コメント
我が闘争よりも
「アジア的優しさ」のポル・ポト先生や、文化大革命のマオ先生、あるいはスターリン・ベリヤ師匠などを教材に用いた方がいいよね。
No title
朝鮮学校では最悪の独裁者の金日成を称える教科書を使用していますね。
No title
どの様な教材を用いるべきかは、重要な問題ではありません。
教材を重視しすぎることは、子供を調教し洗脳するだけです。
教育は調教や洗脳と異なり、「自主的に疑うこと」につきます。
よって、
教科書は批判の対象・疑いの対象で、暗記したり信用したりすると、
とんでもないことに成りかねないことを教えるべきです。
これが歴史ですよ。
教材を重視しすぎることは、子供を調教し洗脳するだけです。
教育は調教や洗脳と異なり、「自主的に疑うこと」につきます。
よって、
教科書は批判の対象・疑いの対象で、暗記したり信用したりすると、
とんでもないことに成りかねないことを教えるべきです。
これが歴史ですよ。
ハメ手
これハメ手でしょ。
これで記事書けるものかなあ。
これで記事書けるものかなあ。
No title
堂々のファシズムの肯定、復活だ。
ほとんど想像だけで書いてません?
記事を見る限り、安倍政権が聞かれもしないのに上記内容の閣議決定をした、というニュアンスで捉えているように思いますが。
今回の『閣議決定』は「我が闘争を教材に使ってもOK?」という民進党議員の質問主意書に対する答弁書を内閣として了承した、という話です。
(そうしないと回答できません)
禁書(これはこれで騒ぐでしょ?)にでもしないなら、今回みたいな回答になると思いますよ。安倍政権かどうかに関わらず。
これがニュースになったり、騒いだりする人がいる事の方がニュースな印象です。
今回の『閣議決定』は「我が闘争を教材に使ってもOK?」という民進党議員の質問主意書に対する答弁書を内閣として了承した、という話です。
(そうしないと回答できません)
禁書(これはこれで騒ぐでしょ?)にでもしないなら、今回みたいな回答になると思いますよ。安倍政権かどうかに関わらず。
これがニュースになったり、騒いだりする人がいる事の方がニュースな印象です。
もう地獄よ
ま、毛沢東語録や資本論だって教材としては認められるんじゃねぇの?
サヨクさんが「教育勅語ダメー」って言ったって、教育勅語の原典を見せなきゃ何がダメかも説明出来ないじゃんよ。
それとも、原典を見せずに「これは絶対悪だ。サタンだ」と刷り込み、子供を洗脳するのが正しいのかな?んなアホな。
結局さ、「アベ=悪、保守=悪」、という前提から出発して、
「やっぱりアベ=悪だった」という結論を導いて安心する。
この認知バイアス式無限ヘイト循環論法に囚われてるからサヨク(ネトウヨ)はダメなんだよ。
抜け出せ、知性の滅びた地獄から。
サヨクさんが「教育勅語ダメー」って言ったって、教育勅語の原典を見せなきゃ何がダメかも説明出来ないじゃんよ。
それとも、原典を見せずに「これは絶対悪だ。サタンだ」と刷り込み、子供を洗脳するのが正しいのかな?んなアホな。
結局さ、「アベ=悪、保守=悪」、という前提から出発して、
「やっぱりアベ=悪だった」という結論を導いて安心する。
この認知バイアス式無限ヘイト循環論法に囚われてるからサヨク(ネトウヨ)はダメなんだよ。
抜け出せ、知性の滅びた地獄から。
そんなに吹き上がりなさんな
「教育勅語を使うな」「銃剣道は止めろ」「我が闘争なんてもっての他だ」
と、政府が教育現場に介入する答弁を期待していたのですか?
と、政府が教育現場に介入する答弁を期待していたのですか?
『我が闘争』に限らず
どこが悪いのか、読んでみないと分からないと思うのだけれど。
私は、中学時代の倫理社会の授業で共産主義を賛美する教師の教育を聞いて、「やっぱり、共産主義は酷い政治思想だ」と学びましたから。
私は、中学時代の倫理社会の授業で共産主義を賛美する教師の教育を聞いて、「やっぱり、共産主義は酷い政治思想だ」と学びましたから。
日本は法治国家ですから。
なんか変な人が来てますね。
まず、教育勅語は過去に国会決議で廃止されたのですから、復活させたいなら国会でそれ相応の手続きをする必要があります。
あたりまえですよ。国会で決めたものを簡単にひっくり返せるなら、国会の意味が無いですから。
国会議員がそれに従わないなんて自殺行為です。
「我が闘争」は、わざわざそんなものを学校教育で使用する必然性が全く無く、まだ経験値の低い子どもの脳には、危険である事の方が大きいのですから、学校教育では使用しない方が望ましいとか、そんな言い方をすれば良いのですよ。
別に禁書にしろと言ってるわけではないのですから、興味があれば自分で求めて読むでしょう。本とはそう言うものです。
政府の、玉虫色の答弁による悪影響がとても心配です。
もともとナチスに傾倒してる人たちが、これでお墨付きを得たように増長してしまいそうで。
安倍政権は相模原事件を繰り返したいのだろうか?
まず、教育勅語は過去に国会決議で廃止されたのですから、復活させたいなら国会でそれ相応の手続きをする必要があります。
あたりまえですよ。国会で決めたものを簡単にひっくり返せるなら、国会の意味が無いですから。
国会議員がそれに従わないなんて自殺行為です。
「我が闘争」は、わざわざそんなものを学校教育で使用する必然性が全く無く、まだ経験値の低い子どもの脳には、危険である事の方が大きいのですから、学校教育では使用しない方が望ましいとか、そんな言い方をすれば良いのですよ。
別に禁書にしろと言ってるわけではないのですから、興味があれば自分で求めて読むでしょう。本とはそう言うものです。
政府の、玉虫色の答弁による悪影響がとても心配です。
もともとナチスに傾倒してる人たちが、これでお墨付きを得たように増長してしまいそうで。
安倍政権は相模原事件を繰り返したいのだろうか?
HNを使用いたしません様へ
>毛沢東語録や資本論だって教材としては認められるんじゃねぇの?
その毛沢東ですが,非常に良いことを言っていましてね。
「反面教師」。これは毛沢東の言葉です。
猪野先生はご存じ無いのかな?
その毛沢東ですが,非常に良いことを言っていましてね。
「反面教師」。これは毛沢東の言葉です。
猪野先生はご存じ無いのかな?
ご見識を疑い、もとい伺います。
教育勅語も我が闘争も、持ち出したのは民進党の議員です。政府は教材として使用すること自体が問題だとする質問主意書に対して答えたもので、閣議決定も答弁書作成のための事務的なものに過ぎないと思います。
教育基本法等の趣旨に従っている有益適切なものであっても、校長や学校設置者の責任と判断で使用することは許されず、法的根拠もなく政府の裁量で使用を禁止できる、または禁止すべきだとお考えなのですか?
教育基本法等の趣旨に従っている有益適切なものであっても、校長や学校設置者の責任と判断で使用することは許されず、法的根拠もなく政府の裁量で使用を禁止できる、または禁止すべきだとお考えなのですか?
まずは
猪野氏の支持政党を明らかにされたい
Don't think . Feel!
お昼にコメントしたのはスマホから。
これは民進党の宮崎岳志議員によるハメ手でしょう。
ポン太さんのご指摘は正しい。
「教育基本法等の趣旨に従っていること等の留意事項を踏まえた有益適切なものである限り、校長や学校設置者の責任と判断で使用できる」との答弁はなんにでも使える。
「我が闘争」が、「共産党宣言」であろうと「日本改造法案大綱」であろうと、この構図は成り立ってしまう。
「何かのデマ?」と疑念をもった猪野先生の直観が正しく、その後の考察はあらぬ方向に向いてしまっている。
宮崎岳志議員の質問主意書は政府側の回答を予想したうえで出されたもので、こんな風にマスコミが取り上げるのも、ある程度は計算していたのでしょう。
この仕込みには政府側をハメる意図はない。
ハメられたのはこの情報に踊った人々でしょう。
Don't think . Feel!(考えるな。感じろ!)
【ブルース・リー】
これは民進党の宮崎岳志議員によるハメ手でしょう。
ポン太さんのご指摘は正しい。
「教育基本法等の趣旨に従っていること等の留意事項を踏まえた有益適切なものである限り、校長や学校設置者の責任と判断で使用できる」との答弁はなんにでも使える。
「我が闘争」が、「共産党宣言」であろうと「日本改造法案大綱」であろうと、この構図は成り立ってしまう。
「何かのデマ?」と疑念をもった猪野先生の直観が正しく、その後の考察はあらぬ方向に向いてしまっている。
宮崎岳志議員の質問主意書は政府側の回答を予想したうえで出されたもので、こんな風にマスコミが取り上げるのも、ある程度は計算していたのでしょう。
この仕込みには政府側をハメる意図はない。
ハメられたのはこの情報に踊った人々でしょう。
Don't think . Feel!(考えるな。感じろ!)
【ブルース・リー】
一愛読者さん
>「反面教師」。これは毛沢東の言葉です。
知らんかった。マオ先生の言葉だったとは。勉強になりました。
やはりマオ先生は天才ですな!
>猪野先生はご存じ無いのかな?
まさかー。
日々サヨクさんは反面教師を体現されておると……おや、こんな時間に誰か来たようだ
知らんかった。マオ先生の言葉だったとは。勉強になりました。
やはりマオ先生は天才ですな!
>猪野先生はご存じ無いのかな?
まさかー。
日々サヨクさんは反面教師を体現されておると……おや、こんな時間に誰か来たようだ
抄訳ではなく、全訳で。
本気で『マインカンプ』を教材に使う気なら、全訳版を用いるべし。ヒトラーの黄禍論者ぶり、日本人を含む黄色人種への偏見のひどさを見過ごすな。
それにしても、よりにもよってなぜドイツと同盟を組んだのか?ドイツと組んで幸福になった国なぞ、存在しないのに。
今更こんなことを言っても、死んだ児の齢を数えるようなものだが、チェンバレンが英国首相である間に日英同盟を復活できたなら、世界史はずいぶん変わっただろう。より良い方向へ。
それにしても、よりにもよってなぜドイツと同盟を組んだのか?ドイツと組んで幸福になった国なぞ、存在しないのに。
今更こんなことを言っても、死んだ児の齢を数えるようなものだが、チェンバレンが英国首相である間に日英同盟を復活できたなら、世界史はずいぶん変わっただろう。より良い方向へ。
何を言ってんだ?
>なんか変な人が来てますね。
>まず、教育勅語は過去に国会決議で廃止されたのですから、復活させたいなら国会でそれ相応の手続きをする必要があります。
>あたりまえですよ。国会で決めたものを簡単にひっくり返せるなら、国会の意味が無いですから。
>国会議員がそれに従わないなんて自殺行為です。
はてさて?
教育勅語を公的に復活する話なんて誰もしてない。
ここでは「とある歴史的文書」を副教材として用いる可否、あるいは行政府が副教材を規制する事の可否を議論しているだけだが?
>まず、教育勅語は過去に国会決議で廃止されたのですから、復活させたいなら国会でそれ相応の手続きをする必要があります。
>あたりまえですよ。国会で決めたものを簡単にひっくり返せるなら、国会の意味が無いですから。
>国会議員がそれに従わないなんて自殺行為です。
はてさて?
教育勅語を公的に復活する話なんて誰もしてない。
ここでは「とある歴史的文書」を副教材として用いる可否、あるいは行政府が副教材を規制する事の可否を議論しているだけだが?
No title
もし国が特定の書物について、現場の教員が資料的に使うことを弾圧するなら、そっちのほうが問題ですよ。
猪野氏は視野が狭い。
資本論だって毛沢東語録だって使っていいし、
教育勅語だって我が闘争だって使っていいんです。
「安倍政権がやったこと」ということで、認知バイアスの中でしかモノを見ることができてないような気がしますね。
これが弁護士かと…
猪野氏の年代は、サヨク洗脳が最もきつい世代だったと思いますが、それによる認知バイアスから解放されることを祈ります。
猪野氏は視野が狭い。
資本論だって毛沢東語録だって使っていいし、
教育勅語だって我が闘争だって使っていいんです。
「安倍政権がやったこと」ということで、認知バイアスの中でしかモノを見ることができてないような気がしますね。
これが弁護士かと…
猪野氏の年代は、サヨク洗脳が最もきつい世代だったと思いますが、それによる認知バイアスから解放されることを祈ります。
そもそも
安倍晋三とその仲間たちが、教育勅語を復活させたいのは誰が見ても明らか。この期に及んで言い訳するのが見苦しい。
教材として使用するのと、単に取り上げるのとでは訳が違う。取り上げるならハムラビ法典でも問題ないが、どこかの学園みたいに唱和しちゃったりは違うだろというわけよ。
教材としての使用を否定したくないから菅官房長官みたいに、いいことも書いてある云々みたいな言葉が出てくる。「我が闘争」も麻生氏、高市氏みんな大好きなのはわかりきってるじゃね。
教材として使用するのと、単に取り上げるのとでは訳が違う。取り上げるならハムラビ法典でも問題ないが、どこかの学園みたいに唱和しちゃったりは違うだろというわけよ。
教材としての使用を否定したくないから菅官房長官みたいに、いいことも書いてある云々みたいな言葉が出てくる。「我が闘争」も麻生氏、高市氏みんな大好きなのはわかりきってるじゃね。
No title
ケロケロ様
>安倍晋三とその仲間たちが、教育勅語を復活させたいのは誰が見ても明らか。
でしょうかね? だったら国会で復活決議することも今の状況なら可能でしょうが,そういう動きがありますかね。
因みに,現代には合わない点がある教育勅語を復活させるのには私も反対ですが「国会で失効決議をした」と大上段に振りかざすことは疑問です。
「そんなに国会決議が有り難いものなら,じゃあ復活決議するから」と言われたらどう反論するのでしょうか。」
>安倍晋三とその仲間たちが、教育勅語を復活させたいのは誰が見ても明らか。
でしょうかね? だったら国会で復活決議することも今の状況なら可能でしょうが,そういう動きがありますかね。
因みに,現代には合わない点がある教育勅語を復活させるのには私も反対ですが「国会で失効決議をした」と大上段に振りかざすことは疑問です。
「そんなに国会決議が有り難いものなら,じゃあ復活決議するから」と言われたらどう反論するのでしょうか。」
No title
あなたの記事を読んでいると、まるで学校では子供たちに対して、肯定すべきものだけを教える現場だと思い込んでるように感じる。
そう思い込んでるから、この教材も肯定評価として教えられるに違いないという結論に達してると思われ。
学校で否定評価=反面教師となるような内容を教えてはダメなのか?また、なぜ反面教師となる可能性をあなたは認めようとしないのか。
認知バイアスに見えてきた・・・
そう思い込んでるから、この教材も肯定評価として教えられるに違いないという結論に達してると思われ。
学校で否定評価=反面教師となるような内容を教えてはダメなのか?また、なぜ反面教師となる可能性をあなたは認めようとしないのか。
認知バイアスに見えてきた・・・
No title
復活決議は憲法を変えてからですと・・・反論させていただきます。勅語は主権在民を否定しています。
政府はそれを分かっているので、教育基本法に反しないかぎりとしているのです。
私達は徐々に国民の権利が奪われていることに気付かなければならないのです。
政府はそれを分かっているので、教育基本法に反しないかぎりとしているのです。
私達は徐々に国民の権利が奪われていることに気付かなければならないのです。
No title
「教育基本法等の趣旨に従っていること等の留意事項を踏まえた有益適切なものである限り」
これはもう、魔法の言葉ですね。
これを付ける限り、どんな著作物でも教材として使えますよ。
無修正のエロ本やエロビデオを美術や保健の授業で使おうが、スプラッタ映画を生物の授業で使おうが問題なし。
もちろん、コーランや人間革命や太陽の法も全部OKだね。
これはもう、魔法の言葉ですね。
これを付ける限り、どんな著作物でも教材として使えますよ。
無修正のエロ本やエロビデオを美術や保健の授業で使おうが、スプラッタ映画を生物の授業で使おうが問題なし。
もちろん、コーランや人間革命や太陽の法も全部OKだね。
No title
>>教育基本法等の趣旨に従っていること等の留意事項を踏まえた有益適切なものである限り、校長や学校設置者の責任と判断で使用できる
これは当然の答弁じゃないですか?
それ以外どんな答えを望んでるんですか?
これは当然の答弁じゃないですか?
それ以外どんな答えを望んでるんですか?
No title
>あべは核兵器で他国民を殺したい願望があらわれているね。 安倍晉三祖父の岸信介は中國南京で 韓國人を虐殺した主犯だから。
>アドルフヒトラーと岸信介の舊日本軍は同盟國だったからね。そりゃ心醉するよ。狂人安倍晉三は。
↑
ブログ主殿
これで承認なら私の過去の不承認投稿と整合性がとれませんよ。
>アドルフヒトラーと岸信介の舊日本軍は同盟國だったからね。そりゃ心醉するよ。狂人安倍晉三は。
↑
ブログ主殿
これで承認なら私の過去の不承認投稿と整合性がとれませんよ。
No title
確かにご指摘のとおりであり、削除します。
不手際があり、お詫びいたします。
不手際があり、お詫びいたします。
No title
ブログ主殿
ありがとうございます。
ありがとうございます。
再読愚考:Don't think . Feel! 再考
<なごやんのコメント>
これは民進党の宮崎岳志議員によるハメ手でしょう。
「何かのデマ?」と疑念をもった猪野先生の直観が正しく、その後の考察はあらぬ方向に向いてしまっている。
この仕込みには政府側をハメる意図はない。ハメられたのはこの情報に踊った人々でしょう。
↑
猪野先生、これは先走りしすぎと思い、先にスマホから一報をコメント。
これに踊ったのは失敗だと思う。
<なごやんのコメント>
Don't think . Feel!(考えるな。感じろ!)
↑
「燃えよドラゴン」でブルース・リーが発した名セリフ。
ちなみに今年、新入社員研修で「仕事ってのはな、Don't think . Feelなんだよ。」と言ったら、新人に大ウケした。
今の若者でもわかるんだと変に感心。
あとで人事部長に「お前は余計なことを言うな!」と怒られた。
<みさんのコメント>
猪野氏の年代は、サヨク洗脳が最もきつい世代だったと思いますが・・・
↑
私も猪野先生と同年代だが、サヨクのつもりはないんだが・・・
これは民進党の宮崎岳志議員によるハメ手でしょう。
「何かのデマ?」と疑念をもった猪野先生の直観が正しく、その後の考察はあらぬ方向に向いてしまっている。
この仕込みには政府側をハメる意図はない。ハメられたのはこの情報に踊った人々でしょう。
↑
猪野先生、これは先走りしすぎと思い、先にスマホから一報をコメント。
これに踊ったのは失敗だと思う。
<なごやんのコメント>
Don't think . Feel!(考えるな。感じろ!)
↑
「燃えよドラゴン」でブルース・リーが発した名セリフ。
ちなみに今年、新入社員研修で「仕事ってのはな、Don't think . Feelなんだよ。」と言ったら、新人に大ウケした。
今の若者でもわかるんだと変に感心。
あとで人事部長に「お前は余計なことを言うな!」と怒られた。
<みさんのコメント>
猪野氏の年代は、サヨク洗脳が最もきつい世代だったと思いますが・・・
↑
私も猪野先生と同年代だが、サヨクのつもりはないんだが・・・
No title
<なごやんのコメント>
Don't think . Feel!(考えるな。感じろ!)
↑
「燃えよドラゴン」でブルース・リーが発した名セリフ。
ちなみに今年、新入社員研修で「仕事ってのはな、Don't think . Feelなんだよ。」と言ったら、新人に大ウケした。
↑
嘘をついてはいけない。全然面白くない。
Don't think . Feel!(考えるな。感じろ!)
↑
「燃えよドラゴン」でブルース・リーが発した名セリフ。
ちなみに今年、新入社員研修で「仕事ってのはな、Don't think . Feelなんだよ。」と言ったら、新人に大ウケした。
↑
嘘をついてはいけない。全然面白くない。
No title
確かに新人に大ウケしたというのはにわかに信じがたいです。現場を見ていないので断定は出来ませんが。
No title
なごやんさん
如何なる時でも二度と新人に「考えるな」とは言えなくなりましたね。
もし言ったら信用無くしますよ。
如何なる時でも二度と新人に「考えるな」とは言えなくなりましたね。
もし言ったら信用無くしますよ。
Don't think . Feel!
なごやんさんご本人が新入社員研修でそう言ったと言っているのだからそうなんでしょう。
今回のエントリーは・・・・
けっこう感情に左右される人なんですね。いまさらですが。
今回のエントリーはもう安倍アレルギー反応そのものです。
安倍となると感情的を押えられない人だとわかると
イザという時でも、またか!と思ってしまいます。
普段ヒステリー気味に怒っている人の注意より
いつも冷静である人の方が素直に心に響くものです。
もう少し冷静でいて欲しいです。
今回のエントリーはもう安倍アレルギー反応そのものです。
安倍となると感情的を押えられない人だとわかると
イザという時でも、またか!と思ってしまいます。
普段ヒステリー気味に怒っている人の注意より
いつも冷静である人の方が素直に心に響くものです。
もう少し冷静でいて欲しいです。