コメント
分からない部分もある
同意の有無はともかく、山口氏が地位を利用して成功したのなら一発アウトというのは同意件です。
猪野先生も弁護士として刑事事件の加害者被害者の代理人になった経験があると思います。
逮捕状を執行できないケースがあるのは分かるとして(白鳥事件の被疑者に対する逮捕状は執行されないまま期限が切れて再度請求しているそうですが)
警察が被害者に「逮捕状を取った」って伝えたりするのでしょうか?
猪野先生も弁護士として刑事事件の加害者被害者の代理人になった経験があると思います。
逮捕状を執行できないケースがあるのは分かるとして(白鳥事件の被疑者に対する逮捕状は執行されないまま期限が切れて再度請求しているそうですが)
警察が被害者に「逮捕状を取った」って伝えたりするのでしょうか?
No title
東京都知事は警視庁の監督権限はないのでしょうか?
東京の夜の治安を預かる警視庁が首相官邸のお友達にいい様に使いまわされてはたまりません。
小池都知事は首相官邸の恣意に対して毅然として責任を全うするように捜査一課に再捜査を指令すべきではないでしょうか?
自由主義の帰結としての地方自治は住民の安全を計ることなくしては成り立ちません。
東京の夜の治安を預かる警視庁が首相官邸のお友達にいい様に使いまわされてはたまりません。
小池都知事は首相官邸の恣意に対して毅然として責任を全うするように捜査一課に再捜査を指令すべきではないでしょうか?
自由主義の帰結としての地方自治は住民の安全を計ることなくしては成り立ちません。
No title
>警察が被害者に「逮捕状を取った」って伝えたりするのでしょうか?
それは、あるでしょ。
加害者が当日外国から空路、成田に到着するという情報を警察に提供したのは被害者ですからネ。
それは、あるでしょ。
加害者が当日外国から空路、成田に到着するという情報を警察に提供したのは被害者ですからネ。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
この件につき、主要メディア、ワイドショーによるTV報道
は皆目なかったところから、山口氏は無罪
だろうと思ってたら、やはり一般市民からなる検察審査会でも不起訴相当の判断がなされました。
的確な捜査以前に信用に足る証拠自体が
なかったから、今回の結果になったのでは?
まあ私は素人だから詳しいことは分からないが、
有罪になる前から、人権から一般人の山口氏のことをこう
書いても許されるものでしょうか?
は皆目なかったところから、山口氏は無罪
だろうと思ってたら、やはり一般市民からなる検察審査会でも不起訴相当の判断がなされました。
的確な捜査以前に信用に足る証拠自体が
なかったから、今回の結果になったのでは?
まあ私は素人だから詳しいことは分からないが、
有罪になる前から、人権から一般人の山口氏のことをこう
書いても許されるものでしょうか?
No title
仮に何らかの圧力が原因の不起訴
ならマスコミはこぞってTV、新聞で批判キャンペーンを
猛烈にするだろうし、一般市民で構成される検察審査会
に圧力は通じないと思う。今回はマスコミも報道を
ほとんどしてないし、しかも一発で
審査会も不起訴に判断したから、圧力とか
あったとは考えにくい。
政権批判は自由と思うが、一般市民を相手にこの内容の書き方は問題だなあと思うのです。
ならマスコミはこぞってTV、新聞で批判キャンペーンを
猛烈にするだろうし、一般市民で構成される検察審査会
に圧力は通じないと思う。今回はマスコミも報道を
ほとんどしてないし、しかも一発で
審査会も不起訴に判断したから、圧力とか
あったとは考えにくい。
政権批判は自由と思うが、一般市民を相手にこの内容の書き方は問題だなあと思うのです。
No title
この問題については後で書きますが、私に対してであれば、全く的外れです。
検察審査会の問題でもなければ、検察の不起訴を問題にはしていませんので、その点についてはよくお読みください。
検察審査会の問題でもなければ、検察の不起訴を問題にはしていませんので、その点についてはよくお読みください。
No title
逮捕状もでていながら、警察が執行をとめた
→山口氏が政権に近い立場だから逮捕しなかったのでは?
→山口氏はクロなのに上層部による警察への
圧力があったと読んでしまいます。
私はバカだから解釈に間違いがあるかもしれません
しかし、友人に元報道関係者がいて、彼曰く
人権問題のデリケートなケースでは、受け手に
誤解を与えるのはご法度で、軽々に一般市民の
ネタを結論が出てないのにガンガン報道するのは一切禁止
だったらしく、今回も報道各社はそれに忠実
だったのかなあと思います。「三流週刊誌は除く」それと比較して
この記事に疑問を感じたのです。
まあ、私は法律には素人だから、的はずれ
なのかもしれません。上の文章は
私の率直な思いで、猪野さんに対する批判ではありません。
→山口氏が政権に近い立場だから逮捕しなかったのでは?
→山口氏はクロなのに上層部による警察への
圧力があったと読んでしまいます。
私はバカだから解釈に間違いがあるかもしれません
しかし、友人に元報道関係者がいて、彼曰く
人権問題のデリケートなケースでは、受け手に
誤解を与えるのはご法度で、軽々に一般市民の
ネタを結論が出てないのにガンガン報道するのは一切禁止
だったらしく、今回も報道各社はそれに忠実
だったのかなあと思います。「三流週刊誌は除く」それと比較して
この記事に疑問を感じたのです。
まあ、私は法律には素人だから、的はずれ
なのかもしれません。上の文章は
私の率直な思いで、猪野さんに対する批判ではありません。