コメント
タダでは動かん
公僕であるはずの政治屋と役人は、人間パケ放題のくせにタダでは絶対動きません。愚帝と不愉快な仲間達は、自分に献金してくれない人に金をくれてやることを露骨に嫌がります。
裁判所が開店休業ではリストラされるので、「意味のない判決だよ。」を連発してわざと仕事を増やします。仕事を増やす・予算をガンガン使う役人が優秀な役人であり、予算を節約する役人は無能な役人です。
裁判所が開店休業ではリストラされるので、「意味のない判決だよ。」を連発してわざと仕事を増やします。仕事を増やす・予算をガンガン使う役人が優秀な役人であり、予算を節約する役人は無能な役人です。
No title
昨夜BSNHKで放送された「破獄」を見た。戦中、戦後にかけて4度も刑務所を脱獄した実在の脱獄囚をモデルにした1985年のドラマだとか。
劇中で緒形拳演じる脱獄囚が何度も「♪ああ、今の世の中、世は逆さまだ~え、ああ嘉瀬と金木の間の川ご、石こ流れて木の葉こ沈む」と歌う。
NHKがいまのこの時期に放送したのは、財務省の文書改ざんを押し付けられた職員が自殺し、命じた財務官僚は栄転するような世の中を皮肉っているんじゃないだろうか。偶然とは思えないNHK局員のメッセージがありそうな感じ。
脱獄囚の緒形拳と刑務官の津川雅彦の好演が光る。1985年の文化庁芸術祭芸術作品賞受賞作。
劇中で緒形拳演じる脱獄囚が何度も「♪ああ、今の世の中、世は逆さまだ~え、ああ嘉瀬と金木の間の川ご、石こ流れて木の葉こ沈む」と歌う。
NHKがいまのこの時期に放送したのは、財務省の文書改ざんを押し付けられた職員が自殺し、命じた財務官僚は栄転するような世の中を皮肉っているんじゃないだろうか。偶然とは思えないNHK局員のメッセージがありそうな感じ。
脱獄囚の緒形拳と刑務官の津川雅彦の好演が光る。1985年の文化庁芸術祭芸術作品賞受賞作。
No title
そういえばまた戒告処分になっちゃんたんだよな……。
「岡口裁判官に再び戒告処分 FB投稿めぐり最高裁大法廷」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce238e267353d01fb72fb09c45739484305cea0a
「岡口裁判官に再び戒告処分 FB投稿めぐり最高裁大法廷」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce238e267353d01fb72fb09c45739484305cea0a