コメント
No title
日米安保条約は、旧ソ連との東西冷戦構造が生み出したものです。
しかし、今や晋三・ウラジミール時代ですよ。
既に使い古した条約はおんぼろヘリと同様のおしゃかにした方が建設的です。
今やアメリカは落ち目です。軍事力も昔ほどありません。べとコンに敗戦した後、将兵は落ちこぼれゼロ法による処理にしかすぎません。
まともでない兵隊が引き起こす犯罪はもはや昔のアメリカではありません。
保守といわれる議員さん、いい加減目を覚ましたらどうですか?
しかし、今や晋三・ウラジミール時代ですよ。
既に使い古した条約はおんぼろヘリと同様のおしゃかにした方が建設的です。
今やアメリカは落ち目です。軍事力も昔ほどありません。べとコンに敗戦した後、将兵は落ちこぼれゼロ法による処理にしかすぎません。
まともでない兵隊が引き起こす犯罪はもはや昔のアメリカではありません。
保守といわれる議員さん、いい加減目を覚ましたらどうですか?
普天間バプテスト教会HP
米軍ヘリから部品が落下したと思われる緑ヶ丘保育園は、普天間バプテスト教会の付属施設。
普天間バプテスト教会のHPを読むと、関係者がどこにでもいるごく普通の人々であること、平和活動が継続して実施されていることがよくわかる。
http://www.futenmabap-church.com/
普天間バプテスト教会のHPを読むと、関係者がどこにでもいるごく普通の人々であること、平和活動が継続して実施されていることがよくわかる。
http://www.futenmabap-church.com/
損得勘定をしましょうね
>安倍自民党政権にとっては米軍によって沖縄の人たちが一人や二人死のうが知ったことではなく、日米同盟の方が大事だということです。
当たり前です。
沖縄に限らず、数人の国民の生命よりも日米安保の方が遥かに重要です。
将来にわたる最大多数の最大幸福を追求すれば当然です。
過去にも横浜で米軍機が墜落し、市民が三人ほど死にましたが、日米安保は磐石です。
仮に数人の生命を理由に日米同盟を破棄すれば、その国家的機会損失は膨大です。
損失の分救える人も救えなくなりますが、それで良いのですかな?
日本で特異に進化した「ガラパゴス左翼」は外交と安保を全く理解していないから軽々しく日米安保不要論を打てる。
左右関係なく、世界常識から言えば日米安保の有用性は論を待たないのだが。
>沖縄の人たちの犠牲の上でしか成り立たない安全って何ですか。
沖縄を「犠牲者」と位置付けるのは短絡思考というものです。
慎まれよ。
当たり前です。
沖縄に限らず、数人の国民の生命よりも日米安保の方が遥かに重要です。
将来にわたる最大多数の最大幸福を追求すれば当然です。
過去にも横浜で米軍機が墜落し、市民が三人ほど死にましたが、日米安保は磐石です。
仮に数人の生命を理由に日米同盟を破棄すれば、その国家的機会損失は膨大です。
損失の分救える人も救えなくなりますが、それで良いのですかな?
日本で特異に進化した「ガラパゴス左翼」は外交と安保を全く理解していないから軽々しく日米安保不要論を打てる。
左右関係なく、世界常識から言えば日米安保の有用性は論を待たないのだが。
>沖縄の人たちの犠牲の上でしか成り立たない安全って何ですか。
沖縄を「犠牲者」と位置付けるのは短絡思考というものです。
慎まれよ。
No title
パチンコ萩生田の抗議しましたよパフォーマンスとバレバレ
自民党若手議員に質問時間増やす案は安倍隠しの為に若手議員を利用した
毎回萩生田が出てくるたびに後でヤラセだとバレる
自民党若手議員に質問時間増やす案は安倍隠しの為に若手議員を利用した
毎回萩生田が出てくるたびに後でヤラセだとバレる
その理屈が正しいなら
>既に使い古した条約はおんぼろヘリと同様のおしゃかにした方が建設的です。
NATOもおしゃかにされる筈ですが、そうはされていませんね。逆に、旧東欧各国が加入して、膨張している。ヨーロッパ各国は分かっているんですよ、何時ロシアがソ連に戻って再び牙をむくか知れたものではないと。極東においても、今、関係が良好でも、何時逆転するか分からない。もちろん、脅威はロシア以外にも、複数存在する。であるから、冷戦時代の同盟だろうと、なくすわけにはいかない。なくした結果に、平行線さんが100%責任を追えるならば、話は違いますが。
そういえば、 冷戦が終わって要らなくなったから安保条約はなくせと、浦部法穂も『憲法学教室』で主張していましたなぁ。憲法学に、何の関係があるやら?
>沖縄県民の安全を守るという観点からいえば、直ちに飛行停止させるというくらいのことをしなければ、国家としての責任の放棄です。
直ちに飛行を停止させた際のメリット・デメリットと、停止させずに安全策を講じることのメリット・デメリットを比較考量せずに、中止のみを感情的に要求したら、それこそ国家としての責任放棄です。
別に、沖縄は犠牲になんかなっていません。なっていると主張する、ごく少数の運動家がいるだけです(本土から渡って来た職業運動家もいるが)。
NATOもおしゃかにされる筈ですが、そうはされていませんね。逆に、旧東欧各国が加入して、膨張している。ヨーロッパ各国は分かっているんですよ、何時ロシアがソ連に戻って再び牙をむくか知れたものではないと。極東においても、今、関係が良好でも、何時逆転するか分からない。もちろん、脅威はロシア以外にも、複数存在する。であるから、冷戦時代の同盟だろうと、なくすわけにはいかない。なくした結果に、平行線さんが100%責任を追えるならば、話は違いますが。
そういえば、 冷戦が終わって要らなくなったから安保条約はなくせと、浦部法穂も『憲法学教室』で主張していましたなぁ。憲法学に、何の関係があるやら?
>沖縄県民の安全を守るという観点からいえば、直ちに飛行停止させるというくらいのことをしなければ、国家としての責任の放棄です。
直ちに飛行を停止させた際のメリット・デメリットと、停止させずに安全策を講じることのメリット・デメリットを比較考量せずに、中止のみを感情的に要求したら、それこそ国家としての責任放棄です。
別に、沖縄は犠牲になんかなっていません。なっていると主張する、ごく少数の運動家がいるだけです(本土から渡って来た職業運動家もいるが)。
宮古海峡、波高し。
ヘリからの落下物の件は、一言「整備を厳重にやれ!」といえば済むことだ。誰だ?半端仕事をやってるのは!
それより、宮古海峡周辺でのシナ海軍艦艇と航空機の動きが気がかりだ。統幕のここ最近のプレスリリースでも、宮古海峡を通過する形でシナの艦艇や爆撃機の往来が確認されている。東シナ海から太平洋へ抜けるルートにしようと、地ならしをしてるつもりなのだろう。陸自は米国からM142・HIMARS(高機動ロケット砲システム)とMGM140・ATACMS地対艦誘導弾を購入して、さっさと宮古島に配備するべきだ。沖縄本島の在沖米海兵隊に配備済みのATACMSと挟み撃ちにできれば、海峡封鎖は容易だ。最新のATACMSは射程300キロ。石垣島にも展開できれば、尖閣諸島も火制範囲に入る。
陸自には国産の12式地対艦誘導弾があり、南西諸島防衛のため、西部方面隊健軍駐屯地に配備済みだが、射程が短い。米海兵隊と同じ装備にすれば相互互換性を確保できるし、宮古島に常駐させる方が有利だ。
それより、宮古海峡周辺でのシナ海軍艦艇と航空機の動きが気がかりだ。統幕のここ最近のプレスリリースでも、宮古海峡を通過する形でシナの艦艇や爆撃機の往来が確認されている。東シナ海から太平洋へ抜けるルートにしようと、地ならしをしてるつもりなのだろう。陸自は米国からM142・HIMARS(高機動ロケット砲システム)とMGM140・ATACMS地対艦誘導弾を購入して、さっさと宮古島に配備するべきだ。沖縄本島の在沖米海兵隊に配備済みのATACMSと挟み撃ちにできれば、海峡封鎖は容易だ。最新のATACMSは射程300キロ。石垣島にも展開できれば、尖閣諸島も火制範囲に入る。
陸自には国産の12式地対艦誘導弾があり、南西諸島防衛のため、西部方面隊健軍駐屯地に配備済みだが、射程が短い。米海兵隊と同じ装備にすれば相互互換性を確保できるし、宮古島に常駐させる方が有利だ。
中学生か高校生の頃
>過去にも横浜で米軍機が墜落し、市民が三人ほど死にましたが、日米安保は磐石です。
同級生に誘われて、日本民主青年同盟の支部に連れていかれ、オルグされ際に、持ち出されましたね。
民青の支部委員長が「米軍のため、幼い子供が犠牲になった」と主張していた。
これに対して、私は、
「日米安保には、全国民の安全がかかっているのだ。一家族の犠牲があったから、それが何だというのだ」
と反論したら、委員長は絶句して、話題を変えられた。
同級生に誘われて、日本民主青年同盟の支部に連れていかれ、オルグされ際に、持ち出されましたね。
民青の支部委員長が「米軍のため、幼い子供が犠牲になった」と主張していた。
これに対して、私は、
「日米安保には、全国民の安全がかかっているのだ。一家族の犠牲があったから、それが何だというのだ」
と反論したら、委員長は絶句して、話題を変えられた。
No title
私は沖縄の犠牲の上に日米安保は成り立っていると考えているが。
現状では犠牲は少ないが、もし有事があれば、真っ先に攻撃されるのは沖縄の米軍基地であろうね。それに伴い、沖縄県民にも多数の死者が出ることは予想される。
間接的ではあるが、そういう危うい基盤に沖縄があるという事には留意はした方が良いですね。
現状では犠牲は少ないが、もし有事があれば、真っ先に攻撃されるのは沖縄の米軍基地であろうね。それに伴い、沖縄県民にも多数の死者が出ることは予想される。
間接的ではあるが、そういう危うい基盤に沖縄があるという事には留意はした方が良いですね。
No title
宇宙戦士バルディオス さん
*日米安保には、全国民の安全がかかっているのだ。一家族の犠牲
「全国民の安全」という概念は空疎すぎます。
政治家が、正論に対して、苦し紛れにする反論の常套句です。
一家族の安全が守れなくして、どうして一億人を守れますか?
*日米安保には、全国民の安全がかかっているのだ。一家族の犠牲
「全国民の安全」という概念は空疎すぎます。
政治家が、正論に対して、苦し紛れにする反論の常套句です。
一家族の安全が守れなくして、どうして一億人を守れますか?
No title
日本の平和を守るはずの米軍が日本人を危険にさらすのは本末転倒だと思います。
やはり、日本の自衛隊に守ってもらうしかないと思います。
沖縄から軍事力がなくなったら中国に攻められるでしょうから
やはり、日本の自衛隊に守ってもらうしかないと思います。
沖縄から軍事力がなくなったら中国に攻められるでしょうから
ほほう
>政治家が、正論に対して、苦し紛れにする反論の常套句です。
常套句というからには、10や20の前例がある筈。直ちに、誰が口にしたか、ご教示願いたい。
>一家族の安全が守れなくして、どうして一億人を守れますか?
自衛隊の殉職者だけでも、1600人以上に達する。だが、これだけの犠牲がなくして、抑止力はあり得ない。自衛官の生命をひとつ残らず守ることは、国を守る上では不可能なことだ。それと同じ。
常套句というからには、10や20の前例がある筈。直ちに、誰が口にしたか、ご教示願いたい。
>一家族の安全が守れなくして、どうして一億人を守れますか?
自衛隊の殉職者だけでも、1600人以上に達する。だが、これだけの犠牲がなくして、抑止力はあり得ない。自衛官の生命をひとつ残らず守ることは、国を守る上では不可能なことだ。それと同じ。
東大さん、やばいですよ
>>>一家族の安全が守れなくして、どうして一億人を守れますか?
↑何か青臭いドラマやアニメに出てきそうなセリフだな。
少女レベルです。
↑何か青臭いドラマやアニメに出てきそうなセリフだな。
少女レベルです。
No title
宇宙戦士バルディオス さん
*自衛隊の殉職者だけでも、1600人以上に達する。
自衛隊員は銃砲、等危険な道具を使い自衛することを任務としています。
自己責任で就いた仕事とはそういうもので、殉職はつきものです。
危険を回避するためには、自衛隊法の手続きに従い転職すれば済むことです。
トラックの運転手でも、危険な仕事です。
その結果の死亡が殉職といわれずに、単に交通事故死に分類されるだけです。
*自衛隊の殉職者だけでも、1600人以上に達する。
自衛隊員は銃砲、等危険な道具を使い自衛することを任務としています。
自己責任で就いた仕事とはそういうもので、殉職はつきものです。
危険を回避するためには、自衛隊法の手続きに従い転職すれば済むことです。
トラックの運転手でも、危険な仕事です。
その結果の死亡が殉職といわれずに、単に交通事故死に分類されるだけです。
No title
体制派です さん
*少女レベルです。
宇宙空間を飛行するミサイルを、日本上空を飛んだと、Jアラートで警戒警報を鳴らす方がコミックですよ。
宇宙空間には無数の飛行物体があるのですよ。
落ち着いて見ていましょうよ。
*少女レベルです。
宇宙空間を飛行するミサイルを、日本上空を飛んだと、Jアラートで警戒警報を鳴らす方がコミックですよ。
宇宙空間には無数の飛行物体があるのですよ。
落ち着いて見ていましょうよ。
No title
そうなのか。
じゃ、宇宙空間を凝視してみよう。
じゃ、宇宙空間を凝視してみよう。
もう一つの選択肢
沖縄、いや琉球の独立を支持したい。当然、日本の自衛隊や米軍も出て行ってもらう。移転先はそのまま廃止、或いは縮小して国会周辺でよかろう。軍人は国民を守らずに国家を守ると言うなら、国会周辺に陣取ってもらえばいい。沖縄を独立させれば防衛範囲も少なくなって日本にも都合がいいだろう。トランプも喜ぶかも。
基地の存在が住民の暮らし、地域の経済発展を妨げているのは明白。観光立国として奮闘してほしい。
基地の存在が住民の暮らし、地域の経済発展を妨げているのは明白。観光立国として奮闘してほしい。
実際、独立しちゃうとね
数年以内に中国領となりますよ。
それでは中国側の思うツボですな。
本土と沖縄県民の分断にも彼らは躍起ですよ。
それでは中国側の思うツボですな。
本土と沖縄県民の分断にも彼らは躍起ですよ。
〈米軍は沖縄から出て行け〉に賛同する
日刊ゲンダイの記事をバカにするネトウヨがいると、余計にここから引用してみたくなる。以下の記事はメディアとしての良心がよく伝わってくる。
米軍機窓落下から半年…子供たちはヘリが飛ぶたび授業中断
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/231154
引用開始----
市教育委によると、事故で中止していた運動場使用を再開した2月13日から6月8日までの間の避難回数は何と527回。1日あたり5~6回も避難していることになる。1日で23回も避難したこともあった。45分の授業時間で2~3回避難することはザラ。プールの授業中でも水から上がり、ひさしの下に逃げるという。
引用終わり----
これは酷い話だ。まるで戦時下のようだ。授業が妨害されている事態は、まさしく子どもたちの人権を踏みにじるもの。沖縄では本当に憲法というものがないがしろにされていることがわかる。
伊波洋一参院議員は米軍のデタラメを記事の中でこう批判する。
引用開始----
2004年の沖縄国際大への米軍ヘリ墜落事故を受けて、07年に飛行ルートについての日米合意がされました。合意では、離陸も着陸も普天間二小からはかなり離れたルートになっています。米軍が合意を遵守すれば、本来、小学校での避難は必要ないはずです。
引用終わり----
沖縄の子どもたちを危険にさらして平然としている安倍晋三には怒りがわいてくる。
しかし、沖縄にも光が届こうとしている。伊波洋一議員のオフィシャルサイトには次のような記事がある。
引用開始----
現在、沖縄経済の基地依存率は減り続け、復帰時の15%から5%以下になりました。代わりに、沖縄の歴史文化や自然環境の優位性を活かした観光産業が著しく発展し15%を越えています。中国、台湾、韓国やアセアン諸国からの観光客も著しく伸びており、2015年度に793万人を超えた観光客数が1000万人を超えることも遠くないでしょう(注)。
引用終わり----
米軍基地は沖縄観光の足を引っ張るものでしかない。辺野古基地移設による環境破壊など、その最たるもの。弱者の生活空間を軍靴で踏み込む。米国のやっていることは中国と同じだ。
【注】
http://ihayoichi.jp/greeting/
米軍機窓落下から半年…子供たちはヘリが飛ぶたび授業中断
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/231154
引用開始----
市教育委によると、事故で中止していた運動場使用を再開した2月13日から6月8日までの間の避難回数は何と527回。1日あたり5~6回も避難していることになる。1日で23回も避難したこともあった。45分の授業時間で2~3回避難することはザラ。プールの授業中でも水から上がり、ひさしの下に逃げるという。
引用終わり----
これは酷い話だ。まるで戦時下のようだ。授業が妨害されている事態は、まさしく子どもたちの人権を踏みにじるもの。沖縄では本当に憲法というものがないがしろにされていることがわかる。
伊波洋一参院議員は米軍のデタラメを記事の中でこう批判する。
引用開始----
2004年の沖縄国際大への米軍ヘリ墜落事故を受けて、07年に飛行ルートについての日米合意がされました。合意では、離陸も着陸も普天間二小からはかなり離れたルートになっています。米軍が合意を遵守すれば、本来、小学校での避難は必要ないはずです。
引用終わり----
沖縄の子どもたちを危険にさらして平然としている安倍晋三には怒りがわいてくる。
しかし、沖縄にも光が届こうとしている。伊波洋一議員のオフィシャルサイトには次のような記事がある。
引用開始----
現在、沖縄経済の基地依存率は減り続け、復帰時の15%から5%以下になりました。代わりに、沖縄の歴史文化や自然環境の優位性を活かした観光産業が著しく発展し15%を越えています。中国、台湾、韓国やアセアン諸国からの観光客も著しく伸びており、2015年度に793万人を超えた観光客数が1000万人を超えることも遠くないでしょう(注)。
引用終わり----
米軍基地は沖縄観光の足を引っ張るものでしかない。辺野古基地移設による環境破壊など、その最たるもの。弱者の生活空間を軍靴で踏み込む。米国のやっていることは中国と同じだ。
【注】
http://ihayoichi.jp/greeting/
No title
そうだった。
秋風亭さんは、沖縄の独立を支持していたんだな。
やっぱ、少し変わっとるな。
秋風亭さんは、沖縄の独立を支持していたんだな。
やっぱ、少し変わっとるな。
No title
>日刊ゲンダイの記事をバカにするネトウヨがいると、余計にここから引用してみたくなる。
私が日刊ゲンダイの記事を批判するのは、
思想がどちら寄りかということではありません。
例えば、同じ事象を扱った他社記事と比べると、
ゲンダイの記事は、
・市教委に聞いただけ
・議員さんに聞いただけ
であることが一目瞭然です。記事のクオリティが低くて呆れます。
ーーーーーーーーーー
沖縄タイムス
米軍ヘリ窓落下から半年:異常続く学校、児童避難527回 普天間第二小
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/266624
・【写真掲載】監視員(右)の指示で、「半地下」と呼ばれる場所へ避難する児童ら
→避難の状況を現地取材しており、その写真から、体育の授業中、突然避難しなければならない児童らの状況がよく分かる。
・運動場にいる児童が指定の3カ所に避難
・避難の度に体育の授業や遊びが中断する
→どの活動が止められているのかが具体的に伝わる。
グラウンドとプールがまともに使えない状況であることから、
屋外での体育の授業と児童らの遊びが妨げられていることが分かる。
・避難用工作物について
→体育の中断時間をなるべく小さくする暫定措置が検討されていること
ただし中断そのものを解消できないことが分かる。
ーーーーーーーーーーー
現地の状況を詳しく伝えることは現地紙が担い、
違憲かの考察は
複数の有識者が委員会等を組織し、
組織として意見書を取りまとめるなど
それぞれのプロが役割分担することで
読者は有益な知見を得ることができます。
ゲンダイは要りません。
私が日刊ゲンダイの記事を批判するのは、
思想がどちら寄りかということではありません。
例えば、同じ事象を扱った他社記事と比べると、
ゲンダイの記事は、
・市教委に聞いただけ
・議員さんに聞いただけ
であることが一目瞭然です。記事のクオリティが低くて呆れます。
ーーーーーーーーーー
沖縄タイムス
米軍ヘリ窓落下から半年:異常続く学校、児童避難527回 普天間第二小
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/266624
・【写真掲載】監視員(右)の指示で、「半地下」と呼ばれる場所へ避難する児童ら
→避難の状況を現地取材しており、その写真から、体育の授業中、突然避難しなければならない児童らの状況がよく分かる。
・運動場にいる児童が指定の3カ所に避難
・避難の度に体育の授業や遊びが中断する
→どの活動が止められているのかが具体的に伝わる。
グラウンドとプールがまともに使えない状況であることから、
屋外での体育の授業と児童らの遊びが妨げられていることが分かる。
・避難用工作物について
→体育の中断時間をなるべく小さくする暫定措置が検討されていること
ただし中断そのものを解消できないことが分かる。
ーーーーーーーーーーー
現地の状況を詳しく伝えることは現地紙が担い、
違憲かの考察は
複数の有識者が委員会等を組織し、
組織として意見書を取りまとめるなど
それぞれのプロが役割分担することで
読者は有益な知見を得ることができます。
ゲンダイは要りません。
No title
>日刊ゲンダイの記事をバカにするネトウヨがいると、余計にここから引用してみたくなる。
そもそも自分で検証せずにタブロイド紙ネタをあたかも真実と引用していることを指摘していることが理解できないとは驚きです。
そもそも自分で検証せずにタブロイド紙ネタをあたかも真実と引用していることを指摘していることが理解できないとは驚きです。
悪いけど
>日刊ゲンダイの記事をバカにするネトウヨがいると、余計にここから引用してみたくなる。
秋風亭さん、こういう言説は恥ずかしいと知ってください。
秋風亭さん、こういう言説は恥ずかしいと知ってください。
詩が生まれる瞬間 その2
普天間第二小の子どもたちは、日刊ゲンダイの記事とネトウヨ四天王の戯言のどちらを歓迎するか、よく考えた方が良い。
さて、「普天間第二小の日常」という動画がある。
https://www.youtube.com/watch?v=sf-67fiu250
本土の人間からすれば「異常」事態だが、普天間第二小の子どもたちにはこれが「日常」。
RADWIMPSが歌おうとした「愛国」。彼らはこの子どもたちをみても、ナンチャッテ愛国ソングを書くのだろうか。
米軍機から避難する子どもたち。ここからも詩が生まれる瞬間がある。
RADWIMPSは普天間第二小の校庭に足を運んだら良いだろう。
普天間第二小の子どもたちに何も思いを寄せることが出来ず、米軍を擁護する人は「愛国者」ではない。彼らは「国家第一主義者」と定義されるべきだろう。
さて、「普天間第二小の日常」という動画がある。
https://www.youtube.com/watch?v=sf-67fiu250
本土の人間からすれば「異常」事態だが、普天間第二小の子どもたちにはこれが「日常」。
RADWIMPSが歌おうとした「愛国」。彼らはこの子どもたちをみても、ナンチャッテ愛国ソングを書くのだろうか。
米軍機から避難する子どもたち。ここからも詩が生まれる瞬間がある。
RADWIMPSは普天間第二小の校庭に足を運んだら良いだろう。
普天間第二小の子どもたちに何も思いを寄せることが出来ず、米軍を擁護する人は「愛国者」ではない。彼らは「国家第一主義者」と定義されるべきだろう。
No title
琉球新報さんは動画まで掲載しておられるんですね。
日刊ゲンダイとはレベルが違いますね。
日刊ゲンダイが非難されるのは、意見の違いではなく
取材のイイカゲンさです。
日刊ゲンダイとはレベルが違いますね。
日刊ゲンダイが非難されるのは、意見の違いではなく
取材のイイカゲンさです。
再読愚考:「米軍は沖縄から出て行け」を考える 2-1
>沖縄の人たちの犠牲の上でしか成り立たない安全って何ですか。
>米軍に直ちに沖縄から出て行ってもらう、これ以外の選択肢はありません。
↑
猪野先生は自衛隊も日米安保も不要という防衛力無用論に立たれるのでこのように言われる。
私は自衛隊も日米安保も必要という防衛力有用論に立つ。但し、その防衛力には限界があり、かつ軍事のコストやリスクを軽減させるために常時工夫すべきと考える。
<参考コメント>
再読愚考:「憲法問題が一番重要である」<2019/02/03(15:54)>
http://inotoru.blog.fc2.com/blog-entry-3052.html
<東大さんのコメント>
既に使い古した条約(日米安保)はおんぼろヘリと同様のおしゃかにした方が建設的です。今やアメリカは落ち目です。軍事力も昔ほどありません。
<バルディオスさんのコメント>
その理屈が正しいならNATOもおしゃかにされる筈ですが、そうはされていませんね
↑
東大さんのコメントは言い過ぎ。
渡海して一国を攻略できる能力があるのは、世界中でアメリカだけだろう。
国際政治学者田中明彦氏は日米安保を「公共財」と表現した。わたしはそこまで安保を持ち上げる気はないが、そのように「振舞ってほしい」とは思う。
バルディオスさんのコメントは概ね正しい。
<ボドサケラスさんのコメント>
沖縄に限らず、数人の国民の生命よりも日米安保の方が遥かに重要です。将来にわたる最大多数の最大幸福を追求すれば当然です。
↑
スゲーな。
日米安保が有用であるという点では、わたしもボドサケラスさんと同じ立ち位置だが、コストやリスクをもう少し考えられたらいかがだろう。
<体制派さんのコメント>
私は沖縄の犠牲の上に日米安保は成り立っていると考えているが。
↑
フム。そうだよなあ。
沖縄の基地負担軽減は日本国民全員が考えなければならない。
NIMBYを押し付けているわけなのだから。
(つづく)
>米軍に直ちに沖縄から出て行ってもらう、これ以外の選択肢はありません。
↑
猪野先生は自衛隊も日米安保も不要という防衛力無用論に立たれるのでこのように言われる。
私は自衛隊も日米安保も必要という防衛力有用論に立つ。但し、その防衛力には限界があり、かつ軍事のコストやリスクを軽減させるために常時工夫すべきと考える。
<参考コメント>
再読愚考:「憲法問題が一番重要である」<2019/02/03(15:54)>
http://inotoru.blog.fc2.com/blog-entry-3052.html
<東大さんのコメント>
既に使い古した条約(日米安保)はおんぼろヘリと同様のおしゃかにした方が建設的です。今やアメリカは落ち目です。軍事力も昔ほどありません。
<バルディオスさんのコメント>
その理屈が正しいならNATOもおしゃかにされる筈ですが、そうはされていませんね
↑
東大さんのコメントは言い過ぎ。
渡海して一国を攻略できる能力があるのは、世界中でアメリカだけだろう。
国際政治学者田中明彦氏は日米安保を「公共財」と表現した。わたしはそこまで安保を持ち上げる気はないが、そのように「振舞ってほしい」とは思う。
バルディオスさんのコメントは概ね正しい。
<ボドサケラスさんのコメント>
沖縄に限らず、数人の国民の生命よりも日米安保の方が遥かに重要です。将来にわたる最大多数の最大幸福を追求すれば当然です。
↑
スゲーな。
日米安保が有用であるという点では、わたしもボドサケラスさんと同じ立ち位置だが、コストやリスクをもう少し考えられたらいかがだろう。
<体制派さんのコメント>
私は沖縄の犠牲の上に日米安保は成り立っていると考えているが。
↑
フム。そうだよなあ。
沖縄の基地負担軽減は日本国民全員が考えなければならない。
NIMBYを押し付けているわけなのだから。
(つづく)
再読愚考:「米軍は沖縄から出て行け」を考える 2-2
<秋風亭さんのコメント>
沖縄、いや琉球の独立を支持したい。
↑
それを当の沖縄県民が望んいるのか?
<秋風亭さんのコメント>
米軍基地は沖縄観光の足を引っ張るものでしかない。辺野古基地移設による環境破壊など、その最たるもの。弱者の生活空間を軍靴で踏み込む。米国のやっていることは中国と同じだ。
↑
米軍基地にマイナス面があることは認める。
普天間基地など町のど真ん中にあり、世界で一番危険な基地とも呼ばれている。
その危険回避のための辺野古移設は、いまのところ一番現実味のある解決策だと思う。
もちろん、環境破壊の問題など、クリアーすべき課題はたくさんある。
しかしながら、基地の県外移設という案は一度、ポシャッた話し。本当にできるのか。
「解決策は政府が考えろ!」という猪野先生の主張には素直には頷けない。
<ゆうじさんのコメント>
私が日刊ゲンダイの記事を批判するのは、思想がどちら寄りかということではありません。記事のクオリティが低くて呆れます。ゲンダイは要りません。
日刊ゲンダイが非難されるのは、意見の違いではなく取材のイイカゲンさです。
↑
まあ、日刊ゲンダイは新聞じゃないからね。毎日発行される週刊誌というのが正確な表現。私もゲンダイはトバシが多くて、引用するとしてもかなり慎重になる。
<秋風亭さんのコメント>
普天間第二小の子どもたちは、日刊ゲンダイの記事とネトウヨ四天王の戯言のどちらを歓迎するか、よく考えた方が良い。
普天間第二小の子どもたちに何も思いを寄せることが出来ず、米軍を擁護する人は「愛国者」ではない。彼らは「国家第一主義者」と定義されるべきだろう。
↑
ネトウヨ四天王とは誰のことだろう?
米軍を擁護するといえば、わたしもその一人になる可能性はある。
<追記>
「沖縄の民意を・・・」とか「沖縄の美しい海が・・・」といった移設反対派の弁は、「確かにそれは分かるが、でもね・・・」と反論することができる。
ところが「マヨネーズ並みの軟弱地盤ってどうよ?」と言われると、ちょっと考え込んでしまう。技術的に可能なのか、できたとしてもどこまで「ゼニ」がかかるのか、不明な点、また政府が信用できない点が多々ある。今後、移設賛成派を攻撃する場合の大きな武器になるのではと感じる。
<参考コメント>
在京6紙+沖縄2紙社説を読む ~ 沖縄県民投票 ~<2019/02/26(06:44)>
http://inotoru.blog.fc2.com/blog-entry-3903.html#comment39832
【再読愚考:「米軍は沖縄から出て行け」を考える:完】
沖縄、いや琉球の独立を支持したい。
↑
それを当の沖縄県民が望んいるのか?
<秋風亭さんのコメント>
米軍基地は沖縄観光の足を引っ張るものでしかない。辺野古基地移設による環境破壊など、その最たるもの。弱者の生活空間を軍靴で踏み込む。米国のやっていることは中国と同じだ。
↑
米軍基地にマイナス面があることは認める。
普天間基地など町のど真ん中にあり、世界で一番危険な基地とも呼ばれている。
その危険回避のための辺野古移設は、いまのところ一番現実味のある解決策だと思う。
もちろん、環境破壊の問題など、クリアーすべき課題はたくさんある。
しかしながら、基地の県外移設という案は一度、ポシャッた話し。本当にできるのか。
「解決策は政府が考えろ!」という猪野先生の主張には素直には頷けない。
<ゆうじさんのコメント>
私が日刊ゲンダイの記事を批判するのは、思想がどちら寄りかということではありません。記事のクオリティが低くて呆れます。ゲンダイは要りません。
日刊ゲンダイが非難されるのは、意見の違いではなく取材のイイカゲンさです。
↑
まあ、日刊ゲンダイは新聞じゃないからね。毎日発行される週刊誌というのが正確な表現。私もゲンダイはトバシが多くて、引用するとしてもかなり慎重になる。
<秋風亭さんのコメント>
普天間第二小の子どもたちは、日刊ゲンダイの記事とネトウヨ四天王の戯言のどちらを歓迎するか、よく考えた方が良い。
普天間第二小の子どもたちに何も思いを寄せることが出来ず、米軍を擁護する人は「愛国者」ではない。彼らは「国家第一主義者」と定義されるべきだろう。
↑
ネトウヨ四天王とは誰のことだろう?
米軍を擁護するといえば、わたしもその一人になる可能性はある。
<追記>
「沖縄の民意を・・・」とか「沖縄の美しい海が・・・」といった移設反対派の弁は、「確かにそれは分かるが、でもね・・・」と反論することができる。
ところが「マヨネーズ並みの軟弱地盤ってどうよ?」と言われると、ちょっと考え込んでしまう。技術的に可能なのか、できたとしてもどこまで「ゼニ」がかかるのか、不明な点、また政府が信用できない点が多々ある。今後、移設賛成派を攻撃する場合の大きな武器になるのではと感じる。
<参考コメント>
在京6紙+沖縄2紙社説を読む ~ 沖縄県民投票 ~<2019/02/26(06:44)>
http://inotoru.blog.fc2.com/blog-entry-3903.html#comment39832
【再読愚考:「米軍は沖縄から出て行け」を考える:完】