コメント
我が亡き後に洪水よ来たれ
>安倍氏も、もう隠し立てなどせず、堂々と「友達を優遇して何が悪い、悔しかったら、お前らも政権をとって同じようにやってみたらどうだ」と言えばいいのです。
↑
猪野先生がそう言いたい気持ちは分かるが、それは「アベイズム」に反する。
口先では「謙虚・誠実・真摯」と言いながら、同時に「傲慢・虚偽・適当」な行動をとれる言行不一致が「アベイズム」の特徴の一つ。
>それよりも問題なのは、結局、このような恣意的に獣医学部が認可されることによって獣医師養成が崩壊するということです。
>やっていることが滅茶苦茶なのです。
↑
獣医師養成が崩壊するころには安倍総理も加計氏も、この世の人ではないでしょう。
「我が亡き後に洪水よ来たれ」
(ポンパドゥール夫人)
↑
猪野先生がそう言いたい気持ちは分かるが、それは「アベイズム」に反する。
口先では「謙虚・誠実・真摯」と言いながら、同時に「傲慢・虚偽・適当」な行動をとれる言行不一致が「アベイズム」の特徴の一つ。
>それよりも問題なのは、結局、このような恣意的に獣医学部が認可されることによって獣医師養成が崩壊するということです。
>やっていることが滅茶苦茶なのです。
↑
獣医師養成が崩壊するころには安倍総理も加計氏も、この世の人ではないでしょう。
「我が亡き後に洪水よ来たれ」
(ポンパドゥール夫人)
不正行為以前のおはなし
ネトウヨさんたち、顔から火を出して怒ってそうだ。
韓国学生さんにとっては、自国よりも資格も取りやすいらしいという話もリテラに載っていました。
偏狭な観念だけのネトウヨより、少子高齢化社会という現実を理解し広く外国の若者にも門戸を広げて金儲けしたいという加計さんの方がおそらく現実的な感覚だろうw
でも、それなら初めから村上ファンドの人みたいに「お金儲けして、何が悪いんですか」とマスコミの前ででも話せばいい。国会でならさらによい。
もうひとつ笑ってしまったのは、若者を地域に住まわせたい、できればこの地域で生活してほしいといった思いもあきらめているようなが留学生誘致策だ。
定員数の大小ではない。そんな発想にだ。
そんなことをしていたらそのうちアジア規模で留学生専門キャンパスなんてこともなくはないのかもしれない。そもそも日本の獣医師が少ないというのが安倍たちの言い訳だったのに、どうしてわざわざ留学生枠なのか?
こんな数さえ取れればというのは、まだまだ子供が多かった時代に雨後の竹の子のように地方にもたくさんキャンパスを作っていた、あの刹那的な利益追求そのままって手法だよ。
まず今後も生き残れそうな東京の有名大学ですら、郊外キャンパスを撤収しているというのに・・・。
それでもご立派なキャンパスを作られたのだから、ビジネスでコケる展開はない、様々な転用もできますよという算段済みなのか?
加計の新キャンパスは私学助成の無駄遣いになりうる要素、大だろう。
たかだか六年間程度の滞在しか見込めない学生さん相手では地域活性化も厳しそう。
北九州市にある早大キャンパスみたいに、就職もキャンパス方面でと促せるようなものもなさそうだ。
さすがに早大と岡山理科大(加計)とを同列にするのも酷だろうが、獣医師資格を取ったら愛媛中心に必ず四国で仕事をという流れもあるわけでもなさそうなというか、
それはそれで問題だろうし。
韓国学生さんにとっては、自国よりも資格も取りやすいらしいという話もリテラに載っていました。
偏狭な観念だけのネトウヨより、少子高齢化社会という現実を理解し広く外国の若者にも門戸を広げて金儲けしたいという加計さんの方がおそらく現実的な感覚だろうw
でも、それなら初めから村上ファンドの人みたいに「お金儲けして、何が悪いんですか」とマスコミの前ででも話せばいい。国会でならさらによい。
もうひとつ笑ってしまったのは、若者を地域に住まわせたい、できればこの地域で生活してほしいといった思いもあきらめているようなが留学生誘致策だ。
定員数の大小ではない。そんな発想にだ。
そんなことをしていたらそのうちアジア規模で留学生専門キャンパスなんてこともなくはないのかもしれない。そもそも日本の獣医師が少ないというのが安倍たちの言い訳だったのに、どうしてわざわざ留学生枠なのか?
こんな数さえ取れればというのは、まだまだ子供が多かった時代に雨後の竹の子のように地方にもたくさんキャンパスを作っていた、あの刹那的な利益追求そのままって手法だよ。
まず今後も生き残れそうな東京の有名大学ですら、郊外キャンパスを撤収しているというのに・・・。
それでもご立派なキャンパスを作られたのだから、ビジネスでコケる展開はない、様々な転用もできますよという算段済みなのか?
加計の新キャンパスは私学助成の無駄遣いになりうる要素、大だろう。
たかだか六年間程度の滞在しか見込めない学生さん相手では地域活性化も厳しそう。
北九州市にある早大キャンパスみたいに、就職もキャンパス方面でと促せるようなものもなさそうだ。
さすがに早大と岡山理科大(加計)とを同列にするのも酷だろうが、獣医師資格を取ったら愛媛中心に必ず四国で仕事をという流れもあるわけでもなさそうなというか、
それはそれで問題だろうし。
No title
学校設立の自由は国民の憲法上の権利です。
法人の人権享有主体性を認めるとして、
加計学園にも営業の自由の一環として学校設立の自由はあるでしょう。
しかし、国庫からの補助金を当然にもらえる憲法上の権利はありません。
故に、議院において補助金の予算を支出しないようにできるだけです。
又、自治体の補助金や用地提供は違法であるとの裁判もあるでしょう。
無事に卒業生が出るのか?
野党の頑張り、特に共産党の指弾に期待します。
法人の人権享有主体性を認めるとして、
加計学園にも営業の自由の一環として学校設立の自由はあるでしょう。
しかし、国庫からの補助金を当然にもらえる憲法上の権利はありません。
故に、議院において補助金の予算を支出しないようにできるだけです。
又、自治体の補助金や用地提供は違法であるとの裁判もあるでしょう。
無事に卒業生が出るのか?
野党の頑張り、特に共産党の指弾に期待します。
No title
国会でははぐらかし逆ギレ選挙中も説明から逃げまくってた安倍見て唖然とした
あれじゃ安倍アンチだけじゃなく無党派層も安倍アンチが増えたと思う
安倍のカルト信者なんか自分の頭で考えるの放棄してるから安倍ちゃんグッジョブだから説明しなくても良いと思って放置だろうけど無党派はドン引きでしょ
あれじゃ安倍アンチだけじゃなく無党派層も安倍アンチが増えたと思う
安倍のカルト信者なんか自分の頭で考えるの放棄してるから安倍ちゃんグッジョブだから説明しなくても良いと思って放置だろうけど無党派はドン引きでしょ
年末まで
加計学園が実際に獣医学部の学生募集を始めても、まだマスコミや政治家が難癖つけるようなら、営業妨害と名誉棄損で訴えられるでしょうね。
本来なら、中央の許認可権に挑戦した地方の勝利として、慶賀すべきなのに。
本来なら、中央の許認可権に挑戦した地方の勝利として、慶賀すべきなのに。
別に韓国人は構わんよ
留学生に日本の税金を使わないならね。
まあ、留学生が卒業後に日本社会に寄与してくれるなら税金を使ってもいいが。
高度人材は歓迎しますよ。
まあ、留学生が卒業後に日本社会に寄与してくれるなら税金を使ってもいいが。
高度人材は歓迎しますよ。
No title
国家戦略特区という名前を付ければ、総理のやりたい放題。
どこが戦略特区に値するのか?
それを審査は誰がするのでしょうね?
素人が考えても、獣医師数を増やさなければならない要素はありません。
戦略(せんりゃく、英: Strategy)は、一般的には特定の目標を達成するために、長期的視野と複合思考で力や資源を総合的に運用する技術・科学である[
口蹄疫、鳥インフルエンザ対策は長期的視野ではなく、
今そこにある危機への対応こそが必要です。
取ってつけたような理屈でごまかそうとしているだけ。
どこが戦略特区に値するのか?
それを審査は誰がするのでしょうね?
素人が考えても、獣医師数を増やさなければならない要素はありません。
戦略(せんりゃく、英: Strategy)は、一般的には特定の目標を達成するために、長期的視野と複合思考で力や資源を総合的に運用する技術・科学である[
口蹄疫、鳥インフルエンザ対策は長期的視野ではなく、
今そこにある危機への対応こそが必要です。
取ってつけたような理屈でごまかそうとしているだけ。
再読愚考:我が亡き後に洪水よ来たれ 再考
<なごやんのコメント>
口先では「謙虚・誠実・真摯」と言いながら、同時に「傲慢・虚偽・適当」な行動をとれる言行不一致が「アベイズム」の特徴の一つ。
↑
このアベイズムが浸透すると「2足す2は5である(ダブルシンク)」と容易に言えるようになる。
<名無しさんのコメント>
安倍のカルト信者なんか自分の頭で考えるの放棄してるから安倍ちゃんグッジョブだから説明しなくても良いと思って放置だろうけど無党派はドン引きでしょ
↑
しかしながら、岩盤のように固い安倍自民党支持層が国民の3割はいることがモリカケ第二幕で判明する。
口先では「謙虚・誠実・真摯」と言いながら、同時に「傲慢・虚偽・適当」な行動をとれる言行不一致が「アベイズム」の特徴の一つ。
↑
このアベイズムが浸透すると「2足す2は5である(ダブルシンク)」と容易に言えるようになる。
<名無しさんのコメント>
安倍のカルト信者なんか自分の頭で考えるの放棄してるから安倍ちゃんグッジョブだから説明しなくても良いと思って放置だろうけど無党派はドン引きでしょ
↑
しかしながら、岩盤のように固い安倍自民党支持層が国民の3割はいることがモリカケ第二幕で判明する。