コメント
No title
N国の誰それさんと親密な仲の人が炎上商法みたいな手段で賛同を得る……っていうのが怖い怖い。
youtubeで公開するっていうのが既に弁護士会にとってはダメージが大きいんじゃないかな。止めればよかったけど、そうしたらそれもネタになるから難しいよね。
>恥ずかしくともまだ親に言ってもらった方がトラブルは少なくなります。いい年をして恥ずかしい限りですが。
僕は精神的にパラハラでぶっ壊れて親に言ってもらった人とか、その前に○○しちゃった人を知ってるからこういうふうに表現はしたくないな。
労働組合に入って交渉しましょう、職場を中から変えていきましょうっていうのは正論だけど、実際の職場でどれだけできるかだよね。
法律事務所ならそもそもパワハラセクハラとは無縁だろうからそういう職場があることはそもそも「是正していくべき問題」として見えるんだろうけど、そこにどっぷり浸かっちゃえば見えないものもあるんよ。
まして精神的にぶっ壊れていればそれこそ何も見えないもんで。
youtubeで公開するっていうのが既に弁護士会にとってはダメージが大きいんじゃないかな。止めればよかったけど、そうしたらそれもネタになるから難しいよね。
>恥ずかしくともまだ親に言ってもらった方がトラブルは少なくなります。いい年をして恥ずかしい限りですが。
僕は精神的にパラハラでぶっ壊れて親に言ってもらった人とか、その前に○○しちゃった人を知ってるからこういうふうに表現はしたくないな。
労働組合に入って交渉しましょう、職場を中から変えていきましょうっていうのは正論だけど、実際の職場でどれだけできるかだよね。
法律事務所ならそもそもパワハラセクハラとは無縁だろうからそういう職場があることはそもそも「是正していくべき問題」として見えるんだろうけど、そこにどっぷり浸かっちゃえば見えないものもあるんよ。
まして精神的にぶっ壊れていればそれこそ何も見えないもんで。
No title
自分なら退職の意思を示す内容証明送ってしまいますが、世の中のみんながみんな猪野先生のような人ではなく、言い出せない人はどこにでもいるのですよ。
代行業者に退職届を出してもらってその後は会社からドロン。どうせ引き継ぐような仕事もないし、有給残ってれば出社しなくてもいい。
ただ、記事の後半にある、他の問題もある、非弁行為の疑いがあるという点を考えると、労働組合に相談した方が良いというのは弁護士らしい指摘ですね。
何となく、過払い金問題と似たような匂いを感じますが。
代行業者に退職届を出してもらってその後は会社からドロン。どうせ引き継ぐような仕事もないし、有給残ってれば出社しなくてもいい。
ただ、記事の後半にある、他の問題もある、非弁行為の疑いがあるという点を考えると、労働組合に相談した方が良いというのは弁護士らしい指摘ですね。
何となく、過払い金問題と似たような匂いを感じますが。
No title
>僕は精神的にパラハラでぶっ壊れて親に言ってもらった人とか、その前に○○しちゃった人を知ってるからこういうふうに表現はしたくないな。
誤解があるようですが、それは既に紛争性のある事案ではないですか。
そのような事案はそもそも退職代行に依頼するような事案ではありませんよ。
誤解があるようですが、それは既に紛争性のある事案ではないですか。
そのような事案はそもそも退職代行に依頼するような事案ではありませんよ。
No title
>代行業者に退職届を出してもらってその後は会社からドロン。どうせ引き継ぐような仕事もないし、有給残ってれば出社しなくてもいい。
言い出せないというよりは、単なる無責任ではありませんか。そんなレベルでドロンを考えているなら言い出せないというだけでしょ。
言い出せないというよりは、単なる無責任ではありませんか。そんなレベルでドロンを考えているなら言い出せないというだけでしょ。
そのうち『カバチ!!!』でやるかも。
いきなり退職代行業者を名乗るものから、「御社に勤務のA氏は退職しますので・・・」と言われても、雇用者側としてはそれが社員Aからの「真性の退職の意思表示」かどうか判断できない。せめて、自著か記名押印入りの委任状か、退職代行サービスの契約書を送ってもらわないと。感圧紙3枚つづりで、当人控えと業者控えと雇用者への提出用をセットにしたものを用意して。でないと、悪意のある者が社員Aになりすまして虚偽の退職願いを出す危険を排除できない。
それにしても、一体どういう資格でこのビジネスを?代表が弁護士で、スタッフに社労士や労基署の元職員など労働関係の専門家がそろっているなら、一応信用できるし、非弁行為の問題もクリアできるが、有資格者が誰も居ないとなると信用ならない。
辞める側も最低の筋は通してもらわないと。直接顔を合わせるのが苦痛なら、メールなり手紙なりで当人が意思表示するのが筋だろう。間に妙な業者が入ると、かえって拗れそうだ。
それにしても、一体どういう資格でこのビジネスを?代表が弁護士で、スタッフに社労士や労基署の元職員など労働関係の専門家がそろっているなら、一応信用できるし、非弁行為の問題もクリアできるが、有資格者が誰も居ないとなると信用ならない。
辞める側も最低の筋は通してもらわないと。直接顔を合わせるのが苦痛なら、メールなり手紙なりで当人が意思表示するのが筋だろう。間に妙な業者が入ると、かえって拗れそうだ。
No title
うちの事務所で、かつて、
・無断欠勤し、
・携帯メールで辞意を表明してきたため、
・当職が「こんなんで即時退職なんてできるわけないだろう」と諭すと、
・やおら事務所にやってきて、事務所のパソコンとプリンターで退職届を作成し、事務所のハンコで押印して、退職届を弁護士席に持ってきた、
という事務員がいました・・・。
で、翌日から出勤せず。もちろん引き継ぎもせず。
この場合は退職代行は使っていませんが、退職代行を使っていきなり欠勤するというのも、経営者側に与えるインパクトは同じことです。こういう非常識なふるまいをすれば、経営者の中には労働者に対して損害賠償請求をする人もいるでしょう。
ワンマンでブラックな経営者であればなおのこと、ねちねちと徹底的に労働者の責任を追及してきます。
退職代行などは使わず、きちんと弁護士に相談の上で代理してもらい、可能な限り円満に退職するのが、後難を排し、フレッシュスタートを切るためには、よいでしょう。
なお、上の事務員のケースでは、メンタルがやられていた様子だったので、
(こいつを相手にしてもしょうがないや。)
と思い、勝手にさせました(もちろん賃金等は支払いました。)
・無断欠勤し、
・携帯メールで辞意を表明してきたため、
・当職が「こんなんで即時退職なんてできるわけないだろう」と諭すと、
・やおら事務所にやってきて、事務所のパソコンとプリンターで退職届を作成し、事務所のハンコで押印して、退職届を弁護士席に持ってきた、
という事務員がいました・・・。
で、翌日から出勤せず。もちろん引き継ぎもせず。
この場合は退職代行は使っていませんが、退職代行を使っていきなり欠勤するというのも、経営者側に与えるインパクトは同じことです。こういう非常識なふるまいをすれば、経営者の中には労働者に対して損害賠償請求をする人もいるでしょう。
ワンマンでブラックな経営者であればなおのこと、ねちねちと徹底的に労働者の責任を追及してきます。
退職代行などは使わず、きちんと弁護士に相談の上で代理してもらい、可能な限り円満に退職するのが、後難を排し、フレッシュスタートを切るためには、よいでしょう。
なお、上の事務員のケースでは、メンタルがやられていた様子だったので、
(こいつを相手にしてもしょうがないや。)
と思い、勝手にさせました(もちろん賃金等は支払いました。)
奴隷をいかに安く使い倒すか
今日本企業は、奴隷をいかに安く使い倒すかが課題です。会社経営者のオフ会は、「うちはこれだけ安く人をこき使っているのだ。」という自慢大会です。会社のスローガンは「遅刻厳禁、残業上等、休みたがりません定年までは、守ろう品質捨てよ理性」です。ホワイト企業は次々とつぶれ、原則ブラック企業しか残りません。10月から消費税アップなのに、駆け込み需要は全く見られません。老後2000万円問題が炸裂した日本の多くの家計では、「引き締めて~、引き締めて~、引き締めて~」と懐かしいビリーズブートキャンプの掛け声がかかっています。過去消費税率アップ後買うと、割引率が税率アップ以上だったことから、消費者は「買うなら今でしょ!」詐欺に絶対引っ掛かりません。
ブラック企業は、従業員の「辞めたい」という申し出をなかなか受理しません。安く使い倒せる便利な人は、なかなか見つかりません。(読売巨人軍にJ辺、H岡以後安く使い倒せるコンビニ選手はいない。下手な鉄砲数撃ちゃ当たる外国人助っ人は、大活躍した翌年必ずMLBに売られてリストラされる。)退職を申し出ても、「ウチ辞めたら即ルンペンだよ!」とたぶらかして辞めさせないのは当たり前です。ブラック企業に対する退職代行サービスが出たのは、時代のニーズです。
大企業で係長補佐代理にもなれない穀つぶし中高年社員(本人が無能だというよりピラミッド組織の弊害被害者)は、川藤幸三「大食のすすめ」(退職のすすめ)でどんどんクビにします。好例は東京竹橋のM新聞社です。南朝鮮では、係長になれない穀つぶしは30歳でリストラ、以後チキン屋というキャリアプランフローチャート通りの人生が待っています。南朝鮮のチキン屋店舗数は、全世界のマクドナルド店舗数を上回ります。
ブラック企業は、従業員の「辞めたい」という申し出をなかなか受理しません。安く使い倒せる便利な人は、なかなか見つかりません。(読売巨人軍にJ辺、H岡以後安く使い倒せるコンビニ選手はいない。下手な鉄砲数撃ちゃ当たる外国人助っ人は、大活躍した翌年必ずMLBに売られてリストラされる。)退職を申し出ても、「ウチ辞めたら即ルンペンだよ!」とたぶらかして辞めさせないのは当たり前です。ブラック企業に対する退職代行サービスが出たのは、時代のニーズです。
大企業で係長補佐代理にもなれない穀つぶし中高年社員(本人が無能だというよりピラミッド組織の弊害被害者)は、川藤幸三「大食のすすめ」(退職のすすめ)でどんどんクビにします。好例は東京竹橋のM新聞社です。南朝鮮では、係長になれない穀つぶしは30歳でリストラ、以後チキン屋というキャリアプランフローチャート通りの人生が待っています。南朝鮮のチキン屋店舗数は、全世界のマクドナルド店舗数を上回ります。
No title
司法書士ならキチンと仕事してくれそうに思う。
非弁かどうかは職域を喰われる弁護士が問題視
してるだけに思う。
この女司法書士は美人だし、仕事もしっかり
してそうに思う。
非弁かどうかは職域を喰われる弁護士が問題視
してるだけに思う。
この女司法書士は美人だし、仕事もしっかり
してそうに思う。
一部異議無し
お仕事ぶりは存じ上げねど、美人であることには異議無し。
弁護士業務を誰でもできることにすると、三百代言の横行を招くということで制限しているので、他の士業との境目をどうするのかは明確にはしておく必要があると思います。
まずは、自分で言えばとは思いますが、弁護士も離婚代行業のような面もありますからなア~。
弁護士業務を誰でもできることにすると、三百代言の横行を招くということで制限しているので、他の士業との境目をどうするのかは明確にはしておく必要があると思います。
まずは、自分で言えばとは思いますが、弁護士も離婚代行業のような面もありますからなア~。
No title
>うちの事務所で、かつて、
・無断欠勤し、
・携帯メールで辞意を表明してきたため、
・当職が「こんなんで即時退職なんてできるわけないだろう」と諭すと、
・やおら事務所にやってきて、事務所のパソコンとプリンターで退職届を作成し、事務所のハンコで押印して、退職届を弁護士席に持ってきた、
という事務員がいました・・・。
こういうことを匿名とはいえ、掲示板でばらすような(そして、ひどいでしょうと賛同させるような)弁護士っていうのもどうかと思うな。
読み手からすると、そもそも従業員からそこまで恨みを買うような対応をしてきたのでは……と思わせます。
>それは既に紛争性のある事案ではないですか。
そりゃ弁護士先生からすればそう見えるでしょう。
でも多分、当事者からすれば紛争とかそういうレベルの話じゃなかったんだと思うよ。そもそも精神ぶっ壊れるレベルのパワハラの中で「君のされていることは紛争性のある事案で」とか第三者的にアドバイスする奴とかアドバイスできる奴とかそもそもいなかったし。
まぁ過去の話ですよ。今はパワハラ法ができたからどうなるかわかんないけど、当時はそんなものなかったしね。
・無断欠勤し、
・携帯メールで辞意を表明してきたため、
・当職が「こんなんで即時退職なんてできるわけないだろう」と諭すと、
・やおら事務所にやってきて、事務所のパソコンとプリンターで退職届を作成し、事務所のハンコで押印して、退職届を弁護士席に持ってきた、
という事務員がいました・・・。
こういうことを匿名とはいえ、掲示板でばらすような(そして、ひどいでしょうと賛同させるような)弁護士っていうのもどうかと思うな。
読み手からすると、そもそも従業員からそこまで恨みを買うような対応をしてきたのでは……と思わせます。
>それは既に紛争性のある事案ではないですか。
そりゃ弁護士先生からすればそう見えるでしょう。
でも多分、当事者からすれば紛争とかそういうレベルの話じゃなかったんだと思うよ。そもそも精神ぶっ壊れるレベルのパワハラの中で「君のされていることは紛争性のある事案で」とか第三者的にアドバイスする奴とかアドバイスできる奴とかそもそもいなかったし。
まぁ過去の話ですよ。今はパワハラ法ができたからどうなるかわかんないけど、当時はそんなものなかったしね。
No title
「弁護士業務を誰でもできることにすると、三百代言の横行を招くということで制限しているので、他の士業との境目をどうするのかは明確にはしておく必要があると思います。」
まあ確かに、司法書士は登記の専門家だからなあ。
社会保険労務士とか適任にも思えるが。
しかし、すんなり退職に応じない会社とややこしい交渉とかする場合は
弁護士の十八番かも知れない。
俺みたいな素人には分からんけど。
まあ確かに、司法書士は登記の専門家だからなあ。
社会保険労務士とか適任にも思えるが。
しかし、すんなり退職に応じない会社とややこしい交渉とかする場合は
弁護士の十八番かも知れない。
俺みたいな素人には分からんけど。
No title
猪野先生のような誇り高きプロにとって、
かかる非弁行為(もしくは類似行為)は許しがたいことと
お察しいたします。
「退職代行サービス」について検索したところ、
出所不明な宣伝記事が多数ヒットしたのですが、
(A)
そうした宣伝記事では、
認定司法書士は簡裁で請求額140万円までの訴訟を代理できるから、140万円未満の未払い賃金請求は司法書士事務所に頼めばOK、といった趣旨の記事となっており、
(B)
一方で、猪野先生が「この代表者は司法書士ですが、司法書士の業務でもないと言っています。」と指摘される通り、司法書士本人のサイトではそのような事が一切謳われておりません。
(A)と(B)の繋がりを示唆する証拠がなければ
(B)の司法書士は罪に問われないだろう、という
卑怯なやり方に見えました。
そうではなくても、法律ギリギリのことをやっているわけで、
そうした仕事をも正当化し、党首自ら乗り込むのは、
いかにもN国さんらしい下品な態度に見えました。
私は、テレビを持っていない者に対しても集金人が戸別訪問する現状には不賛成ですが、
かかるN国党を支持することはありません。
かかる非弁行為(もしくは類似行為)は許しがたいことと
お察しいたします。
「退職代行サービス」について検索したところ、
出所不明な宣伝記事が多数ヒットしたのですが、
(A)
そうした宣伝記事では、
認定司法書士は簡裁で請求額140万円までの訴訟を代理できるから、140万円未満の未払い賃金請求は司法書士事務所に頼めばOK、といった趣旨の記事となっており、
(B)
一方で、猪野先生が「この代表者は司法書士ですが、司法書士の業務でもないと言っています。」と指摘される通り、司法書士本人のサイトではそのような事が一切謳われておりません。
(A)と(B)の繋がりを示唆する証拠がなければ
(B)の司法書士は罪に問われないだろう、という
卑怯なやり方に見えました。
そうではなくても、法律ギリギリのことをやっているわけで、
そうした仕事をも正当化し、党首自ら乗り込むのは、
いかにもN国さんらしい下品な態度に見えました。
私は、テレビを持っていない者に対しても集金人が戸別訪問する現状には不賛成ですが、
かかるN国党を支持することはありません。
No title
司法書士先生のほうが絶好調。弁護士会のほうの分が悪い(印象として)のでは。
https://twitter.com/asanagi_co/status/1168394469437136896
https://twitter.com/asanagi_co/status/1168394469437136896
No title
今知ったけど、退職代行の記事書くんなら、こっちのほうも宣伝すればいいのに
解雇や賃金未払などの労働問題、生活保護・多重債務などの生活問題についての無料相談会です。
https://www.satsuben.or.jp/events/2019/15details.html
解雇や賃金未払などの労働問題、生活保護・多重債務などの生活問題についての無料相談会です。
https://www.satsuben.or.jp/events/2019/15details.html
No title
非弁でないもの、非弁にあたるもの、いろいろあるでしょう。ただ、なぜ、弁護士に話が行かないのかも考えるべきでしょう。その原因のすべてが弁護士以外にあるなら必要ありませんが。
また、非弁を考えるとき、弁護士法72条の立法趣旨も重要。
また、非弁を考えるとき、弁護士法72条の立法趣旨も重要。
No title
行政書士事務所で外国人のパスポートを取り上げ退職できないようにしてたところもあると報道されてました。
またホステスさんも退職できないように脅されたいた事例もあるみたい。
ブラックな職場はいっぱいあるようだね。
非弁はいけないけれど弁護士会は、もっとこういう問題に取り組んでほしい。
やたら、政治的発言が目立つけれど。
身近な人権侵害に取り組むべきでは。
またホステスさんも退職できないように脅されたいた事例もあるみたい。
ブラックな職場はいっぱいあるようだね。
非弁はいけないけれど弁護士会は、もっとこういう問題に取り組んでほしい。
やたら、政治的発言が目立つけれど。
身近な人権侵害に取り組むべきでは。
No title
自分も経験したけどブラックな職場はいっぱいある。
過去報道された電通、スルガ銀行等の大手に限らず。
中小零細はもっと悲惨。
組合もないし、弁護士法違反をいうのもいいけど
もっとそういう面にも目を向けてほしい。
上記司法書士はある意味国民に寄り添ってる。
YouTube動画もアップしてるけど結構まともに見える。
過去報道された電通、スルガ銀行等の大手に限らず。
中小零細はもっと悲惨。
組合もないし、弁護士法違反をいうのもいいけど
もっとそういう面にも目を向けてほしい。
上記司法書士はある意味国民に寄り添ってる。
YouTube動画もアップしてるけど結構まともに見える。
No title
上記司法書士は直接東京弁護士会に行ったみたいで、動画もアップしてる。
結局問題にはならなかったみたいだね。
ユューチュブ動画を見ているとかなり積極的、悪くいえば攻撃的な人みたい。
昔の司法書士と違う新人類司法書士みたい。
ワンルームマンションの営業してたみたいでかなりしたたかな様子
通信高校卒で2年で合格だから地頭はよさそう。
弁護士は殿様商売をしていて競争社会に慣れていないのが問題。
世間の人はみな厳しい競争にさらされていることを弁護士は認識すべき。
既得権益にしがみついてる姿勢では反発買うだけだ、ということを理解すべき。
結局問題にはならなかったみたいだね。
ユューチュブ動画を見ているとかなり積極的、悪くいえば攻撃的な人みたい。
昔の司法書士と違う新人類司法書士みたい。
ワンルームマンションの営業してたみたいでかなりしたたかな様子
通信高校卒で2年で合格だから地頭はよさそう。
弁護士は殿様商売をしていて競争社会に慣れていないのが問題。
世間の人はみな厳しい競争にさらされていることを弁護士は認識すべき。
既得権益にしがみついてる姿勢では反発買うだけだ、ということを理解すべき。
No title
140万円越えの過払い金を某弁護士法人に引き継いだ司法書士法人へのそれまでの手間賃(取引履歴の徴求及び引き直し計算等の成果物)につき手数料を払った弁護士法人が非弁提携で弁護士会から業務停止6か月の懲戒処分をうけたみたいですね。
弁護士会は非弁を言うけど依頼者の利益は考ええないのですね。
140万越えの案件をちゃんと弁護士に引き継いでも非弁提携となるのでは、過払い被害者はすくわれない。
司法書士法人が受け取ったのは紹介料ではなく、
それまでに処理した事務の手数料にすぎない。
弁護士会は一般社会の常識とすこしずれてるのでは。
弁護士会は非弁を言うけど依頼者の利益は考ええないのですね。
140万越えの案件をちゃんと弁護士に引き継いでも非弁提携となるのでは、過払い被害者はすくわれない。
司法書士法人が受け取ったのは紹介料ではなく、
それまでに処理した事務の手数料にすぎない。
弁護士会は一般社会の常識とすこしずれてるのでは。
No title
夕刊フジに営業マンに所在確認のためのGPSをつけるアプリが開発されたと報道されてました。
職場に監視カメラを設置している、司法書士事務所もあると上記女性司法書士が動画で紹介してました。
色々と労働強化(監視労働)が進んでいるようですね。
退職代行サービスも必要では。
一般人にとっては非弁か否かはあまり意味がない。
少しでも相談に乗ってくれるところが必要なのでは。
猪野さんどう思われるんですか?
職場に監視カメラを設置している、司法書士事務所もあると上記女性司法書士が動画で紹介してました。
色々と労働強化(監視労働)が進んでいるようですね。
退職代行サービスも必要では。
一般人にとっては非弁か否かはあまり意味がない。
少しでも相談に乗ってくれるところが必要なのでは。
猪野さんどう思われるんですか?
No title
自分が会社を辞めるのに、代行サービスなどを使うのはケジメ意識が足らんという事です。
女性ならまだしも、男性はもっと自分の生き方に責任を持つ必要があると思うな。そりゃ社会に出て理不尽な事もあるだろうけど、しかし、そんな理不尽などもたかが知れていることが殆どです(^^♪
もうちょっと世の男性は、色んな意味で強く立ち戻らんといかんと思うよ。
女性ならまだしも、男性はもっと自分の生き方に責任を持つ必要があると思うな。そりゃ社会に出て理不尽な事もあるだろうけど、しかし、そんな理不尽などもたかが知れていることが殆どです(^^♪
もうちょっと世の男性は、色んな意味で強く立ち戻らんといかんと思うよ。
No title
東京ミネルヴァ法律事務所が破産したと報じられています。
弁護士法人の破産はあまり考えにくいけど、いったい何が原因なのかな?
依頼者の引継ぎなど今後問題になりそう。
猪野先生原因等どう考えられるますか。
弁護士法人の破産はあまり考えにくいけど、いったい何が原因なのかな?
依頼者の引継ぎなど今後問題になりそう。
猪野先生原因等どう考えられるますか。
東京ミネルヴァ法律事務所破産に関するブログ記事
横レス失礼いたします。
東京ミネルヴァ法律事務所の破産については、次のブログ記事が猪野先生にも引退した司法書士さんにもご参考になると思います。
鎌倉九郎 – 弁護士の弁護士による弁護士のための弁護士自治の考察及び問題・欠陥弁護士情報を公表してきます。
2020年6月24日
弁護士法人東京ミネルヴァ法律事務所(第一東京)の解散による第一東京弁護士会の緊急対応の告知 事実関係をきちんと公表したほうがいいんじゃないですかね?
https://kamakurasite.com/2020/06/24/%e5%bc%81%e8%ad%b7%e5%a3%ab%e6%b3%95%e4%ba%ba%e3%83%9f%e3%83%8d%e3%83%ab%e3%83%b4%e3%82%a1%e6%b3%95%e5%be%8b%e4%ba%8b%e5%8b%99%e6%89%80%ef%bc%88%e7%ac%ac%e4%b8%80%e6%9d%b1%e4%ba%ac%ef%bc%89%e3%81%ae/
2020年6月25日
弁護士法人東京ミネルヴァ法律事務所に破産開始決定 なんと負債は51億円!
https://kamakurasite.com/2020/06/25/%e5%bc%81%e8%ad%b7%e5%a3%ab%e6%b3%95%e4%ba%ba%e6%9d%b1%e4%ba%ac%e3%83%9f%e3%83%8d%e3%83%ab%e3%83%b4%e3%82%a1%e6%b3%95%e5%be%8b%e4%ba%8b%e5%8b%99%e6%89%80%e3%81%ab%e7%a0%b4%e7%94%a3%e9%96%8b%e5%a7%8b/
東京ミネルヴァ法律事務所の破産については、次のブログ記事が猪野先生にも引退した司法書士さんにもご参考になると思います。
鎌倉九郎 – 弁護士の弁護士による弁護士のための弁護士自治の考察及び問題・欠陥弁護士情報を公表してきます。
2020年6月24日
弁護士法人東京ミネルヴァ法律事務所(第一東京)の解散による第一東京弁護士会の緊急対応の告知 事実関係をきちんと公表したほうがいいんじゃないですかね?
https://kamakurasite.com/2020/06/24/%e5%bc%81%e8%ad%b7%e5%a3%ab%e6%b3%95%e4%ba%ba%e3%83%9f%e3%83%8d%e3%83%ab%e3%83%b4%e3%82%a1%e6%b3%95%e5%be%8b%e4%ba%8b%e5%8b%99%e6%89%80%ef%bc%88%e7%ac%ac%e4%b8%80%e6%9d%b1%e4%ba%ac%ef%bc%89%e3%81%ae/
2020年6月25日
弁護士法人東京ミネルヴァ法律事務所に破産開始決定 なんと負債は51億円!
https://kamakurasite.com/2020/06/25/%e5%bc%81%e8%ad%b7%e5%a3%ab%e6%b3%95%e4%ba%ba%e6%9d%b1%e4%ba%ac%e3%83%9f%e3%83%8d%e3%83%ab%e3%83%b4%e3%82%a1%e6%b3%95%e5%be%8b%e4%ba%8b%e5%8b%99%e6%89%80%e3%81%ab%e7%a0%b4%e7%94%a3%e9%96%8b%e5%a7%8b/
No title
上記女性司法書士は現在東京会理事を務めてる。もっとも定員割れで手を挙げれば当選するみたいだけど。
そして上場会社の社外取締役でもあるそうだ。
売り込みがうまい。見習いたいところもあるね。
そして上場会社の社外取締役でもあるそうだ。
売り込みがうまい。見習いたいところもあるね。
No title
上記女性司法書士「かようまりの」さんは本日年収チャンネルと言うYouTube動画あげてる。動画見る限りなかなかのアイデアマンで経営センスはあるね。若干の危うさは感じるけど。
No title
訂正、上記動画名は「脱サラさんに会ってきた」でした。