コメント
No title
ブログ主殿
今でも北大法科大学院の非常勤講師をされてるのですか?
今でも北大法科大学院の非常勤講師をされてるのですか?
No title
弁理士は、受験資格が絞られたわけでもないのに、新司法試験よりも受験者数が減少している(10年で約60%減)。
https://www.tac-school.co.jp/tac/profile/pro_achievement.html
弁理士 受験資格なし
https://www.tac-school.co.jp/kouza_benrishi/benrishi_sk_idx.html
他の資格との比較考量をしてみれば、受験生減少の原因は、受験資格とは別のところにあることが、わかるはず。
この業界は、真の問題を直視せず高楊枝でごまかし、問題自体をもみ消す傾向がある。
そのため、
「弁護士会が問題を指摘していないではないか」(いったところで、今の弱体化した弁護士会では相手にされないが)
ということで、政治家や官僚やマスコミが問題視する可能性はなく、問題解決は絶望的。
このまま司法は衰退し、日本は「金持ち勝つ」に流れる。
https://www.tac-school.co.jp/tac/profile/pro_achievement.html
弁理士 受験資格なし
https://www.tac-school.co.jp/kouza_benrishi/benrishi_sk_idx.html
他の資格との比較考量をしてみれば、受験生減少の原因は、受験資格とは別のところにあることが、わかるはず。
この業界は、真の問題を直視せず高楊枝でごまかし、問題自体をもみ消す傾向がある。
そのため、
「弁護士会が問題を指摘していないではないか」(いったところで、今の弱体化した弁護士会では相手にされないが)
ということで、政治家や官僚やマスコミが問題視する可能性はなく、問題解決は絶望的。
このまま司法は衰退し、日本は「金持ち勝つ」に流れる。
法務省が黙っていない
司法試験予備試験を廃止し、司法試験に一本化する旧試験制度に戻す法案には、予備試験受験者から受験料17,500円を徴収できなくなる法務省が黙っていません。
似たような試験問題を二本立てで作らなければならない省内試験委員は大歓迎ですが、問題案を作成して小遣い稼ぎをしていた部外試験委員は痛手です。
旧試験同様年齢学歴不問、但し本試験で三連敗すると予備試験(敗者復活戦)に合格しないと本試験再受験できませんという対案位にしないと、木っ端役人の賛同が得られません。
似たような試験問題を二本立てで作らなければならない省内試験委員は大歓迎ですが、問題案を作成して小遣い稼ぎをしていた部外試験委員は痛手です。
旧試験同様年齢学歴不問、但し本試験で三連敗すると予備試験(敗者復活戦)に合格しないと本試験再受験できませんという対案位にしないと、木っ端役人の賛同が得られません。