コメント
来年1500を維持するといよいよ合格率40%も見えてくる。そうなると司法試験の選抜機能は無いも同然になる。
新しく法務大臣になった河井克行氏がどう斬り込むか?注目ですね。
新しく法務大臣になった河井克行氏がどう斬り込むか?注目ですね。
No title
合格率ってそんなに問題なのかなぁ……。
弁護士が文系最高峰の資格であることには今でも変わりないし
僕、合格率がその司法試験より低い試験に合格しているけど(※民間資格だよ。国家資格じゃないよ)、だからといって「わーい司法試験より合格率低い試験だから僕法曹より頭いい!」なんて考えたこともないよ。
それに
>とにかく1500人を確保させたというのが実情
とまで言えるのかな……。
記述式の試験だと確かに裁量的な部分は大きくなるけど、とんでもないほどレベルを落としてまで点数を大きくつけるってことは考えにくいと思うな。
それこそ逆に「戦後最悪の出来である」って容赦なく合格率を下げていくのが試験採点委員のお仕事であり矜持だと思うんだけど。
弁護士が文系最高峰の資格であることには今でも変わりないし
僕、合格率がその司法試験より低い試験に合格しているけど(※民間資格だよ。国家資格じゃないよ)、だからといって「わーい司法試験より合格率低い試験だから僕法曹より頭いい!」なんて考えたこともないよ。
それに
>とにかく1500人を確保させたというのが実情
とまで言えるのかな……。
記述式の試験だと確かに裁量的な部分は大きくなるけど、とんでもないほどレベルを落としてまで点数を大きくつけるってことは考えにくいと思うな。
それこそ逆に「戦後最悪の出来である」って容赦なく合格率を下げていくのが試験採点委員のお仕事であり矜持だと思うんだけど。
ヌルい試験でも全滅
合格率3%の予備試験関門をくぐり抜けた人にとっては落ちる方が難しいヌルい試験なのに、法科大学院組は全滅続出、法科大学院組が如何にアホかを証明しています。
ブログ主が合格した頃のレベルに合格ラインを引くと法科大学院は東大京大でも全滅することを証明すると、法科大学院は学部生対象の予想屋・コーチ屋に鞍替えです。金次第で試験問題と模範解答事前入手できる南朝鮮と違い、日本なら司法試験予想屋・コーチ屋が商売になります。
試験問題は入手できるが、受験者の成績ランキング表を入手するには、役人を買収して闇コピーを入手するしかない。懲戒免職上等で闇コピーを売る役人がいないので、一歩踏み込めず弁護士会の声明が空念仏になっています。
ブログ主が合格した頃のレベルに合格ラインを引くと法科大学院は東大京大でも全滅することを証明すると、法科大学院は学部生対象の予想屋・コーチ屋に鞍替えです。金次第で試験問題と模範解答事前入手できる南朝鮮と違い、日本なら司法試験予想屋・コーチ屋が商売になります。
試験問題は入手できるが、受験者の成績ランキング表を入手するには、役人を買収して闇コピーを入手するしかない。懲戒免職上等で闇コピーを売る役人がいないので、一歩踏み込めず弁護士会の声明が空念仏になっています。
エリートの予備試験組の合格率が7割台って低くないですか?
今や、合格率は、質に響くのです。
1500人という申し合わせみたいな合意があるので、志願者激減の中でその合意を守ろうとすると合格率が高くなってしまうのです。で、質へも当然影響するということなのです。
大学生の志望者は激減し、文系のエリ-ト職というのは今は昔になりつつあります。
大学生の志望者は激減し、文系のエリ-ト職というのは今は昔になりつつあります。
ブラックボックス?
医師や税理士、公認会計士の試験はオープンなのでしょうか?
税理士試験も、採点基準は全くオープンにされていませんが。
税理士試験も、採点基準は全くオープンにされていませんが。
No title
試験の運営制度が合格者数をコントロールする相対式だから。ある種業界団体・行政との間での談合ですからね。絶対評価に変えたら問題は解決するでしょうけど。消費者からした絶対評価にしてもらったほうが嬉しいですけど。
TC2
進む法曹離れ 司法の基盤が揺らぎかねない(読売9/29)
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20190928-OYT1T50252/
↑
進歩のない社説。
猪野先生から見れば「あんたのいる場所は既に私が二千年前に通過した場所だッ!」ということ。
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20190928-OYT1T50252/
↑
進歩のない社説。
猪野先生から見れば「あんたのいる場所は既に私が二千年前に通過した場所だッ!」ということ。
TC3
読売社説、また読める状態になってるじゃん。
よほど評判が悪かったのか?
「社説をよむ」シリーズ復活?
よほど評判が悪かったのか?
「社説をよむ」シリーズ復活?
No title
上の方が「予備試験合格者の合格率7割台は低い」と仰ってますが、確かに。もしかして予備試験合格者だけ、独自の足切りされてたりして。いや、割とマジで。