コメント
No title
反響まとめ(これだけやないんで、検索すればもっとあるけど)
https://togetter.com/li/1304848
僕としては、パイ投げの時点で「それやる必要あんの?」なんだけど、
①作ったのはどの性別のどの世代の人間か
②投げている人を「誰」と想像するか
とか
>「社会の問題はあなた自身の問題」という視点に引っ張ってくるのはいいのだけど、個人に投げ掛けることで終わらせてしまって再び社会に還っていかない
というような最近のCMの作成手法とか
なかなかみんなよく考えるなアという感じ。
https://togetter.com/li/1304848
僕としては、パイ投げの時点で「それやる必要あんの?」なんだけど、
①作ったのはどの性別のどの世代の人間か
②投げている人を「誰」と想像するか
とか
>「社会の問題はあなた自身の問題」という視点に引っ張ってくるのはいいのだけど、個人に投げ掛けることで終わらせてしまって再び社会に還っていかない
というような最近のCMの作成手法とか
なかなかみんなよく考えるなアという感じ。
No title
気になったので見ました。
あまりにも自意識過剰なセリフに噴飯しました。
あまりにも自意識過剰なセリフに噴飯しました。
加齢臭がするんだよなぁ
>①作ったのはどの性別のどの世代の人間か
バブル世代臭がする。
ま、政府による女性云々もクッソ爺婆臭いんだがw
しかしこれ、女も男も無いって言うなら、男性バージョンもつくってみて欲しいね。
クッソダサい事が明確にわかるから。
あと、社会風刺を盛り込んだ末に、そんな世の理不尽と戦う姿勢を見せるんじゃなくて、開き直って背を向けて、内向的になってるのがまたダサいんだよなぁ。
よえーww
バブル世代臭がする。
ま、政府による女性云々もクッソ爺婆臭いんだがw
しかしこれ、女も男も無いって言うなら、男性バージョンもつくってみて欲しいね。
クッソダサい事が明確にわかるから。
あと、社会風刺を盛り込んだ末に、そんな世の理不尽と戦う姿勢を見せるんじゃなくて、開き直って背を向けて、内向的になってるのがまたダサいんだよなぁ。
よえーww
再読愚考:超古典的なお笑い
>一昔前の下品なケーキ投げのパクリを用いてしまった点でミスマッチでもあるし(表現方法が古すぎ)・・・
↑
この「パイ投げ」だが、実を言うと古代ローマ起源のお笑い芸。
貴族の宴会で行われた余興の一種で、腹をすかせた貧乏人を手足を縛った状態にして、道化がその顔にパイのようなものを投げつける。
貧乏人が必死に舌をつかってパイを食べようとするさまを道化が面白おかしくマネして、満場の貴族たちの笑いを取るというお笑いだった。
すごく胸クソ悪くなるような芸だが、古代のお笑いというのはこういった人の欠点や障害を笑うようなものが多い。
狂言の出家座頭ものなど、目が不自由であることをネタにして笑うような演目があり、この手の話しは台本を読んだことはあるが、今では演じているのを観たことがない。
↑
この「パイ投げ」だが、実を言うと古代ローマ起源のお笑い芸。
貴族の宴会で行われた余興の一種で、腹をすかせた貧乏人を手足を縛った状態にして、道化がその顔にパイのようなものを投げつける。
貧乏人が必死に舌をつかってパイを食べようとするさまを道化が面白おかしくマネして、満場の貴族たちの笑いを取るというお笑いだった。
すごく胸クソ悪くなるような芸だが、古代のお笑いというのはこういった人の欠点や障害を笑うようなものが多い。
狂言の出家座頭ものなど、目が不自由であることをネタにして笑うような演目があり、この手の話しは台本を読んだことはあるが、今では演じているのを観たことがない。