コメント
どんな職業でも、需要に比べて供給過多なら現場はブラック化しますよ。
弁護士業界なんてまさにそう。
弁護士事務所はさすがに24時間営業はないけど、毎日深夜12時まで勤務を強いられ、しかも土日出勤も当たり前なんて事務所も珍しくなくなりました。それでいて収入は下がる一方
そんな中でも、本部(日弁連)は増えつづける会員(弁護士)が納める会費でめちゃめちゃ潤ってます。
皆さん、それでも弁護士になりたいですか?
弁護士業界なんてまさにそう。
弁護士事務所はさすがに24時間営業はないけど、毎日深夜12時まで勤務を強いられ、しかも土日出勤も当たり前なんて事務所も珍しくなくなりました。それでいて収入は下がる一方
そんな中でも、本部(日弁連)は増えつづける会員(弁護士)が納める会費でめちゃめちゃ潤ってます。
皆さん、それでも弁護士になりたいですか?
No title
>そんな中でも、本部(日弁連)は増えつづける会員(弁護士)が納める会費でめちゃめちゃ潤ってます。
何しろ会費は月額6万円ですからね
何しろ会費は月額6万円ですからね
頑張れば何でもできるという幻想
24時間営業がコンビニオーナーを蝕むことがニュースにもなっているが、なぜか24時間営業を望む人がいる。
彼らに言わせれば、アルバイトが来ないのは、オーナーの努力が足りないからだという。ここにも〈公正世界信念〉というものがあるようだ。現実を受け入れることができないという客の心理的問題に加え、オーナーの抱える困難すら想像できなくなってしまっている。というより、〈オーナーの努力不足〉という「罪」を発見し、それを批判する。被害者を攻撃するようなことは社会の病理だ。
ところで、契約がどうあれ、オーナー本人には過失があるわけでもなく、その結果人道に反する強制労働を、社会が認めて良いはずがない。まずは企業として彼らを救済する倫理・方策を持つべきだし、そんなことすらできないような企業に対して、法は厳しく対応すべきだろう。
〔参考〕
http://inotoru.blog.fc2.com/blog-entry-3386.html#comment34342
被害者を攻撃する人の心理をどう考えるべきか? 2018/04/23(12:10) のコメント
彼らに言わせれば、アルバイトが来ないのは、オーナーの努力が足りないからだという。ここにも〈公正世界信念〉というものがあるようだ。現実を受け入れることができないという客の心理的問題に加え、オーナーの抱える困難すら想像できなくなってしまっている。というより、〈オーナーの努力不足〉という「罪」を発見し、それを批判する。被害者を攻撃するようなことは社会の病理だ。
ところで、契約がどうあれ、オーナー本人には過失があるわけでもなく、その結果人道に反する強制労働を、社会が認めて良いはずがない。まずは企業として彼らを救済する倫理・方策を持つべきだし、そんなことすらできないような企業に対して、法は厳しく対応すべきだろう。
〔参考〕
http://inotoru.blog.fc2.com/blog-entry-3386.html#comment34342
被害者を攻撃する人の心理をどう考えるべきか? 2018/04/23(12:10) のコメント
No title
コンビニが深夜赤字でもそれ以外の時間帯で潤っているなら、契約は当然に守るべきでしょうね。全体を見ないと分からんと思いますが。
私の近所のコンビニでは、深夜の時間帯にアルバイトを確保できないときオーナー自ら入ってますね。しかし、自営業なんだから仕方ないだけだよね。深く考えることは無いように思うが。
私の近所のコンビニでは、深夜の時間帯にアルバイトを確保できないときオーナー自ら入ってますね。しかし、自営業なんだから仕方ないだけだよね。深く考えることは無いように思うが。
No title
秋風亭さん
猪野先生が仰る通り、コンビニオーナーは貴方の忌み嫌う資本家側であって
消費者保護の対象ではありません。
猪野先生が仰る通り、コンビニオーナーは貴方の忌み嫌う資本家側であって
消費者保護の対象ではありません。
ゼロゼロセブン・ヘンナキブン
創業の精神に立ち返って、午前7時開店午後11時閉店でいいだろう。
>秋風亭 氏
>なぜか24時間営業を望む人がいる。
>彼らに言わせれば、アルバイトが来ないのは、オーナーの努力が足りないからだという。ここにも〈公正世界信念〉というものがあるようだ。
しばしば思うのだが、貴方の論は、あまりに雑すぎる。
「24時間営業を望む人」
と
「アルバイトが来ないのはオーナーの努力が足りないからだという人」
を何故1:1で対応させてしまうのか、貴方の思考には全く理解に苦しむ。
「公正世界信念」なる御気に入りの武器を振るいたいが為に、認知を歪めていないか?
私なんかは「24時間営業を望む人」は単に消費者的利便性の観点からのみモノを言ってるだけだと思うが?
>彼らに言わせれば、アルバイトが来ないのは、オーナーの努力が足りないからだという。ここにも〈公正世界信念〉というものがあるようだ。
しばしば思うのだが、貴方の論は、あまりに雑すぎる。
「24時間営業を望む人」
と
「アルバイトが来ないのはオーナーの努力が足りないからだという人」
を何故1:1で対応させてしまうのか、貴方の思考には全く理解に苦しむ。
「公正世界信念」なる御気に入りの武器を振るいたいが為に、認知を歪めていないか?
私なんかは「24時間営業を望む人」は単に消費者的利便性の観点からのみモノを言ってるだけだと思うが?
FC法制定を!
コンビニは家族経営が多いようだが、雇われ店長なら一定の賃金が必要であるのに対し、家族なら・・・。それは零細農家の家族経営をお手本にしたようなレベル。
もう一つ、これと同じような傾向の話。
引用開始-----
夫婦で月に500時間働いて、月収が40万円というようなケースもあります。時給を計算したら最低賃金を割っていて、『自分でバイトをした方がまし』といった話もよくあります(注1)
引用終わり----
うちの田舎で飛び交う笑い話に、「米は作るより買った方が安い」というのがある。いずれも生産効率の良い他者に頼った方がムダがないという話だ。
さて、既存の法律には、中小小売商業振興法や独占禁止法などがあるが、オーナーを保護する機能が働いていない。2015年、奈良県議会ではFC法制定を求める意見が提出されるような動きがあるが、社会的関心はまだ低いのではないか。フランチャイズ経営はコンビニ以外にも飲食店、サービス介護、ビル清掃、美容室、保育園、塾等、多業種にわたり、FC法によるルールの設定は今後避けられないはずだ。
一方、韓国ではすでにFC法があり、2014年には深夜営業強制を禁止することを決め、深夜営業をやめた店舗が1000を超えたという(注2)。
さて、日本では一部の労働委員会でオーナーを救済する命令(団交拒否は不当労働行為に該当)が出されたが(注3)、本部から不服申し立てがなされ中労委に移行しているとのこと。どうなるだろうか。
【注】
1, コンビニ加盟店のオーナーは「労働者」――なぜ東京都労働委員会はそう判断したのか?
https://www.bengo4.com/other/1146/1307/n_2988/
2, 韓国のコンビニ店に広がる深夜営業中止 法改正で店主に活路
http://japan.hani.co.kr/arti/politics/24501.html
しかし、なおも課題は残している。
韓国のFC法における規制は①情報公開書登録開示義務、②加盟金預託制度、③過重な違約金の禁止、④不当な営業時間拘束の禁止、⑤不当な販売地域の侵害の禁止、⑥最長10年までの本部の更新拒絶の禁止、⑦解除の制限(2か月以上の猶予期間をおいての催告を2回要する)、⑨加盟者団体との交渉応諾義務など。
http://nakamura-law.cool.coocan.jp/franchise.html
3, https://www.mhlw.go.jp/churoi/meirei_db/mei/m11368.html
もう一つ、これと同じような傾向の話。
引用開始-----
夫婦で月に500時間働いて、月収が40万円というようなケースもあります。時給を計算したら最低賃金を割っていて、『自分でバイトをした方がまし』といった話もよくあります(注1)
引用終わり----
うちの田舎で飛び交う笑い話に、「米は作るより買った方が安い」というのがある。いずれも生産効率の良い他者に頼った方がムダがないという話だ。
さて、既存の法律には、中小小売商業振興法や独占禁止法などがあるが、オーナーを保護する機能が働いていない。2015年、奈良県議会ではFC法制定を求める意見が提出されるような動きがあるが、社会的関心はまだ低いのではないか。フランチャイズ経営はコンビニ以外にも飲食店、サービス介護、ビル清掃、美容室、保育園、塾等、多業種にわたり、FC法によるルールの設定は今後避けられないはずだ。
一方、韓国ではすでにFC法があり、2014年には深夜営業強制を禁止することを決め、深夜営業をやめた店舗が1000を超えたという(注2)。
さて、日本では一部の労働委員会でオーナーを救済する命令(団交拒否は不当労働行為に該当)が出されたが(注3)、本部から不服申し立てがなされ中労委に移行しているとのこと。どうなるだろうか。
【注】
1, コンビニ加盟店のオーナーは「労働者」――なぜ東京都労働委員会はそう判断したのか?
https://www.bengo4.com/other/1146/1307/n_2988/
2, 韓国のコンビニ店に広がる深夜営業中止 法改正で店主に活路
http://japan.hani.co.kr/arti/politics/24501.html
しかし、なおも課題は残している。
韓国のFC法における規制は①情報公開書登録開示義務、②加盟金預託制度、③過重な違約金の禁止、④不当な営業時間拘束の禁止、⑤不当な販売地域の侵害の禁止、⑥最長10年までの本部の更新拒絶の禁止、⑦解除の制限(2か月以上の猶予期間をおいての催告を2回要する)、⑨加盟者団体との交渉応諾義務など。
http://nakamura-law.cool.coocan.jp/franchise.html
3, https://www.mhlw.go.jp/churoi/meirei_db/mei/m11368.html
No title
>創業の精神に立ち返って、午前7時開店午後11時閉店でいいだろう。
11時に閉店してもすぐに仕事は終わるわけではないし、7時開店でも少なくとも2時間前から準備は必要。また11時の閉店時に残った食材の大半、特に揚げ物は全て捨てることにもなるだろう。
楽になるのは対面の接客だけ。その間に輸送される弁当類などの検品などの対応は?
11時に閉店してもすぐに仕事は終わるわけではないし、7時開店でも少なくとも2時間前から準備は必要。また11時の閉店時に残った食材の大半、特に揚げ物は全て捨てることにもなるだろう。
楽になるのは対面の接客だけ。その間に輸送される弁当類などの検品などの対応は?
全く関係ないけど
ボドサケラスさんはサラリーマンなんか?
もしそうなら、起業したらどうだ。あなたはかなりの確率で成功する。やってみて損はないよ。
知識もさることながら客観的判断能力が群を抜いているじゃないか(企業家向きだ)。もったいないぞ。
もしそうなら、起業したらどうだ。あなたはかなりの確率で成功する。やってみて損はないよ。
知識もさることながら客観的判断能力が群を抜いているじゃないか(企業家向きだ)。もったいないぞ。
No title
秋風亭さん
真面目に考えて例示していただかないと、
論点がどんどんブレていきます。
法人化に関する事情が全く異なる農業や、
憲法や経済情勢が全く異なる韓国では
全く例示になってません。
固有の事情と共通点の切り分けは不可能で
「問題点のすり替えだ!!」と言われても
それは例示が悪いからだとしか言いようがありません。
また、東京都労働委員会の勧告は、労働組合法(団体交渉権)の適用に関するものであり、労働基準法(賃金等)ではありません。
真面目に考えて例示していただかないと、
論点がどんどんブレていきます。
法人化に関する事情が全く異なる農業や、
憲法や経済情勢が全く異なる韓国では
全く例示になってません。
固有の事情と共通点の切り分けは不可能で
「問題点のすり替えだ!!」と言われても
それは例示が悪いからだとしか言いようがありません。
また、東京都労働委員会の勧告は、労働組合法(団体交渉権)の適用に関するものであり、労働基準法(賃金等)ではありません。
>体制派さん
お褒めいただき、ありがとう御座います。
でも、私は実業家にはあんまり向かないと思うんですよね、性格的に。
なんせ根性がないもんでw
習い症として、私はエンジニア的にモノを見て、エンジニア的に喋るようにしてます。
エンジニアリングは今ある理論と理想とコスト計算の出来るだけ高度な妥協ですから、それが客観性に繋がっているのかと思います。
でも、私は実業家にはあんまり向かないと思うんですよね、性格的に。
なんせ根性がないもんでw
習い症として、私はエンジニア的にモノを見て、エンジニア的に喋るようにしてます。
エンジニアリングは今ある理論と理想とコスト計算の出来るだけ高度な妥協ですから、それが客観性に繋がっているのかと思います。
No title
ボドサケラス・三郎四郎・モヤマテオンさん
>でも、私は実業家にはあんまり向かないと思うんですよね、性格的に。
なんせ根性がないもんでw
↑
大きい組織なら良いが、起業となるとあなたは頭が良すぎるから向かないかも知れません。
>でも、私は実業家にはあんまり向かないと思うんですよね、性格的に。
なんせ根性がないもんでw
↑
大きい組織なら良いが、起業となるとあなたは頭が良すぎるから向かないかも知れません。
No title
コンビニユニオンなんて団体がしゃしゃり出てきたけど、労働者で無い以上はこれは非弁行為ですよね。
No title
>>>大きい組織なら良いが、起業となるとあなたは頭が良すぎるから向かないかも知れません。
↑いや、それを差し引いても向いてる。
良し分かった、私は無料アドバイザーになろう。代わりに金はイーグルさんが出そう。
↑いや、それを差し引いても向いてる。
良し分かった、私は無料アドバイザーになろう。代わりに金はイーグルさんが出そう。
No title
ごめんごめん。
私も半分だすわ。
私も半分だすわ。
No title
>↑いや、それを差し引いても向いてる。
良し分かった、私は無料アドバイザーになろう。代わりに金はイーグルさんが出そう。
彼が原発と核兵器をリンクさせる無知層を論破する本を出してくれるなら金出しますよ。
良し分かった、私は無料アドバイザーになろう。代わりに金はイーグルさんが出そう。
彼が原発と核兵器をリンクさせる無知層を論破する本を出してくれるなら金出しますよ。
恐縮です
ああ、確かに起業するよりは本を書きたいですなぁ。
まあ、書きたいのは小説なんですが。
まあ、書きたいのは小説なんですが。
No title
エロの?
まじめなの?
まじめなの?
両方とも書いた事が有りますな
エロはどうもパッションが持続出来ないので、イマイチにしかなりませんな。
真面目なのは一応出版検討まではいきましたが、そこ止まり。
ずっと前の話ですけどね。
真面目なのは一応出版検討まではいきましたが、そこ止まり。
ずっと前の話ですけどね。