コメント
No title
先だってADRに関する先生の記事にも投稿させていただいたとおり、クレーマーの弊害は甚大です。これでメンタルをやられる人は役所にも法曹にも多い。日本社会の重大問題です。
最近、弁護士事務所でも、公開している電話番号では、留守番電話対応のみにしているところがあります。
いちいちすべての電話に対応していると、おかしな人による執拗かつ長時間の病んだ架電により、弁護士や事務員が精神的に参ってしまい、他の事件処理が延滞する、ひいては廃業となる、というのが主な理由です。有益な弁護士がメンタルをやられて根本的に廃業しては元も子もないので、次善の策としてはやむを得ない、としか言えません。
学者先生には、マスメディアを使い机上の空論を流布してクレーマーを増長させるのではなく、市民課などの窓口に立ち、現実に触れていただきたいものです。
最近、弁護士事務所でも、公開している電話番号では、留守番電話対応のみにしているところがあります。
いちいちすべての電話に対応していると、おかしな人による執拗かつ長時間の病んだ架電により、弁護士や事務員が精神的に参ってしまい、他の事件処理が延滞する、ひいては廃業となる、というのが主な理由です。有益な弁護士がメンタルをやられて根本的に廃業しては元も子もないので、次善の策としてはやむを得ない、としか言えません。
学者先生には、マスメディアを使い机上の空論を流布してクレーマーを増長させるのではなく、市民課などの窓口に立ち、現実に触れていただきたいものです。
No title
男性の暴言が何だったのか気になる。
役所の窓口ではひどい対応もあるからね。
言った言わないの水掛け論になるから録音を取ることをお勧めしたい。
ちゃんと録音すると言えば窓口の対応も慎重になるのでは。
録音もクレーマー扱いになるかな。
役所の窓口ではひどい対応もあるからね。
言った言わないの水掛け論になるから録音を取ることをお勧めしたい。
ちゃんと録音すると言えば窓口の対応も慎重になるのでは。
録音もクレーマー扱いになるかな。
クレーマー出入り禁止処分は行政改革の一環
ネット界では垢BANと呼ばれ、出禁になるアカウントが続出しています。
役場の業務を妨害するクレーマーは、永久出禁になるのが当たり前です。
住民票等の公的書類手続き以外の役場窓口業務を全面廃止すると、職員大リストラが可能です。年金受給と生活保護申請は窓口申請全廃、住所・メルアド・銀行口座を保有し、かつネットカフェ等で電子媒体を作成しないと申請できないとなると、受給者が激減します。受理した申請を全てAIの判断で認可、却下を決めると、犯罪に加担したり神経をすり減らす役人がいなくなります。生活保護受給は生涯3年まで、これを超過した人は更生の見込み無しと判断して無条件支給停止という鬼の業務を、AIがやってくれるようになります。
役場の業務を妨害するクレーマーは、永久出禁になるのが当たり前です。
住民票等の公的書類手続き以外の役場窓口業務を全面廃止すると、職員大リストラが可能です。年金受給と生活保護申請は窓口申請全廃、住所・メルアド・銀行口座を保有し、かつネットカフェ等で電子媒体を作成しないと申請できないとなると、受給者が激減します。受理した申請を全てAIの判断で認可、却下を決めると、犯罪に加担したり神経をすり減らす役人がいなくなります。生活保護受給は生涯3年まで、これを超過した人は更生の見込み無しと判断して無条件支給停止という鬼の業務を、AIがやってくれるようになります。
No title
役所関連で働いています。
役所の対応のまずさをまっとうに抗議してきた市民をクレーマーだとして退け、本物のクレーマーには当たらず触らずで問題を深刻化してしまう、そこが役所の悪い所だと痛感しています。
つまり役所という所は、自分たちにとって痛いところをついてくる相手だと貶め、本物の厄介者にはヘコヘコする傾向にあります。だから本物のクレーマーをのさばらせ、周囲に我慢を強いるという結果になります。
また身内の不祥事(勤務中の飲酒や盗み癖など)が判明しても、上司は責任が自分に及ぶのを恐れて隠蔽します(100%)。正義感の強い若者が意見を言うと、逆にいじめや自殺に追い込まれる、そういう理不尽なことも起きています。
役所の対応のまずさをまっとうに抗議してきた市民をクレーマーだとして退け、本物のクレーマーには当たらず触らずで問題を深刻化してしまう、そこが役所の悪い所だと痛感しています。
つまり役所という所は、自分たちにとって痛いところをついてくる相手だと貶め、本物の厄介者にはヘコヘコする傾向にあります。だから本物のクレーマーをのさばらせ、周囲に我慢を強いるという結果になります。
また身内の不祥事(勤務中の飲酒や盗み癖など)が判明しても、上司は責任が自分に及ぶのを恐れて隠蔽します(100%)。正義感の強い若者が意見を言うと、逆にいじめや自殺に追い込まれる、そういう理不尽なことも起きています。
No title
記事の中で列挙された自治体職員のいくつかの事案と、類似のシチュエーションであったのであろうなと思われる、弁護士の懲戒処分事例がこちら。
弁護士を業務停止 財産隠して破産手続き 千葉県弁護士会
https://www.chibanippo.co.jp/news/national/529706
よほどごり押しされたのでしょう。
これに類するシチュエーションは私も遭遇したことがあります。もちろん、きっぱり断りました。こうなると、歩み寄りの余地はない。どちらかの側から契約解除をするほかありません。
こういう違法行為を無茶ぶりをする依頼人(や、その家族)に巻き込まれると、弁護士の一生が台無しになります。弁護士自身だけでなく、その家族まで社会的制裁を受けます。
弁護士自身あるいはその家族が今まで努力して積み上げてきた苦労がすべて崩れてしまいます。子供の進学・就職にもひびくでしょう。弁護士としてやっていけなくなれば、これから救うことのできる未来の依頼人も、救えなくなります。懲戒処分を受けた弁護士の転職は、極めて厳しいものです。生活保護や路上生活に転落することもありうる(脱線すると、弁護士稼業はあまりにもリスキーな仕事なので、早めに十二分な資産形成をすることが重要。なかなか世間様にはご理解いただけないが。)。
弁護士とその家族にとって、あまりにも弊害が大きい。だから、無茶ぶりに対して、ほとんど弁護士は、きっぱり断ります。
そうやってクレーマーを遮断すれば、「あの弁護士はひどい」というデマが、クレーマー本人かその周辺人物から流されます。面白おかしく、そういう噂を広めることを助ける、ふざけた外野もいます。
クレーマーは、一度かかわってしまうと、本当に恐ろしい存在です。最初からかかわらずに済む方法がないか、私自身、日々模索中です。まぁ、結論としては、無理なわけですが。
弁護士を業務停止 財産隠して破産手続き 千葉県弁護士会
https://www.chibanippo.co.jp/news/national/529706
よほどごり押しされたのでしょう。
これに類するシチュエーションは私も遭遇したことがあります。もちろん、きっぱり断りました。こうなると、歩み寄りの余地はない。どちらかの側から契約解除をするほかありません。
こういう違法行為を無茶ぶりをする依頼人(や、その家族)に巻き込まれると、弁護士の一生が台無しになります。弁護士自身だけでなく、その家族まで社会的制裁を受けます。
弁護士自身あるいはその家族が今まで努力して積み上げてきた苦労がすべて崩れてしまいます。子供の進学・就職にもひびくでしょう。弁護士としてやっていけなくなれば、これから救うことのできる未来の依頼人も、救えなくなります。懲戒処分を受けた弁護士の転職は、極めて厳しいものです。生活保護や路上生活に転落することもありうる(脱線すると、弁護士稼業はあまりにもリスキーな仕事なので、早めに十二分な資産形成をすることが重要。なかなか世間様にはご理解いただけないが。)。
弁護士とその家族にとって、あまりにも弊害が大きい。だから、無茶ぶりに対して、ほとんど弁護士は、きっぱり断ります。
そうやってクレーマーを遮断すれば、「あの弁護士はひどい」というデマが、クレーマー本人かその周辺人物から流されます。面白おかしく、そういう噂を広めることを助ける、ふざけた外野もいます。
クレーマーは、一度かかわってしまうと、本当に恐ろしい存在です。最初からかかわらずに済む方法がないか、私自身、日々模索中です。まぁ、結論としては、無理なわけですが。
No title
>懲戒処分を受けた弁護士の転職は、極めて厳しいものです。生活保護や路上生活に転落することもありうる
これは大げさだと思うんだよな……。
そもそも懲戒処分を受けるようなことになる前に(ただし例の大量懲戒請求など理由がそもそも理不尽なものは除く)対処すべきことだし、懲戒されるような(横領など)ことをする前に転職すべきこと。
なんだかんだいって文系最高峰の資格なんだから、それこそ転職するほうが簡単だろうし、インハウスの募集はそこそこ僕も知っている(別にインハウスだろうとなかろうとその会社に入れば国家資格(※民間の資格ではない)なら評価されることなんて世の中たくさんある)。
>よほどごり押しされたのでしょう
>こういう違法行為を無茶ぶりをする依頼人(や、その家族)
かどうかは、リンク先の記事では分からないですよ。
この事件なら専門家の方々がツイッターで議論していたので僕も知っているけれども、過度に依頼者に同情しすぎた結果ではないかと言っている人もいたから、そういう「依頼者がクレーマー体質だから」で結論付けるのは逆に危ないと思う。
寧ろ、そのクレーマーが適切な専門家に橋渡しできない制度のほうが大きな問題だろうし(多分クレーマーは潜在的に精神科や心療内科、福祉や医療の分野に繋ぐべき人)、その前に、この日本に住む人々が余裕のない状態になったのは全部アベ政治のせいです(真顔)。
これは大げさだと思うんだよな……。
そもそも懲戒処分を受けるようなことになる前に(ただし例の大量懲戒請求など理由がそもそも理不尽なものは除く)対処すべきことだし、懲戒されるような(横領など)ことをする前に転職すべきこと。
なんだかんだいって文系最高峰の資格なんだから、それこそ転職するほうが簡単だろうし、インハウスの募集はそこそこ僕も知っている(別にインハウスだろうとなかろうとその会社に入れば国家資格(※民間の資格ではない)なら評価されることなんて世の中たくさんある)。
>よほどごり押しされたのでしょう
>こういう違法行為を無茶ぶりをする依頼人(や、その家族)
かどうかは、リンク先の記事では分からないですよ。
この事件なら専門家の方々がツイッターで議論していたので僕も知っているけれども、過度に依頼者に同情しすぎた結果ではないかと言っている人もいたから、そういう「依頼者がクレーマー体質だから」で結論付けるのは逆に危ないと思う。
寧ろ、そのクレーマーが適切な専門家に橋渡しできない制度のほうが大きな問題だろうし(多分クレーマーは潜在的に精神科や心療内科、福祉や医療の分野に繋ぐべき人)、その前に、この日本に住む人々が余裕のない状態になったのは全部アベ政治のせいです(真顔)。
No title
私等中小企業にはクレーマーはほぼいない。個人とあんまり変わらんから、ゴネても無駄って相手も分かってます。ところが役所や一部大企業はどこまでゴネても大人な対応をするので、そこにつけ込んでいるという事ですな。ま、「内々に、穏便に」という姿勢につけ込まれているとも言える。
私はとっとと警察を呼ぶべきだと思いますよ。
「業務を妨害されているので、これ以上は警察呼びますよ」何だかんだ言ってもこれが一番効果的。もっと早い段階で言うべきなのを言ってないだけですね。
私はとっとと警察を呼ぶべきだと思いますよ。
「業務を妨害されているので、これ以上は警察呼びますよ」何だかんだ言ってもこれが一番効果的。もっと早い段階で言うべきなのを言ってないだけですね。