コメント
北海道では影響ないかもしれませんが
東京、神奈川、静岡、このままでは民進党は崩壊してしまいます。
誰か裏で絵を描いているのか……
誰か裏で絵を描いているのか……
日本のための選択肢
AfDの躍進に肖るわけではないが、新党・希望の党は自民党との差別化を図る上でも、少し右に振り切れたぐらいの政策を打ち出すべきだ。そうしないと、特色の無い「自民党の2軍」になってしまう可能性がある。短期間で選挙に突入する以上、インパクトは必要だ。
「健全な右翼の野党」が出現することは、有権者としては選択の幅が増えてありがたい。
「健全な右翼の野党」が出現することは、有権者としては選択の幅が増えてありがたい。
保守には極右の存在は好都合
○○チルドレンというものが、その「主人」に頭が上がらず隷従するしかなくなるというのも自然なことでしょうね。
すぐに、小池氏の「神通力」など幻のように消え去るでしょうし、小池新党というものが自民党より更に右な極右党になっていくことも想像がつきます。
これは、自民党には飽き足らない極右層の存在があることと、自民党にとっても極右の存在は己を「真ん中」「保守」としてアピール出来るから好都合な話だからです。
昔から保守というものが、左派勢力への対抗上右翼の存在を利用しているにも関わらず、都合悪い時には何時でも切り捨てにかかっていたような構造と似ています。
何時の時代でも政治の構造は、それほど変わらないものかも知れません。
すぐに、小池氏の「神通力」など幻のように消え去るでしょうし、小池新党というものが自民党より更に右な極右党になっていくことも想像がつきます。
これは、自民党には飽き足らない極右層の存在があることと、自民党にとっても極右の存在は己を「真ん中」「保守」としてアピール出来るから好都合な話だからです。
昔から保守というものが、左派勢力への対抗上右翼の存在を利用しているにも関わらず、都合悪い時には何時でも切り捨てにかかっていたような構造と似ています。
何時の時代でも政治の構造は、それほど変わらないものかも知れません。
No title
洲蛇亜林さん
狭い組織の派閥争いならいざ知らず、恐らくはこれから選挙という信任を受けるのですよ。
なぜはっきりと自民党候補や希望の党候補、維新の党候補に投票する有権者は愚民だと言わないのですか?
狭い組織の派閥争いならいざ知らず、恐らくはこれから選挙という信任を受けるのですよ。
なぜはっきりと自民党候補や希望の党候補、維新の党候補に投票する有権者は愚民だと言わないのですか?
さて
>>>これではすぐに小池新党の神通力も利かず、統制もとれなくなり、早晩、崩壊するでしょうが、こういった何かをしてくれるかもしれない政党に有権者がいつまで期待していくのでしょうか。もうそろそろ気づいてもらいたいものですが、日本の病理はまだまだ続くようです。
↑結果的に、古き悪き時代の自民党支配を倒して知事になった人だからね、そう甘く見るのはどうだろね。
少し状況は変わってきているが、安倍自民党が一強だった原因は安倍首相個人というより、野党(特に民進党)の不甲斐なさが原因ですよ。受け皿がない国民は自民党を選択するしか無く、一強となっていった。そして、自分達が一強にした安倍首相に対して今度は「暴君だーっ」ってやってる。ま、現状こういう構図ですな。
対案を示せずに、社民党・共産党と同じく「反対!」だけなら、いずれそれらの政党と同様の議席数まで落としていくのは当然の帰結です。もし共闘なんかすれば、もう民進・社民・共産の違いが良く分からない。「もう、あの辺は全部一緒」となるでしょう。多数の国民の理解とはそういうもので、自爆行為です。
しかし、国民は安倍自民党一強にもうんざりしてきている傾向があるので、タイミングも良く「希望の党」は侮れませんね。
↑結果的に、古き悪き時代の自民党支配を倒して知事になった人だからね、そう甘く見るのはどうだろね。
少し状況は変わってきているが、安倍自民党が一強だった原因は安倍首相個人というより、野党(特に民進党)の不甲斐なさが原因ですよ。受け皿がない国民は自民党を選択するしか無く、一強となっていった。そして、自分達が一強にした安倍首相に対して今度は「暴君だーっ」ってやってる。ま、現状こういう構図ですな。
対案を示せずに、社民党・共産党と同じく「反対!」だけなら、いずれそれらの政党と同様の議席数まで落としていくのは当然の帰結です。もし共闘なんかすれば、もう民進・社民・共産の違いが良く分からない。「もう、あの辺は全部一緒」となるでしょう。多数の国民の理解とはそういうもので、自爆行為です。
しかし、国民は安倍自民党一強にもうんざりしてきている傾向があるので、タイミングも良く「希望の党」は侮れませんね。
そして
民進党が野党第一党の地位を保てなければ、相当やばい事となりますな。
再読愚考:希望の党、発進
>「現職副大臣が離党するなんて前代未聞だ」
↑
件の福田峰之氏は、希望の党のチャーターメンバーとなるも、あえなく落選。
>(希望の党は)政党としての形は全くないと言ってよく・・・
>これではすぐに小池新党の神通力も利かず、統制もとれなくなり、早晩、崩壊するでしょうが・・・
↑
これは全く猪野先生の予想通りになった。
こんなものに合流しようなどとは前原氏、(および黒子の連合)は本当に「大バカ者」。
これでは、たとえ安倍自民党に失政があるとしても、有権者が「野党に任せるか」とは決して思わないだろう。
<洲蛇亜林さんのコメント>
すぐに、小池氏の「神通力」など幻のように消え去るでしょうし、小池新党というものが自民党より更に右な極右党になっていくことも想像がつきます。
昔から保守というものが、左派勢力への対抗上右翼の存在を利用しているにも関わらず、都合悪い時には何時でも切り捨てにかかっていたような構造と似ています。
↑
洲蛇亜林さんのコメントを読んで「ある妄想」を思いついた。
「希望の党」は結局、「ブッダ」の役割を担ったのではないか?
ここでいう「ブッダ」は仏教の覚者という意味ではなく、ヒンドゥー教ヴィシュヌ神の9番目のアヴァターラ(化身)である「ブッダ」を指す。
この「ブッダ」は間違った法(カースト制度の否定)を広め、それを信じた愚か者や悪魔を地獄に送って、世界を浄化する使命を持つ。
同様に希望の党も、小池氏への個人崇拝を説いて、議席欲しさにそれについていく候補者を「落選」という地獄に送りこむ。残った保守の自民党は、過去、どんな悪行があったとしても、極右の希望と比べれば、まともな政党に見える。
まあ、あくまで「妄想」だが。
<イーグルさんのコメント>
なぜはっきりと自民党候補や希望の党候補、維新の党候補に投票する有権者は愚民だと言わないのですか?
↑
そうは思わない。
洲蛇亜林さんもイーグルさんもそんなことは考えていない。
要は「何を重視するのか」という違い。
<体制派さんのコメント>
安倍自民党が一強だった原因は安倍首相個人というより、野党(特に民進党)の不甲斐なさが原因ですよ。
国民は安倍自民党一強にもうんざりしてきている傾向があるので、タイミングも良く「希望の党」は侮れませんね。
民進党が野党第一党の地位を保てなければ、相当やばい事となりますな。
↑
「民主党の呪い」は安倍自民党高支持率の理由の一つ。
「希望の党」が侮りがたいというのは、当時の状況から言えばやむを得ない感覚だと思う。
民進党は結局、「お陀仏」になったわけだが、これは体制派さんとしては「相当やばい事」なのだろうか。
↑
件の福田峰之氏は、希望の党のチャーターメンバーとなるも、あえなく落選。
>(希望の党は)政党としての形は全くないと言ってよく・・・
>これではすぐに小池新党の神通力も利かず、統制もとれなくなり、早晩、崩壊するでしょうが・・・
↑
これは全く猪野先生の予想通りになった。
こんなものに合流しようなどとは前原氏、(および黒子の連合)は本当に「大バカ者」。
これでは、たとえ安倍自民党に失政があるとしても、有権者が「野党に任せるか」とは決して思わないだろう。
<洲蛇亜林さんのコメント>
すぐに、小池氏の「神通力」など幻のように消え去るでしょうし、小池新党というものが自民党より更に右な極右党になっていくことも想像がつきます。
昔から保守というものが、左派勢力への対抗上右翼の存在を利用しているにも関わらず、都合悪い時には何時でも切り捨てにかかっていたような構造と似ています。
↑
洲蛇亜林さんのコメントを読んで「ある妄想」を思いついた。
「希望の党」は結局、「ブッダ」の役割を担ったのではないか?
ここでいう「ブッダ」は仏教の覚者という意味ではなく、ヒンドゥー教ヴィシュヌ神の9番目のアヴァターラ(化身)である「ブッダ」を指す。
この「ブッダ」は間違った法(カースト制度の否定)を広め、それを信じた愚か者や悪魔を地獄に送って、世界を浄化する使命を持つ。
同様に希望の党も、小池氏への個人崇拝を説いて、議席欲しさにそれについていく候補者を「落選」という地獄に送りこむ。残った保守の自民党は、過去、どんな悪行があったとしても、極右の希望と比べれば、まともな政党に見える。
まあ、あくまで「妄想」だが。
<イーグルさんのコメント>
なぜはっきりと自民党候補や希望の党候補、維新の党候補に投票する有権者は愚民だと言わないのですか?
↑
そうは思わない。
洲蛇亜林さんもイーグルさんもそんなことは考えていない。
要は「何を重視するのか」という違い。
<体制派さんのコメント>
安倍自民党が一強だった原因は安倍首相個人というより、野党(特に民進党)の不甲斐なさが原因ですよ。
国民は安倍自民党一強にもうんざりしてきている傾向があるので、タイミングも良く「希望の党」は侮れませんね。
民進党が野党第一党の地位を保てなければ、相当やばい事となりますな。
↑
「民主党の呪い」は安倍自民党高支持率の理由の一つ。
「希望の党」が侮りがたいというのは、当時の状況から言えばやむを得ない感覚だと思う。
民進党は結局、「お陀仏」になったわけだが、これは体制派さんとしては「相当やばい事」なのだろうか。