コメント
「中身にもよる」
辻元議員がこれまで他者の疑惑に対して何を言ってきたのか?
報道を受けて修正したのでは?
LAZAKに所属する弁護士が、政治資金規正法を知らないで寄付をしたというのは法律の専門家、弁護士としてふさわしいのかというのはともかく、
「政治資金規正法がおかしい」というなら「そうですか」としか言いようがありませんが。
報道を受けて修正したのでは?
LAZAKに所属する弁護士が、政治資金規正法を知らないで寄付をしたというのは法律の専門家、弁護士としてふさわしいのかというのはともかく、
「政治資金規正法がおかしい」というなら「そうですか」としか言いようがありませんが。
No title
>むしろ、法律の改正こそ必要でしょう。あまりに時代遅れの規制なのです。
前原さんの件は民主党政権時代に起こったことで
辻元さんらは、政権与党として法改正を行うべき立場でしたよね。
>米ソ対立の冷戦時代、外国政府の「献金」要は資金援助によって政治が歪められるのを防止するためです。
現代であれば、朝鮮総連関係者からの献金を防ぐことが趣旨となるでしょう。
規制対象の整理を怠った民主党政権の怠慢です。
前原さんの件は民主党政権時代に起こったことで
辻元さんらは、政権与党として法改正を行うべき立場でしたよね。
>米ソ対立の冷戦時代、外国政府の「献金」要は資金援助によって政治が歪められるのを防止するためです。
現代であれば、朝鮮総連関係者からの献金を防ぐことが趣旨となるでしょう。
規制対象の整理を怠った民主党政権の怠慢です。
No title
政治資金規制法ではなく、政治資金規正法ですよ。
国家以外から献金を集めて、国家権力から自立した政治を行うには献金は不可欠です。
むしろ、
国家からの歳費以外の給料をもらうことに疑問を持たない従業員化した議員の方がよほど問題ですネ。
国家を監督する手段である立法権を独占する両院のメンバーが国家から毎月お手当てを貰う従業員では国民は迷惑なのですが?
国会議員の生活費及び政治活動費ぐらい支持者の献金で賄うことができない人は国会議員に立候補すべきではないでしょう。
国家以外から献金を集めて、国家権力から自立した政治を行うには献金は不可欠です。
むしろ、
国家からの歳費以外の給料をもらうことに疑問を持たない従業員化した議員の方がよほど問題ですネ。
国家を監督する手段である立法権を独占する両院のメンバーが国家から毎月お手当てを貰う従業員では国民は迷惑なのですが?
国会議員の生活費及び政治活動費ぐらい支持者の献金で賄うことができない人は国会議員に立候補すべきではないでしょう。
No title
ゆうじさん
>規制対象の整理を怠った民主党政権の怠慢
あなたの論に従えば、6年以上の政権の座に就いていながら、政治資金規正法の抜本改正になんら着手しない安倍政権に重大な責任がある、ということになります。
普通に考えれば、政治資金の関わるルールの改正は、国会議員全員に関わる問題なので、超党派の合意を基に国民レベルで取り組む話でしょう。もっと言うと、国会議員は選挙政治のプレーヤーなので、プレーヤーが自分で自分がプレーするゲームのルールを決めるのはおかしな話で、中立的な専門家たちが選挙の実態を詳しく調査して把握した上で原案をつくるのが筋でしょう。その時々の政権与党の意向のみをストレートに政治資金のルールに反映させたら、えらいことになりますよ。
猪野先生
>産経新聞の記事になると、何でこのような報道の仕方になるのという次元です。
産経新聞は安倍政権の御用新聞を以って任ずる新聞社ですから、安倍政権を讃え、野党を貶める記事を書くのは彼らのルーティン業務だと言えます。また、産経新聞の読者の大半が安倍政権翼賛の心情で凝り固まった人たちですから、こうした記事を書くのは読者のニーズや期待に応えることでもあります。
内閣人事局を創設したのは、安倍政権にとって痛い失敗でしたね。高級官僚の人事権を官邸があからさまに掌握したことによって、中央省庁の不正、腐敗、怠慢その他のスキャンダルの責任が政権中枢に直接降りかかるようになりました。
中央省庁が展開する諸事業について、ボロが出れば出るほど、安倍政権は批判の矢面に立たされ、その度に、失点をカバーしようと総理大臣以下政権幹部たちは必死に巻き返そうと躍起になっていますが、今のご時世、皆が手放しで称賛するような大手柄をそう簡単に挙げられるはずもなく、「大口を叩くだけで、無責任」という印象だけが尾を引くことになる。
その意味では、産経新聞のみなさんのお仕事も非常に大変なんだなぁと思います。もっとも、彼らもいっぱしの大人として「そうするのがいい」と判断して安倍政権翼賛の仕事を選んだんだから、その責任を自分たちでかぶるのは当たり前の話であり、全く同情はしません。
>規制対象の整理を怠った民主党政権の怠慢
あなたの論に従えば、6年以上の政権の座に就いていながら、政治資金規正法の抜本改正になんら着手しない安倍政権に重大な責任がある、ということになります。
普通に考えれば、政治資金の関わるルールの改正は、国会議員全員に関わる問題なので、超党派の合意を基に国民レベルで取り組む話でしょう。もっと言うと、国会議員は選挙政治のプレーヤーなので、プレーヤーが自分で自分がプレーするゲームのルールを決めるのはおかしな話で、中立的な専門家たちが選挙の実態を詳しく調査して把握した上で原案をつくるのが筋でしょう。その時々の政権与党の意向のみをストレートに政治資金のルールに反映させたら、えらいことになりますよ。
猪野先生
>産経新聞の記事になると、何でこのような報道の仕方になるのという次元です。
産経新聞は安倍政権の御用新聞を以って任ずる新聞社ですから、安倍政権を讃え、野党を貶める記事を書くのは彼らのルーティン業務だと言えます。また、産経新聞の読者の大半が安倍政権翼賛の心情で凝り固まった人たちですから、こうした記事を書くのは読者のニーズや期待に応えることでもあります。
内閣人事局を創設したのは、安倍政権にとって痛い失敗でしたね。高級官僚の人事権を官邸があからさまに掌握したことによって、中央省庁の不正、腐敗、怠慢その他のスキャンダルの責任が政権中枢に直接降りかかるようになりました。
中央省庁が展開する諸事業について、ボロが出れば出るほど、安倍政権は批判の矢面に立たされ、その度に、失点をカバーしようと総理大臣以下政権幹部たちは必死に巻き返そうと躍起になっていますが、今のご時世、皆が手放しで称賛するような大手柄をそう簡単に挙げられるはずもなく、「大口を叩くだけで、無責任」という印象だけが尾を引くことになる。
その意味では、産経新聞のみなさんのお仕事も非常に大変なんだなぁと思います。もっとも、彼らもいっぱしの大人として「そうするのがいい」と判断して安倍政権翼賛の仕事を選んだんだから、その責任を自分たちでかぶるのは当たり前の話であり、全く同情はしません。
No title
福田康夫氏の政治団体、朝鮮籍企業から献金受ける
2007年09月21日19時47分
衆院議員の福田康夫元官房長官が支部長を務める自民党群馬県第4選挙区支部が96年と03年、朝鮮籍の会長(故人)とその息子らが株式の6割以上を保有するパチンコ店経営会社から、10万円ずつ計20万円の寄付を受けていたことが分かった。政治資金規正法は、外国人や外国人が株式の過半を持つ企業からの献金を原則禁じている。
同支部の政治資金収支報告書によると、03年の寄付は11月5日で、衆院選投開票日の4日前。群馬県高崎市にある福田氏の地元事務所は「いろいろな人から寄付をいただくなかで、一つひとつ国籍までは確かめられなかった」などとコメントしている。96年分、03年分とも3年の時効は成立しているが、「禁じられているものは返金したい」としている。
会社側は「会長が個人的にやっていたことで、会社は関係ない。会長が亡くなっており確認できない」と話している。
これはアサヒコムの記事なんですが、民主党は~、立憲民主党は~、野党は~、政治資金規正法は~、辞任は~、スクープが~、とか騒いでいる連中はなんと言ってた訳ですか?
2007年09月21日19時47分
衆院議員の福田康夫元官房長官が支部長を務める自民党群馬県第4選挙区支部が96年と03年、朝鮮籍の会長(故人)とその息子らが株式の6割以上を保有するパチンコ店経営会社から、10万円ずつ計20万円の寄付を受けていたことが分かった。政治資金規正法は、外国人や外国人が株式の過半を持つ企業からの献金を原則禁じている。
同支部の政治資金収支報告書によると、03年の寄付は11月5日で、衆院選投開票日の4日前。群馬県高崎市にある福田氏の地元事務所は「いろいろな人から寄付をいただくなかで、一つひとつ国籍までは確かめられなかった」などとコメントしている。96年分、03年分とも3年の時効は成立しているが、「禁じられているものは返金したい」としている。
会社側は「会長が個人的にやっていたことで、会社は関係ない。会長が亡くなっており確認できない」と話している。
これはアサヒコムの記事なんですが、民主党は~、立憲民主党は~、野党は~、政治資金規正法は~、辞任は~、スクープが~、とか騒いでいる連中はなんと言ってた訳ですか?
No title
やまもりさん
事件や事故に対する対策は、まず事故を起こした本人や所属組織から起案しないと実のあるものにはならないのです。
まずは事件を経験した本人でないと。。。
今回の事件は、関西の民主党支持層に起こりやすい事象であることはお分かりですよね。
朝鮮戦争の際に、極悪な韓国軍閥から「お前は北の関係者か?」と言いがかりをつけられ、
命からがら日本にたどり着き、
身を守るために日本名を名乗ってきた方々です。
東西冷戦のなかで、戦争に負けた日本は、アメリカ・韓国側につかざるを得ず、
長く政権にあった自民党はどうしてもそちら側について、朝鮮難民の方々は疎外感を受けることが多く、野党側を支持してこられたのでしょう。
自民党支持者の外国人は、「ケント・ギルバート」みたいに、いかにも外国人な名前の方々ばかりなので、チェックミスが生じにくく、再発防止策を想像しにくいのです。
事件や事故に対する対策は、まず事故を起こした本人や所属組織から起案しないと実のあるものにはならないのです。
まずは事件を経験した本人でないと。。。
今回の事件は、関西の民主党支持層に起こりやすい事象であることはお分かりですよね。
朝鮮戦争の際に、極悪な韓国軍閥から「お前は北の関係者か?」と言いがかりをつけられ、
命からがら日本にたどり着き、
身を守るために日本名を名乗ってきた方々です。
東西冷戦のなかで、戦争に負けた日本は、アメリカ・韓国側につかざるを得ず、
長く政権にあった自民党はどうしてもそちら側について、朝鮮難民の方々は疎外感を受けることが多く、野党側を支持してこられたのでしょう。
自民党支持者の外国人は、「ケント・ギルバート」みたいに、いかにも外国人な名前の方々ばかりなので、チェックミスが生じにくく、再発防止策を想像しにくいのです。
辻元議員にとって本当の重大事は
与野党いずれでも、有力議員であれば多数の献金があるだろう。その中に混じって今回のような「国籍ステルス献金」の罠にはまる危険はどこにでもある。かといって、相手側の国籍を即座に知ることは容易ではない。献金のチェックのためだけに秘書を何人も雇うわけにもいかない。そこで、チェックと修正にある程度時間がかかることは、許容されるべきである。
ただし、個人献金として受け取っていて、あとで後援会費として事後決済したのであれば、モラルとしての問題は問われるべきだ。そこは辻元議員にしっかり説明責任を果たしてもらう必要がある。でなければ、今後政府与党を追及する資格を失うだろう。追及者はクリーンハンドでなければ。
ところで、辻元議員にとっての本当の一大事は、「連帯ユニオン 関西生コン支部」(正式名称は「全日本建設運輸連帯労働組合関西地区生コン支部」)から大量の逮捕者が出ていることだ。それに比べれば、なるほど献金問題なんて大騒ぎすることではない。是非、説明責任を果たされたし。
https://samurai20.jp/2019/02/union-5/
ただし、個人献金として受け取っていて、あとで後援会費として事後決済したのであれば、モラルとしての問題は問われるべきだ。そこは辻元議員にしっかり説明責任を果たしてもらう必要がある。でなければ、今後政府与党を追及する資格を失うだろう。追及者はクリーンハンドでなければ。
ところで、辻元議員にとっての本当の一大事は、「連帯ユニオン 関西生コン支部」(正式名称は「全日本建設運輸連帯労働組合関西地区生コン支部」)から大量の逮捕者が出ていることだ。それに比べれば、なるほど献金問題なんて大騒ぎすることではない。是非、説明責任を果たされたし。
https://samurai20.jp/2019/02/union-5/
No title
rotさん
既に時効を迎えた古い事件と思われます。
まずは直近かつ有罪な民主党側が音頭を取り、
自民党の古い事件についても参考とするため
自民党側に情報提供を求めるべきでしょう。
既に時効を迎えた古い事件と思われます。
まずは直近かつ有罪な民主党側が音頭を取り、
自民党の古い事件についても参考とするため
自民党側に情報提供を求めるべきでしょう。
No title
ゆうじさん、すり替えないでくださいよ、それじゃ宮沢洋一の件で安倍や産経はなんと言ってたのでしょう。
首相「経産相は引き続き邁進を」 外国人献金不問に、という見出しの記事が有るけど、これが古いわけ無いでしょう。
首相「経産相は引き続き邁進を」 外国人献金不問に、という見出しの記事が有るけど、これが古いわけ無いでしょう。
褒められた話ではない
>大騒ぎすることではない
という猪野先生の見解に賛成。
但し、褒められた話ではない。
また、自民党ウンヌンや、政治資金規正法は時代遅れとの論は、いま言うべきことなのか疑問。
<参考コメント>
人は行いによって<2017/09/09(14:55)>
http://inotoru.blog.fc2.com/?no=2977
という猪野先生の見解に賛成。
但し、褒められた話ではない。
また、自民党ウンヌンや、政治資金規正法は時代遅れとの論は、いま言うべきことなのか疑問。
<参考コメント>
人は行いによって<2017/09/09(14:55)>
http://inotoru.blog.fc2.com/?no=2977
No title
rotさん
宮沢議員の件も時効です。
時効を迎えた古い案件についても参考情報とすべきとする点については既に指摘した通りです。
宮沢議員の件も時効です。
時効を迎えた古い案件についても参考情報とすべきとする点については既に指摘した通りです。
No title
献金した側の責任を献金された側の責任にすりかえているというのが産経等の自民党の御用マスコミの報道姿勢です。
それにしても片山さつきの件は追及しないのでしょうか。
事実であればこれは犯罪です。
報道に公正さを欠く自民党の御用マスコミに渇!
それにしても片山さつきの件は追及しないのでしょうか。
事実であればこれは犯罪です。
報道に公正さを欠く自民党の御用マスコミに渇!
No title
直近且つ有罪な民主党側とは、誰が有罪なんですか?
他の自民党議員の件も時効で問題無いという訳ですか?
<今回の事件は、関西の民主党支持層に起こりやすい事象であることはお分かりですよね。>
全然わからないので説明してください。
他の自民党議員の件も時効で問題無いという訳ですか?
<今回の事件は、関西の民主党支持層に起こりやすい事象であることはお分かりですよね。>
全然わからないので説明してください。
No title
怪人二十面相 さん
>献金した側の責任を献金された側の責任にすりかえているというのが
受け側のみ違法とするのが現行法なので
現行法の趣旨に沿った主張をすることをすり替えとは言いません。
気に入らない論点があったら「すり替えだー」と言っていると、本当にすり替えがあったときに、貴方の主張が信用されませんよ。
rotさん
>直近且つ有罪な民主党側とは、誰が有罪なんですか?
前原議員です。
献金者は中学生の頃から家族ぐるみでお付き合いしていた方で、
与野党の他議員のように「外国籍とは知らなかった」ではなく、
外国籍であることを認識していたからです。
ですから、前原議員および彼を党首に仰いでいた元民主党議員が率先して取り組むべきなのです。
支持者の考えも、活動地域も近い辻元議員が
自分ごとと考えて真剣に取り組んでいれば、今回の問題を防げたでしょうね。
>他の自民党議員の件も時効で問題無いという訳ですか?
前原議員よりは相対的に罪が小さい。
>全然わからないので説明してください。
<民主党に起こりやすい理由>
・良い意味で、外国籍の方々のための政治を行っている党である。前原議員がその典型
<関西に起こりやすい理由>
朝鮮戦争難民が生野(大阪)を中心に居住したため、
その子孫は関西地方に多い
人口比が高いので、献金者が現れる確率が高い
>献金した側の責任を献金された側の責任にすりかえているというのが
受け側のみ違法とするのが現行法なので
現行法の趣旨に沿った主張をすることをすり替えとは言いません。
気に入らない論点があったら「すり替えだー」と言っていると、本当にすり替えがあったときに、貴方の主張が信用されませんよ。
rotさん
>直近且つ有罪な民主党側とは、誰が有罪なんですか?
前原議員です。
献金者は中学生の頃から家族ぐるみでお付き合いしていた方で、
与野党の他議員のように「外国籍とは知らなかった」ではなく、
外国籍であることを認識していたからです。
ですから、前原議員および彼を党首に仰いでいた元民主党議員が率先して取り組むべきなのです。
支持者の考えも、活動地域も近い辻元議員が
自分ごとと考えて真剣に取り組んでいれば、今回の問題を防げたでしょうね。
>他の自民党議員の件も時効で問題無いという訳ですか?
前原議員よりは相対的に罪が小さい。
>全然わからないので説明してください。
<民主党に起こりやすい理由>
・良い意味で、外国籍の方々のための政治を行っている党である。前原議員がその典型
<関西に起こりやすい理由>
朝鮮戦争難民が生野(大阪)を中心に居住したため、
その子孫は関西地方に多い
人口比が高いので、献金者が現れる確率が高い
政治資金の問題
ゆうじさん
>今回の事件は、関西の民主党支持層に起こりやすい事象であることはお分かりですよね。
>長く政権にあった自民党はどうしてもそちら側について、朝鮮難民の方々は疎外感を受けることが多く、野党側を支持してこられた
あなたの認識は、日本政治の現実や事実に基づいていないという意味で、よく言っても「悪気のない無知」、ありていに言えば「歪んだ党派的妄想」です。
在日の韓国・朝鮮系の人々の献金先は、55年体制の頃から、第一に自民党の有力政治家たちです。その代表格が現在の安倍首相のご厳父、晋太郎氏で、彼は山口在住の在日朝鮮・韓国系の有力者を網羅する支持基盤を持っていました。むろん、それは現在の安倍首相にも引き継がれています。
安倍首相だけが特別な存在ではありません。55年体制時に派閥領袖クラスだった福田赳夫氏、宮澤喜一氏、竹下登氏その他政治家を親族とする世襲政治家、およびその地盤を受け継いだ政治家はほぼ例外なく、こうした支持基盤も同時に受け継いでいます。
あなたは、55年体制時の自民党をアメリカべったり、大資本べったりの階級的イデオロギー政党だったと思い込んでいますが、まったくの事実誤認です。
あなたはさらに、旧民主党についても全く誤った認識をしています。旧民主党は、「第二自民党」と呼んでもいいほど自民党そっくりの政党です。旧民主党政権の閣僚を務めた政治家のほとんどは、55年体制期の派閥領袖の政治家の人脈につながる者ばかりで、田中角栄や竹下登の薫陶を直接受けた政治家も少なくありませんでした。
そのため、旧民主党政権の閣僚クラスだった政治家たちは、個人として選挙に非常に強い人が多い。なぜかというと、55年体制期に中選挙区制度の下で選挙を勝ち抜いた有力政治家をモデルにして、一代で己の支持基盤を築いた人たちばかりだからです。
苦労知らずのひ弱な世襲ばかりとなった今の自民党からすれば、垂涎の人材がうようよしている。現に、旧民主党で自民党入りした政治家は何人もいますよ。
政治資金の問題は、日本の政界全体の問題であり、政治家が行う政治活動のあり方そのものが問われます。あなたが思っているような、偏狭なイデオロギーの次元に矮小化して解決の道が開けるような簡単な問題ではない。
政治活動というものは、具体的に何をすることであり、どのような活動にどれだけ費用がかかるのか、ひとつひとつ明らかにしていって、それらを積み上げて全体像を把握した上で、政治資金を誰がどういう形で集めるのを認めるか、誰がどういう形で負担するのが適正かというルールを見直す。それが政治資金の論議です。
>今回の事件は、関西の民主党支持層に起こりやすい事象であることはお分かりですよね。
>長く政権にあった自民党はどうしてもそちら側について、朝鮮難民の方々は疎外感を受けることが多く、野党側を支持してこられた
あなたの認識は、日本政治の現実や事実に基づいていないという意味で、よく言っても「悪気のない無知」、ありていに言えば「歪んだ党派的妄想」です。
在日の韓国・朝鮮系の人々の献金先は、55年体制の頃から、第一に自民党の有力政治家たちです。その代表格が現在の安倍首相のご厳父、晋太郎氏で、彼は山口在住の在日朝鮮・韓国系の有力者を網羅する支持基盤を持っていました。むろん、それは現在の安倍首相にも引き継がれています。
安倍首相だけが特別な存在ではありません。55年体制時に派閥領袖クラスだった福田赳夫氏、宮澤喜一氏、竹下登氏その他政治家を親族とする世襲政治家、およびその地盤を受け継いだ政治家はほぼ例外なく、こうした支持基盤も同時に受け継いでいます。
あなたは、55年体制時の自民党をアメリカべったり、大資本べったりの階級的イデオロギー政党だったと思い込んでいますが、まったくの事実誤認です。
あなたはさらに、旧民主党についても全く誤った認識をしています。旧民主党は、「第二自民党」と呼んでもいいほど自民党そっくりの政党です。旧民主党政権の閣僚を務めた政治家のほとんどは、55年体制期の派閥領袖の政治家の人脈につながる者ばかりで、田中角栄や竹下登の薫陶を直接受けた政治家も少なくありませんでした。
そのため、旧民主党政権の閣僚クラスだった政治家たちは、個人として選挙に非常に強い人が多い。なぜかというと、55年体制期に中選挙区制度の下で選挙を勝ち抜いた有力政治家をモデルにして、一代で己の支持基盤を築いた人たちばかりだからです。
苦労知らずのひ弱な世襲ばかりとなった今の自民党からすれば、垂涎の人材がうようよしている。現に、旧民主党で自民党入りした政治家は何人もいますよ。
政治資金の問題は、日本の政界全体の問題であり、政治家が行う政治活動のあり方そのものが問われます。あなたが思っているような、偏狭なイデオロギーの次元に矮小化して解決の道が開けるような簡単な問題ではない。
政治活動というものは、具体的に何をすることであり、どのような活動にどれだけ費用がかかるのか、ひとつひとつ明らかにしていって、それらを積み上げて全体像を把握した上で、政治資金を誰がどういう形で集めるのを認めるか、誰がどういう形で負担するのが適正かというルールを見直す。それが政治資金の論議です。
再読愚考:褒められた話ではない 再考
>そもそも(外国人からの献金で辻元氏が)国対委員長を辞任しなければならないような問題ではありません。大した問題ではないのに、敢えてことさらに煽っているのです。
↑
たしかに、大した問題ではない。
手続き上の話であり、修正済ならそれ以上に言い募るのはどうか。
ただ、法律違反なのだから決して褒められた話でもない。
<ゆうじさんのコメント>
規制対象の整理を怠った民主党政権の怠慢です。
↑
また、「野党ガー」ですか。
<やまもりさんのコメント>
あなた(ゆうじさん)の論に従えば、6年以上の政権の座に就いていながら、政治資金規正法の抜本改正になんら着手しない安倍政権に重大な責任がある、ということになります。
<rotさんのコメント>
(自民党福田康夫氏が朝鮮籍企業から献金受けた実例をあげて)民主党は~、立憲民主党は~、野党は~、政治資金規正法は~、辞任は~、スクープが~、とか騒いでいる連中はなんと言ってた訳ですか?
↑
ゆうじさんのコメントに、やまもりさんやrotさんのようなツッコミがあるのは分かる。
<ゆうじさんのコメント>
(やまもりさんに対して)事件や事故に対する対策は、まず事故を起こした本人や所属組織から起案しないと実のあるものにはならないのです。今回の事件は、関西の民主党支持層に起こりやすい事象であることはお分かりですよね。
↑
「事故を起こした本人や所属組織から起案しないと(事件・事故対策は)実のあるものにはならない」
ゆうじさんは本気でこんなことを言っているのだろうか?
公文書を偽造し、セクハラ事件を起こした財務省は実のある対策を自力でなせただろうか?
忖度しまくり、「魔の〇回生」で問題発生しまくりの自民党は、なぜいつまでたっても問題が収束しないのだろう?
<ゆうじさんのコメント>
(民主党系に本件のような問題が起こりやすい理由は)良い意味で、外国籍の方々のための政治を行っている党である。
(関西に起こりやすい理由は)朝鮮戦争難民が生野(大阪)を中心に居住したため、その子孫は関西地方に多い
<やまもりさんのコメント>
在日の韓国・朝鮮系の人々の献金先は、55年体制の頃から、第一に自民党の有力政治家たちです。あなた(ゆうじさん)は、55年体制時の自民党をアメリカべったり、大資本べったりの階級的イデオロギー政党だったと思い込んでいますが、まったくの事実誤認です。政治資金の問題は、日本の政界全体の問題であり、政治家が行う政治活動のあり方そのものが問われます。あなた(ゆうじさん)が思っているような、偏狭なイデオロギーの次元に矮小化して解決の道が開けるような簡単な問題ではない。
↑
これはやまもりさんの大局観が正しい。
ゆうじさんの思い込みが「事実誤認」「偏狭なイデオロギーの次元に矮小化」と結び付いている。
↑
たしかに、大した問題ではない。
手続き上の話であり、修正済ならそれ以上に言い募るのはどうか。
ただ、法律違反なのだから決して褒められた話でもない。
<ゆうじさんのコメント>
規制対象の整理を怠った民主党政権の怠慢です。
↑
また、「野党ガー」ですか。
<やまもりさんのコメント>
あなた(ゆうじさん)の論に従えば、6年以上の政権の座に就いていながら、政治資金規正法の抜本改正になんら着手しない安倍政権に重大な責任がある、ということになります。
<rotさんのコメント>
(自民党福田康夫氏が朝鮮籍企業から献金受けた実例をあげて)民主党は~、立憲民主党は~、野党は~、政治資金規正法は~、辞任は~、スクープが~、とか騒いでいる連中はなんと言ってた訳ですか?
↑
ゆうじさんのコメントに、やまもりさんやrotさんのようなツッコミがあるのは分かる。
<ゆうじさんのコメント>
(やまもりさんに対して)事件や事故に対する対策は、まず事故を起こした本人や所属組織から起案しないと実のあるものにはならないのです。今回の事件は、関西の民主党支持層に起こりやすい事象であることはお分かりですよね。
↑
「事故を起こした本人や所属組織から起案しないと(事件・事故対策は)実のあるものにはならない」
ゆうじさんは本気でこんなことを言っているのだろうか?
公文書を偽造し、セクハラ事件を起こした財務省は実のある対策を自力でなせただろうか?
忖度しまくり、「魔の〇回生」で問題発生しまくりの自民党は、なぜいつまでたっても問題が収束しないのだろう?
<ゆうじさんのコメント>
(民主党系に本件のような問題が起こりやすい理由は)良い意味で、外国籍の方々のための政治を行っている党である。
(関西に起こりやすい理由は)朝鮮戦争難民が生野(大阪)を中心に居住したため、その子孫は関西地方に多い
<やまもりさんのコメント>
在日の韓国・朝鮮系の人々の献金先は、55年体制の頃から、第一に自民党の有力政治家たちです。あなた(ゆうじさん)は、55年体制時の自民党をアメリカべったり、大資本べったりの階級的イデオロギー政党だったと思い込んでいますが、まったくの事実誤認です。政治資金の問題は、日本の政界全体の問題であり、政治家が行う政治活動のあり方そのものが問われます。あなた(ゆうじさん)が思っているような、偏狭なイデオロギーの次元に矮小化して解決の道が開けるような簡単な問題ではない。
↑
これはやまもりさんの大局観が正しい。
ゆうじさんの思い込みが「事実誤認」「偏狭なイデオロギーの次元に矮小化」と結び付いている。