大阪府、大阪市では維新の会が掲げる「都」構想の是非を巡って選挙戦になっています。
大阪市の解体を前提とする「都」構想には多くの反対があり、前回の住民投票では否決されています。未だに維新の会の復活をはかるために大義なきダブル選挙に突入させたのが維新の会です。
「
衰退する維新の会の求心力を高めるための大阪のダブル選挙 改憲のための自民党の補完勢力に未来はないことを示す」
もともと官邸筋はこの選挙には反対だったようです。大阪で決定的対立は、安倍政権が目指す改憲路線にヒビを入れてしまうことになるからです。以前から、安倍政権は維新の会にエールを送っていました。
前回のダブル選挙でも自民党擁立の候補の当選のために政権側が肩入れすることはありませんでしたし、今回も一定の距離があります。
共産党や立憲民主党は、自主支援を表明しています。
争点は維新の会が推進する「都」構想の是非だからです。ここでは安倍政権の是非ではありません。だから自主支援です。政策協定を求めたり、推薦ということにはならないわけです。支持でもありません。
この自主支援に難癖をつけているのか長尾敬議員です。
「
共産党などからのご支援はご辞退申し上げます。」(ブロゴス)
支援しないということになるとどうなるのですか。共産党は、独自に候補を出せば良かったということですか。
共産党が黙っていれば、何も行動を起こさなければ当然に当選するという発想なのでしょうか。
共産党が自主支援したら、保守票が維新の会に流れるという認識のようですが、その程度の票であれば、共産党が自主支援を表明しようがしまいが、最初から流れています。
長尾氏のような反共意識だけに凝り固まった人たちはそう多くはありません。大阪自民党こそ大人の対応をしているではありませんか。争点がはっきりしているからです。
長尾氏は、そういった争点をぼかしたいのですか。
そうなると安倍政権の立ち位置と同じですね。むしろ本音がそこにあるように見えます。
以前からろくな発言(ツイート)をしていない方ですから、大阪のことよりも安倍政権という本音は隠しきれないということでしょう。
ブログランキングに登録しています。
クリックをお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキング
- 関連記事
-
スポンサーサイト