コメント
No title
法科大学院濫立の責任の所在は,明らかになるべきです。
誰も失敗を認めないのか。謝罪の言葉もないのか。
法科大学院の濫立のせいで,誰が迷惑を被ったか,反省もしないのか。
誰も失敗を認めないのか。謝罪の言葉もないのか。
法科大学院の濫立のせいで,誰が迷惑を被ったか,反省もしないのか。
No title
法科大学院の数が20~30
それぞれの定員が100~300
合格率が70~80%
合格者は3000人以上になりますよね。
一番最初に法科大学院構想が出てきた司法制度改革審議会のころは、こういう数字でしたよ。
審議会が終わって、具体的に制度を実施する時に、文科省は、認可を乱発し、他方で定員の多い「定評ある法科大学院」には定員を減らすよう指導したんですよね。
それぞれの定員が100~300
合格率が70~80%
合格者は3000人以上になりますよね。
一番最初に法科大学院構想が出てきた司法制度改革審議会のころは、こういう数字でしたよ。
審議会が終わって、具体的に制度を実施する時に、文科省は、認可を乱発し、他方で定員の多い「定評ある法科大学院」には定員を減らすよう指導したんですよね。
No title
法学者は、教え子の将来よりも、自分の老後が大事。予備試験合格者を優先的に採用してる大手事務所から、客員教授等のお仕事をいただいているわけですから。
http://www.mhmjapan.com/ja/people/position/special-counsel.html
http://www.mhmjapan.com/ja/people/position/special-counsel.html
No title
東京の弁護士?
本当に弁護士?
客員教授ではなく、客員弁護士ですぜ。
素人の私すら、絶対に言い間違わないよ。
本当に弁護士?
客員教授ではなく、客員弁護士ですぜ。
素人の私すら、絶対に言い間違わないよ。