コメント
北海道単独ではJR北海道は立て直せない。
最適解は、政府が国債を発行して資金を用意して、全JRの株式を一旦全部買い取り一助的に国有化し、その上で持株会社である「JRホールディングス」(仮)を創設することだ。(再民営化)
確か国鉄分割民営化当時、まだ持株会社には法的な規制があったが今は違う。分割後のJR各社に関しては、分割当時から言われた「三島問題」(JR北海道、四国、九州)に加え、JR東日本と西日本を跨いで接続する路線等で、引継ぎが上手く行かないなど分割による弊害が出ている。また、建前上別会社であるために、JR東日本で黒字が出ても、他の赤字だ出ている会社に直接援助したり投資できないことになっている。これでは不便だ。もう一度JR全社を一つにまとめ、財政上の安定を図らない限り、JR北海道のじり貧状態は続く。これはもう、政府がやらないと解決できない問題だ。ましてや「北海道独立」なんて主張して、どうするつもりだ?
確か国鉄分割民営化当時、まだ持株会社には法的な規制があったが今は違う。分割後のJR各社に関しては、分割当時から言われた「三島問題」(JR北海道、四国、九州)に加え、JR東日本と西日本を跨いで接続する路線等で、引継ぎが上手く行かないなど分割による弊害が出ている。また、建前上別会社であるために、JR東日本で黒字が出ても、他の赤字だ出ている会社に直接援助したり投資できないことになっている。これでは不便だ。もう一度JR全社を一つにまとめ、財政上の安定を図らない限り、JR北海道のじり貧状態は続く。これはもう、政府がやらないと解決できない問題だ。ましてや「北海道独立」なんて主張して、どうするつもりだ?
再読愚考:これは興味深い
<社労士さんのコメント>
最適解は、政府が国債を発行して資金を用意して、全JRの株式を一旦全部買い取り一助的に国有化し、その上で持株会社である「JRホールディングス」(仮)を創設することだ。(再民営化)
↑
ホー。
これは興味深い。
現実には色々とクリアーすべき課題がたくさんあるだろうが、
>北海道単独ではJR北海道は立て直せない
というのは全くその通り。
「公共交通機関としての鉄路維持」という点では猪野先生も賛成されるのでは?
最適解は、政府が国債を発行して資金を用意して、全JRの株式を一旦全部買い取り一助的に国有化し、その上で持株会社である「JRホールディングス」(仮)を創設することだ。(再民営化)
↑
ホー。
これは興味深い。
現実には色々とクリアーすべき課題がたくさんあるだろうが、
>北海道単独ではJR北海道は立て直せない
というのは全くその通り。
「公共交通機関としての鉄路維持」という点では猪野先生も賛成されるのでは?