コメント
遺恨健在
れいわ新選組(中核派)と立憲(革マル派)といえばお互い壮絶な殺し合いをした仲で、前世紀末死にかけたジジイトップ同士が和解したらしくても、遺恨は健在です。
1986年長州藩萩市が会津藩会津若松市に、「もう120年も経ったので」と会津戦争の和解と友好都市締結を申し入れましたが、会津若松市側は『まだ120年しか経っていない』と拒絶し、遺恨健在をアピールしました。
福島県出身と鹿児島県出身カップルが、義父の「会津は絶対イカン!」で結婚させてもらえず、義父が亡くなった30年後ようやく結婚できたとか。
次回国政選挙は中核派と革マル派の世代を超えた遺恨試合ですから、お互い手を結ぶことは有り得ません。どちらも「アイツと手を結ぶくらいなら、自民党と連立だ!」です。
革労協社会党は、過去自民党と連立を組んだ前科があります。
1986年長州藩萩市が会津藩会津若松市に、「もう120年も経ったので」と会津戦争の和解と友好都市締結を申し入れましたが、会津若松市側は『まだ120年しか経っていない』と拒絶し、遺恨健在をアピールしました。
福島県出身と鹿児島県出身カップルが、義父の「会津は絶対イカン!」で結婚させてもらえず、義父が亡くなった30年後ようやく結婚できたとか。
次回国政選挙は中核派と革マル派の世代を超えた遺恨試合ですから、お互い手を結ぶことは有り得ません。どちらも「アイツと手を結ぶくらいなら、自民党と連立だ!」です。
革労協社会党は、過去自民党と連立を組んだ前科があります。
共同親権推進派は、この判決をよく持ち出して連れ去りは違法だと威張っていますが、(弁護士まで)
*共同親権者の一方(夫)が他方の現に監護している親権者(妻)の元から連れ去った場合にも犯罪が成立する最高裁決定平成17年12月6日
これは逆に考えれば明らかに、監護している親権者(妻)が連れ去っても違法性は阻却されるという理解で良かったですよね?
ところで、親権を無理やり取る事に成功した非監護親だった父親が、恨みを募らせて成長した子供に家庭内暴力で殺害される事件が後を絶たないらしいですね。
親権取れなくて幸せだったかも知れませんね。
*共同親権者の一方(夫)が他方の現に監護している親権者(妻)の元から連れ去った場合にも犯罪が成立する最高裁決定平成17年12月6日
これは逆に考えれば明らかに、監護している親権者(妻)が連れ去っても違法性は阻却されるという理解で良かったですよね?
ところで、親権を無理やり取る事に成功した非監護親だった父親が、恨みを募らせて成長した子供に家庭内暴力で殺害される事件が後を絶たないらしいですね。
親権取れなくて幸せだったかも知れませんね。
今の反対派は初期の頃、共同親権に多少賛成していたのにある団体から個人攻撃を受けて反対派になった人が多いと思います。
Twitterを見て共同親権制度に危機感を募らせる人は多いと思います。
そこは彼等の功罪でしょう。
積極的に攻撃に加わった弁護士の知見を疑います。
Twitterを見て共同親権制度に危機感を募らせる人は多いと思います。
そこは彼等の功罪でしょう。
積極的に攻撃に加わった弁護士の知見を疑います。
スッキリ!
とうとう共同親権弁護士が、推進運動のことを
『やっても無駄かもしれないよね全部』と言い出しましたね。
ご自身が、ニコニコしてたら共同親権制度になるとツイートしてから、あまり時間は経って無いですけどね笑笑。
ぷっ
そして、今は元夫へ養育費を請求すると言い出しました。
更に、外国の共同親権制度の離婚後の婚姻費用についても言及して支持しています。
これにより、必ず別居親が揺れたり、反発するのは必至で、彼女のツイートを見てる人の何割かは離れたり、批判に回るでしょうね。
そうすれば、又運営側と本人は火消しに回ると思います。
ところで、共同親権制度の法律案の原案は法務省で作成されるのですね?
そうすれば必ず現場からの意見が取り入れられる訳で、必ずDV対策が盛り込まれるはずです。
共同親権制度が一部導入されても、彼等が自由に面会できるようになる訳がないし、木川さんも危機感を募らせるはずですわ。
『やっても無駄かもしれないよね全部』と言い出しましたね。
ご自身が、ニコニコしてたら共同親権制度になるとツイートしてから、あまり時間は経って無いですけどね笑笑。
ぷっ
そして、今は元夫へ養育費を請求すると言い出しました。
更に、外国の共同親権制度の離婚後の婚姻費用についても言及して支持しています。
これにより、必ず別居親が揺れたり、反発するのは必至で、彼女のツイートを見てる人の何割かは離れたり、批判に回るでしょうね。
そうすれば、又運営側と本人は火消しに回ると思います。
ところで、共同親権制度の法律案の原案は法務省で作成されるのですね?
そうすれば必ず現場からの意見が取り入れられる訳で、必ずDV対策が盛り込まれるはずです。
共同親権制度が一部導入されても、彼等が自由に面会できるようになる訳がないし、木川さんも危機感を募らせるはずですわ。