コメント
No title
自民党の二階俊博幹事長は16日午前の記者会見で、同党の高村正彦副総裁に苦言を呈した。高村氏は学校法人「加計学園」(岡山市)の獣医学部新設計画をめぐり、官僚の首相への忖(そん)度(たく)が働いていると民進党などが批判していることに「野党の一部にあるゲスの勘ぐりを払拭してほしい」と発言した
二階氏は「ゲスの勘ぐりなんていう言葉はほとんど使用禁止用語だ。今後、そういうことがないように党として(対応)していきたい」と述べた。
以上産経ニュース引用
自由民主党の副総裁が,「ゲスの勘繰り」とはすでに終わっていますね。
二階氏は「ゲスの勘ぐりなんていう言葉はほとんど使用禁止用語だ。今後、そういうことがないように党として(対応)していきたい」と述べた。
以上産経ニュース引用
自由民主党の副総裁が,「ゲスの勘繰り」とはすでに終わっていますね。
目糞が鼻糞をたしなめる
ゲスのかんぐりなんてひさしぶりに聞いた。
この局面で国会潰しまでしたのに何て言いぐさだというのが二階の本心だろう。
しかし私は忘れていない。
二階がつい二ヶ月前に何と発言したかを。
東北で良かった発言大臣を批判した側に対して彼は何と言い立てたか?
目糞(二階)が鼻糞(高村)をたしなめる。
でも笑えない。
五割の世論がこんな奴等を支持すると応えるのだから。奴等の暴言の源はこんな世論にありだから。
この局面で国会潰しまでしたのに何て言いぐさだというのが二階の本心だろう。
しかし私は忘れていない。
二階がつい二ヶ月前に何と発言したかを。
東北で良かった発言大臣を批判した側に対して彼は何と言い立てたか?
目糞(二階)が鼻糞(高村)をたしなめる。
でも笑えない。
五割の世論がこんな奴等を支持すると応えるのだから。奴等の暴言の源はこんな世論にありだから。
臨時国会開催すべき、というか早く辞任しろ
国家公務員法違反だという恫喝をかけて口封じとは噴飯ものな話ですね。
前川氏のプライバシーまでも暴いての人身攻撃といい、この内閣のやることに道義性のかけらも感じられません。
こんなことを許しているようでは、日本の良心も道義性も死んだも同然な話です。
民進党は臨時国会の開催を要求すべきです。
安倍応援団の評論家マスコミネトウヨからの攻撃にビビる必要なんか全然ありません。
政権に疑惑があれば、それを追及するのは民主主義国家における野党の立場としては当たり前な責務であって、それが駄目だと非難するのは、形だけ民主主義の体裁を整えるために似非野党あるいは翼賛政党が存在している独裁国家のイデオロギーと同じです。
それにしてもネオリベの立場に立つ知識人などが沈黙するか安倍政権擁護しているか、いずれにしても腰が引けていると思われるのは不可解な話です。
まさか官房機密費の威力という話なら分かりやすいのですが、思想的次元の問題として個人の自由に重きを置く新自由主義者が意外にも強権政治には寛容であるか無抵抗であるという世界的傾向が今回もまた日本で確認されているのは何故なんだ?と思うところです。
前川氏のプライバシーまでも暴いての人身攻撃といい、この内閣のやることに道義性のかけらも感じられません。
こんなことを許しているようでは、日本の良心も道義性も死んだも同然な話です。
民進党は臨時国会の開催を要求すべきです。
安倍応援団の評論家マスコミネトウヨからの攻撃にビビる必要なんか全然ありません。
政権に疑惑があれば、それを追及するのは民主主義国家における野党の立場としては当たり前な責務であって、それが駄目だと非難するのは、形だけ民主主義の体裁を整えるために似非野党あるいは翼賛政党が存在している独裁国家のイデオロギーと同じです。
それにしてもネオリベの立場に立つ知識人などが沈黙するか安倍政権擁護しているか、いずれにしても腰が引けていると思われるのは不可解な話です。
まさか官房機密費の威力という話なら分かりやすいのですが、思想的次元の問題として個人の自由に重きを置く新自由主義者が意外にも強権政治には寛容であるか無抵抗であるという世界的傾向が今回もまた日本で確認されているのは何故なんだ?と思うところです。
No title
↑腰が引けてるとかではなく、安倍首相をクビにして、誰を首相にするんですかね。
次の候補を一人だけ、実名で述べてください。
次の候補を一人だけ、実名で述べてください。
No title
2年近くも休眠していて申し訳ありません。
まだリンクを張って下さっているのに甘えて、トラックバック送信しました。
また、言い訳がましい記事や
http://metafiction.blog.fc2.com/blog-entry-151.html
ヤサグレた愚痴っぽい記事
http://metafiction.blog.fc2.com/blog-entry-150.html
も更新しました。
まだリンクを張って下さっているのに甘えて、トラックバック送信しました。
また、言い訳がましい記事や
http://metafiction.blog.fc2.com/blog-entry-151.html
ヤサグレた愚痴っぽい記事
http://metafiction.blog.fc2.com/blog-entry-150.html
も更新しました。
No title
>次の候補を一人だけ、実名で述べてください。
↑
批判だけで具体的なことを述べられないのがサヨクの特徴ですから。
↑
批判だけで具体的なことを述べられないのがサヨクの特徴ですから。
老練な手口と気になる話
目玉は進次郎厚労相…加計隠しで電撃「内閣改造」急浮上(日刊ゲンダイ6/17)
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/207561
【引用開始】
そこで(局面をガラリと変えるために)官邸周辺で急浮上してきたのが、電撃的な内閣改造だという。
今回は、加計問題をただ収束させただけでは、止血はできても傷口はふさげない。
落ちた支持率をアップさせるため、都議選前にアッと驚く仕掛けが必要ということらしい。
<中略>
内閣改造の目玉は、小泉進次郎衆院議員の初入閣です。
ポストは厚生労働大臣。
幼児教育無償化の財源として『こども保険』を提言しているので、今回は入閣要請を受けるだろう。
金田法相、稲田防衛相、松野文科相などは、ほぼ一掃。
<中略>
「(安倍総理が)会期延長を避けたのは加計問題だけでなく、健康問題もあるのだろう。
『9日金曜の夜に安倍首相が体調不良を訴え、主治医が駆け付けた』というのは事実らしい」(別の自民党関係者)
【引用終了】
日刊ゲンダイは「毎日発行される週刊誌」とも言われ、「トバシ(裏付け取材に基づかず、記者などの憶測によって書かれた不正確な記事)」が非常に多い。
正直、取り上げるのを躊躇したが、読売の同種の裏付け記事がアップされたので取り上げる。
<参考>
体制刷新、政権浮揚につなげる狙い…内閣改造(読売新聞 6/17)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20170617-OYT1T50030.html
この内閣改造は「ウマイ手」だと思う。
目玉に人気者の小泉進次郎氏をあて、金田法相・稲田防衛相・松野文科相がお役御免となれば、確かに風向きを変えられる。
「中間報告」で委員会採決をスキップする鬼手といい、この内閣改造といい、安倍自民党の老練な手口には驚かされる。
ただ、ひとつ本当かどうかわからないが、日刊ゲンダイでは、安倍総理の健康問題について、指摘している。
わたしは「安倍総理の敵は時間」とコメントしたが、その中には当然、この問題も含まれている。
人の健康をウンヌンするのは品がなさすぎる気がするが、公人であるがゆえに気にはなる話だ。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/207561
【引用開始】
そこで(局面をガラリと変えるために)官邸周辺で急浮上してきたのが、電撃的な内閣改造だという。
今回は、加計問題をただ収束させただけでは、止血はできても傷口はふさげない。
落ちた支持率をアップさせるため、都議選前にアッと驚く仕掛けが必要ということらしい。
<中略>
内閣改造の目玉は、小泉進次郎衆院議員の初入閣です。
ポストは厚生労働大臣。
幼児教育無償化の財源として『こども保険』を提言しているので、今回は入閣要請を受けるだろう。
金田法相、稲田防衛相、松野文科相などは、ほぼ一掃。
<中略>
「(安倍総理が)会期延長を避けたのは加計問題だけでなく、健康問題もあるのだろう。
『9日金曜の夜に安倍首相が体調不良を訴え、主治医が駆け付けた』というのは事実らしい」(別の自民党関係者)
【引用終了】
日刊ゲンダイは「毎日発行される週刊誌」とも言われ、「トバシ(裏付け取材に基づかず、記者などの憶測によって書かれた不正確な記事)」が非常に多い。
正直、取り上げるのを躊躇したが、読売の同種の裏付け記事がアップされたので取り上げる。
<参考>
体制刷新、政権浮揚につなげる狙い…内閣改造(読売新聞 6/17)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20170617-OYT1T50030.html
この内閣改造は「ウマイ手」だと思う。
目玉に人気者の小泉進次郎氏をあて、金田法相・稲田防衛相・松野文科相がお役御免となれば、確かに風向きを変えられる。
「中間報告」で委員会採決をスキップする鬼手といい、この内閣改造といい、安倍自民党の老練な手口には驚かされる。
ただ、ひとつ本当かどうかわからないが、日刊ゲンダイでは、安倍総理の健康問題について、指摘している。
わたしは「安倍総理の敵は時間」とコメントしたが、その中には当然、この問題も含まれている。
人の健康をウンヌンするのは品がなさすぎる気がするが、公人であるがゆえに気にはなる話だ。
教えてください
聞かぬは一時の恥ということで、加計学園問題について基本的なところがよく分からないので、どなたか教えて下さい。
加計学園が不当な優遇を受けたという場合、その最も決定的な瞬間は
2016年11月9日の第25回国家戦略特別区域諮問会議ということでよいのですね。
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/shimonkaigi.html
この会議で「広域的に獣医師系養成大学等の存在しない地域に限り獣医学部の新設を可能とする」(資料3)という、実質的には加計学園のみに適用される方針が審議され、決定されました。
安倍首相は諮問会議の決定がそのようなものになるように指示や働きかけを行っていたはずだ -これが加計学園疑惑の核心であると考えていいのでしょうか。
そうすると、そうした決定プロセスの中での文科省内の文書の位置づけがよく分からないのですが、ともあれ以上の理解でよいのか、どなかた教えていただけると幸いです。
加計学園が不当な優遇を受けたという場合、その最も決定的な瞬間は
2016年11月9日の第25回国家戦略特別区域諮問会議ということでよいのですね。
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/shimonkaigi.html
この会議で「広域的に獣医師系養成大学等の存在しない地域に限り獣医学部の新設を可能とする」(資料3)という、実質的には加計学園のみに適用される方針が審議され、決定されました。
安倍首相は諮問会議の決定がそのようなものになるように指示や働きかけを行っていたはずだ -これが加計学園疑惑の核心であると考えていいのでしょうか。
そうすると、そうした決定プロセスの中での文科省内の文書の位置づけがよく分からないのですが、ともあれ以上の理解でよいのか、どなかた教えていただけると幸いです。
人材払底した与党では洒落にもなりませんよ
安倍首相辞任すれば当然ながら自民党大会が開かれて次の自民党総裁が選ばれて、その人が総理大臣になるだけの話ですね。
まさか総理大臣のスペアがいないほど自民党の人材が払底してはずもないでしょうし、そんなんが与党とは考えられない話ですね。
まさか総理大臣のスペアがいないほど自民党の人材が払底してはずもないでしょうし、そんなんが与党とは考えられない話ですね。
No title
>安倍首相辞任すれば当然ながら自民党大会が開かれて次の自民党総裁が選ばれて、その人が総理大臣になるだけの話ですね。
↑
辞任する気も理由もないようですし、積極的に手を上げる議員も現在はいないようです。
それで?相応しい人はいますか?
安倍首相の辞任を望みながら、次期首相は自民党内部の問題ということでは理解不能です。
↑
辞任する気も理由もないようですし、積極的に手を上げる議員も現在はいないようです。
それで?相応しい人はいますか?
安倍首相の辞任を望みながら、次期首相は自民党内部の問題ということでは理解不能です。
再読愚考:スゴイというべきか・・・
>もう誰もが「嘘つき!」と思っているわけです。何故、今頃になって出てきたのか、「確認できなかった」などとウソをついたのか、これらは国会で審議されなければなりません。
↑
唖然となるぐらいのいい加減さ。
もうボロボロ。
それでも乗り切ったというのはスゴイというべきか・・・。
<体制派さんのコメント>
腰が引けてるとかではなく、安倍首相をクビにして、誰を首相にするんですかね。
<イーグルさんのコメント>
批判だけで具体的なことを述べられないのがサヨクの特徴ですから。
↑
批判に正面からは決して答えない。
ゴマカシ続けて乗り切るというのもスゴイというべきか・・・。
↑
唖然となるぐらいのいい加減さ。
もうボロボロ。
それでも乗り切ったというのはスゴイというべきか・・・。
<体制派さんのコメント>
腰が引けてるとかではなく、安倍首相をクビにして、誰を首相にするんですかね。
<イーグルさんのコメント>
批判だけで具体的なことを述べられないのがサヨクの特徴ですから。
↑
批判に正面からは決して答えない。
ゴマカシ続けて乗り切るというのもスゴイというべきか・・・。
再読愚考:国会の召集は「統治行為」か?
>野党4党は、臨時総会の開催請求して安倍政権の腐敗を追及しよう!
↑
野党側は臨時国会の召集を求めたが、安倍内閣は外交や法案準備を理由に応じず、98日後の9月28日にようやく召集。しかも、審議は行わず、冒頭で衆院を解散してしまった。
これについては、つい最近の朝日新聞が「憲法を考える」シリーズの一つとして紙面を割いている。
(憲法を考える)国会の召集は「統治行為」か 要求を3カ月以上放置巡り、岡山地裁で係争中(朝日11/27)
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13786194.html?rm=150
【抜粋引用開始】
政治の世界で解決すべき問題なのだから裁判所は口を出すな――。統治行為とは詰まるところ、こういうことだ。この裁判で言えば、臨時国会の召集を事実上無視した安倍政権の対応に問題があるなら、国会などで議論し、最後は国民が選挙で抗議の意思を示すべきだ、という論理になる。
21世紀に入り、司法制度改革で司法の立法・行政へのチェック機能の強化が求められ、違憲審査の活性化が議論されている。国内外で「たそがれ」が語られる統治行為を復権させる国側の主張は、時代錯誤も甚だしい。
「統治行為という概念を消去すべきです」(宍戸常寿・東大教授)
「国家の存立にどんな危機が見込まれるのかの説明もなく、『高度に政治的』というマジックワードで統治行為を適用するのは(憲法)81条を骨抜きにする」(駒村圭吾・慶応大教授)
「統治行為が取り扱い方次第で専制独裁権力の温床になり、官僚的又は政党的独善を招く恐れがある。」(入江俊郎・元最高裁判事)
【抜粋引用終了】
↑
法律論の細部については、わたしには論ずる能力がない。
しかしながら、安倍内閣のやり口は非常に「卑怯」だと思った。
同時に、安倍政権を攻めきれずに自爆した民進党の「無能さ」にも嫌気がさした。
↑
野党側は臨時国会の召集を求めたが、安倍内閣は外交や法案準備を理由に応じず、98日後の9月28日にようやく召集。しかも、審議は行わず、冒頭で衆院を解散してしまった。
これについては、つい最近の朝日新聞が「憲法を考える」シリーズの一つとして紙面を割いている。
(憲法を考える)国会の召集は「統治行為」か 要求を3カ月以上放置巡り、岡山地裁で係争中(朝日11/27)
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13786194.html?rm=150
【抜粋引用開始】
政治の世界で解決すべき問題なのだから裁判所は口を出すな――。統治行為とは詰まるところ、こういうことだ。この裁判で言えば、臨時国会の召集を事実上無視した安倍政権の対応に問題があるなら、国会などで議論し、最後は国民が選挙で抗議の意思を示すべきだ、という論理になる。
21世紀に入り、司法制度改革で司法の立法・行政へのチェック機能の強化が求められ、違憲審査の活性化が議論されている。国内外で「たそがれ」が語られる統治行為を復権させる国側の主張は、時代錯誤も甚だしい。
「統治行為という概念を消去すべきです」(宍戸常寿・東大教授)
「国家の存立にどんな危機が見込まれるのかの説明もなく、『高度に政治的』というマジックワードで統治行為を適用するのは(憲法)81条を骨抜きにする」(駒村圭吾・慶応大教授)
「統治行為が取り扱い方次第で専制独裁権力の温床になり、官僚的又は政党的独善を招く恐れがある。」(入江俊郎・元最高裁判事)
【抜粋引用終了】
↑
法律論の細部については、わたしには論ずる能力がない。
しかしながら、安倍内閣のやり口は非常に「卑怯」だと思った。
同時に、安倍政権を攻めきれずに自爆した民進党の「無能さ」にも嫌気がさした。