コメント
No title
私人による現行犯逮捕は合法ですよ。逮捕後ただちに司法警察員に引き渡してくださいネ、さもないと逮捕罪が成立することになります。
本来、選挙人団による公務員の選任は個別訪問で行われるべきところそれが禁止されたので、現行の選挙カーによる広報が一般化しました。
それをヤジられたのでは理性的な選挙は成り立ちません。
故に、
私人による公選法違反の逮捕は当然合法とされるべきです。
どこに、私人による現行犯逮捕を遠慮する必要があるのでしょう?
本来、選挙人団による公務員の選任は個別訪問で行われるべきところそれが禁止されたので、現行の選挙カーによる広報が一般化しました。
それをヤジられたのでは理性的な選挙は成り立ちません。
故に、
私人による公選法違反の逮捕は当然合法とされるべきです。
どこに、私人による現行犯逮捕を遠慮する必要があるのでしょう?
自民党の三軍
裸一貫から政界を目指すには、自民党二軍維新でも敷居が高い。大学在学中から地域消防団のホース持ちを10年続けたのでは、市会議員当選時には30歳近くなり残り40年余りです。
もっと早く自民党メジャー昇格を果たすには、20代でN国党から市会議員に当選、維新を経て40までに世襲組と同じ土俵に乗る必要があります。一世が田中角栄よろしく総理大臣のイスゲットするのは不可能、総理大臣の夢は二世以降が果たします。
メジャー昇格目前のモナ男が三軍落ちを選んだのは、何を考えているのか理解不能です。
東京読売巨人軍同様自民党が三軍制度になったのは、革命世襲しか政界と縁がなく世襲が人民から搾取収奪する中共や北鮮と違い、非常に民主的です。
もっと早く自民党メジャー昇格を果たすには、20代でN国党から市会議員に当選、維新を経て40までに世襲組と同じ土俵に乗る必要があります。一世が田中角栄よろしく総理大臣のイスゲットするのは不可能、総理大臣の夢は二世以降が果たします。
メジャー昇格目前のモナ男が三軍落ちを選んだのは、何を考えているのか理解不能です。
東京読売巨人軍同様自民党が三軍制度になったのは、革命世襲しか政界と縁がなく世襲が人民から搾取収奪する中共や北鮮と違い、非常に民主的です。
No title
私は自民党支持なので、本件に対しては中立の立場からコメントできるかと思います。
本件は、N国党の選挙活動を
集金人とつながりのある暴力団が妨害する争いに
集金人とは無関係な一般人が巻き込まれてしまったものと思います。
N国関連の動画は時々見かけますが、私人逮捕はいつもの事なので、猪野先生がトピックを立てたことには驚きました。
N国党首は、「NHK集金業者は暴力団が関与」と主張しており、集金人の違法な言動を発見次第、私人逮捕を繰り返しています。
N国党によれば、集金人には下記の問題行動があり、特に、大橋市議が地盤とする千葉県内において被害が大きいそうです。
・テレビを持ってない、スマホ世代の若者のアパートを訪れ、「テレビが無いなんて嘘だろう」と長時間責め立てる。何度も何度も来訪する。
集金人の報酬は契約数で決まるので、そうした行動になる。
・集金人が訪問先で強制わいせつ事件を起こす
性犯罪に遭うことを恐れた女性が、テレビを持ってないのに、集金人に何度も何度も来られたくないから受信契約を行ってしまう。
・認知症のお年寄りを騙して、地上波受信世帯で衛星契約を行わせる。
そのため、今回の市議選でも、暴力団員を自称する者が演説妨害を行いそれを私人逮捕したりと、暴力団との対決姿勢を強めているようで、
野次の発言者を問い詰めて逃げられたら全員逮捕という体制で臨んでいたのでしょう。
暴力団を許さないという想いは猪野先生にも異存ないでしょう。
今回は、暴力団との対決に一般人が巻き込まれてしまった事故であり、
今後は、こうした、暴力団と対決中の政党があることを前提に、一般の方は事件に巻き込まれないように、演説中は静粛にすべきだと想います。
私は、公共放送制度を支持しますが、
テレビを所持していない若者世代に対して
歩合制契約の集金人が訪れるという体制が
こうした消費者トラブルを招いており、
集金制度は抜本的に見直すべきだと考えます。
本件は、N国党の選挙活動を
集金人とつながりのある暴力団が妨害する争いに
集金人とは無関係な一般人が巻き込まれてしまったものと思います。
N国関連の動画は時々見かけますが、私人逮捕はいつもの事なので、猪野先生がトピックを立てたことには驚きました。
N国党首は、「NHK集金業者は暴力団が関与」と主張しており、集金人の違法な言動を発見次第、私人逮捕を繰り返しています。
N国党によれば、集金人には下記の問題行動があり、特に、大橋市議が地盤とする千葉県内において被害が大きいそうです。
・テレビを持ってない、スマホ世代の若者のアパートを訪れ、「テレビが無いなんて嘘だろう」と長時間責め立てる。何度も何度も来訪する。
集金人の報酬は契約数で決まるので、そうした行動になる。
・集金人が訪問先で強制わいせつ事件を起こす
性犯罪に遭うことを恐れた女性が、テレビを持ってないのに、集金人に何度も何度も来られたくないから受信契約を行ってしまう。
・認知症のお年寄りを騙して、地上波受信世帯で衛星契約を行わせる。
そのため、今回の市議選でも、暴力団員を自称する者が演説妨害を行いそれを私人逮捕したりと、暴力団との対決姿勢を強めているようで、
野次の発言者を問い詰めて逃げられたら全員逮捕という体制で臨んでいたのでしょう。
暴力団を許さないという想いは猪野先生にも異存ないでしょう。
今回は、暴力団との対決に一般人が巻き込まれてしまった事故であり、
今後は、こうした、暴力団と対決中の政党があることを前提に、一般の方は事件に巻き込まれないように、演説中は静粛にすべきだと想います。
私は、公共放送制度を支持しますが、
テレビを所持していない若者世代に対して
歩合制契約の集金人が訪れるという体制が
こうした消費者トラブルを招いており、
集金制度は抜本的に見直すべきだと考えます。
No title
*集金制度は抜本的に見直すべきだと考えます。
一昔前には、押し売りという商法がありました。
「わしは今日刑務所から出所してきたところだ。」等と言って凄んで怖がらせる、そして「これを買ってもらうまでは帰らない。なんてすごんで居座るのですネ。
今や、天下のNHKが押し売りならぬ、集金制度で居座るらしいですネ。
公共放送の押し売りは見苦しい限りです。
アメリカと価値を共有する日本がこんな押し売りではアメリカに嫌われますよ。
ちなみに、アメリカは無料又はペイ・テレビ全盛(スクランブル放送)
日本の米軍基地も無料放送でしょう。
それとも集金人は基地の中まででかけますか?
一昔前には、押し売りという商法がありました。
「わしは今日刑務所から出所してきたところだ。」等と言って凄んで怖がらせる、そして「これを買ってもらうまでは帰らない。なんてすごんで居座るのですネ。
今や、天下のNHKが押し売りならぬ、集金制度で居座るらしいですネ。
公共放送の押し売りは見苦しい限りです。
アメリカと価値を共有する日本がこんな押し売りではアメリカに嫌われますよ。
ちなみに、アメリカは無料又はペイ・テレビ全盛(スクランブル放送)
日本の米軍基地も無料放送でしょう。
それとも集金人は基地の中まででかけますか?
No title
動画では
立候補者の演説中に、一人の市民が何でもないヤジを飛ばした瞬間、
「しめた、いいカモが引っかかった」とでも言うように、
党首の指示の下、演説そっちのけで、立候補者や仲間のスタッフがその市民を取り巻いた。
まるで夜店の街角将棋でカモを取り囲む組員の行動そのまま、、、、
そして、組員のような腕力を使うわけではないが、悪知恵働かせ、
選挙妨害だ、刑事事件だ、現行犯で私的逮捕とわめき立て、、、逮捕逮捕と威嚇する。
見かねた通行人の女性の抗議にも耳貸さず、帰ろうとする市民に逃げるなと捕まえて警察を呼ぶ。
そんなことに時間費やさずに演説する方が有効だろうに。
しかし、奴らは状況を自ら動画取り、ネットで流す。。。
一見、全く非常識に思えるけど、彼らには魂胆がある。
法の隙間を縫って、法を恣意に解釈し、
警察まで呼んで、法に無知な市民を、ビビらせる。
勿論、適当なレベルのヤジならば飛ばす表現の自由もある訳だから
彼には何のお咎めもある訳でない。
奴らの目的は、警察まで来ている様子を動画で流すことである。
俺らに反対したら怖い目に会うぞって宣伝しているわけだ。
こりゃ、どこかで見たような、、そうだ、
「ナチスの突撃隊」、、「ヒットラーの親衛隊」だ。
ナチスにはラジオしかなかったが、今や動画で全国民を一瞬にして脅す事が出来る、
こんな党が勢力を持ってきたら、影響は深刻だ。
「NHKから国民を守る党」は
法を恣意的に利用する「法匪」の党、
全国あちこちで同じパターンの騒ぎを起こしている。
『国民はこの党の危険性』を認識せねばならないね。
立候補者の演説中に、一人の市民が何でもないヤジを飛ばした瞬間、
「しめた、いいカモが引っかかった」とでも言うように、
党首の指示の下、演説そっちのけで、立候補者や仲間のスタッフがその市民を取り巻いた。
まるで夜店の街角将棋でカモを取り囲む組員の行動そのまま、、、、
そして、組員のような腕力を使うわけではないが、悪知恵働かせ、
選挙妨害だ、刑事事件だ、現行犯で私的逮捕とわめき立て、、、逮捕逮捕と威嚇する。
見かねた通行人の女性の抗議にも耳貸さず、帰ろうとする市民に逃げるなと捕まえて警察を呼ぶ。
そんなことに時間費やさずに演説する方が有効だろうに。
しかし、奴らは状況を自ら動画取り、ネットで流す。。。
一見、全く非常識に思えるけど、彼らには魂胆がある。
法の隙間を縫って、法を恣意に解釈し、
警察まで呼んで、法に無知な市民を、ビビらせる。
勿論、適当なレベルのヤジならば飛ばす表現の自由もある訳だから
彼には何のお咎めもある訳でない。
奴らの目的は、警察まで来ている様子を動画で流すことである。
俺らに反対したら怖い目に会うぞって宣伝しているわけだ。
こりゃ、どこかで見たような、、そうだ、
「ナチスの突撃隊」、、「ヒットラーの親衛隊」だ。
ナチスにはラジオしかなかったが、今や動画で全国民を一瞬にして脅す事が出来る、
こんな党が勢力を持ってきたら、影響は深刻だ。
「NHKから国民を守る党」は
法を恣意的に利用する「法匪」の党、
全国あちこちで同じパターンの騒ぎを起こしている。
『国民はこの党の危険性』を認識せねばならないね。
No title
*勿論、適当なレベルのヤジならば飛ばす表現の自由もある訳だから
彼には何のお咎めもある訳でない。
いいえ違います。
行政権の首長である内閣総理大臣に対しての適当なレベルでのヤジは表現の自由として認められるでしょう。
しかし、
民間人の候補者へのヤジは選挙妨害で表現の自由の問題ではありません。
私人による逮捕は、直ちに司法警察職員に引き渡すことが刑事訴訟法で定められた居ますからそれを動画で流すことに何ら問題はありません。
彼には何のお咎めもある訳でない。
いいえ違います。
行政権の首長である内閣総理大臣に対しての適当なレベルでのヤジは表現の自由として認められるでしょう。
しかし、
民間人の候補者へのヤジは選挙妨害で表現の自由の問題ではありません。
私人による逮捕は、直ちに司法警察職員に引き渡すことが刑事訴訟法で定められた居ますからそれを動画で流すことに何ら問題はありません。
No title
欠落してる論点としてですね、野次するなんて民度が低いし、公正な選挙を邪魔してるって話があるんですよ。まず。ヤジとか公選法とか選挙マナー的にさ、しちゃダメってことですよ、まず。(やじすることを否定してないんだけど、犯罪とか選挙のマナー違反っていう覚悟をもてって話)
要は、生理的嫌悪でしょ。権力者が抑圧、みたいな。極左か左翼系がヒステリックになってる傾向からも読み取れる。まーそれはわかるけどさ、そこは現実さ、陣営同士の小競り合いなんてしょっちゅうなんじゃないの?知らないですが。Youtubeでそれが可視化されつつあるわけで。そのうち既成政党陣営のポスター破りとか、怪文書ばら撒いてるやつとか落選運動やってる奴らとか現ナマ渡すやつとかも今後可視化されていくんじゃない?明治期の自由民権運動から始まる、選挙マナーの民度の低さの伝統がこの国にはあってですね。公認の院外団なんて、つい10年前くらいまで、普通にあったわけで。それらと比べると、法律の範囲とかれらなりのマナー(選挙活動は公正な民主主義の実現のために邪魔されるべきでないという倫理)のもとでやってるN国党に批判する気は起きないんだよね、生理的嫌悪は一定程度共有できますが。
ヤジってる人が、逃げてんのが度胸がない(ならヤジるなよ、ってこと)。で、結果、私人逮捕の合法性はさらに増してる。度胸がなく野次った人の因果応報ともとれるんですよね。選挙中に相容れないことを考える候補者を罵倒しても良いんだ、という民度の低さの問題がある。まぁ、ヤジはありだとしても、反論の機会が渡されているのに逃げてる卑怯さっていうのがね、どうしても引っかかるわけです。度胸がない。
要は、生理的嫌悪でしょ。権力者が抑圧、みたいな。極左か左翼系がヒステリックになってる傾向からも読み取れる。まーそれはわかるけどさ、そこは現実さ、陣営同士の小競り合いなんてしょっちゅうなんじゃないの?知らないですが。Youtubeでそれが可視化されつつあるわけで。そのうち既成政党陣営のポスター破りとか、怪文書ばら撒いてるやつとか落選運動やってる奴らとか現ナマ渡すやつとかも今後可視化されていくんじゃない?明治期の自由民権運動から始まる、選挙マナーの民度の低さの伝統がこの国にはあってですね。公認の院外団なんて、つい10年前くらいまで、普通にあったわけで。それらと比べると、法律の範囲とかれらなりのマナー(選挙活動は公正な民主主義の実現のために邪魔されるべきでないという倫理)のもとでやってるN国党に批判する気は起きないんだよね、生理的嫌悪は一定程度共有できますが。
ヤジってる人が、逃げてんのが度胸がない(ならヤジるなよ、ってこと)。で、結果、私人逮捕の合法性はさらに増してる。度胸がなく野次った人の因果応報ともとれるんですよね。選挙中に相容れないことを考える候補者を罵倒しても良いんだ、という民度の低さの問題がある。まぁ、ヤジはありだとしても、反論の機会が渡されているのに逃げてる卑怯さっていうのがね、どうしても引っかかるわけです。度胸がない。
No title
憲法第47条
選挙区、投票の方法その他両議院の議員の選挙に関する事項は、法律でこれを定める。
これを受けて、形式的には公職選挙法がありますが、
この法律は憲法第47条の法律として十分な内容なのか?
①選挙運動は本来いつでもでき期間制限する方がおかしい?
②個別訪問の自由は世界で認められているにもかかわらず、日本では禁止されていることの意味はあるのか?
③立候補するのに数百万円もの供託金で立候補にハードルを設けることの無意味さ?
誰のための公職選挙法か?
選挙区、投票の方法その他両議院の議員の選挙に関する事項は、法律でこれを定める。
これを受けて、形式的には公職選挙法がありますが、
この法律は憲法第47条の法律として十分な内容なのか?
①選挙運動は本来いつでもでき期間制限する方がおかしい?
②個別訪問の自由は世界で認められているにもかかわらず、日本では禁止されていることの意味はあるのか?
③立候補するのに数百万円もの供託金で立候補にハードルを設けることの無意味さ?
誰のための公職選挙法か?
再読愚考:ブラフのかけ方
>刑事訴訟法では現行犯であれば私人による逮捕が認められています。
↑
そうなんだ。知らなかった。
>さて、この「N国」の終焉は間近なのでしょうか。
↑
早くなんとかしてほしいが、もうフルに選挙で遊んでいるようにも見える。
<ゆうじさんのコメント>
本件は、N国党の選挙活動を集金人とつながりのある暴力団が妨害する争いに集金人とは無関係な一般人が巻き込まれてしまったものと思います。
↑
ええ?そうなの?
この問題には全然詳しくないから、なんとも言えないが・・・
<名無しさんのコメント>
こりゃ、どこかで見たような、、そうだ、「ナチスの突撃隊」、、「ヒットラーの親衛隊」だ。「NHKから国民を守る党」は法を恣意的に利用する「法匪」の党、『国民はこの党の危険性』を認識せねばならないね。
↑
なるほど。
これは分かりやすい。
しかし、ブラフのかけ方というのもいろいろあるものだ。
↑
そうなんだ。知らなかった。
>さて、この「N国」の終焉は間近なのでしょうか。
↑
早くなんとかしてほしいが、もうフルに選挙で遊んでいるようにも見える。
<ゆうじさんのコメント>
本件は、N国党の選挙活動を集金人とつながりのある暴力団が妨害する争いに集金人とは無関係な一般人が巻き込まれてしまったものと思います。
↑
ええ?そうなの?
この問題には全然詳しくないから、なんとも言えないが・・・
<名無しさんのコメント>
こりゃ、どこかで見たような、、そうだ、「ナチスの突撃隊」、、「ヒットラーの親衛隊」だ。「NHKから国民を守る党」は法を恣意的に利用する「法匪」の党、『国民はこの党の危険性』を認識せねばならないね。
↑
なるほど。
これは分かりやすい。
しかし、ブラフのかけ方というのもいろいろあるものだ。
放送法第百八十五条
第百八十五条 次の各号のいずれかに該当する場合においては、その違反行為をした協会(NHK)又は学園(放送大学)の役員を百万円以下の罰金に処する。
二 第十八条第二項、第二十条第八項(第六十五条第五項において準用する場合を含む。)、第二十条第九項若しくは第十項、第二十二条、第六十四条第二項若しくは第三項、第七十一条第一項、第八十五条第一項、第八十六条第一項又は第八十九条第一項の規定により認可を受けるべき場合に認可を受けなかつたとき。
第六十四条2 協会は、あらかじめ、総務大臣の認可を受けた基準によるのでなければ、前項本文の規定により契約を締結した者から徴収する受信料を免除してはならない。
立花孝志さんとNHKの裁判、その第1回口頭弁論が行われたそうで、立花氏と弁護団の記者会見の様子が、動画にアップされていました。
https://www.youtube.com/watch?v=qcE1rPF7Th8&t=18s
「受信料4560円払え」という訴えを、NHKは簡裁ではなく地裁に持ち込んだそうで、地裁も判事3人の合議体で臨んでいるそうです。今後どうなるか、興味深いです。
二 第十八条第二項、第二十条第八項(第六十五条第五項において準用する場合を含む。)、第二十条第九項若しくは第十項、第二十二条、第六十四条第二項若しくは第三項、第七十一条第一項、第八十五条第一項、第八十六条第一項又は第八十九条第一項の規定により認可を受けるべき場合に認可を受けなかつたとき。
第六十四条2 協会は、あらかじめ、総務大臣の認可を受けた基準によるのでなければ、前項本文の規定により契約を締結した者から徴収する受信料を免除してはならない。
立花孝志さんとNHKの裁判、その第1回口頭弁論が行われたそうで、立花氏と弁護団の記者会見の様子が、動画にアップされていました。
https://www.youtube.com/watch?v=qcE1rPF7Th8&t=18s
「受信料4560円払え」という訴えを、NHKは簡裁ではなく地裁に持ち込んだそうで、地裁も判事3人の合議体で臨んでいるそうです。今後どうなるか、興味深いです。