コメント
TC9
>当事者の選択に委ねていたら、本来、単独親権にしなければならないような案件こそ共同親権になってしまいます。
↑
夫のDVとかそうなりそう。
ただ、ここでひとつ別の疑問。
夫婦別姓の問題についても、選択制にしたら「声の大きい方の意見が通る」ような気が・・・
まあ、これはコジツケだな。
すみません。
↑
夫のDVとかそうなりそう。
ただ、ここでひとつ別の疑問。
夫婦別姓の問題についても、選択制にしたら「声の大きい方の意見が通る」ような気が・・・
まあ、これはコジツケだな。
すみません。
TC1
もし共同親権の導入が決まった場合、既に離婚して母親の単独親権が決まっている子どもはどうなるのだろう?
自動的に父親の親権も回復されるとは考えにくいが、もし、父親が親権存在の確認を求めて提訴した場合、認められる可能性が高いのでは。
とすると、「既に離婚しているから」と母親も安心できないのでは?
自動的に父親の親権も回復されるとは考えにくいが、もし、父親が親権存在の確認を求めて提訴した場合、認められる可能性が高いのでは。
とすると、「既に離婚しているから」と母親も安心できないのでは?