだけで、年とると「引越しする」「環境変わる」って大変なものだよ。
「老いては子に従えや」って言うのは簡単だけどさ。
それにしても、弁護士先生ならこの場合、やっぱり運転者が悪いのか、それとも「ブレーキ踏むの我慢してください」って言った人が悪いのかってほうを問題にしてほしかったね。
法律的には多分、ハンドル握ってた人のほうが悪いってことになるんだろうけど、僕だって同じような状況で「○○してください」って言われたら、え?と思いつつ同じことやっちゃいそうだから心配だよ。
知り合いも、「ワイパーつければカメラの作動が悪くなります」って言われた覚えがあったって聞いたぞ。
あくまでも機械は補助だよ。それを大前提で何でも生活しないとさ。「自動ブレーキが正確に働くまで運転しちゃいけません!」っていうのは、よくある「マ××××××は誤作動がなくなるまでウイン○○ズを公開しないでください」なんてやってたら、○○○ドウ○アップデートなんてどうなることやら、でしょ?
引きこもってる僕には関係ないけど、パソコン使う仕事してる人はそんなこと言ってられないでしょ?
そういうことと、「高齢者は運転してはいけません」っていうのはまた別問題だと思うよ。
そりゃ札幌に住んでりゃ車もいらなかったりする機会が多いだろうけど、実際問題それは恵まれてるだけで、年とると「引越しする」「環境変わる」って大変なものだよ。
「老いては子に従えや」って言うのは簡単だけどさ。
それにしても、弁護士先生ならこの場合、やっぱり運転者が悪いのか、それとも「ブレーキ踏むの我慢してください」って言った人が悪いのかってほうを問題にしてほしかったね。
法律的には多分、ハンドル握ってた人のほうが悪いってことになるんだろうけど、僕だって同じような状況で「○○してください」って言われたら、え?と思いつつ同じことやっちゃいそうだから心配だよ。
No title
よくぞ仰ってくれました。
どう考えても「人の命>>>>>>>老人の運転の自由」ですよね。
反対している人たちは、事故が起きたとき、責任を取ってくれるのでしょうか?甚だ疑問です。
どう考えても「人の命>>>>>>>老人の運転の自由」ですよね。
反対している人たちは、事故が起きたとき、責任を取ってくれるのでしょうか?甚だ疑問です。
再読愚考:これはアグリー
定番の高齢者による自動車事故についての記事。
<HNを使用いたしませんさんのコメント>
物事に完璧を求めるのは限りない贅沢です。統計上の数字と費用対便益で語れば宜しい。
↑
これはアグリー。
<HNを使用いたしませんさんのコメント>
物事に完璧を求めるのは限りない贅沢です。統計上の数字と費用対便益で語れば宜しい。
↑
これはアグリー。