コメント
安倍チルドレン
カネ、不倫、放言…安倍チルドレンは酷すぎる(東洋経済2017年4月26日)
http://toyokeizai.net/articles/-/169266
こういう事例が起こると「こんなケシカラン奴もいるが、議員個人の問題だ。」と矮小化しようとする人がかならずいる。
これは「良いこと」だと思う。
安倍チルドレンは甘やかせば、甘やかすほど、ボロが出る。
http://toyokeizai.net/articles/-/169266
こういう事例が起こると「こんなケシカラン奴もいるが、議員個人の問題だ。」と矮小化しようとする人がかならずいる。
これは「良いこと」だと思う。
安倍チルドレンは甘やかせば、甘やかすほど、ボロが出る。
思わず笑ってしまいました。
ギャグだと思った。
古くは小泉チルドレン。小沢チルドレン、今回の小泉チルドレン。 大量に勝つ時はこんなのが混じってくるんですね。
この件は問題外ですが、今回この議員が切れたのは、道順を間違えたとか、バースディーカードを間違えて送った事が原因だとか。
この秘書政策秘書だそうですが、これ本来政策を作るための秘書ですよね、
そのため他の秘書より待遇が良い。
こんな使われしている実態があるのなら一度調べて検討する必要がありますね。
古くは小泉チルドレン。小沢チルドレン、今回の小泉チルドレン。 大量に勝つ時はこんなのが混じってくるんですね。
この件は問題外ですが、今回この議員が切れたのは、道順を間違えたとか、バースディーカードを間違えて送った事が原因だとか。
この秘書政策秘書だそうですが、これ本来政策を作るための秘書ですよね、
そのため他の秘書より待遇が良い。
こんな使われしている実態があるのなら一度調べて検討する必要がありますね。
ありゃ、ケイさん
慰安婦問題で、人身売買の有無をさかんに聞いておられたから、安倍首相の見解を書きましたが、あなたからの意見も聞きたいですね。
安倍首相というより、一国の国の代表者が述べた見解では、証明としては不十分でしたか。
安倍首相というより、一国の国の代表者が述べた見解では、証明としては不十分でしたか。
No title
>今回この議員が切れたのは、道順を間違えたとか、バースディーカードを間違えて送った事が原因だとか。
気持ちはわかるけど秘書としては当たり前のことができてないって友達の秘書さんが言ってた。
もし自分が同じことやったら、やっぱり同じようにブチ切れられるって(その意味では上の性格ってあまり変わらないものかもね)
あ、友達は秘書は秘書でも議員さんのじゃないよ。センセイって呼ばれる人ではあるけど。
気持ちはわかるけど秘書としては当たり前のことができてないって友達の秘書さんが言ってた。
もし自分が同じことやったら、やっぱり同じようにブチ切れられるって(その意味では上の性格ってあまり変わらないものかもね)
あ、友達は秘書は秘書でも議員さんのじゃないよ。センセイって呼ばれる人ではあるけど。
自民党はブラック政党なのか?
豊田氏報道に「あんな男の代議士いっぱい」自民・河村氏
http://www.asahi.com/articles/ASK6Q619TK6QUTIL04B.html
【引用開始】
自民党の河村建夫元官房長官は22日、自民党衆院議員の豊田真由子氏=埼玉4区、当選2回=が男性秘書に暴行したり、暴言を浴びせたりしたと「週刊新潮」が報じたことを受け、離党届を提出したことについて「あれはたまたま彼女が女性だから、あんな男の代議士なんかいっぱいいる。あんなもんじゃすまない」と述べた。
【引用終了】
これは自民党の内幕を暴露したのか?
自民党にはあんな男の代議士がいっぱいいて、それもあんなものじゃすまないのか?
これは恐い。
いや、それ以上に、これから「私も被害者です」という元秘書がドンドン名乗りでて、収拾がつかなくなるのではないか。
自民党、大丈夫なのか?
掴み金は用意できているのか?
河村氏は発言を取り消したが、一度火が付くと、ブンヤはシツコイぞ。
http://www.asahi.com/articles/ASK6Q619TK6QUTIL04B.html
【引用開始】
自民党の河村建夫元官房長官は22日、自民党衆院議員の豊田真由子氏=埼玉4区、当選2回=が男性秘書に暴行したり、暴言を浴びせたりしたと「週刊新潮」が報じたことを受け、離党届を提出したことについて「あれはたまたま彼女が女性だから、あんな男の代議士なんかいっぱいいる。あんなもんじゃすまない」と述べた。
【引用終了】
これは自民党の内幕を暴露したのか?
自民党にはあんな男の代議士がいっぱいいて、それもあんなものじゃすまないのか?
これは恐い。
いや、それ以上に、これから「私も被害者です」という元秘書がドンドン名乗りでて、収拾がつかなくなるのではないか。
自民党、大丈夫なのか?
掴み金は用意できているのか?
河村氏は発言を取り消したが、一度火が付くと、ブンヤはシツコイぞ。
建前かもしれないが
自民・石破茂前地方創生担当相「責任の一端、私にも」
http://www.sankei.com/politics/news/170623/plt1706230067-n1.html
【抜粋引用開始】
(石破茂前地方創生担当相は)「責任の一端は当然、私にもある。自分も含めよくよく反省して、改めるべきは改めなければいけない」
「(衆院当選2回生は)経歴だけ見ると、立派な方が多い。短い期間で(候補選定の際に)精査できたかというと、十分じゃなかったところがあるかもしれない」
「人の本質は経歴や見栄えだけでなく、いろんな人に聞かなければ分からない。当選しても決して慢心してはいけないと、先輩が教えていかなければいけない」
「オモテの顔とウラの顔があるのが一番よくない。党に迷惑もかかっているが、弱い立場の人につらく当たったことをわびてほしい」
【抜粋引用終了】
↑
極めてまともなことをおっしゃっている。
河村建夫元官房長官と比べるとあまりの落差に愕然とする。
建前かもしれないが、この程度のことをなぜ河村建夫元官房長官が言えなかったのか不思議。
http://www.sankei.com/politics/news/170623/plt1706230067-n1.html
【抜粋引用開始】
(石破茂前地方創生担当相は)「責任の一端は当然、私にもある。自分も含めよくよく反省して、改めるべきは改めなければいけない」
「(衆院当選2回生は)経歴だけ見ると、立派な方が多い。短い期間で(候補選定の際に)精査できたかというと、十分じゃなかったところがあるかもしれない」
「人の本質は経歴や見栄えだけでなく、いろんな人に聞かなければ分からない。当選しても決して慢心してはいけないと、先輩が教えていかなければいけない」
「オモテの顔とウラの顔があるのが一番よくない。党に迷惑もかかっているが、弱い立場の人につらく当たったことをわびてほしい」
【抜粋引用終了】
↑
極めてまともなことをおっしゃっている。
河村建夫元官房長官と比べるとあまりの落差に愕然とする。
建前かもしれないが、この程度のことをなぜ河村建夫元官房長官が言えなかったのか不思議。
No title
此の女史は、園遊会で、自分の母親を同伴して皇宮警察に咎められたところ、、
「配偶者」のみ同伴を許容されている皇宮警察のルールを無視し、
且つその言い訳として、同伴した母親を配偶者だと言い張る無法者です。
実質論をこのような場所・機会で展開してどうするのでしょね?
処分権限のない皇宮警察も困りますよね。
「配偶者」のみ同伴を許容されている皇宮警察のルールを無視し、
且つその言い訳として、同伴した母親を配偶者だと言い張る無法者です。
実質論をこのような場所・機会で展開してどうするのでしょね?
処分権限のない皇宮警察も困りますよね。
パワハラといえば共産穀田議員の記事が以前週刊新潮に掲載されていましたが
名誉毀損で刑事告発後、どうなったんでしょうかね?
それはともかく、猪野先生のこの記事を宮本徹議員に見せてあげたいです。
(参考)
共産・宮本氏に東村山市長抗議 衆院予算委で「困窮者自立支援、不適切」発言(産経新聞) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170621-00000051-san-l13 @YahooNewsTopics
それはともかく、猪野先生のこの記事を宮本徹議員に見せてあげたいです。
(参考)
共産・宮本氏に東村山市長抗議 衆院予算委で「困窮者自立支援、不適切」発言(産経新聞) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170621-00000051-san-l13 @YahooNewsTopics
No title
「このハゲーっ!」ですか。
はっはっは、面白い。
しかし、皆さま、色んな見解があるのですね。
私なんか、てっきり「森友・加計問題」から国民の目線を逸らすためと思ってましたが。
はっきり言って、この元秘書さんも、政治の世界では終わりですからね。
そりゃ聞いてりゃ、酷いけど。
政治家の秘書があんな程度で。。。ね。
はっはっは、面白い。
しかし、皆さま、色んな見解があるのですね。
私なんか、てっきり「森友・加計問題」から国民の目線を逸らすためと思ってましたが。
はっきり言って、この元秘書さんも、政治の世界では終わりですからね。
そりゃ聞いてりゃ、酷いけど。
政治家の秘書があんな程度で。。。ね。
>安倍自民党のイヤがる手を実行すべきだ
支持率低下は政府の「エラー」、野党の「手柄」ではない でも、あの「暴言」で都議選は分からなくなった(産経新聞6月24日)
http://www.sankei.com/politics/news/170624/plt1706240011-n4.html
【引用開始】
豊田氏の「暴言」は、NHKを含めテレビ各局で繰り返し流された。
都議選告示日の前日22日というタイミングだった。
またも「魔の2回生」の不祥事で、自民党は7月2日投開票の都議選への影響を懸念している。
繰り返すが、同党は襟を正さないと、選挙で痛い目に遭うかもしれない。
都民の投票行動は、そのときの風や雰囲気に流されやすいからだ。
【引用終了】
この記事はリンク先を読めば分かるように、与党寄りで野党には極めて辛目に書かれてある。
それでも、この豊田議員の暴言・暴行問題の影響を懸念することを隠していない。
ただ、都議選についてはもう結果は見えているとわたしは考えている。
「都民ファースト勝利 都議会自民敗北 民進党対象外」
どの程度、都民ファーストが勝利し、都議会自民が敗北し、民進党が対象外となるかはまだわからない。
安倍自民党としては、これらはもう織り込み済みであり、よほど壊滅的に都議会自民党が敗北しない限り、「地方選ですから」という一言で済んでしまうだろう。
しかし、選挙戦の中で森友・加計学園問題を
>繰り返し有権者に訴えかけることが、臨時国会の開催を早めることになり、また今後の国政選挙の潮目を変えることにもつながる。
との見立ては、方向性として間違いないと思う。
>安倍自民党のイヤがる手を実行すべきだ。
http://www.sankei.com/politics/news/170624/plt1706240011-n4.html
【引用開始】
豊田氏の「暴言」は、NHKを含めテレビ各局で繰り返し流された。
都議選告示日の前日22日というタイミングだった。
またも「魔の2回生」の不祥事で、自民党は7月2日投開票の都議選への影響を懸念している。
繰り返すが、同党は襟を正さないと、選挙で痛い目に遭うかもしれない。
都民の投票行動は、そのときの風や雰囲気に流されやすいからだ。
【引用終了】
この記事はリンク先を読めば分かるように、与党寄りで野党には極めて辛目に書かれてある。
それでも、この豊田議員の暴言・暴行問題の影響を懸念することを隠していない。
ただ、都議選についてはもう結果は見えているとわたしは考えている。
「都民ファースト勝利 都議会自民敗北 民進党対象外」
どの程度、都民ファーストが勝利し、都議会自民が敗北し、民進党が対象外となるかはまだわからない。
安倍自民党としては、これらはもう織り込み済みであり、よほど壊滅的に都議会自民党が敗北しない限り、「地方選ですから」という一言で済んでしまうだろう。
しかし、選挙戦の中で森友・加計学園問題を
>繰り返し有権者に訴えかけることが、臨時国会の開催を早めることになり、また今後の国政選挙の潮目を変えることにもつながる。
との見立ては、方向性として間違いないと思う。
>安倍自民党のイヤがる手を実行すべきだ。
No title
僕が言いたかったのは、たとえ相手が無能であっても
叱責(?)するにも場所と程度問題があるんじゃないか
(まして録音できるということは相当、しょっちゅうってことだよね)ってことなんだけれど
僕の友達の秘書さんしかり、けっこう「無能には何を言ってもOK(無能は何を言われてもOK)」的な世論を感じ
この問題はかなり根が深いんじゃないかとおもいましたまる。
まーこんなこと言っちゃうと、叱責しない陰険な追い詰め方マニュアルみたいのが出てきそうな気もするけれどね。
叱責(?)するにも場所と程度問題があるんじゃないか
(まして録音できるということは相当、しょっちゅうってことだよね)ってことなんだけれど
僕の友達の秘書さんしかり、けっこう「無能には何を言ってもOK(無能は何を言われてもOK)」的な世論を感じ
この問題はかなり根が深いんじゃないかとおもいましたまる。
まーこんなこと言っちゃうと、叱責しない陰険な追い詰め方マニュアルみたいのが出てきそうな気もするけれどね。
読売・毎日新聞社説を読む ~ 豊田議員問題 ~ 2-1
本日、読売新聞は社説で豊田議員の暴言問題を取り上げている。
週刊誌ネタなのでどうかと思ったが、保守系新聞筆頭の読売でも苦言を呈さざるをえないというのは深刻なのだと思う。
本問題に触れた読売・毎日の2紙について、見出しと概要を見ていく。
豊田氏自民離党 国会議員の劣化を放置するな(読売新聞6月25日)
【引用開始】
常軌を逸したパワハラ行為である。
こうした非常識で適格性を欠く国会議員がなぜ、これまで要職を務めてきたのかという、根本的な疑問もわいてくる。
今になって、自民党の「1強」下の驕おごりや緩みと相まって、ツケが回ったと言っても過言ではあるまい。
自民党執行部も、若手議員の質の低下に関する問題意識はあり、国会活動などの研修の強化を求める声が出たが、実現しなかった。
人材育成・教育面で党を補完すべき派閥も機能していない。
党執行部は、現状を放置すべきではない。
目に見える形で若手の研修に取り組み、緊張感を持たせる努力をしなければ、不祥事の連鎖は断ち切れまい。
【引用終了】
一言でいえば「いい加減、しっかりしてくれ!」という内容。
最後の「不祥事の連鎖は断ち切れまい」は、「不祥事は今後も続く」が正しい。
社説の省略部分には自民党の「魔の2回生」の行状が羅列してあり、ここまで続けば、よほど「大きなお灸」を据えられない限り、自戒はできないだろう。
なぜなら、トップ自身が最近は自戒できているとは思えない。
また、「この程度のことで・・・」と支援者が甘やかしているのだから、改めるなどできるわけがない。
これで「安倍自民党が崩壊」することは全くありえないが、ジワジワとその体力を奪う効果はある。
(つづく)
週刊誌ネタなのでどうかと思ったが、保守系新聞筆頭の読売でも苦言を呈さざるをえないというのは深刻なのだと思う。
本問題に触れた読売・毎日の2紙について、見出しと概要を見ていく。
豊田氏自民離党 国会議員の劣化を放置するな(読売新聞6月25日)
【引用開始】
常軌を逸したパワハラ行為である。
こうした非常識で適格性を欠く国会議員がなぜ、これまで要職を務めてきたのかという、根本的な疑問もわいてくる。
今になって、自民党の「1強」下の驕おごりや緩みと相まって、ツケが回ったと言っても過言ではあるまい。
自民党執行部も、若手議員の質の低下に関する問題意識はあり、国会活動などの研修の強化を求める声が出たが、実現しなかった。
人材育成・教育面で党を補完すべき派閥も機能していない。
党執行部は、現状を放置すべきではない。
目に見える形で若手の研修に取り組み、緊張感を持たせる努力をしなければ、不祥事の連鎖は断ち切れまい。
【引用終了】
一言でいえば「いい加減、しっかりしてくれ!」という内容。
最後の「不祥事の連鎖は断ち切れまい」は、「不祥事は今後も続く」が正しい。
社説の省略部分には自民党の「魔の2回生」の行状が羅列してあり、ここまで続けば、よほど「大きなお灸」を据えられない限り、自戒はできないだろう。
なぜなら、トップ自身が最近は自戒できているとは思えない。
また、「この程度のことで・・・」と支援者が甘やかしているのだから、改めるなどできるわけがない。
これで「安倍自民党が崩壊」することは全くありえないが、ジワジワとその体力を奪う効果はある。
(つづく)
読売・毎日新聞社説を読む ~ 豊田議員問題 ~ 2-2
続いて、毎日新聞。
自民・豊田氏のパワハラ これが国会議員かと驚く(毎日新聞6月23日)
【引用開始】
私たちは、こんな人が議員をしている深刻な現状をまず厳しく認識すべきだろう。
厚生労働省の官僚出身で、社会的弱者への視点が不可欠な社会保障政策を主なテーマとしている議員とは思えない。
加えて豊田氏らは2度当選したことで「当選したのは自分の力だ」といったおごりが生まれたのかもしれない。
安倍政権では最近、問題を起こした閣僚らへの対応が総じて甘くなっている。
これがモラルの低下を招いているのだとすれば、考え直す必要がある。
【引用終了】
これも読売と言っていることはほぼ同じだが、やや突き放し感がある。
>「当選したのは自分の力だ」といったおごり
というのはなるほどと思う。
安倍総理自身、民主党から政権奪還した当初は、「これは敵失であって、実力ではない」といった謙虚さがあったように感じるが、いまは「民進党の支持率はどうなんだ」といった相手を見下すような傲慢さが目立ってしまっている。
幸いにも安倍総理のまわりには、総理自身にとって心地よいイエスマンが揃っているようだから、その行状が根本から改まることは期待できない。
古の王が身辺に宮廷愚者(ジェスター)を侍らせた故事を知らないのだろう。
「驕れる人も久しからず、ただ春の夜の夢のごとし」
(平家物語)
【読売・毎日新聞社説を読む ~ 豊田議員問題 ~:完】
自民・豊田氏のパワハラ これが国会議員かと驚く(毎日新聞6月23日)
【引用開始】
私たちは、こんな人が議員をしている深刻な現状をまず厳しく認識すべきだろう。
厚生労働省の官僚出身で、社会的弱者への視点が不可欠な社会保障政策を主なテーマとしている議員とは思えない。
加えて豊田氏らは2度当選したことで「当選したのは自分の力だ」といったおごりが生まれたのかもしれない。
安倍政権では最近、問題を起こした閣僚らへの対応が総じて甘くなっている。
これがモラルの低下を招いているのだとすれば、考え直す必要がある。
【引用終了】
これも読売と言っていることはほぼ同じだが、やや突き放し感がある。
>「当選したのは自分の力だ」といったおごり
というのはなるほどと思う。
安倍総理自身、民主党から政権奪還した当初は、「これは敵失であって、実力ではない」といった謙虚さがあったように感じるが、いまは「民進党の支持率はどうなんだ」といった相手を見下すような傲慢さが目立ってしまっている。
幸いにも安倍総理のまわりには、総理自身にとって心地よいイエスマンが揃っているようだから、その行状が根本から改まることは期待できない。
古の王が身辺に宮廷愚者(ジェスター)を侍らせた故事を知らないのだろう。
「驕れる人も久しからず、ただ春の夜の夢のごとし」
(平家物語)
【読売・毎日新聞社説を読む ~ 豊田議員問題 ~:完】
No title
サディスティック・パーソナリティ障害
A. 成人早期までに現れ、全般的に残酷で、品位がなく、攻撃的な行動パターンで、以下のうち少なくとも4つがくり返し起こることで示される。
人間関係における優越感を得るために、身体的虐待または暴力を用いたことがある(単に、何らかの非人間関係的目的を達成するためではない、例:強奪するために誰かをなぐる)
他人の目の前で人を辱め、けなす
自己の支配下で、誰かを非常にきびしく扱いきたえたことがある(例:子供、学生、囚人、患者)
他者に精神的または身体的苦しみを与えること(動物を含む)を楽しみ、喜ぶ
他者を傷つけたり、苦痛を与える目的で嘘をついたことがある
他の人達をおどかして、自分のしたいことをやらせる
親しい人間関係にある人々の自律性を制限する(例:連れなしでは配偶者に外出させない、または10代の娘に人の集まる所に出ることを許さない)
暴力、武器、軍事、傷害、または拷問に魅せられる
B. Aの衝動は1人の人物だけ(例:配偶者、1人の子供)に向けられてもいないし、単に性的興奮のためだけのものでもない。
— アメリカ精神医学会、DSM-III-R 精神障害の診断・統計マニュアル[6]
精神障害を持つ人を推薦してしまった公募制度の在り方。
A. 成人早期までに現れ、全般的に残酷で、品位がなく、攻撃的な行動パターンで、以下のうち少なくとも4つがくり返し起こることで示される。
人間関係における優越感を得るために、身体的虐待または暴力を用いたことがある(単に、何らかの非人間関係的目的を達成するためではない、例:強奪するために誰かをなぐる)
他人の目の前で人を辱め、けなす
自己の支配下で、誰かを非常にきびしく扱いきたえたことがある(例:子供、学生、囚人、患者)
他者に精神的または身体的苦しみを与えること(動物を含む)を楽しみ、喜ぶ
他者を傷つけたり、苦痛を与える目的で嘘をついたことがある
他の人達をおどかして、自分のしたいことをやらせる
親しい人間関係にある人々の自律性を制限する(例:連れなしでは配偶者に外出させない、または10代の娘に人の集まる所に出ることを許さない)
暴力、武器、軍事、傷害、または拷問に魅せられる
B. Aの衝動は1人の人物だけ(例:配偶者、1人の子供)に向けられてもいないし、単に性的興奮のためだけのものでもない。
— アメリカ精神医学会、DSM-III-R 精神障害の診断・統計マニュアル[6]
精神障害を持つ人を推薦してしまった公募制度の在り方。
吉とでるか、凶とでるか?
「暴行する女性候補いない」=都民ファ・小池氏、自民に皮肉
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017062600725&g=pol
【引用開始】
地域政党「都民ファーストの会」代表の小池百合子東京都知事は26日、世田谷区で街頭演説し、「(都議選での同会の)50人の公認候補のうち、17人が女性候補だ。暴言や暴行するような女性候補は、いないことを申し上げておく」と語った。
政策秘書(当時)への暴行が明らかとなり、自民党に離党届を提出した豊田真由子衆院議員(埼玉4区)を念頭に、同党を皮肉った形だ。(2017/06/26-15:37)
【引用終了】
↑
これは驚いた。
加計学園問題を取り上げたことといい、小池都知事はガチンコでいくようだ。
わたしは将来、安倍総理との国政での連携を見据えて、都民ファーストは、批判はあくまで都議会自民党に限定して選挙戦を戦うと思っていた。
そんな甘い考えは通じないということか。
まず、思いっきり相手(自民党)をぶん殴っておいて、弱ったところで、手を刺し伸ばす戦術。
この吹っ切れさ加減が、吉とでるか、凶とでるか?
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017062600725&g=pol
【引用開始】
地域政党「都民ファーストの会」代表の小池百合子東京都知事は26日、世田谷区で街頭演説し、「(都議選での同会の)50人の公認候補のうち、17人が女性候補だ。暴言や暴行するような女性候補は、いないことを申し上げておく」と語った。
政策秘書(当時)への暴行が明らかとなり、自民党に離党届を提出した豊田真由子衆院議員(埼玉4区)を念頭に、同党を皮肉った形だ。(2017/06/26-15:37)
【引用終了】
↑
これは驚いた。
加計学園問題を取り上げたことといい、小池都知事はガチンコでいくようだ。
わたしは将来、安倍総理との国政での連携を見据えて、都民ファーストは、批判はあくまで都議会自民党に限定して選挙戦を戦うと思っていた。
そんな甘い考えは通じないということか。
まず、思いっきり相手(自民党)をぶん殴っておいて、弱ったところで、手を刺し伸ばす戦術。
この吹っ切れさ加減が、吉とでるか、凶とでるか?
豊田議員の犯罪性
これは笑い事ではすまないだろう。次の暴言は深刻だ。
「お前の娘が交通事故で轢き殺されて死んでさあ、轢くつもりはなかったんですって言われたら腹立たない? 」
次の記事が問題をコンパクトにまとめている。
http://www.sankei.com/politics/news/170626/plt1706260023-n1.html
引用開始----
弁護士の高橋裕樹氏は「政策秘書の頭にケガを負わせており、15年以下の懲役または50万円以下の罰金という『傷害罪』が成立する。娘にも危害が及ぶかのような脅迫もしているようだが、『脅迫罪』は2年以下の懲役または30万円以下の罰金のため、より罪の重い傷害罪だけで処分される可能性が高い」という。
引用終わり----
感情をコントロールできなかったパワハラの問題もあるが、第3者に危害を加える言葉を発するなど、人格的な問題を抱えている。
豊田真由子議員は即刻議員を辞職すべきだ。
「お前の娘が交通事故で轢き殺されて死んでさあ、轢くつもりはなかったんですって言われたら腹立たない? 」
次の記事が問題をコンパクトにまとめている。
http://www.sankei.com/politics/news/170626/plt1706260023-n1.html
引用開始----
弁護士の高橋裕樹氏は「政策秘書の頭にケガを負わせており、15年以下の懲役または50万円以下の罰金という『傷害罪』が成立する。娘にも危害が及ぶかのような脅迫もしているようだが、『脅迫罪』は2年以下の懲役または30万円以下の罰金のため、より罪の重い傷害罪だけで処分される可能性が高い」という。
引用終わり----
感情をコントロールできなかったパワハラの問題もあるが、第3者に危害を加える言葉を発するなど、人格的な問題を抱えている。
豊田真由子議員は即刻議員を辞職すべきだ。
燃料投下
所属派閥の細田博之会長「いろんな事情ある」と擁護
http://www.sankei.com/politics/news/170627/plt1706270023-n1.html
【抜粋引用開始】
自民党の細田博之総務会長は27日の記者会見で、細田派の豊田真由子衆院議員=埼玉4区=が秘書(退職)に対する「このハゲ」などの暴言と暴行の責任を取って自民党に離党届を提出した件について「本人が衝撃を受けて入院・加療中で、いろんな事情がある」とかばった。
細田氏は、豊田氏による説明内容として「(秘書の運転する自動車が)高速道路をひとつ早く出た。怒ったら高速道路を逆に入り直した。『人の命を何だと思っているんだ』『高速道路を逆走したら人が死ぬじゃないか』と、やり取りが始まっている。(秘書が)『すいません』というから、『人が死んでもすいませんで済むのか』というやり取りだ」と述べた。
そのうえで細田氏は「弁明、酌量の余地なく、いろいろいわれている。整理して説明すべきだ」と語り、当面は事態を静観する考えを示した。
(魔の2回生について))細田氏は会見で「個別に起きた問題を十把一絡げに取り上げるのは良くない。個別に本人も反省すべきは反省するということだ」と指摘した。
【抜粋引用終了】
↑
それなら、早く本人が「整理して説明すべきだ」。
「人が死んでもすいませんで済むのか」と言いながら、「お前の娘がひき逃げされても~」とか「心の痛み」などと口走るのか?
しかも、運転者に対して暴行して、事故の危険を招いているのは誰なのか?
過去の100人近くの秘書が辞めているのも説明してもらおう。
そもそも細田氏が離党した人の弁護を今更するのはなぜか。
やはり、ほとぼりが冷めたら自民党に復党させてウヤムヤで終わらせるつもりなのか。
そして個別に起きた問題はエンドレスで続くわけだ。
いま燃料を投下して何の意味がある。
細田氏には危機管理能力がないのだろうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170627/plt1706270023-n1.html
【抜粋引用開始】
自民党の細田博之総務会長は27日の記者会見で、細田派の豊田真由子衆院議員=埼玉4区=が秘書(退職)に対する「このハゲ」などの暴言と暴行の責任を取って自民党に離党届を提出した件について「本人が衝撃を受けて入院・加療中で、いろんな事情がある」とかばった。
細田氏は、豊田氏による説明内容として「(秘書の運転する自動車が)高速道路をひとつ早く出た。怒ったら高速道路を逆に入り直した。『人の命を何だと思っているんだ』『高速道路を逆走したら人が死ぬじゃないか』と、やり取りが始まっている。(秘書が)『すいません』というから、『人が死んでもすいませんで済むのか』というやり取りだ」と述べた。
そのうえで細田氏は「弁明、酌量の余地なく、いろいろいわれている。整理して説明すべきだ」と語り、当面は事態を静観する考えを示した。
(魔の2回生について))細田氏は会見で「個別に起きた問題を十把一絡げに取り上げるのは良くない。個別に本人も反省すべきは反省するということだ」と指摘した。
【抜粋引用終了】
↑
それなら、早く本人が「整理して説明すべきだ」。
「人が死んでもすいませんで済むのか」と言いながら、「お前の娘がひき逃げされても~」とか「心の痛み」などと口走るのか?
しかも、運転者に対して暴行して、事故の危険を招いているのは誰なのか?
過去の100人近くの秘書が辞めているのも説明してもらおう。
そもそも細田氏が離党した人の弁護を今更するのはなぜか。
やはり、ほとぼりが冷めたら自民党に復党させてウヤムヤで終わらせるつもりなのか。
そして個別に起きた問題はエンドレスで続くわけだ。
いま燃料を投下して何の意味がある。
細田氏には危機管理能力がないのだろうか?
メリハリをつけて戦うべき
蓮舫氏「首相が罷免すべきだ」 野党、稲田氏を追及
http://www.asahi.com/articles/ASK6X3R7LK6XUTFK004.html
【引用開始】
民進党の蓮舫代表は28日午前、稲田朋美防衛相が東京都議選の応援で自衛隊を政治利用するかのような発言をしたことについて、「辞任のレベルではなく、安倍晋三首相がきっちりと罷免(ひめん)すべきだ」と厳しく批判した。
【引用終了】
稲田氏発言「イメージで言われたんだと」 自民・下村氏
http://www.asahi.com/articles/ASK6X4H2LK6XUTFK00F.html
【引用開始】
稲田朋美防衛相が誤解を与えるような発言をしたことについては残念だ。
ただ、実際に自衛隊とか防衛省に選挙応援をお願いするわけじゃないし、もちろんそういう風にはならない。
それくらいみんなで応援しますよ、と漠としたイメージで言われたんだと思う。
選挙の応援に来て、サービス的な発言という風に思われたんじゃないかと思うが、これで辞任となったら続けられる人は、誰もいなくなるんじゃないか。
【引用終了】
これは自民・下村氏の言い分のほうが妥当だと思う。
単なるその場限りのリップサービスで、本当に自衛隊を上げて応援を指示したわけではない。
「不適切でした。ごめんなさい」「以降はよく注意するように」といったやりとりで足りる話と思う。
これは人を傷つけたり、金銭でのトラブルや、国政を私物化するような疑惑とは話が違う。
口頭注意で十分。
逆に豊田議員の問題や、森友・加計学園問題は、真相究明を徹底的にすすめる。
蓮舫代表はメリハリをつけて戦うべき。
【追記】
少しだけほめてあげた下村氏だが、加計学園から違法献金200万との報道があるではないか。
いまこの時点で都連会長にこの疑惑では、もう都議会自民党の命運は・・・
http://www.asahi.com/articles/ASK6X3R7LK6XUTFK004.html
【引用開始】
民進党の蓮舫代表は28日午前、稲田朋美防衛相が東京都議選の応援で自衛隊を政治利用するかのような発言をしたことについて、「辞任のレベルではなく、安倍晋三首相がきっちりと罷免(ひめん)すべきだ」と厳しく批判した。
【引用終了】
稲田氏発言「イメージで言われたんだと」 自民・下村氏
http://www.asahi.com/articles/ASK6X4H2LK6XUTFK00F.html
【引用開始】
稲田朋美防衛相が誤解を与えるような発言をしたことについては残念だ。
ただ、実際に自衛隊とか防衛省に選挙応援をお願いするわけじゃないし、もちろんそういう風にはならない。
それくらいみんなで応援しますよ、と漠としたイメージで言われたんだと思う。
選挙の応援に来て、サービス的な発言という風に思われたんじゃないかと思うが、これで辞任となったら続けられる人は、誰もいなくなるんじゃないか。
【引用終了】
これは自民・下村氏の言い分のほうが妥当だと思う。
単なるその場限りのリップサービスで、本当に自衛隊を上げて応援を指示したわけではない。
「不適切でした。ごめんなさい」「以降はよく注意するように」といったやりとりで足りる話と思う。
これは人を傷つけたり、金銭でのトラブルや、国政を私物化するような疑惑とは話が違う。
口頭注意で十分。
逆に豊田議員の問題や、森友・加計学園問題は、真相究明を徹底的にすすめる。
蓮舫代表はメリハリをつけて戦うべき。
【追記】
少しだけほめてあげた下村氏だが、加計学園から違法献金200万との報道があるではないか。
いまこの時点で都連会長にこの疑惑では、もう都議会自民党の命運は・・・
頭で考えてることが口に出た
稲田大臣が普段頭の中で考えてることが口に出たと思います。
酔った席で口に出るのは結局その人の本音。
だから酔った席での言葉は恐ろしい。
今回はもちろん酒など入ってはいない。
しかし、頭の中に無い言葉がついうっかりと口に出たものなのかどうか。
稲田大臣いや稲田大臣に思想的に近い人たちの本音だったら、、、
そら恐ろしいことですが、そういう悪夢のような想定をしておくこともあながち妄想とも思えません。
なにしろ統合幕僚長の改憲支持発言を容認したくらいですから。政治的に中立な民主主義国家の軍隊ではなくて自民党の私兵くらいにしか考えていないのではないかと疑われて当然な発言であると思うのです。
酔った席で口に出るのは結局その人の本音。
だから酔った席での言葉は恐ろしい。
今回はもちろん酒など入ってはいない。
しかし、頭の中に無い言葉がついうっかりと口に出たものなのかどうか。
稲田大臣いや稲田大臣に思想的に近い人たちの本音だったら、、、
そら恐ろしいことですが、そういう悪夢のような想定をしておくこともあながち妄想とも思えません。
なにしろ統合幕僚長の改憲支持発言を容認したくらいですから。政治的に中立な民主主義国家の軍隊ではなくて自民党の私兵くらいにしか考えていないのではないかと疑われて当然な発言であると思うのです。
ミュージカル調で
「豊田真由子様に向かって」や「あるんでちゅかあ!」の赤ちゃん言葉 週刊新潮が新たな罵声、暴言報じる(産経新聞6月29日)
http://www.sankei.com/affairs/news/170629/afr1706290014-n1.html
【引用開始】
「あたしが違うって言ったら違うんだよ!」などの怒声や、運転席の元秘書に足を出した際の様子を紹介。
ほかにも豊田氏が「豊田真由子様に向かって」などとの罵声を浴びせたり、「あるんでちゅかあ!」との赤ちゃん言葉の後、「明日は何が起こるのかな~~~~ドキドキ~」と、ミュージカル調で追い詰めたとしている。
【引用終了】
↑
「都議会選挙は何が起こるのかな~~~~ドキドキ~」(ミュージカル調で)
http://www.sankei.com/affairs/news/170629/afr1706290014-n1.html
【引用開始】
「あたしが違うって言ったら違うんだよ!」などの怒声や、運転席の元秘書に足を出した際の様子を紹介。
ほかにも豊田氏が「豊田真由子様に向かって」などとの罵声を浴びせたり、「あるんでちゅかあ!」との赤ちゃん言葉の後、「明日は何が起こるのかな~~~~ドキドキ~」と、ミュージカル調で追い詰めたとしている。
【引用終了】
↑
「都議会選挙は何が起こるのかな~~~~ドキドキ~」(ミュージカル調で)
行きつくとこまで行くしかない
豊田真由子議員の新暴言「バイキング」が放送…「死ねば! 生きてる価値ないだろ!
http://www.hochi.co.jp/entertainment/20170629-OHT1T50124.html
【引用開始】
豊田議員が運転中の秘書へ放った暴言で「物事には裏と表があるの。お前は裏なんだよ!」、「ふざけんなよコノヤロー」、「豊田真由子様に向かって、お前のやっている事は違うっていうわけ!バカ!」などの暴言を放送した。
さらに前回の暴言で話題となったミュージカル調での口調に続き赤ちゃん言葉で「あるんでちゅか~、そんな事になるのかなぁ」と新バージョンも披露。
極めつけは「死ねば、生きてる価値ないだろ、お前とか」と怒鳴った音声が紹介された。
【引用終了】
↑
ここ数日の民放ワイドショーはどこも豊田議員の暴言・暴行の話題一色だそうだ。
私の妻も含め、TVのワイドショーばっかり見ている奥さん方は、もう耳タコらしい。
わたしがユーチューブで聞いてみようとしたら、「もう聞きたくない!」と拒否された。
この自民党に対する悪印象は無視できるものではないだろう。
暴言にある「死ねば、生きてる価値ないだろ、お前とか」とは、いくらなんでも酷すぎる。
でも、自民党には「あんな男の代議士なんかいっぱいいる。あんなもんじゃすまない」そうだし、「いろんな事情がある」とかばう人もいれば、笑い話ですませようとする支援者もいるようだから、もう行きつくとこまで行くしかないのかもしれない。
http://www.hochi.co.jp/entertainment/20170629-OHT1T50124.html
【引用開始】
豊田議員が運転中の秘書へ放った暴言で「物事には裏と表があるの。お前は裏なんだよ!」、「ふざけんなよコノヤロー」、「豊田真由子様に向かって、お前のやっている事は違うっていうわけ!バカ!」などの暴言を放送した。
さらに前回の暴言で話題となったミュージカル調での口調に続き赤ちゃん言葉で「あるんでちゅか~、そんな事になるのかなぁ」と新バージョンも披露。
極めつけは「死ねば、生きてる価値ないだろ、お前とか」と怒鳴った音声が紹介された。
【引用終了】
↑
ここ数日の民放ワイドショーはどこも豊田議員の暴言・暴行の話題一色だそうだ。
私の妻も含め、TVのワイドショーばっかり見ている奥さん方は、もう耳タコらしい。
わたしがユーチューブで聞いてみようとしたら、「もう聞きたくない!」と拒否された。
この自民党に対する悪印象は無視できるものではないだろう。
暴言にある「死ねば、生きてる価値ないだろ、お前とか」とは、いくらなんでも酷すぎる。
でも、自民党には「あんな男の代議士なんかいっぱいいる。あんなもんじゃすまない」そうだし、「いろんな事情がある」とかばう人もいれば、笑い話ですませようとする支援者もいるようだから、もう行きつくとこまで行くしかないのかもしれない。
憂慮すべきこと
「落とすなら落としてみろ」 二階氏、相次ぐ問題発言
http://www.asahi.com/articles/ASK6Z624BK6ZUTFK01N.html?iref=comtop_list_pol_n02
【引用開始】
二階氏は同日夕の国分寺市の演説で、自身を含む政権中枢の発言を伝えている報道機関に矛先を向け、「マスコミは偉いには違いないが、偉いと言っても限度がある。あんたらどういうつもりで書いているのか知らんが、我々はお金を払って(新聞を)買ってんだよ。買ってもらっていることを、やっぱり忘れちゃダメじゃないか」と述べた。
【引用終了】
バカだあ。
安倍自民党は「上目線」だと思われているから、支持率落としているのに、これでは全くの逆効果。
マスコミが偉いって皮肉のつもりだろうが、全然スパイスが利いていない。
偉いのは「国民」で、マスコミはその「目・耳」としての意味がある。
二階氏はそんなアホではないと思っていたが、いくら癪に障るといっても今言うべき言葉じゃない。
河村氏、細川氏、二階氏と、自民党は主要人物では石破氏以外、なんでこんなにトチ狂ってしまったのか。
これは憂慮すべきことだ。
http://www.asahi.com/articles/ASK6Z624BK6ZUTFK01N.html?iref=comtop_list_pol_n02
【引用開始】
二階氏は同日夕の国分寺市の演説で、自身を含む政権中枢の発言を伝えている報道機関に矛先を向け、「マスコミは偉いには違いないが、偉いと言っても限度がある。あんたらどういうつもりで書いているのか知らんが、我々はお金を払って(新聞を)買ってんだよ。買ってもらっていることを、やっぱり忘れちゃダメじゃないか」と述べた。
【引用終了】
バカだあ。
安倍自民党は「上目線」だと思われているから、支持率落としているのに、これでは全くの逆効果。
マスコミが偉いって皮肉のつもりだろうが、全然スパイスが利いていない。
偉いのは「国民」で、マスコミはその「目・耳」としての意味がある。
二階氏はそんなアホではないと思っていたが、いくら癪に障るといっても今言うべき言葉じゃない。
河村氏、細川氏、二階氏と、自民党は主要人物では石破氏以外、なんでこんなにトチ狂ってしまったのか。
これは憂慮すべきことだ。
どれだけブラックユーモアなのか
「豊田離れ」進む自民 後継選び県連主導で(朝日新聞7月8日)
http://www.asahi.com/articles/CMTW1707071100006.html
【抜粋引用開始】
(自民党埼玉県連)幹部の一人は「(豊田氏の)態度は、議員、人間としてやってはいけないこと」と切り捨て、・・・
自民党支部役員は、「辞めずに粘っても選挙はだめだ。どこにでも顔を出して愛嬌を振りまいて受けていたが、『このハゲー』などの暴言はひどい。おしまいだ。」と突き放した。
選挙区内の首長の一人も、「落下傘はもうこりごり。『今度は地元の候補者がいい』との声がある」と明かす。
上田清司(埼玉県)知事は同日、「(豊田氏が)離党して党に迷惑はかけません、で終わっていいのか。有権者に迷惑をかけていることに思いが及ばないのかな」と批判し、・・・
【抜粋引用終了】
豊田議員は自民党に離党届を提出しているが、まだ離党はしていない。
もちろん、議員のイスも確保したまま。
「あんな男の代議士なんかいっぱいいる。あんなもんじゃすまない」という議員も含めて、早く国会からご退出願いたい。
こんな議員が「パワハラ対策」や「いじめ対策」を国会で論じているとしたら、どれだけブラックユーモアなのかわからない。
http://www.asahi.com/articles/CMTW1707071100006.html
【抜粋引用開始】
(自民党埼玉県連)幹部の一人は「(豊田氏の)態度は、議員、人間としてやってはいけないこと」と切り捨て、・・・
自民党支部役員は、「辞めずに粘っても選挙はだめだ。どこにでも顔を出して愛嬌を振りまいて受けていたが、『このハゲー』などの暴言はひどい。おしまいだ。」と突き放した。
選挙区内の首長の一人も、「落下傘はもうこりごり。『今度は地元の候補者がいい』との声がある」と明かす。
上田清司(埼玉県)知事は同日、「(豊田氏が)離党して党に迷惑はかけません、で終わっていいのか。有権者に迷惑をかけていることに思いが及ばないのかな」と批判し、・・・
【抜粋引用終了】
豊田議員は自民党に離党届を提出しているが、まだ離党はしていない。
もちろん、議員のイスも確保したまま。
「あんな男の代議士なんかいっぱいいる。あんなもんじゃすまない」という議員も含めて、早く国会からご退出願いたい。
こんな議員が「パワハラ対策」や「いじめ対策」を国会で論じているとしたら、どれだけブラックユーモアなのかわからない。
No title
安倍首相の出身学部である法学部で当時、教鞭をとり、安倍首相も授業を受けていたはずの加藤節名誉教授は、こんな厳しい言葉を投げかける。
「大学の4年間などを通して、安倍君は自分自身を知的に鍛えることがなかったんでしょう。いまの政権の最大の問題点は、二つの意味の『ムチ』に集約されていると私は思っています」
そのうえで、加藤名誉教授は2つの“ムチ”とはignorant(無知)とshameless(無恥)のことだと説明する。母校の恩師とは思えない手厳しさだが、加藤名誉教授の批判はそれだけに止まらない。安倍首相が2013年3月の参院予算委員会で憲法の最高権威である故・芦部信喜氏を「知らない」と言い放ったことを挙げて、さらにこう指摘している。
「(晋三氏は)政治学科ですし、憲法もしっかり勉強しなかったんでしょうね。しかし、改革を訴えているのに、(芦部を)『知らない』なんて言うべきではない。まさに無知であることをまったく恥じていない」
LITERA引用
憲法に恨みがあるかのように、憲法改正を叫ぶ安倍総理についていける自民党議員がいるのかな?
今や公明党でさえも憲法改正の時ではないという,
キツイお灸
「大学の4年間などを通して、安倍君は自分自身を知的に鍛えることがなかったんでしょう。いまの政権の最大の問題点は、二つの意味の『ムチ』に集約されていると私は思っています」
そのうえで、加藤名誉教授は2つの“ムチ”とはignorant(無知)とshameless(無恥)のことだと説明する。母校の恩師とは思えない手厳しさだが、加藤名誉教授の批判はそれだけに止まらない。安倍首相が2013年3月の参院予算委員会で憲法の最高権威である故・芦部信喜氏を「知らない」と言い放ったことを挙げて、さらにこう指摘している。
「(晋三氏は)政治学科ですし、憲法もしっかり勉強しなかったんでしょうね。しかし、改革を訴えているのに、(芦部を)『知らない』なんて言うべきではない。まさに無知であることをまったく恥じていない」
LITERA引用
憲法に恨みがあるかのように、憲法改正を叫ぶ安倍総理についていける自民党議員がいるのかな?
今や公明党でさえも憲法改正の時ではないという,
キツイお灸
再読愚考:「このハゲー!」で時代が変わる
「このハゲー!」で話題となった豊田真由子様の記事。
<なごやんのコメント>
安倍チルドレンは甘やかせば、甘やかすほど、ボロが出る。
↑
「魔の二回生」は「魔の三回生」になったが、まだまだ問題を起こしそう。
<参考記事>
首相「秘書を敵に回すな」 豊田氏を念頭?3回生に指南(朝日18/2/13)
https://www.asahi.com/articles/ASL2F71V8L2FUTFK01Q.html
「劣化激しい」の声 不祥事相次ぐ「魔の3期生」(毎日18/5/10)
https://mainichi.jp/articles/20180511/k00/00m/010/125000c
<なごやんのコメント>
支持率低下は政府の「エラー」、野党の「手柄」ではない でも、あの「暴言」で都議選は分からなくなった(産経新聞6月24日)
http://www.sankei.com/politics/news/170624/plt1706240011-n4.html
都議選についてはもう結果は見えているとわたしは考えている。
「都民ファースト勝利 都議会自民敗北 民進党対象外」
↑
「このハゲー!」というインパクトのある怒声。そして数々の暴言。
ある意味、モリカケや共謀罪法などより、よほど破壊力がある。
なにしろ、当時は幼稚園児でさえ、「このハゲー!」と意味も分からず連呼していた。
わたしの予想どおり都議選で自民党が敗北したのは豊田議員のせいかもしれない。
都議選がその後の政局に与えた影響(希望の党結党→民進党瓦解→自民党総選挙勝利)を考えると、「このハゲー!」という一言はバタフライ効果のように時代を変えたのかもしれない。
<なごやんのコメント>
古の王が身辺に宮廷愚者(ジェスター)を侍らせた故事を知らないのだろう。
↑
リア王に登場した道化師が有名。
<なごやんのコメント>
(豊田議員の)暴言にある「死ねば、生きてる価値ないだろ、お前とか」とは、いくらなんでも酷すぎる。
でも、自民党には「あんな男の代議士なんかいっぱいいる。あんなもんじゃすまない」そうだし、「いろんな事情がある」とかばう人もいれば、笑い話ですませようとする支援者もいるようだから、もう行きつくとこまで行くしかないのかもしれない。
↑
2017年では、この7月のころが自民党としては最も苦しい時期だったのかもしれない。
<なごやんのコメント>
安倍チルドレンは甘やかせば、甘やかすほど、ボロが出る。
↑
「魔の二回生」は「魔の三回生」になったが、まだまだ問題を起こしそう。
<参考記事>
首相「秘書を敵に回すな」 豊田氏を念頭?3回生に指南(朝日18/2/13)
https://www.asahi.com/articles/ASL2F71V8L2FUTFK01Q.html
「劣化激しい」の声 不祥事相次ぐ「魔の3期生」(毎日18/5/10)
https://mainichi.jp/articles/20180511/k00/00m/010/125000c
<なごやんのコメント>
支持率低下は政府の「エラー」、野党の「手柄」ではない でも、あの「暴言」で都議選は分からなくなった(産経新聞6月24日)
http://www.sankei.com/politics/news/170624/plt1706240011-n4.html
都議選についてはもう結果は見えているとわたしは考えている。
「都民ファースト勝利 都議会自民敗北 民進党対象外」
↑
「このハゲー!」というインパクトのある怒声。そして数々の暴言。
ある意味、モリカケや共謀罪法などより、よほど破壊力がある。
なにしろ、当時は幼稚園児でさえ、「このハゲー!」と意味も分からず連呼していた。
わたしの予想どおり都議選で自民党が敗北したのは豊田議員のせいかもしれない。
都議選がその後の政局に与えた影響(希望の党結党→民進党瓦解→自民党総選挙勝利)を考えると、「このハゲー!」という一言はバタフライ効果のように時代を変えたのかもしれない。
<なごやんのコメント>
古の王が身辺に宮廷愚者(ジェスター)を侍らせた故事を知らないのだろう。
↑
リア王に登場した道化師が有名。
<なごやんのコメント>
(豊田議員の)暴言にある「死ねば、生きてる価値ないだろ、お前とか」とは、いくらなんでも酷すぎる。
でも、自民党には「あんな男の代議士なんかいっぱいいる。あんなもんじゃすまない」そうだし、「いろんな事情がある」とかばう人もいれば、笑い話ですませようとする支援者もいるようだから、もう行きつくとこまで行くしかないのかもしれない。
↑
2017年では、この7月のころが自民党としては最も苦しい時期だったのかもしれない。
再読愚考:「このハゲー!」後日話
豊田議員については後日、聞いた話がある。
この事件があった2か月ほど後、夏期聖会(クリスチャンの夏期合宿のようなもの)があり、たまたま同室になったのが、埼玉県の県庁職員で豊田議員の地元の人だった。
その人の弁によると、豊田議員の評判は地元では決して悪くない、イヤ、「高学歴なのに腰が低い人」という評価だったのだそうだ。
地元の子供会の運動会とか、町内会の集まりとか、小さな集会にもこまめに顔を出して、愛想よく振舞っており、決して悪い人には見えなかった。
ただ、よく秘書が変わっており、「まだ勤めて半年だけど事務所で一番の古株」とスタッフに言われた時には、「なにか問題があるのでは?」と不審に思ったそうだ。
今から考えてみると「支援者とか有権者に気を使いすぎて、そのストレスが秘書に向けられたのかもしれませんね。」とのことだった。
この事件があった2か月ほど後、夏期聖会(クリスチャンの夏期合宿のようなもの)があり、たまたま同室になったのが、埼玉県の県庁職員で豊田議員の地元の人だった。
その人の弁によると、豊田議員の評判は地元では決して悪くない、イヤ、「高学歴なのに腰が低い人」という評価だったのだそうだ。
地元の子供会の運動会とか、町内会の集まりとか、小さな集会にもこまめに顔を出して、愛想よく振舞っており、決して悪い人には見えなかった。
ただ、よく秘書が変わっており、「まだ勤めて半年だけど事務所で一番の古株」とスタッフに言われた時には、「なにか問題があるのでは?」と不審に思ったそうだ。
今から考えてみると「支援者とか有権者に気を使いすぎて、そのストレスが秘書に向けられたのかもしれませんね。」とのことだった。