コメント
差別をしろ
まだ明らかになっていない不動産屋とゲリゾー首相の貿易密約に、アメリカ製品だけ関税から消費税まで非課税にする密約が考えられます。軽減税率を導入させたどっかのカルトと新聞屋もとい不動産賃貸屋のごり押しが、暴力団のごり押しを可能にしてしまいました。中国が買ってくれなかった米国製農産物(プーさんの悪意以前に、売却価格で負けただけ?)を日本に押し売りしようとしているのは、消費税まで非課税ならカナダ・オーストラリア・ブラジル製に勝てると踏んでいるからです。日本は、どこかの国のように中国製品だけ関税引き上げなどという差別はできません。
自動車に走行速度制限があっても、馬や犬に走行速度制限はありません。馬は自動車と違い屋根・壁付のガレージが必要な上、毎日敷物の藁を交換する必要があります。
大統領がボケてしまったのかデンマークからグリーンランドを買えないと駄々をこねる某国では、毎月住宅販売数指標でニューヨーク証券取引市場が動きます。日本では住宅販売数統計は無意味な統計です。英語の国では、アクシデントと呼称される某国製自動車が走っています。家付きカー付きジジババ抜きは、昭和日本のキーワードです。住宅指標が重要経済指標の国は、日本に周回遅れを取っています。
カジノを始める前に日本から本家の国同様パチンコを一掃する必要がありますが、胴元兼用心棒が警察であるため警察官僚を全員収容所送りにしない限りパチンコは無くなりません。どうせカジノも胴元兼用心棒は警察でしょう。
No title
http://article9.jp/wordpress/?p=13384
>石橋学記者も、こう発信している。
「差別を差別と非難し、デマをデマと断じることはメディアの役目。ヘイトを断罪する判決を勝ち取ります。」
>その意気や良し、である。もちろん、メディアの役割を「客観的なできごとの伝達」に限定する立場もあろう。しかし、今の権力主導のヘイトとデマの蔓延、そして権力忖度のメディアの状況を考えるとき、石橋記者のごとき心意気をたいへん貴重なものと思わざるを得ない。スラップ被害者の立場として応援を惜しまない。
権力主導のヘイトとデマの蔓延を許してはならない。メディアの役目。石橋記者にも澤登弁護士の意見にも同感です。
No title
澤登弁護士→澤藤弁護士
特に異論はないのでは。
猪野先生がおっしゃておられるのは、「規制に慎重という意見に、すべて差別容認というレッテルを貼って攻撃する。」「ヘイトを批判するのは当然としても、」「あくまで表現に止まる以上は、表現の自由そのものを否定してはならない。」「批判と自由の否定は違う。」という当たり前のお話なので、「差別を差別と非難し、デマをデマと断じることはメディアの役目。」という点に関する限り、特に、論旨に反対の御意見ではありませんものね。