コメント
「したきりすずめのクリスマス」
三浦綾子作品ではこれもお勧め。
「したきりすずめのクリスマス」
https://www.amazon.co.jp/%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%8D%E3%82%8A%E3%81%99%E3%81%9A%E3%82%81%E3%81%AE%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%82%B9-%E4%B8%89%E6%B5%A6-%E7%B6%BE%E5%AD%90/dp/4896107470
童話の体裁をとっているが、大人も読んで楽しめる内容になっている。
キリスト教的な倫理観とは何かを簡潔に学べる秀作。
「したきりすずめのクリスマス」
https://www.amazon.co.jp/%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%8D%E3%82%8A%E3%81%99%E3%81%9A%E3%82%81%E3%81%AE%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%82%B9-%E4%B8%89%E6%B5%A6-%E7%B6%BE%E5%AD%90/dp/4896107470
童話の体裁をとっているが、大人も読んで楽しめる内容になっている。
キリスト教的な倫理観とは何かを簡潔に学べる秀作。
No title
小林多喜二は気の毒だと思いますが
作中にはソ連を美化する記述があり
命を奪うのは行き過ぎでも、特高の逮捕はやむを得ないです。
その後のソ連はスターリンの悪政があり
日本からソ連の影響を消し去ることは
日本にとって良いことは、その後の歴史が証明してます。
現在の日本共産党も、スターリン統治下のソ連には否定的なはずです。
特高の良い成果としては尾崎ゾルゲ事件の摘発もあります
悪しきソ連に有利なように、朝日新聞を通して鬼畜米英を煽り、
軍部内の親米論者を抑え込んだことは
日本の敗戦、300万の犠牲につながりました。
軍国主義者が反共、蒋介石との和解、
毛沢東弾圧、満洲と北支の維持に専念していれば
その後の世界の犠牲者は億単位で減ったでしょう。
スターリン、毛沢東による悲劇を潰すためには
特高は必要悪だったのです。
なごやんさん
小林多喜二弾圧以後のソ連共産党はキリスト教を弾圧しましたよ。
作中にはソ連を美化する記述があり
命を奪うのは行き過ぎでも、特高の逮捕はやむを得ないです。
その後のソ連はスターリンの悪政があり
日本からソ連の影響を消し去ることは
日本にとって良いことは、その後の歴史が証明してます。
現在の日本共産党も、スターリン統治下のソ連には否定的なはずです。
特高の良い成果としては尾崎ゾルゲ事件の摘発もあります
悪しきソ連に有利なように、朝日新聞を通して鬼畜米英を煽り、
軍部内の親米論者を抑え込んだことは
日本の敗戦、300万の犠牲につながりました。
軍国主義者が反共、蒋介石との和解、
毛沢東弾圧、満洲と北支の維持に専念していれば
その後の世界の犠牲者は億単位で減ったでしょう。
スターリン、毛沢東による悲劇を潰すためには
特高は必要悪だったのです。
なごやんさん
小林多喜二弾圧以後のソ連共産党はキリスト教を弾圧しましたよ。
No title
>朝日新聞を通して鬼畜米英を煽り
それは朝日だけではなく、NHKも毎日も読売も産経も、当時のほとんど全てのメディアが同じ状態だったのではありませんか?
ゆうじさんの立場では朝日をターゲットにする気持ちは分かります。
なお、私は朝日新聞と産経新聞は欺瞞性という点でどちらも好きではないので、
朝日を擁護するつもりは毛頭ありません。
>特高は必要悪
大切なことは、必要悪うんぬんではなく、
二度と特高のようなものを許さない社会を守り続けることだと思います。
油断をすれば、日本は再び同じことを繰り返す危険性があります。
戦前の日本も戦後の現在の日本も、同じ日本人である以上、
日本人特有の気質、体質はさほど変わっていないと思いますしね。
なお、特高の目的は共産主義の弾圧というよりも、
「天皇・皇室制度という国体」を保持することにあったと思います。
それゆえ、
共産主義者でなくても、自由主義者であだろうがキリスト教信者であろうが仏教信者であろうが、
「お上に逆らう輩」はすべて弾圧し、一網打尽にしたのだと思います。
それは朝日だけではなく、NHKも毎日も読売も産経も、当時のほとんど全てのメディアが同じ状態だったのではありませんか?
ゆうじさんの立場では朝日をターゲットにする気持ちは分かります。
なお、私は朝日新聞と産経新聞は欺瞞性という点でどちらも好きではないので、
朝日を擁護するつもりは毛頭ありません。
>特高は必要悪
大切なことは、必要悪うんぬんではなく、
二度と特高のようなものを許さない社会を守り続けることだと思います。
油断をすれば、日本は再び同じことを繰り返す危険性があります。
戦前の日本も戦後の現在の日本も、同じ日本人である以上、
日本人特有の気質、体質はさほど変わっていないと思いますしね。
なお、特高の目的は共産主義の弾圧というよりも、
「天皇・皇室制度という国体」を保持することにあったと思います。
それゆえ、
共産主義者でなくても、自由主義者であだろうがキリスト教信者であろうが仏教信者であろうが、
「お上に逆らう輩」はすべて弾圧し、一網打尽にしたのだと思います。
No title
朝日だからではなく、
ゾルゲ、尾崎、近衛(首相)のラインは
ソ連の意向で日本を対米戦へと向かわせる決定打で、
商売で戦争を煽る他低俗メディアとは悪質さが段違いだからです。
ゾルゲ、尾崎はこの「戦勲」でソ連から公式に表彰されてます。
お上に逆らうといいますが、当時も今もお上はテンデバラバラで、普通の市民のまともな意見は、どれかのお上の意見に沿うものです。
例えば、蟹工船の労働が悲惨だとして、当時の普通の市民なら
226事件の皇道派のように、天皇陛下の御親政ならそんな事はないはずだ、政党や財閥どもが天皇陛下をたぶらかしてるんだ!という発想になります。
皇道派は「お上」のいち派閥です。
「臣民を愛する天皇陛下の観心」を建前に人権問題を緩やかに解決し、
そこから徐々に民主制へと移行していくのが穏健かつ妥当です。
そこでいきなりスターリンの共産主義(現在の日本共産党も否定)に行くとか、もうおかしいし、対米戦へと向かうような超大損害な副作用しかないので、命は奪わなくてもしばらく塀の中に入れるのは仕方ないです。
ゾルゲ、尾崎、近衛(首相)のラインは
ソ連の意向で日本を対米戦へと向かわせる決定打で、
商売で戦争を煽る他低俗メディアとは悪質さが段違いだからです。
ゾルゲ、尾崎はこの「戦勲」でソ連から公式に表彰されてます。
お上に逆らうといいますが、当時も今もお上はテンデバラバラで、普通の市民のまともな意見は、どれかのお上の意見に沿うものです。
例えば、蟹工船の労働が悲惨だとして、当時の普通の市民なら
226事件の皇道派のように、天皇陛下の御親政ならそんな事はないはずだ、政党や財閥どもが天皇陛下をたぶらかしてるんだ!という発想になります。
皇道派は「お上」のいち派閥です。
「臣民を愛する天皇陛下の観心」を建前に人権問題を緩やかに解決し、
そこから徐々に民主制へと移行していくのが穏健かつ妥当です。
そこでいきなりスターリンの共産主義(現在の日本共産党も否定)に行くとか、もうおかしいし、対米戦へと向かうような超大損害な副作用しかないので、命は奪わなくてもしばらく塀の中に入れるのは仕方ないです。
再読愚考:小林多喜二によせて
<ゆうじさんのコメント>
小林多喜二は気の毒だと思いますが作中にはソ連を美化する記述があり命を奪うのは行き過ぎでも、特高の逮捕はやむを得ないです。
軍国主義者が反共、蒋介石との和解、毛沢東弾圧、満洲と北支の維持に専念していればその後の世界の犠牲者は億単位で減ったでしょう。
(なごやんに向けて)小林多喜二弾圧以後のソ連共産党はキリスト教を弾圧しましたよ。
↑
フム。
たしかにそういった歴史のIFはあるのかもしれない。
無神論者のコミュニストの所業には怒りを覚えるが、キリスト教会側も堕落していた面はある。
<片割月さんのコメント>
大切なことは、必要悪うんぬんではなく、二度と特高のようなものを許さない社会を守り続けることだと思います。
↑
これはその通り。
<ゆうじさんのコメント>
「臣民を愛する天皇陛下の観心」を建前に人権問題を緩やかに解決し、そこから徐々に民主制へと移行していくのが穏健かつ妥当です。
↑
おっしゃる通り。
現代のタイ王国などの開明君主の国は、そういった軌跡をたどるのがよいと思う。
小林多喜二は気の毒だと思いますが作中にはソ連を美化する記述があり命を奪うのは行き過ぎでも、特高の逮捕はやむを得ないです。
軍国主義者が反共、蒋介石との和解、毛沢東弾圧、満洲と北支の維持に専念していればその後の世界の犠牲者は億単位で減ったでしょう。
(なごやんに向けて)小林多喜二弾圧以後のソ連共産党はキリスト教を弾圧しましたよ。
↑
フム。
たしかにそういった歴史のIFはあるのかもしれない。
無神論者のコミュニストの所業には怒りを覚えるが、キリスト教会側も堕落していた面はある。
<片割月さんのコメント>
大切なことは、必要悪うんぬんではなく、二度と特高のようなものを許さない社会を守り続けることだと思います。
↑
これはその通り。
<ゆうじさんのコメント>
「臣民を愛する天皇陛下の観心」を建前に人権問題を緩やかに解決し、そこから徐々に民主制へと移行していくのが穏健かつ妥当です。
↑
おっしゃる通り。
現代のタイ王国などの開明君主の国は、そういった軌跡をたどるのがよいと思う。