コメント
飛行禁止にすべき?
今回の事故は艦艇との接触に起因するらしいじゃないですか。
オスプレイという「悪の象徴」を罵倒することで、政府否定やアメリカ否定に繋げるスタイルは評価しない。
それ、単なる反自民、反政府、反米だよ。
オスプレイという「悪の象徴」を罵倒することで、政府否定やアメリカ否定に繋げるスタイルは評価しない。
それ、単なる反自民、反政府、反米だよ。
朝日・読売・東京社説を読む~オスプレイ事故~
【ポイント】
朝・読・東、3紙とも懸念はしめす。
但し、朝・東は飛行中止要請。
読売のみ、オスプレイの性能を評価。
オスプレイの事故を受けて、在京6紙のうち、朝日・読売・東京の3紙が8/9までの社説で取り上げ論じている。
それぞれの見出しと概要を見てみよう。
オスプレイ 飛行中止を求め続けよ(8/8朝日)
米軍の安全への意識の低さ、日本国民・沖縄県民への配慮のなさに慄然とする。
詳しい原因究明もできない段階で、安易な飛行は許されない。
日本政府は今度こそ、強い姿勢で米軍や米政府に飛行中止を求め続けるべきだ。
日本全国が向き合わねばならない問題である。
今回の事故を「外国で起きた事故」で済ませてはならない。
オスプレイ事故 飛行継続は許されない(8/8東京)
米軍は機体自体の原因ではないとして、六日後には早くも飛行を再開したが、短期間のうちに事故を繰り返すようでは、そもそも機体自体の構造に問題があると言わざるを得ないのではないか。
今月十日から予定される北海道での陸上自衛隊との共同訓練を含め、在日米軍はオスプレイの運用を直ちに全面的に中止すべきである。
すべての日本国民が考えなければならない問題だ。
オスプレイ墜落 原因究明と情報開示が急務だ(8/9読売)
米軍は、事態を重く受け止め、原因究明と情報開示を急ぐべきだ。
米軍にはまず、「安全性」の根拠について、より詳細に説明する責任がある。
(沖縄の)県民感情を悪化させれば、自らの安定した駐留にも影響しよう。
大切なのは、高い性能を有するオスプレイの今後の運用に支障を来さないようにすることだ。
↑
3紙とも原因究明や説明責任を求める点では変わらない。
但し、朝日・東京はオスプレイの飛行中止をダイレクトに訴えているのに対して、読売は日本側からの飛行自粛要請を米軍が受け入れないのは「残念」と表現するのに留まっている。
また、読売のみオスプレイの性能を具体的に上げて、その有効性を論じている。
わたし自身はこの件に関しては読売の立場に一番近い。
いや、読売よりさらにミギよりかもしれない。
米軍に対する自粛要請自体がどうなのかなと思う。
全体を通じてひとつ引っかかるところがあるのだが、これは別コメントとしよう。
朝・読・東、3紙とも懸念はしめす。
但し、朝・東は飛行中止要請。
読売のみ、オスプレイの性能を評価。
オスプレイの事故を受けて、在京6紙のうち、朝日・読売・東京の3紙が8/9までの社説で取り上げ論じている。
それぞれの見出しと概要を見てみよう。
オスプレイ 飛行中止を求め続けよ(8/8朝日)
米軍の安全への意識の低さ、日本国民・沖縄県民への配慮のなさに慄然とする。
詳しい原因究明もできない段階で、安易な飛行は許されない。
日本政府は今度こそ、強い姿勢で米軍や米政府に飛行中止を求め続けるべきだ。
日本全国が向き合わねばならない問題である。
今回の事故を「外国で起きた事故」で済ませてはならない。
オスプレイ事故 飛行継続は許されない(8/8東京)
米軍は機体自体の原因ではないとして、六日後には早くも飛行を再開したが、短期間のうちに事故を繰り返すようでは、そもそも機体自体の構造に問題があると言わざるを得ないのではないか。
今月十日から予定される北海道での陸上自衛隊との共同訓練を含め、在日米軍はオスプレイの運用を直ちに全面的に中止すべきである。
すべての日本国民が考えなければならない問題だ。
オスプレイ墜落 原因究明と情報開示が急務だ(8/9読売)
米軍は、事態を重く受け止め、原因究明と情報開示を急ぐべきだ。
米軍にはまず、「安全性」の根拠について、より詳細に説明する責任がある。
(沖縄の)県民感情を悪化させれば、自らの安定した駐留にも影響しよう。
大切なのは、高い性能を有するオスプレイの今後の運用に支障を来さないようにすることだ。
↑
3紙とも原因究明や説明責任を求める点では変わらない。
但し、朝日・東京はオスプレイの飛行中止をダイレクトに訴えているのに対して、読売は日本側からの飛行自粛要請を米軍が受け入れないのは「残念」と表現するのに留まっている。
また、読売のみオスプレイの性能を具体的に上げて、その有効性を論じている。
わたし自身はこの件に関しては読売の立場に一番近い。
いや、読売よりさらにミギよりかもしれない。
米軍に対する自粛要請自体がどうなのかなと思う。
全体を通じてひとつ引っかかるところがあるのだが、これは別コメントとしよう。
米軍は米軍人を犠牲にできるのか?
>オスプレイを飛ばされる側も不幸だが、搭乗させられる米軍兵士も不幸だ
↑
わたしが疑問に思うのはここ。
米軍が、日本人や沖縄県民のいのちなど、全く考えていない(わたしはそんなことはないと思うが)としても、米軍人のいのちまで軽んじているとは考えにくい。
オスプレイが欠陥機だと仮定して、それが分かっていて搭乗するよう命令するためには、それなりの理由があるはずだと思う。
素人目には事故が多発しているように見えても、オスプレイの運用をあきらめないのも理由があるはず。
わたしは軍事オタクでもないので、自らの疑問を解くだけの能力はない。
ただ、どうも腑に落ちない。
米軍が自軍兵士がいくら犠牲になっても守ろうとしているのは、「面子」か?
軍幹部の「利権」か?
それとも、米軍はそもそも人命など敵味方関係なく考慮しない、「鬼畜集団」だからなのか?
どれも違う気がする。
この問題については、簡単に「反対!」と言ってしまうと、ワナに落ちるニオイがする。
↑
わたしが疑問に思うのはここ。
米軍が、日本人や沖縄県民のいのちなど、全く考えていない(わたしはそんなことはないと思うが)としても、米軍人のいのちまで軽んじているとは考えにくい。
オスプレイが欠陥機だと仮定して、それが分かっていて搭乗するよう命令するためには、それなりの理由があるはずだと思う。
素人目には事故が多発しているように見えても、オスプレイの運用をあきらめないのも理由があるはず。
わたしは軍事オタクでもないので、自らの疑問を解くだけの能力はない。
ただ、どうも腑に落ちない。
米軍が自軍兵士がいくら犠牲になっても守ろうとしているのは、「面子」か?
軍幹部の「利権」か?
それとも、米軍はそもそも人命など敵味方関係なく考慮しない、「鬼畜集団」だからなのか?
どれも違う気がする。
この問題については、簡単に「反対!」と言ってしまうと、ワナに落ちるニオイがする。
再読愚考:米軍は米軍人を犠牲にできるのか? 再考
<なごやんのコメント>
米軍が、日本人や沖縄県民のいのちなど、全く考えていない(わたしはそんなことはないと思うが)としても、米軍人のいのちまで軽んじているとは考えにくい。
米軍が自軍兵士がいくら犠牲になっても守ろうとしているのは、「面子」か?軍幹部の「利権」か?それとも、米軍はそもそも人命など敵味方関係なく考慮しない、「鬼畜集団」だからなのか?
↑
オスプレイがすぐ墜落する欠陥機だと仮定して、そうであっても米軍が使い続ける「理由」がわからない。
それともそんな「理由」などありえないほど、米軍は非理性的な集団なのだろうか?
米軍が、日本人や沖縄県民のいのちなど、全く考えていない(わたしはそんなことはないと思うが)としても、米軍人のいのちまで軽んじているとは考えにくい。
米軍が自軍兵士がいくら犠牲になっても守ろうとしているのは、「面子」か?軍幹部の「利権」か?それとも、米軍はそもそも人命など敵味方関係なく考慮しない、「鬼畜集団」だからなのか?
↑
オスプレイがすぐ墜落する欠陥機だと仮定して、そうであっても米軍が使い続ける「理由」がわからない。
それともそんな「理由」などありえないほど、米軍は非理性的な集団なのだろうか?