コメント
マルクスも、当然のごとく法に反しない限り問題無いと閣議決定されるだろう。
猪野氏の様な左派が、なぜ政権が恣意的に特定の書物を禁じる事を是とするのか理解できない。
政権に恣意的な判断を許して、何故その先にある「『共産』という単語が載った教科書は認めない」等の未来が見えないのか。
猪野氏は、本当は安倍政権を全面的に信頼している様に見える。
安倍政権が暴走する筈無いと思っているから、法を逸脱してまで特定の書物を禁じろ等と言えるのだ。
暴走しないと分かっていながら質の悪い難癖をつける、これは沖縄基地問題でも全く同じ。
猪野氏の様な左派が、なぜ政権が恣意的に特定の書物を禁じる事を是とするのか理解できない。
政権に恣意的な判断を許して、何故その先にある「『共産』という単語が載った教科書は認めない」等の未来が見えないのか。
猪野氏は、本当は安倍政権を全面的に信頼している様に見える。
安倍政権が暴走する筈無いと思っているから、法を逸脱してまで特定の書物を禁じろ等と言えるのだ。
暴走しないと分かっていながら質の悪い難癖をつける、これは沖縄基地問題でも全く同じ。
煽る?
質問主意書を出した民進議員が煽っているのは政府ではありません。
民進議員はサヨク諸君を煽っているのですな。もちろん政府回答が「こうにしかならない」事は予測の上で。
民進議員「おーい、アベ叩きのネタを仕込んでやったぞー。お前ら騒げー!」
サヨク「ヤッター!アベハナチス!」
使い古された手法だね。つい先日も「憲法は核保有を禁ずるか」という質問で同じハメ手を使った。
サヨク諸君もよっぽどのバカで無ければ構図に気付いてるんだが、彼らはアベ叩きが出来れば良いので、何でも構わない。
「政権批判の為なら俺が嘘を吐くのも問題ない」といい放った某氏が居たけど、それと似たようなものだね。
私には恥ずかしくて出来ないことも、「悪いアベをぶっ潰す俺は正しい」という免罪符により無敵心理状態。
もう恥も倫理も何もないね。
民進議員はサヨク諸君を煽っているのですな。もちろん政府回答が「こうにしかならない」事は予測の上で。
民進議員「おーい、アベ叩きのネタを仕込んでやったぞー。お前ら騒げー!」
サヨク「ヤッター!アベハナチス!」
使い古された手法だね。つい先日も「憲法は核保有を禁ずるか」という質問で同じハメ手を使った。
サヨク諸君もよっぽどのバカで無ければ構図に気付いてるんだが、彼らはアベ叩きが出来れば良いので、何でも構わない。
「政権批判の為なら俺が嘘を吐くのも問題ない」といい放った某氏が居たけど、それと似たようなものだね。
私には恥ずかしくて出来ないことも、「悪いアベをぶっ潰す俺は正しい」という免罪符により無敵心理状態。
もう恥も倫理も何もないね。
どこまで刺さるのか?
私は「悪魔と手を結んでも安倍自民党を打倒すべし」と主張する反アベ派です。
その点では猪野先生とわたしは同じ立場に立ちます。
>私は、安倍政権の本音をどしどし暴いていくことこそ、安倍政権を追い詰めていく手段として最適なものと考えます。
>安倍政権の危険性をより明らかにしていくことこそ安倍政権を倒すためには必要なことだということです。
猪野先生の手法自体は批判しません。
いろいろなアプローチのやり方があっていいものと思います。
ただ、ご指摘の手法だと世間一般の人に「どこまで刺さるのか?」という疑問はあります。
つまり、いままで私が上げた安倍自民党を支持する人々の理由、「民主党の呪い」「アベノミクスの魔術」「日米の蜜月(ハネムーン)」に対し、「安倍政権の危険性」で対抗しうるのかという疑問です。
「安倍政権の危険性?それより北でしょ。北!」
「タラレバの話より、今日の売り上げのほうが関心がある。」
「安倍ちゃんが危険なのは初めからわかってました。でも、世の中の流れからいえば仕方ないでしょう。」
こんな声が返ってきませんか?
「安倍政権がこんなに危険だったなんて知りませんでした。もう支持しません。」
という人がいるかもしれません。
ただ、そのような人は「危険じゃないよ」というフェイクにもすぐ騙されるでしょう。
「なごやん!勝手なこというなよ。おまえはどうすればいいと思っているのか。反アベなら知恵だしてみろよ。」
おっしゃる通り。
決定打はありませんが、猪野先生と同様にいくつかの対処法はある。
その話は・・・またあとで。
その点では猪野先生とわたしは同じ立場に立ちます。
>私は、安倍政権の本音をどしどし暴いていくことこそ、安倍政権を追い詰めていく手段として最適なものと考えます。
>安倍政権の危険性をより明らかにしていくことこそ安倍政権を倒すためには必要なことだということです。
猪野先生の手法自体は批判しません。
いろいろなアプローチのやり方があっていいものと思います。
ただ、ご指摘の手法だと世間一般の人に「どこまで刺さるのか?」という疑問はあります。
つまり、いままで私が上げた安倍自民党を支持する人々の理由、「民主党の呪い」「アベノミクスの魔術」「日米の蜜月(ハネムーン)」に対し、「安倍政権の危険性」で対抗しうるのかという疑問です。
「安倍政権の危険性?それより北でしょ。北!」
「タラレバの話より、今日の売り上げのほうが関心がある。」
「安倍ちゃんが危険なのは初めからわかってました。でも、世の中の流れからいえば仕方ないでしょう。」
こんな声が返ってきませんか?
「安倍政権がこんなに危険だったなんて知りませんでした。もう支持しません。」
という人がいるかもしれません。
ただ、そのような人は「危険じゃないよ」というフェイクにもすぐ騙されるでしょう。
「なごやん!勝手なこというなよ。おまえはどうすればいいと思っているのか。反アベなら知恵だしてみろよ。」
おっしゃる通り。
決定打はありませんが、猪野先生と同様にいくつかの対処法はある。
その話は・・・またあとで。
そう言えば、以前は別の名前だった気がしてきた
教材の使用の可否には2つの考え方があって、1つは政府が裁量的に好ましい教材を使わせる/使わせない、という物。
もう1つは原則として自由に使える、という物。
暴走する危険があるのは前者だと思うんですけど、後者に沿った答弁をする安倍政権が暴走しているとは、これ如何に。
「共産党宣言」の部分でもそうなんですけど。
教育勅語の件を持ち出してどうにか理由付けを行っていますが、単に原理原則に則った答弁を行った場合でも同じ回答は出てきますよ。先に『安倍政権の暴走』という結論(あるいは願望)があることで、それ以外の可能性が見えなくなっているのでしょうか。
久しぶりにコメントしてみましたが、お変わり無いようなので安心しつつバックレます。
もう1つは原則として自由に使える、という物。
暴走する危険があるのは前者だと思うんですけど、後者に沿った答弁をする安倍政権が暴走しているとは、これ如何に。
「共産党宣言」の部分でもそうなんですけど。
教育勅語の件を持ち出してどうにか理由付けを行っていますが、単に原理原則に則った答弁を行った場合でも同じ回答は出てきますよ。先に『安倍政権の暴走』という結論(あるいは願望)があることで、それ以外の可能性が見えなくなっているのでしょうか。
久しぶりにコメントしてみましたが、お変わり無いようなので安心しつつバックレます。
なごやんが安倍自民党打倒を主張する理由2-1
さて、
>決定打はありませんが、猪野先生と同様にいくつかの対処法はある。
と、具体的な対処法を列挙する前に、一つ宿題が残っている。
>わたしが「悪魔と手を結んでも安倍自民党を打倒すべし」と主張するには理由がある。
>その理由はまたの機会に。
これだ。
これはある意味、「安倍自民党がなぜ50%を超える高い支持率を維持し続けるのか」をウラから考えることになる。
つまり、「50%を超える高い支持率を維持し続けている安倍自民党をなぜ支持しないのか」という問いに答える内容。
安倍不支持の人にこの問いをすれば、こんな理由が返ってくるだろう。
理由1:他党の固定支持者だから
「三代続く共産党支持者」とか、「熱烈な小沢信者」とかは存在する。
理由2:なんとなく安倍総理が嫌い
「スシ食べ過ぎなんだよ」とか、「悪人ヅラなんだよ」などのムチャクチャな理由も存在する。
理由3:安倍総理の個別指向性を危惧する
「原発政策に反対」「改憲傾向に反対」など、政策マターで反対する。
猪野先生は「安倍政権の危険性」を問題視するということでは理由3にあたるでしょう。
わたしも同じ理由3になります。
ただ「安倍政権の危険性」に近いがそのものではない。
わたしが安倍自民党打倒を主張する理由は・・・
(つづく)
>決定打はありませんが、猪野先生と同様にいくつかの対処法はある。
と、具体的な対処法を列挙する前に、一つ宿題が残っている。
>わたしが「悪魔と手を結んでも安倍自民党を打倒すべし」と主張するには理由がある。
>その理由はまたの機会に。
これだ。
これはある意味、「安倍自民党がなぜ50%を超える高い支持率を維持し続けるのか」をウラから考えることになる。
つまり、「50%を超える高い支持率を維持し続けている安倍自民党をなぜ支持しないのか」という問いに答える内容。
安倍不支持の人にこの問いをすれば、こんな理由が返ってくるだろう。
理由1:他党の固定支持者だから
「三代続く共産党支持者」とか、「熱烈な小沢信者」とかは存在する。
理由2:なんとなく安倍総理が嫌い
「スシ食べ過ぎなんだよ」とか、「悪人ヅラなんだよ」などのムチャクチャな理由も存在する。
理由3:安倍総理の個別指向性を危惧する
「原発政策に反対」「改憲傾向に反対」など、政策マターで反対する。
猪野先生は「安倍政権の危険性」を問題視するということでは理由3にあたるでしょう。
わたしも同じ理由3になります。
ただ「安倍政権の危険性」に近いがそのものではない。
わたしが安倍自民党打倒を主張する理由は・・・
(つづく)
なごやんが安倍自民党打倒を主張する理由2-2
わたしが安倍自民党打倒を主張する理由は、「自分の信仰を守りたいから」です。
「え?別に安倍さんはキリスト教禁止とか言ってないでしょ。なごやんって、やっぱり被害妄想のヒダリの人なの?」と思う人がいるかもしれない。
しかし、これは信仰を持っていないとわからない感覚なのです。
戦前回帰の傾向をもつ安倍自民党では、かつての国家神道をなんらかの形で復活させることを指向しているとしか思えない言動が多い。
戦前であってもキリスト教解禁以降、公にキリスト教が禁止されたわけではない。
しかし、クリスチャンには臣民の義務として同時に天皇崇拝を強要された。
これは「偶像崇拝」を否定するキリスト者にとっては耐え難いことなのです。
戦前のキリスト者はこの矛盾点をなんとか回避し、ごまかして信仰を守ってきた。
これは時代の制約ともよべる悲しいことです。
わたしはこのような悲しいことを繰り返したくない、今ならまだ間に合う、間に合ううちに対策を練り、それを広めなければと考えているのです。
「自分の信仰を守りたい」
そのために人は財産を失い、国を捨てたりする。
命だって投げ出す。
信仰を持っていない人にはわかりづらいことでしょう。
ただ、これは魂(たましい)の問題なので、引き下がれない、強烈な理由なのです。
また、「信仰」の問題であるがゆえに、安倍自民党の持っている経済政策や外交政策には是々非々で対応できるわけです。
さて、一つ宿題を片付けた。
安倍自民党打倒の具体的な対処法を列挙することは、また別の機会に。
【なごやんが安倍自民党打倒を主張する理由:完】
「え?別に安倍さんはキリスト教禁止とか言ってないでしょ。なごやんって、やっぱり被害妄想のヒダリの人なの?」と思う人がいるかもしれない。
しかし、これは信仰を持っていないとわからない感覚なのです。
戦前回帰の傾向をもつ安倍自民党では、かつての国家神道をなんらかの形で復活させることを指向しているとしか思えない言動が多い。
戦前であってもキリスト教解禁以降、公にキリスト教が禁止されたわけではない。
しかし、クリスチャンには臣民の義務として同時に天皇崇拝を強要された。
これは「偶像崇拝」を否定するキリスト者にとっては耐え難いことなのです。
戦前のキリスト者はこの矛盾点をなんとか回避し、ごまかして信仰を守ってきた。
これは時代の制約ともよべる悲しいことです。
わたしはこのような悲しいことを繰り返したくない、今ならまだ間に合う、間に合ううちに対策を練り、それを広めなければと考えているのです。
「自分の信仰を守りたい」
そのために人は財産を失い、国を捨てたりする。
命だって投げ出す。
信仰を持っていない人にはわかりづらいことでしょう。
ただ、これは魂(たましい)の問題なので、引き下がれない、強烈な理由なのです。
また、「信仰」の問題であるがゆえに、安倍自民党の持っている経済政策や外交政策には是々非々で対応できるわけです。
さて、一つ宿題を片付けた。
安倍自民党打倒の具体的な対処法を列挙することは、また別の機会に。
【なごやんが安倍自民党打倒を主張する理由:完】
なごやん様へ
>これは信仰を持っていないとわからない感覚なのです
キリスト教といっても色々な宗派があることは勿論存じていますから,反論になっているかいないか分かりませんが。
安倍内閣の副総理・財務大臣である麻生太郎氏もキリスト教徒ですよね。麻生氏が棄教したという話も寡聞にして存じませんし,かといって耐え難いと言って辞任したという話も無い。
本当に信仰が脅かされているのでしょうか?
キリスト教といっても色々な宗派があることは勿論存じていますから,反論になっているかいないか分かりませんが。
安倍内閣の副総理・財務大臣である麻生太郎氏もキリスト教徒ですよね。麻生氏が棄教したという話も寡聞にして存じませんし,かといって耐え難いと言って辞任したという話も無い。
本当に信仰が脅かされているのでしょうか?
猪野先生へ
>この理屈でいくと、マルクスの「共産党宣言」を用いることは可能かと質問されれば、「教育基本法に反しない限度」でOKということになりますが、そこまでいくと安倍内閣はドツボにはまった状態となります。
さて、実際には安倍内閣はどのように回答するのでしょう。
安倍内閣はそういう質問主意書大歓迎でしょうね。勿論「教育基本法に反しない限度でOK」と回答するでしょう。
世間の人はどう捉えると思います? 「『我が闘争』も『共産党宣言』も教育基本法に反しない限りで使用を認める安倍内閣は,特定の思想教育を押し進める気は無いんだ」と言うのが合理的な解釈ですよ。
私が自民党の議員であれば,早速猪野先生からお知恵拝借と「共産党宣言を教育に使って良いか」と質問主意書を出しますがね。
さて、実際には安倍内閣はどのように回答するのでしょう。
安倍内閣はそういう質問主意書大歓迎でしょうね。勿論「教育基本法に反しない限度でOK」と回答するでしょう。
世間の人はどう捉えると思います? 「『我が闘争』も『共産党宣言』も教育基本法に反しない限りで使用を認める安倍内閣は,特定の思想教育を押し進める気は無いんだ」と言うのが合理的な解釈ですよ。
私が自民党の議員であれば,早速猪野先生からお知恵拝借と「共産党宣言を教育に使って良いか」と質問主意書を出しますがね。
先日のリクライニングの議論のときもそうでしたが
「教育勅語を教材にするのを問題視したところ、読者からは自説に批判的なコメントが多かったため、再度記事を書いたが、相変わらず批判的コメントが主流だった」という、先日の「リクライニング」と似た状況。
まあ、読者の上記リアクションは当たり前。答弁書をどう読んでも「教材に使える=内容を肯定的に教えられる」なんて書いてないのだから。
それにしても、この手のいかにも頭の悪いブログ記事を平気で量産できる思考回路とはどのようなものなのだろうか。
まあ、読者の上記リアクションは当たり前。答弁書をどう読んでも「教材に使える=内容を肯定的に教えられる」なんて書いてないのだから。
それにしても、この手のいかにも頭の悪いブログ記事を平気で量産できる思考回路とはどのようなものなのだろうか。
No title
国の基本である主権在民や平和主義の憲法を子供の時から教えるべきでしょうね。憲法こそ必須科目に。学校時代を振り返るとあまり教わった記憶がないので。
一愛読者さんへ
>本当に信仰が脅かされているのでしょうか?
信仰とは「神さまとわたしの関係」であって、余人には計り知れない部分がある。
例示された麻生副総理はカトリック信徒だが、靖国神社・伊勢神宮に参拝し、神道政治連盟の名誉顧問でもある。
それでも本人はキリスト教徒を自任し、またカトリック教会から破門されたとも聞いたことがない。
私としては耐え難いことだが、麻生氏にとっては特に問題ではないのだろう。
もし私と麻生氏が相対したらこんな会話があるだろう。
なごやん「フランシスコ兄。もっとみことばに忠実であってください。」
麻生氏「なごやん君。ボクはキミと違って聖書が絶対じゃないから。ごめんね。」
なごやん「・・・」
なお、余談だが、「宗派」というのは仏教であり、「教派」とキリスト教では言う。
信仰とは「神さまとわたしの関係」であって、余人には計り知れない部分がある。
例示された麻生副総理はカトリック信徒だが、靖国神社・伊勢神宮に参拝し、神道政治連盟の名誉顧問でもある。
それでも本人はキリスト教徒を自任し、またカトリック教会から破門されたとも聞いたことがない。
私としては耐え難いことだが、麻生氏にとっては特に問題ではないのだろう。
もし私と麻生氏が相対したらこんな会話があるだろう。
なごやん「フランシスコ兄。もっとみことばに忠実であってください。」
麻生氏「なごやん君。ボクはキミと違って聖書が絶対じゃないから。ごめんね。」
なごやん「・・・」
なお、余談だが、「宗派」というのは仏教であり、「教派」とキリスト教では言う。
No title
>>>麻生氏「なごやん君。ボクはキミと違って聖書が絶対じゃないから。ごめんね。」
なごやん「・・・」
聖書が絶対ですか。こっわー。
原理主義はISと一緒ですよ。
こういうのって、本人は気づいてないのでしょうね。
それが理由で安倍首相攻撃ですか。
何を言わんや、愚かしい。
なごやん「・・・」
聖書が絶対ですか。こっわー。
原理主義はISと一緒ですよ。
こういうのって、本人は気づいてないのでしょうね。
それが理由で安倍首相攻撃ですか。
何を言わんや、愚かしい。
ニコニコ顔のなごやん
体制派さん、からんできましたね。(ニコニコ顔のなごやん)
記事からは離れてしまうが、話の流れからコメントするのを、猪野先生にはお許しいただきたい。
私のコメントにあったなごやんと麻生氏の寸劇もどきだが、これを体制派さんはこのように理解したようだ。
〇なごやん→聖書絶対→過激なクリスチャン
〇麻生氏→聖書絶対ではない→穏健なクリスチャン
体制派さん、およびキリスト教に詳しくない読者のためにコメントするが、これはこのように理解すべき話なのです。
〇なごやん→聖書絶対→プロテスタント
〇麻生氏→聖書絶対ではない→カトリック
いままで敢えて明言を避けてきたが、わたしはキリスト教の中でもプロテスタントの流れに属する。
言わなかったのは、ここが政治系のブログであり、プロだカトだと細かい話をしても意味がないと思ったから。
但し、キリスト教を少しでもかじったことがある人なら、私がプロなのは一目瞭然。
さて、プロテスタントは「ソラ・スクリプトゥラ(聖書のみ)」と言って、聖書に絶対的権威を認める教派であり、「聖書と聖伝」を並べるカトリックとは大きく異なる。
逆にプロテスタントを自称するにも関わらず、聖書の絶対性を認めなければ「異端」ということになる。(「モルモン経」「高価な真珠」「原理講論」などを聖典とする宗教団体)
ルーテリアンもカルビニストも、聖書絶対は基本中の基本であり、これがISと比肩されては、億単位のテロリストが世界中にいることになってしまう。
これは私としては、「どえりゃ往生こく話だぎゃ。せめてワハーブ派にしてちょ。」と言いたくなってしまう。
なお、アナパブテストの位置づけとか、メイチェン論争などは、マニアックすぎるのでここでは取り上げない。
「父よ。彼らをお赦しください。彼らは、何をしているのか自分でわからないのです。」
(ルカの福音書23:33)
記事からは離れてしまうが、話の流れからコメントするのを、猪野先生にはお許しいただきたい。
私のコメントにあったなごやんと麻生氏の寸劇もどきだが、これを体制派さんはこのように理解したようだ。
〇なごやん→聖書絶対→過激なクリスチャン
〇麻生氏→聖書絶対ではない→穏健なクリスチャン
体制派さん、およびキリスト教に詳しくない読者のためにコメントするが、これはこのように理解すべき話なのです。
〇なごやん→聖書絶対→プロテスタント
〇麻生氏→聖書絶対ではない→カトリック
いままで敢えて明言を避けてきたが、わたしはキリスト教の中でもプロテスタントの流れに属する。
言わなかったのは、ここが政治系のブログであり、プロだカトだと細かい話をしても意味がないと思ったから。
但し、キリスト教を少しでもかじったことがある人なら、私がプロなのは一目瞭然。
さて、プロテスタントは「ソラ・スクリプトゥラ(聖書のみ)」と言って、聖書に絶対的権威を認める教派であり、「聖書と聖伝」を並べるカトリックとは大きく異なる。
逆にプロテスタントを自称するにも関わらず、聖書の絶対性を認めなければ「異端」ということになる。(「モルモン経」「高価な真珠」「原理講論」などを聖典とする宗教団体)
ルーテリアンもカルビニストも、聖書絶対は基本中の基本であり、これがISと比肩されては、億単位のテロリストが世界中にいることになってしまう。
これは私としては、「どえりゃ往生こく話だぎゃ。せめてワハーブ派にしてちょ。」と言いたくなってしまう。
なお、アナパブテストの位置づけとか、メイチェン論争などは、マニアックすぎるのでここでは取り上げない。
「父よ。彼らをお赦しください。彼らは、何をしているのか自分でわからないのです。」
(ルカの福音書23:33)
No title
>>>ルーテリアンもカルビニストも、聖書絶対は基本中の基本であり、これがISと比肩されては、億単位のテロリストが世界中にいることになってしまう。
↑テロリストとまでは言わんが、だからずっと戦争しているんじゃないの??? あなたたちは。
「~~」が絶対というとこに問題があるんですよ。
>>>「父よ。彼らをお赦しください。彼らは、何をしているのか自分でわからないのです。」 (ルカの福音書23:33)
↑こういう事です。自分は分かっており相手は分かっていないと信じ切っていることが、宗教家の怖いとこですよ。
↑テロリストとまでは言わんが、だからずっと戦争しているんじゃないの??? あなたたちは。
「~~」が絶対というとこに問題があるんですよ。
>>>「父よ。彼らをお赦しください。彼らは、何をしているのか自分でわからないのです。」 (ルカの福音書23:33)
↑こういう事です。自分は分かっており相手は分かっていないと信じ切っていることが、宗教家の怖いとこですよ。
わたしには無理なようです
>テロリストとまでは言わんが、だからずっと戦争しているんじゃないの??? あなたたちは。
戦争をしているのはプロテスタント・カトリック・イスラム・仏教などの宗教、コミュニストなどの無宗教も同じです。
>「~~」が絶対というとこに問題があるんですよ。
それを言ったら、キリスト教・イスラム教をはじめ、宗教は全部ダメですな。
いわゆる政治的なイデオロギーもかなり危ない。
OKなのは、価値相対主義、日和見主義、御都合主義、保身主義。
その場その場で大勢に順応していけば、波風は立たない。
これはこれで賢い処世術かもしれないが、わたしには無理なようです。
戦争をしているのはプロテスタント・カトリック・イスラム・仏教などの宗教、コミュニストなどの無宗教も同じです。
>「~~」が絶対というとこに問題があるんですよ。
それを言ったら、キリスト教・イスラム教をはじめ、宗教は全部ダメですな。
いわゆる政治的なイデオロギーもかなり危ない。
OKなのは、価値相対主義、日和見主義、御都合主義、保身主義。
その場その場で大勢に順応していけば、波風は立たない。
これはこれで賢い処世術かもしれないが、わたしには無理なようです。
No title
聖書絶対原理主義者の反対が「価値相対主義、日和見主義、御都合主義、保身主義」ですか(笑)。
よくもまぁ、都合よく解釈できるものだ。
宗教家と左翼って似てるんだね。
よくもまぁ、都合よく解釈できるものだ。
宗教家と左翼って似てるんだね。