コメント
疑惑では選挙に影響はない。
確証を示さないと、市民の投票行動には反映されません。
政治とは選挙
>先般、忖度発言で副大臣を辞任した塚田一郎氏ですが、このほど国交省がそのときのやり取りを記した文書を開示しました。
↑
先日、朝日が社説で指摘した通り。
できれば、こういったメモ書き+同席者への聞き取りもしてもらいたいものだ。
>総理のご意向を暗に示すではなく、はっきりと露骨なんですね。
↑
本メモ書きについては、時事・毎日の伝え方は、猪野先生が感じられた通り、塚田氏がギルティーであるように読める。
ただ、朝日の報道だと事実のみを伝え、あまり問題があるようには読み取れなかった。
今後に隠し玉があるのか?
>安倍政権の腐敗が進んでいるのもよくわかります。誰もが安倍氏のご意向を忖度しようと躍起です。
↑
これは猪野先生のご意見に賛成。
>石破茂氏が安倍批判のトーンを上げていますが、党内では冷ややかという雰囲気があるとか。
↑
自民党内での安倍一強の理由は、突き詰めると「選挙」に行きつく。
たとえ個別に石破氏が正論を説いたとしても、「選挙」という現実を前にすると、ほとんどの議員が口を閉ざす。
「政治とは選挙のことであり、選挙は数であり、数は力だ。」(ある保守政治家の言葉)
↑
先日、朝日が社説で指摘した通り。
できれば、こういったメモ書き+同席者への聞き取りもしてもらいたいものだ。
>総理のご意向を暗に示すではなく、はっきりと露骨なんですね。
↑
本メモ書きについては、時事・毎日の伝え方は、猪野先生が感じられた通り、塚田氏がギルティーであるように読める。
ただ、朝日の報道だと事実のみを伝え、あまり問題があるようには読み取れなかった。
今後に隠し玉があるのか?
>安倍政権の腐敗が進んでいるのもよくわかります。誰もが安倍氏のご意向を忖度しようと躍起です。
↑
これは猪野先生のご意見に賛成。
>石破茂氏が安倍批判のトーンを上げていますが、党内では冷ややかという雰囲気があるとか。
↑
自民党内での安倍一強の理由は、突き詰めると「選挙」に行きつく。
たとえ個別に石破氏が正論を説いたとしても、「選挙」という現実を前にすると、ほとんどの議員が口を閉ざす。
「政治とは選挙のことであり、選挙は数であり、数は力だ。」(ある保守政治家の言葉)
No title
3選でも悪夢なのに、4選などゾッとさせられます。
こんなことがまかり通れば日本はもはや独裁国家。
こんなことがまかり通れば日本はもはや独裁国家。
とりあえず、回文 うしろから読んでも…
堕落さ 蛇蝎 うそ あべ あそう 塚田 桜田
だらくさ だかつ うそあべあそう つかだ さくらだ
※昨年はやった「うそあべあそう」の、新版です。
うそあべあそう は、わたしの発案ではないですけどね。ひどいもんですね!
だらくさ だかつ うそあべあそう つかだ さくらだ
※昨年はやった「うそあべあそう」の、新版です。
うそあべあそう は、わたしの発案ではないですけどね。ひどいもんですね!
再読愚考:政治とは選挙 再考
<なごやんのコメント>
自民党内での安倍一強の理由は、突き詰めると「選挙」に行きつく。たとえ個別に石破氏が正論を説いたとしても、「選挙」という現実を前にすると、ほとんどの議員が口を閉ざす。
「政治とは選挙のことであり、選挙は数であり、数は力だ。」(ある保守政治家の言葉)
↑
結局、選挙で勝たなければ何も変わらない。
そして、選挙で野党が勝つためには、安倍自民党高支持率の理由、「民主・希望の呪い」「アベノミクスの魔術」「日米の蜜月(ハネムーン)」を打ち破らなければならない。
モリカケ疑惑での安倍内閣打倒が成し遂げられなかった現実を顧みるに、やはり正攻法で行くべきなのかと思う。
わたしは従来、この安倍自民党高支持率の理由の一角が崩れれば、他もグラついて倒れてくると考えていたのだが、それほど単純なものではないようだ。
たとえ、「アベノミクスの魔術(=好景気)」に影が差しても、「民主・希望の呪い(=野党弱体化)」「日米の蜜月(=外交関係)」が維持されれば、安倍政権は持ちこたえる。
どれか一つが弱くなっても、他の部分が支えることで、そう簡単に倒閣は達成できない。
このままだと本当に安倍4選が現実になりかねない。
これを阻止する方法をわたしは思いつかない。
自民党内での安倍一強の理由は、突き詰めると「選挙」に行きつく。たとえ個別に石破氏が正論を説いたとしても、「選挙」という現実を前にすると、ほとんどの議員が口を閉ざす。
「政治とは選挙のことであり、選挙は数であり、数は力だ。」(ある保守政治家の言葉)
↑
結局、選挙で勝たなければ何も変わらない。
そして、選挙で野党が勝つためには、安倍自民党高支持率の理由、「民主・希望の呪い」「アベノミクスの魔術」「日米の蜜月(ハネムーン)」を打ち破らなければならない。
モリカケ疑惑での安倍内閣打倒が成し遂げられなかった現実を顧みるに、やはり正攻法で行くべきなのかと思う。
わたしは従来、この安倍自民党高支持率の理由の一角が崩れれば、他もグラついて倒れてくると考えていたのだが、それほど単純なものではないようだ。
たとえ、「アベノミクスの魔術(=好景気)」に影が差しても、「民主・希望の呪い(=野党弱体化)」「日米の蜜月(=外交関係)」が維持されれば、安倍政権は持ちこたえる。
どれか一つが弱くなっても、他の部分が支えることで、そう簡単に倒閣は達成できない。
このままだと本当に安倍4選が現実になりかねない。
これを阻止する方法をわたしは思いつかない。