コメント
無能かウソつき
加計文書、職員の報告放置 初回調査後「省内に保管」(朝日新聞6月10日一面)
http://www.asahi.com/articles/ASK694V1QK69UTIL01X.html?iref=comtop_favorite_01
【引用開始】
文科省幹部によると、調査結果が発表された後、複数の現役職員から同省幹部数人に対し、文書は省内のパソコンにある、といった報告があったという。
だが、こうした証言は公表されず、事実上、放置されていた。
松野氏は国会などで「文書の存在は確認できなかった」と繰り返していた。
【引用終了】
松野文科相は、部下を把握できていなかったのなら「無能」
事実を公表せず放置していたのなら「ウソつき」
どちらなのか?
http://www.asahi.com/articles/ASK694V1QK69UTIL01X.html?iref=comtop_favorite_01
【引用開始】
文科省幹部によると、調査結果が発表された後、複数の現役職員から同省幹部数人に対し、文書は省内のパソコンにある、といった報告があったという。
だが、こうした証言は公表されず、事実上、放置されていた。
松野氏は国会などで「文書の存在は確認できなかった」と繰り返していた。
【引用終了】
松野文科相は、部下を把握できていなかったのなら「無能」
事実を公表せず放置していたのなら「ウソつき」
どちらなのか?
人身御供の用意はできているのか?
再調査、火消しへ一転 首相「政権、ダメージ」 加計問題(朝日新聞6月10日総合3)
http://www.asahi.com/articles/DA3S12981245.html
【引用開始】
政権による焦点の当て方に不満も漏れていた。
公明党幹部は「首相は『自分は指示していない』という防衛線を張っていたのに、官房長官が『怪文書かどうか』というところに焦点を当てたから、おかしな話になった」と指摘。
仮に文書が存在するとなっても書かれた内容は官僚による勝手な「忖度」であり、首相による指示はないとして押し通せる、との理屈だ。
【引用終了】
次は「勝手に〇〇氏が忖度しました!」というオチをつけて首を差し出させるつもりか。
人身御供の用意はできているのか?
http://www.asahi.com/articles/DA3S12981245.html
【引用開始】
政権による焦点の当て方に不満も漏れていた。
公明党幹部は「首相は『自分は指示していない』という防衛線を張っていたのに、官房長官が『怪文書かどうか』というところに焦点を当てたから、おかしな話になった」と指摘。
仮に文書が存在するとなっても書かれた内容は官僚による勝手な「忖度」であり、首相による指示はないとして押し通せる、との理屈だ。
【引用終了】
次は「勝手に〇〇氏が忖度しました!」というオチをつけて首を差し出させるつもりか。
人身御供の用意はできているのか?
加計学園問題の本質
政権、追い込まれ再調査 調査範囲は示さず 加計文書(朝日新聞6月10日社会面)
http://www.asahi.com/articles/ASK695F09K69UTIL039.html?iref=comtop_8_02
【引用開始】
最終的に解明すべきは、公正であるべき行政がゆがめられたのかどうかだ。
(中略)
時代に合わない「岩盤規制」に風穴を開けようという首相の方針が悪いわけではない。
問われているのは、その過程で「首相の友人」が優遇されたかどうかだ。
【引用終了】
全くその通り。
加計学園問題の本質は、「安倍首相による国政の私物化」があったのかなかったのかが焦点。
まずこの回答を出すのが筋だ。
http://www.asahi.com/articles/ASK695F09K69UTIL039.html?iref=comtop_8_02
【引用開始】
最終的に解明すべきは、公正であるべき行政がゆがめられたのかどうかだ。
(中略)
時代に合わない「岩盤規制」に風穴を開けようという首相の方針が悪いわけではない。
問われているのは、その過程で「首相の友人」が優遇されたかどうかだ。
【引用終了】
全くその通り。
加計学園問題の本質は、「安倍首相による国政の私物化」があったのかなかったのかが焦点。
まずこの回答を出すのが筋だ。
高名の木登り
>早晩、現職幹部の実名での告発があるかもしれないという見方もあるようですが、そうなってしまった場合、もう官邸による統制は利かなくなりますし、安倍政権そのものが崩壊に向かいます。
>いよいよ安倍政権の終末が近づいてきました。
猪野先生が喜ぶ気持ちはわかりますが、記事タイトルはつけましょう。
こういうときこそ「過ちすな。」という賢人の言葉に耳を傾けるべきです。
高名の木登りと言ひし男、人をおきてて、高き木に登せてこずゑを切らせしに、いと危ふく見えしほどは言ふこともなくて、降るるときに軒たけばかりになりて、
「過ちすな。心して降りよ。」
とことばをかけ侍りしを、
「かばかりになりては、飛び降るるとも降りなん。いかにかく言ふぞ。」
と申し侍りしかば、
「そのことに候ふ。目くるめき、枝危ふきほどは、己が恐れ侍れば申さず。過ちは、やすきところになりて、必ずつかまつることに候ふ。」
と言ふ。 あやしき下臈なれども、聖人の戒めにかなへり。鞠も、難きところを蹴出だしてのち、やすく思へば、必ず落つと侍るやらん。
(兼好法師:徒然草より)
>いよいよ安倍政権の終末が近づいてきました。
猪野先生が喜ぶ気持ちはわかりますが、記事タイトルはつけましょう。
こういうときこそ「過ちすな。」という賢人の言葉に耳を傾けるべきです。
高名の木登りと言ひし男、人をおきてて、高き木に登せてこずゑを切らせしに、いと危ふく見えしほどは言ふこともなくて、降るるときに軒たけばかりになりて、
「過ちすな。心して降りよ。」
とことばをかけ侍りしを、
「かばかりになりては、飛び降るるとも降りなん。いかにかく言ふぞ。」
と申し侍りしかば、
「そのことに候ふ。目くるめき、枝危ふきほどは、己が恐れ侍れば申さず。過ちは、やすきところになりて、必ずつかまつることに候ふ。」
と言ふ。 あやしき下臈なれども、聖人の戒めにかなへり。鞠も、難きところを蹴出だしてのち、やすく思へば、必ず落つと侍るやらん。
(兼好法師:徒然草より)
No title
政府答弁書
獣医学部の新設については、「「日本再興戦略」改訂二〇一五」(平成二十七年六月三十日閣議決定)において「獣医師養成系大学・学部の新設に関する検討」として、ライフサイエンスなどの獣医師が新たに対応すべき分野における需要が明らかになる等の場合には、近年の獣医師の需要の動向も考慮しつつ検討を行う旨の方針が示されたことを前提として、多くの慎重な意見があったことも踏まえ、産業動物獣医師の確保が困難となっている地域に限ることが適切であると考えられたことから、その旨の平成二十八年十月下旬の山本内閣府特命担当大臣(地方創生)の指示に基づき、同年十一月初旬にかけて内閣府地方創生推進事務局において、国家戦略特区ワーキンググループの委員(以下「委員」という。)の意見も踏まえつつ、広域的に獣医師系養成大学等の存在しない地域に限り獣医学部の新設を可能とするための制度改正を行うとする旨の案を作成し、同月初旬に委員を含め関係府省間での調整等を行った上で同月九日の国家戦略特別区域諮問会議に提出し、同会議において決定したところである。
でもね、ライフサイエンスに対応するには医学部、薬学部、理学部、生物学部等の周辺分野の協力なしには役立たないことが解っていないようですね。
私学に獣医学部単体では、小動物専門の獣医を大量に排出するだけで、これら飽和状態の獣医をますます困窮させることになりますね。
やはり、お友達の教育ビジネス対応の獣医学部という事ですね。
獣医学部の新設については、「「日本再興戦略」改訂二〇一五」(平成二十七年六月三十日閣議決定)において「獣医師養成系大学・学部の新設に関する検討」として、ライフサイエンスなどの獣医師が新たに対応すべき分野における需要が明らかになる等の場合には、近年の獣医師の需要の動向も考慮しつつ検討を行う旨の方針が示されたことを前提として、多くの慎重な意見があったことも踏まえ、産業動物獣医師の確保が困難となっている地域に限ることが適切であると考えられたことから、その旨の平成二十八年十月下旬の山本内閣府特命担当大臣(地方創生)の指示に基づき、同年十一月初旬にかけて内閣府地方創生推進事務局において、国家戦略特区ワーキンググループの委員(以下「委員」という。)の意見も踏まえつつ、広域的に獣医師系養成大学等の存在しない地域に限り獣医学部の新設を可能とするための制度改正を行うとする旨の案を作成し、同月初旬に委員を含め関係府省間での調整等を行った上で同月九日の国家戦略特別区域諮問会議に提出し、同会議において決定したところである。
でもね、ライフサイエンスに対応するには医学部、薬学部、理学部、生物学部等の周辺分野の協力なしには役立たないことが解っていないようですね。
私学に獣医学部単体では、小動物専門の獣医を大量に排出するだけで、これら飽和状態の獣医をますます困窮させることになりますね。
やはり、お友達の教育ビジネス対応の獣医学部という事ですね。
No title
ライフサイエンス [4] 【life science】
生命現象を生物学を中心に化学・物理学などの基礎的な面と,医学・心理学・人文社会科学・農学・工学などの応用面とから総合的に研究しようとする学問。生命科学。
北海道大学の共同教育研究施設として,人獣共通感染症に関する研究を行うとともに,当該研究を活用した診断法,予防法及び治療法の開発及び実用化並びに人獣共通感染症対策専門家の養成を行い,かつ,国内外の研究者との交流及び連携の促進を図る ..
安倍首相のお友達・加計学園の獣医学部だけでは手に負えないでしょ。
生命現象を生物学を中心に化学・物理学などの基礎的な面と,医学・心理学・人文社会科学・農学・工学などの応用面とから総合的に研究しようとする学問。生命科学。
北海道大学の共同教育研究施設として,人獣共通感染症に関する研究を行うとともに,当該研究を活用した診断法,予防法及び治療法の開発及び実用化並びに人獣共通感染症対策専門家の養成を行い,かつ,国内外の研究者との交流及び連携の促進を図る ..
安倍首相のお友達・加計学園の獣医学部だけでは手に負えないでしょ。
No title
幸か不幸か、ライフサイエンス系は無職博士問題があるので
(医師免許の無い生物系、医学系は悲惨)
大学教員の公募は数百倍の大人気となると思われます。
教育でも研究でも何でもやるから
博士に相応しい職をくれ、という人ばかりです。
実際、獣医学部誘致に積極的な民進党議員は
教員確保を問題にはしていませんでした。
(党中央を「忖度」してかダンマリですが)
(医師免許の無い生物系、医学系は悲惨)
大学教員の公募は数百倍の大人気となると思われます。
教育でも研究でも何でもやるから
博士に相応しい職をくれ、という人ばかりです。
実際、獣医学部誘致に積極的な民進党議員は
教員確保を問題にはしていませんでした。
(党中央を「忖度」してかダンマリですが)
No title
獣医学科のある5つの私学でライフサイエンスに対応している大学は皆無なのですが?
酪農学園大学獣医学群獣医学類
麻布大学獣医学部獣医学科
北里大学獣医学部獣医学科
日本大学生命資源学部獣医学科
日本獣医生命科学大獣医学部獣医学科
酪農学園大学獣医学群獣医学類
麻布大学獣医学部獣医学科
北里大学獣医学部獣医学科
日本大学生命資源学部獣医学科
日本獣医生命科学大獣医学部獣医学科
No title
私大の教授は終身雇用かつ定年が70歳前後と遅く、人の入れ替わりがしずらく、
既存の学部学科の改組が難しいからであって
新設大学であれば、自由に分野を指定して公募できるので、全く問題ありません。
既存の学部学科の改組が難しいからであって
新設大学であれば、自由に分野を指定して公募できるので、全く問題ありません。
No title
*全く問題ありません?。
医学部の教授、生命現象を生物学を中心に化学・物理学などの基礎的な面と,・心理学・人文社会科学・農学・工学などの応用面とから総合的に教授・研究しようとする人員はどこから調達できるのですか?
愛媛大学医学部から引き抜くよりも、愛媛大学の学部増設の方が容易でしょ。
医学部の教授、生命現象を生物学を中心に化学・物理学などの基礎的な面と,・心理学・人文社会科学・農学・工学などの応用面とから総合的に教授・研究しようとする人員はどこから調達できるのですか?
愛媛大学医学部から引き抜くよりも、愛媛大学の学部増設の方が容易でしょ。
No title
東大さん
>人員はどこから調達できるのですか?
貴方の引用を整理します。
>北海道大学の共同教育研究施設として,人獣共通感染症に関する研究を行うとともに,当該研究を活用した診断法,予防法及び治療法の開発及び実用化並びに人獣共通感染症対策専門家の養成を行い,かつ,国内外の研究者との交流及び連携の促進を図る ..
↓
(A)研究a(そのもの)を行う
(B)研究aを活用した診断法の開発
(C)研究aを活用した予防法の開発
(D)研究aの専門家の養成
(E)国内外の研究者との交流及び連携の促進
必要な措置:
(A)、(B)、(C)それぞれを要件とする教員公募を行う。
診断法のみ、予防法のみ、というように、専門分野に特化した人材で足りる。
そうした特化した人材なので、医師免許が無くとも足りる。
(D)については、教員(A)、(B)、(C)が連携して講義、実習を行うことで対応する。
(E)については、学生を教員(A)、(B)、(C)いずれかの研究室に所属させ、学会発表、学術論文を通じて交流及び連携の促進を図る。
「総合的に教授・研究しようとする人員」とやらが必要だとはどこにも書いてません。
研究(A)、(B)、(C)それぞれを推進するにあたり、
担当する研究者が、各々の研究に必要な部分に限り、
医学、生物、化学、物理、心理学、人文社会科学、農学、工学を学ぶのは当然のことで
それは、「T型人材」と呼ばれていて、その程度のことができる博士など
大量にいます。(だから無職博士問題が起こっているともいえる)
>人員はどこから調達できるのですか?
貴方の引用を整理します。
>北海道大学の共同教育研究施設として,人獣共通感染症に関する研究を行うとともに,当該研究を活用した診断法,予防法及び治療法の開発及び実用化並びに人獣共通感染症対策専門家の養成を行い,かつ,国内外の研究者との交流及び連携の促進を図る ..
↓
(A)研究a(そのもの)を行う
(B)研究aを活用した診断法の開発
(C)研究aを活用した予防法の開発
(D)研究aの専門家の養成
(E)国内外の研究者との交流及び連携の促進
必要な措置:
(A)、(B)、(C)それぞれを要件とする教員公募を行う。
診断法のみ、予防法のみ、というように、専門分野に特化した人材で足りる。
そうした特化した人材なので、医師免許が無くとも足りる。
(D)については、教員(A)、(B)、(C)が連携して講義、実習を行うことで対応する。
(E)については、学生を教員(A)、(B)、(C)いずれかの研究室に所属させ、学会発表、学術論文を通じて交流及び連携の促進を図る。
「総合的に教授・研究しようとする人員」とやらが必要だとはどこにも書いてません。
研究(A)、(B)、(C)それぞれを推進するにあたり、
担当する研究者が、各々の研究に必要な部分に限り、
医学、生物、化学、物理、心理学、人文社会科学、農学、工学を学ぶのは当然のことで
それは、「T型人材」と呼ばれていて、その程度のことができる博士など
大量にいます。(だから無職博士問題が起こっているともいえる)
No title
日本では獣医師の養成は陸軍のお仕事
酪農が一般化する時代に獣医師の養成機関が国公立大学にうつり、それがペットブームで私立大学が参入したのですよ。
高齢化時代に参入したことがペットブームの終わりの始まりで小動物獣医が飽和状態。
此処今治に120人/年もの獣医を養成してその付けを現在および将来の今治市民に回すわけですか?
アコギなビジネスですね。
酪農が一般化する時代に獣医師の養成機関が国公立大学にうつり、それがペットブームで私立大学が参入したのですよ。
高齢化時代に参入したことがペットブームの終わりの始まりで小動物獣医が飽和状態。
此処今治に120人/年もの獣医を養成してその付けを現在および将来の今治市民に回すわけですか?
アコギなビジネスですね。
No title
アコギなビジネス。千葉県銚子市版
加計学園はどうしてこんなに自治体の資金頼みなんだろう?
千葉科学大学も銚子市から敷地の8割が無償提供、建設費も負担し92億円も出しているとの事。経済効果年2億の計画は実現せず、借金地獄でゴミ袋や火葬料金も倍になっているらしい。
今治もまったく同じ構
加計学園はどうしてこんなに自治体の資金頼みなんだろう?
千葉科学大学も銚子市から敷地の8割が無償提供、建設費も負担し92億円も出しているとの事。経済効果年2億の計画は実現せず、借金地獄でゴミ袋や火葬料金も倍になっているらしい。
今治もまったく同じ構
No title
銚子市財政当局の元最高責任者にも当時の事情を聞いた。「 」が元最高責任者の話。
「野平市長は、誘致費用93億円(その後の交渉で77億5千万円)のうち、半分は国から持ってくると約束したが、結果的にゼロ円だった」
「金額が大きすぎるので市と大学が協議して8億円分は美術館を作って市民に還元する、となったがいまだに美術館はできていない」
「その時の借金を今なお年間4~5億円支払い続けている。市の財政が圧迫された。ゴミ袋の値段が倍になり、市立病院の経営危機が起きた」。
「市民の多くは『第二の夕張になってほしくない』と思っている」。
「野平市長は、誘致費用93億円(その後の交渉で77億5千万円)のうち、半分は国から持ってくると約束したが、結果的にゼロ円だった」
「金額が大きすぎるので市と大学が協議して8億円分は美術館を作って市民に還元する、となったがいまだに美術館はできていない」
「その時の借金を今なお年間4~5億円支払い続けている。市の財政が圧迫された。ゴミ袋の値段が倍になり、市立病院の経営危機が起きた」。
「市民の多くは『第二の夕張になってほしくない』と思っている」。
No title
千葉科学大学 薬学部 偏差値
薬|薬 前期A方式 35.0
薬|薬 前期B方式 37.5
薬|生命薬科学 前期A方式 35.0
薬|生命薬科学 前期B方式 35.0
凄いでしょう。
さすが、腹心の友安倍首相が講演に行く大学
薬|薬 前期A方式 35.0
薬|薬 前期B方式 37.5
薬|生命薬科学 前期A方式 35.0
薬|生命薬科学 前期B方式 35.0
凄いでしょう。
さすが、腹心の友安倍首相が講演に行く大学
No title
管理人様
殊更に偏差値を引用して揶揄する投稿は当該教育機関を愚弄する反則カキコミです。
殊更に偏差値を引用して揶揄する投稿は当該教育機関を愚弄する反則カキコミです。
No title
>殊更に偏差値を引用して揶揄する投稿は当該教育機関を愚弄する反則カキコミです。
これは愚弄ではありません。岡山理科大学の獣医学部新設が問題となっている今、岡山理科大学と同じ学校法人が経営する大学の実態についての情報は公益性があります。
かつて法科大学院が乱立したように、薬学部も乱立していますが、その中には高い学費だけ取ってろくな教育をしないところがかなりあることが知られています。千葉科学大学薬学部はその一つといっていいでしょう。
千葉科学大学薬学部の状況は、仮に岡山理科大学獣医学部が設置認可された場合に、どのような状況になるかを類推させるに十分です。
これは愚弄ではありません。岡山理科大学の獣医学部新設が問題となっている今、岡山理科大学と同じ学校法人が経営する大学の実態についての情報は公益性があります。
かつて法科大学院が乱立したように、薬学部も乱立していますが、その中には高い学費だけ取ってろくな教育をしないところがかなりあることが知られています。千葉科学大学薬学部はその一つといっていいでしょう。
千葉科学大学薬学部の状況は、仮に岡山理科大学獣医学部が設置認可された場合に、どのような状況になるかを類推させるに十分です。
No title
アベノミクスの第三の矢である規制緩和【ドリルで穴をあける】とは役に立たない緩和でむしろ国民や自治体を疲弊させるあだ花経済学。
よく考えてください、
少子化時代に経済成長を目指して借金を抱え込む経済政策で、
将来があるはずありません。
破綻した夕張の全国化への道です。
よく考えてください、
少子化時代に経済成長を目指して借金を抱え込む経済政策で、
将来があるはずありません。
破綻した夕張の全国化への道です。
No title
東大さんの書き込みは、論点を示すことすら無く
ただ安倍ちゃんにケチをつけるために言いがかりをつけているに過ぎません。
たとえば、偏差値についての書き込みですが、
Warriors さんの指摘もふまえてまとめると、
金儲け主義で志の低い者が経営する私学は
学部別偏差値ランキングの下位になり、
偏差値が著しく低くなると、定員充足もままならなくなる懸念があるということですね。
それについては、私立下位の獣医学部が偏差値60前後なので、定員割れの懸念は無いという結論になります。
ただ安倍ちゃんにケチつけたいだけで、
この程度のことすら検討してないんですね。
元々、四国の民進党議員が望んでいた誘致なのですよ。
それを、安倍ちゃんの友達が絡んでるからといって
いきなり自民叩きのネタにしようとか、
もう浅はか過ぎて失笑してしまいます。
ただ安倍ちゃんにケチをつけるために言いがかりをつけているに過ぎません。
たとえば、偏差値についての書き込みですが、
Warriors さんの指摘もふまえてまとめると、
金儲け主義で志の低い者が経営する私学は
学部別偏差値ランキングの下位になり、
偏差値が著しく低くなると、定員充足もままならなくなる懸念があるということですね。
それについては、私立下位の獣医学部が偏差値60前後なので、定員割れの懸念は無いという結論になります。
ただ安倍ちゃんにケチつけたいだけで、
この程度のことすら検討してないんですね。
元々、四国の民進党議員が望んでいた誘致なのですよ。
それを、安倍ちゃんの友達が絡んでるからといって
いきなり自民叩きのネタにしようとか、
もう浅はか過ぎて失笑してしまいます。
No title
>偏差値が著しく低くなると、定員充足もままならなくなる懸念があるということですね。
それは逆です。「定員充足もままならなくなる」から「偏差値が著しく低くなる」のです。
さて、
>私立下位の獣医学部が偏差値60前後なので、定員割れの懸念は無いという結論になります。
おそらく、岡山理科大学獣医学部が設置されれば、最初のうちは定員割れはしないと思います。
他の私大(酪農学園大学・北里大学・日本獣医生命科学大学・日本大学・麻布大学)の滑り止めで受験する人は集まるでしょう。
しかし6年後には最初の卒業生が出ます。そこで獣医師国家試験合格率という形で明確な評価が出てしまいます。そうなれば他の底辺薬学部のようなことになっていくことは避けられないのではないでしょうか。
>元々、四国の民進党議員が望んでいた誘致なのですよ。
>それを、安倍ちゃんの友達が絡んでるからといって
いきなり自民叩きのネタにしようとか、
>もう浅はか過ぎて失笑してしまいます。
これなんかまったく意味不明です。「安倍ちゃんの友達が絡んでる」のは十分に「自民叩きのネタ」になります。安倍の意向で文科行政が歪められたことは明白なのですから。
「四国の民進党議員が望んでいた誘致」ってどういう意味ですか?「四国の民進党議員」が主導していたということですか?そんなことはないでしょう?愛媛県と今治市が民進党議員にも陳情して協力を要請していたということでしょう?しかしその民進党議員は岡山理科大学獣医学部新設を実現できなかった。無理筋だからです。安倍政権になってから、「特区」を利用した無理筋のごり押しで文科行政が歪められた。これ以上ない「自民叩きのネタ」ではありませんか?
それは逆です。「定員充足もままならなくなる」から「偏差値が著しく低くなる」のです。
さて、
>私立下位の獣医学部が偏差値60前後なので、定員割れの懸念は無いという結論になります。
おそらく、岡山理科大学獣医学部が設置されれば、最初のうちは定員割れはしないと思います。
他の私大(酪農学園大学・北里大学・日本獣医生命科学大学・日本大学・麻布大学)の滑り止めで受験する人は集まるでしょう。
しかし6年後には最初の卒業生が出ます。そこで獣医師国家試験合格率という形で明確な評価が出てしまいます。そうなれば他の底辺薬学部のようなことになっていくことは避けられないのではないでしょうか。
>元々、四国の民進党議員が望んでいた誘致なのですよ。
>それを、安倍ちゃんの友達が絡んでるからといって
いきなり自民叩きのネタにしようとか、
>もう浅はか過ぎて失笑してしまいます。
これなんかまったく意味不明です。「安倍ちゃんの友達が絡んでる」のは十分に「自民叩きのネタ」になります。安倍の意向で文科行政が歪められたことは明白なのですから。
「四国の民進党議員が望んでいた誘致」ってどういう意味ですか?「四国の民進党議員」が主導していたということですか?そんなことはないでしょう?愛媛県と今治市が民進党議員にも陳情して協力を要請していたということでしょう?しかしその民進党議員は岡山理科大学獣医学部新設を実現できなかった。無理筋だからです。安倍政権になってから、「特区」を利用した無理筋のごり押しで文科行政が歪められた。これ以上ない「自民叩きのネタ」ではありませんか?
No title
Warriors さん
それこそ、民主党の大好きな政治主導といいます。
民主党が無能だから、特区構想と絡めた誘致ができなかっただけのことですよ。
世の中には、そうした政治主導など嫌だし、
解釈改憲の法律などその極みだ、と非難する人もいるでしょうが
そうでない人のほうが大多数だから、護憲政党は選挙で負けてばかりなのです。
政治主導の是非は、有権者が選挙で下せばいいのです。
それこそ、民主党の大好きな政治主導といいます。
民主党が無能だから、特区構想と絡めた誘致ができなかっただけのことですよ。
世の中には、そうした政治主導など嫌だし、
解釈改憲の法律などその極みだ、と非難する人もいるでしょうが
そうでない人のほうが大多数だから、護憲政党は選挙で負けてばかりなのです。
政治主導の是非は、有権者が選挙で下せばいいのです。