コメント
経済格差を理由に教科書デジタル化に反対するのはまあわからんでもないけど、けど記事でも触れてるように無償配布すりゃクリアできる問題かと。
んで、学力格差を理由に優しさがどうのって反対するのはまるっきりナンセンス。
それは紙かデジタルかというハードの問題ではなく教師ひとりひとりがいかにケアするかというソフトの問題でしょ。
んで、学力格差を理由に優しさがどうのって反対するのはまるっきりナンセンス。
それは紙かデジタルかというハードの問題ではなく教師ひとりひとりがいかにケアするかというソフトの問題でしょ。
No title
国会議員に、デジタル機器の習熟を義務付けてみたらいかがでしょうか?
政策を決定して法律化する当事者が、PDF? USB?
なんて言っているのが自民党議員ですからネ。
それに小学生・中学生の中にはデジタルに既に興味のある学生と、そうではない学生とがいます。
一律にかつ画一にではまるで軍隊のための学校ですネ。
デジタル機器を刷新するよりも、小学生から大学生になる飛び級ができる教育制度を計画してみたらどうですか?
無駄な時間を共有しなくても済めば、藤井聡太級のデジタル学生が出るかも?
政策を決定して法律化する当事者が、PDF? USB?
なんて言っているのが自民党議員ですからネ。
それに小学生・中学生の中にはデジタルに既に興味のある学生と、そうではない学生とがいます。
一律にかつ画一にではまるで軍隊のための学校ですネ。
デジタル機器を刷新するよりも、小学生から大学生になる飛び級ができる教育制度を計画してみたらどうですか?
無駄な時間を共有しなくても済めば、藤井聡太級のデジタル学生が出るかも?
デジタル化は失敗
日本上級国民が大好きな電通の回し者平井卓也のデジタル化スローガンは、間違いなく失敗します。20年以上前任天堂ポケットモンスター二番煎じのバンダイデジタルモンスターは、麻雀牌屋任天堂に勝てず消えました。最近復刻版が出ましたが、昭和のデジタル画像同様粗いドット絵のままでした。
安倍少年を叩きまくったため、安倍暗黒時代大臣になれなかったあの老害は、「大臣にしてやるから次は辞めろよ。」で大臣になれました。当選回数や為政者の好き嫌いだけで大臣を選ぶから、犯罪者が平然と大臣になります。任命責任を痛感するだけで、絶対取らないのが自民党です。
安倍少年を叩きまくったため、安倍暗黒時代大臣になれなかったあの老害は、「大臣にしてやるから次は辞めろよ。」で大臣になれました。当選回数や為政者の好き嫌いだけで大臣を選ぶから、犯罪者が平然と大臣になります。任命責任を痛感するだけで、絶対取らないのが自民党です。
No title
英会話でもそうですが、まず大事なのは基礎学力であり、自分も猪野先生と同意見です。
野球はキャッチボール、アメフトはブロック&タックルとは言いますが、基礎学力がないと、デジタル教育しても無意味なのでは?
野球はキャッチボール、アメフトはブロック&タックルとは言いますが、基礎学力がないと、デジタル教育しても無意味なのでは?
慶應義塾大学政策メディア研究科特任教授
紙の教科書は読めないという子供が6%ではすまないぐらいいて、その子たちはデジタルだと読めることが多い。そういう子たちのためのデジタル教科書を必死で作っているボランティアもいる。