コメント
東京大会は俺が買った
裏金で買った第3回東京大会は、パチンコ屋会長が「東京大会は俺のお陰で実現した!」と吹いていました。極悪人森元の財団に振り込んだ額5億円ほど。一輪1億で買った計算です。この陰謀をバラしたのは、次期総理大臣レースから脱落したハゲと推定されます。
以前の選挙では、左翼陣営の「地球5周分のガソリン使ったの私、コーヒー飲んだの私」がキーワードになりました。
いくら野党に追い風が吹いても、今年選挙はできません。腐った鯛の頭から「人混みは避けて!」と国民にメッセージが出ました。アイツの街頭演説は金で動員しないと誰も来ませんから、疫病とは無関係です。
以前の選挙では、左翼陣営の「地球5周分のガソリン使ったの私、コーヒー飲んだの私」がキーワードになりました。
いくら野党に追い風が吹いても、今年選挙はできません。腐った鯛の頭から「人混みは避けて!」と国民にメッセージが出ました。アイツの街頭演説は金で動員しないと誰も来ませんから、疫病とは無関係です。
No title
受け皿として見られるか?って言うのは、まとまってるかどうかではないっすよ、
政権運営能力があるかでしょ
具体的には経済でしょ、小学校に名前つけようが桜を見せようが、そういうことじゃない
仕事増やす総理が一番正しい(正しいとは善悪ではなく、みんなが欲しがってるという意味で)
そう言う意味で野党はまとまったところで選ばれませんよ
第三の勢力とかなら別でしょうけど 第三の勢力に見えた山本さんとか
しょせんは既存の野党の傀儡ってことがばれて人気を落としてますけど
政権運営能力があるかでしょ
具体的には経済でしょ、小学校に名前つけようが桜を見せようが、そういうことじゃない
仕事増やす総理が一番正しい(正しいとは善悪ではなく、みんなが欲しがってるという意味で)
そう言う意味で野党はまとまったところで選ばれませんよ
第三の勢力とかなら別でしょうけど 第三の勢力に見えた山本さんとか
しょせんは既存の野党の傀儡ってことがばれて人気を落としてますけど
TC8
「テロリズムと神秘主義が、歴史を建設的な方向に動かしたことはない。」
(ヤン・ウェンリー)
(ヤン・ウェンリー)
No title
まあ極に走るというか、陰謀論の支持者が野党に行ってしまうのは仕方がないのかと。
特に東日本大震災や安保法制の議論を経て、野党そのものが極に走ることを正しいとしている事がこれに輪をかけています。
特に東日本大震災や安保法制の議論を経て、野党そのものが極に走ることを正しいとしている事がこれに輪をかけています。
護憲・平和・人権:工夫の必要がある
嘘とごまかしの政治は許さない!官邸の検察人事介入糾弾!自衛隊は中東沖から撤退せよ!安倍9条改憲発議NO!安倍政権退陣!2.19国会議員会館前行動(平和フォーラム)
http://www.peace-forum.com/houkoku/200219k.html
↑
2月19日に行われた国会前デモについての報告レポート。
個々のスピーカーの主張は、共感するものも多いが、あまりにも「盛り込み」すぎ。
この機会に安倍政権について言いたいことを全部言うというのはわかるが、それにしてもこう「てんこ盛り」では主張が散漫にならないか。
参加する市民団体・労働団体に配慮した結果なのだろう。
しかたのない面はあるが、それにしても工夫の必要があるものと思う。
http://www.peace-forum.com/houkoku/200219k.html
↑
2月19日に行われた国会前デモについての報告レポート。
個々のスピーカーの主張は、共感するものも多いが、あまりにも「盛り込み」すぎ。
この機会に安倍政権について言いたいことを全部言うというのはわかるが、それにしてもこう「てんこ盛り」では主張が散漫にならないか。
参加する市民団体・労働団体に配慮した結果なのだろう。
しかたのない面はあるが、それにしても工夫の必要があるものと思う。
なんともいえない気持ちの悪さ
「打って一丸」の危うさ(ブロゴス3/6)
https://blogos.com/article/440964/
>みんな自分の仕事に忙し過ぎて、隣の人がやっていることに口を出す暇がない。それが僕の考えるとりあえず現実的な国民再統合のイメージです。
>今日本は分断されていますけれど、それは隣の人間のやっていることをうるさく詮索して査定して、気に入らないと「非国民」とか「反日」とかレッテル貼りをするバカが湧いて出ているからです。
↑
安倍政治の招いたわが国の民度と国力の低下、国民の分断という側面を見事に切り出している。
「安倍政権が終わった時に同時に自民党という政党も終る」という筆者の見方には賛成したい気持ちがあると同時に認めたくないとも思う。
それは、自民党という国民政党が終わるなら、政党政治自体も終幕を迎えるのではないかという危惧がぬぐえないから。
なんともいえない気持ちの悪さが残る。
https://blogos.com/article/440964/
>みんな自分の仕事に忙し過ぎて、隣の人がやっていることに口を出す暇がない。それが僕の考えるとりあえず現実的な国民再統合のイメージです。
>今日本は分断されていますけれど、それは隣の人間のやっていることをうるさく詮索して査定して、気に入らないと「非国民」とか「反日」とかレッテル貼りをするバカが湧いて出ているからです。
↑
安倍政治の招いたわが国の民度と国力の低下、国民の分断という側面を見事に切り出している。
「安倍政権が終わった時に同時に自民党という政党も終る」という筆者の見方には賛成したい気持ちがあると同時に認めたくないとも思う。
それは、自民党という国民政党が終わるなら、政党政治自体も終幕を迎えるのではないかという危惧がぬぐえないから。
なんともいえない気持ちの悪さが残る。