コメント
Go to hellキャンペーン
全員解雇の声さえ上がる専門家会議も止めろと忠告、前首相すら強盗キャンペーンと言い出したキャンペーンは、全国津々浦々にコロナをお届けするGo to hell(地獄に落ちろ)キャンペーンと化しました。このキャンペーンは、二階とかいう党を出たり入ったりした利権大魔王と上級国民大好き電通肝いり政策なので、絶対撤回できません。
スガーリンの故郷秋田は「コロナは来るな、梅毒OK」ですが、大部分の地方は東京≒コロナお断りが本音です。北海道は、米・じゃがいも・牛乳を本土に売って稼ぐしかありません。外食産業壊滅により、日本で米が余り気味です。昔のスローガンを真似て「国民は米を食え!」と誰か叫ぶ必要があります。
スガーリンの故郷秋田は「コロナは来るな、梅毒OK」ですが、大部分の地方は東京≒コロナお断りが本音です。北海道は、米・じゃがいも・牛乳を本土に売って稼ぐしかありません。外食産業壊滅により、日本で米が余り気味です。昔のスローガンを真似て「国民は米を食え!」と誰か叫ぶ必要があります。
No title
うーむ。
他の記事でもそうだが、管理人様もコロナ怖い怖い立場か。。。。
他の記事でもそうだが、管理人様もコロナ怖い怖い立場か。。。。
No title
逆、それぞれが感染まき散らしの防止をすれば、「自粛」なんて必要ないでしょ、という立場。
感染しても問題ない、という立場とは違います。
感染しても問題ない、という立場とは違います。
No title
>逆、それぞれが感染まき散らしの防止をすれば、「自粛」なんて必要ないでしょ、という立場。
なぞなぞですか?
なぞなぞですか?
No title
我が国では、緊急事態を宣言しても、罰則を伴う強制的な外出規制などを実施することはできません。それでも、そうした日本ならではのやり方で、わずか1か月半で、今回の流行をほぼ収束させることができました。正に、日本モデルの力を示したと思います。
≪安倍晋三総理大臣の緊急事態宣言解除≫引用
本当かな??
ニュジーランドのアーナンダ首相のように、外国人の入国禁止のほか国民の行動を制限する厳しい措置を採れば、今頃日本は、GO TO キャンペーンなんてしなくても済んだのに?
行動制限は国民全体への感染拡大目的ですから、まさに公共の福祉目的で法律上、「憲法上の人権制約との批判」をさほど心配することなく自由にできたのにネ。
誰かさんが「憲法上の移動の自由の制限」だから批判される前になんて忠告でもしたのか?
≪安倍晋三総理大臣の緊急事態宣言解除≫引用
本当かな??
ニュジーランドのアーナンダ首相のように、外国人の入国禁止のほか国民の行動を制限する厳しい措置を採れば、今頃日本は、GO TO キャンペーンなんてしなくても済んだのに?
行動制限は国民全体への感染拡大目的ですから、まさに公共の福祉目的で法律上、「憲法上の人権制約との批判」をさほど心配することなく自由にできたのにネ。
誰かさんが「憲法上の移動の自由の制限」だから批判される前になんて忠告でもしたのか?
No title
>>>逆、それぞれが感染まき散らしの防止をすれば、「自粛」なんて必要ないでしょ、という立場。
↑まさに謎々レベルだよ。皆に自粛せよと言ってるのと同じ。
↑まさに謎々レベルだよ。皆に自粛せよと言ってるのと同じ。
No title
それぞれがきちんとマスクをしてまき散らさないということをすれば、別に旅行でも買い物でも行けばいいんですよ。
テレワークも意味なし。
通勤列車でクラスターが発生していないんだから普通に外出したらいいんです。
但し、飲み屋街はまき散らしているからアウト。
テレワークも意味なし。
通勤列車でクラスターが発生していないんだから普通に外出したらいいんです。
但し、飲み屋街はまき散らしているからアウト。
No title
だから、それぞれにマスク強要も自粛強要だし、飲み屋街に行く人を非常識呼ばわりするのも自粛強要だって。
己だけがやればよろしい。ただ、他人に強要するのは同調圧力の典型例。
己だけがやればよろしい。ただ、他人に強要するのは同調圧力の典型例。
No title
クラスター発生させているんだから、非常識でしょ。
自分がマスクしても感染防止に意味なし。
むしろ感染させないためにマスクしろ、ですよ。
特に若いのが、自覚症状ないからってまき散らすのは本当に非常識。
わかっててやったら傷害罪ですよ。因果関係の立証の問題はありますけれどね。
店舗に対しては業務妨害。
自分がマスクしても感染防止に意味なし。
むしろ感染させないためにマスクしろ、ですよ。
特に若いのが、自覚症状ないからってまき散らすのは本当に非常識。
わかっててやったら傷害罪ですよ。因果関係の立証の問題はありますけれどね。
店舗に対しては業務妨害。
No title
まぁ、数値によれば、
東洋経済オンラインの10/28現在の「年代別で判明」している死者数は1705人です(総死者数とは若干だけ差異あり)。
内訳は
80代以上 1004人
70代 452人
60代 167人
50代 55人
40代 19人
30代 6人
20代 2人
10代以下 0人
合計 1705人 です。
死者数1705人の内、老人層が1623人であり、それ以外では全国で82人しか死者はでてません。言い換えれば、それ以外の層にはただの風邪です。確かにここまで自粛していなければもっと死者数は増えるでしょうが、それでも10倍の820人まではいかないでしょう。
ま、飲み屋街ではクラスター・行く人は非常識など叫ぶのは、もうええ加減にしましょうよという事です。最近では、特に調べてない方でも「老人でなければそう易々死ぬ病気じゃない」と知ってますよ。
要らぬ同調圧力はやめましょう。
東洋経済オンラインの10/28現在の「年代別で判明」している死者数は1705人です(総死者数とは若干だけ差異あり)。
内訳は
80代以上 1004人
70代 452人
60代 167人
50代 55人
40代 19人
30代 6人
20代 2人
10代以下 0人
合計 1705人 です。
死者数1705人の内、老人層が1623人であり、それ以外では全国で82人しか死者はでてません。言い換えれば、それ以外の層にはただの風邪です。確かにここまで自粛していなければもっと死者数は増えるでしょうが、それでも10倍の820人まではいかないでしょう。
ま、飲み屋街ではクラスター・行く人は非常識など叫ぶのは、もうええ加減にしましょうよという事です。最近では、特に調べてない方でも「老人でなければそう易々死ぬ病気じゃない」と知ってますよ。
要らぬ同調圧力はやめましょう。
No title
要は死んでるのは年寄りだけだから、蔓延しようと構わないってことですかね。
すっかりご無沙汰しております。
なかなか書き込めず、御心配頂いた方もいらっしゃるようですが。
口論ではなく、説得しようとすると長くなるし、時間かかるし。いつか、コロナについては続けたいとは思っているのですけれど、思うに任せず。
この問題は、病気の威力とマスクの効果の問題でしょう。
インフル関連死年間1万人に対して、コロナはここまで1700人超ですので、インフルより弱い。
インフルで、営業自粛させちゃいけないのなら、コロナは尚更。ラーメン屋だろうがキャバクラだろうが営業の自由は一緒でしょう。キャバ嬢にも職業選択の自由はありますし。
インフルは高齢者の命の最後の火を吹き消す病気と言われ、インフルで亡くなる高齢者は多いのですが、高齢者をインフルで死なさんために若者を自粛させるべきではないでしょう。お年寄りがインフルで死んでも、寿命と受け止めて来たはずで、誰にうつされたかなんて犯人捜しなんかしないでしょう。
わざと梅毒をうつせば傷害罪でしょうが、インフルうつされても傷害とか業務妨害にはならないでしょう。日常生活の中で風邪をうつしても傷害行為とは言わないんじゃない?免疫あるからそううつらんからかと思いますけど。因果関係だけの問題なら、未遂罪であり、傷害の未遂は暴行になっちゃうけど、常識に反する感じがします。ワザと直撃するようにシツコクくしゃみすれば暴行でしょうが。
マスクは、空中を漂うくらいの小さな飛沫には効果無し、20万人がマスクして患者一人の発生を防げる程度とか。
排菌している結核患者がマスクしてれば街に出られるなんてありえないことを考えればピンと来るでしょう。重い伝染病は強制隔離すべきですが、インフル以下のコロナを指定したのが間違いのもとでした。
日頃、人権感覚の高い猪野先生までが、自粛や刑罰を言い出されたので、体制派さんの驚きはわかりますが、空気の入れ替わりが激しく、地上以上に感染しない飛行機でさえ、マスクしてない非国民は、他に理由をこじ付けて降ろされちゃうコロナ全体主義マスク全体主義の世の中、裁判所もマスクを求めるくらいなので、さすがの猪野先生でも影響と無縁ではないのでしょう。
要は、インフルでも同じようにするかどうかを物差しにすれば、分かるはずなのだけれど。インフルでしない自粛要請や刑罰はしない、インフルでマスクする人はするし、しない人はしないでいいはずなのだけれど。
他にも、ACさん御推奨の感染警告ソフトは、国家への警戒感が強い西欧では流行ってないし、日本も2割くらいに留まっている話や、警告されても無症状だと様子を見ましょうと言われるだけで意味が無い実情、東大の実験は日常生活ではあり得ない条件でやってるのにテレビまでACさんよろしく、「マスクは、ウィルスに効果あり」と報じちゃっていることなど、書きたいことは多いけれど、手が回らないのです。
ただ、以前と違って、コロナおそるるに足らず派やマスク効果無し派の意見もネット上や、右論壇の書籍で出てきているようですので、もうわかっている人はわかっているでしょう。
コロナは、いずれ、大した病気ではなかった、インフル以下の病気に自粛倒産・自粛リストラの犠牲を払ってしまったと理解される日が来るでしょう。
心配なのは、みんなで頑張って自粛したからこの程度で済んだという美談仕立ての結果オーライになっちゃうことですが、所詮、医学は科学の世界であり、私達と同じ意見の医者も意見を発表してますので、いずれ決着は付くでしょう。
ただ、体制派さんを一人で戦わせるのも申し訳なく、私も今でも反自粛側ってことを明確にしておくために、取り急ぎ書き殴ってみました。
口論ではなく、説得しようとすると長くなるし、時間かかるし。いつか、コロナについては続けたいとは思っているのですけれど、思うに任せず。
この問題は、病気の威力とマスクの効果の問題でしょう。
インフル関連死年間1万人に対して、コロナはここまで1700人超ですので、インフルより弱い。
インフルで、営業自粛させちゃいけないのなら、コロナは尚更。ラーメン屋だろうがキャバクラだろうが営業の自由は一緒でしょう。キャバ嬢にも職業選択の自由はありますし。
インフルは高齢者の命の最後の火を吹き消す病気と言われ、インフルで亡くなる高齢者は多いのですが、高齢者をインフルで死なさんために若者を自粛させるべきではないでしょう。お年寄りがインフルで死んでも、寿命と受け止めて来たはずで、誰にうつされたかなんて犯人捜しなんかしないでしょう。
わざと梅毒をうつせば傷害罪でしょうが、インフルうつされても傷害とか業務妨害にはならないでしょう。日常生活の中で風邪をうつしても傷害行為とは言わないんじゃない?免疫あるからそううつらんからかと思いますけど。因果関係だけの問題なら、未遂罪であり、傷害の未遂は暴行になっちゃうけど、常識に反する感じがします。ワザと直撃するようにシツコクくしゃみすれば暴行でしょうが。
マスクは、空中を漂うくらいの小さな飛沫には効果無し、20万人がマスクして患者一人の発生を防げる程度とか。
排菌している結核患者がマスクしてれば街に出られるなんてありえないことを考えればピンと来るでしょう。重い伝染病は強制隔離すべきですが、インフル以下のコロナを指定したのが間違いのもとでした。
日頃、人権感覚の高い猪野先生までが、自粛や刑罰を言い出されたので、体制派さんの驚きはわかりますが、空気の入れ替わりが激しく、地上以上に感染しない飛行機でさえ、マスクしてない非国民は、他に理由をこじ付けて降ろされちゃうコロナ全体主義マスク全体主義の世の中、裁判所もマスクを求めるくらいなので、さすがの猪野先生でも影響と無縁ではないのでしょう。
要は、インフルでも同じようにするかどうかを物差しにすれば、分かるはずなのだけれど。インフルでしない自粛要請や刑罰はしない、インフルでマスクする人はするし、しない人はしないでいいはずなのだけれど。
他にも、ACさん御推奨の感染警告ソフトは、国家への警戒感が強い西欧では流行ってないし、日本も2割くらいに留まっている話や、警告されても無症状だと様子を見ましょうと言われるだけで意味が無い実情、東大の実験は日常生活ではあり得ない条件でやってるのにテレビまでACさんよろしく、「マスクは、ウィルスに効果あり」と報じちゃっていることなど、書きたいことは多いけれど、手が回らないのです。
ただ、以前と違って、コロナおそるるに足らず派やマスク効果無し派の意見もネット上や、右論壇の書籍で出てきているようですので、もうわかっている人はわかっているでしょう。
コロナは、いずれ、大した病気ではなかった、インフル以下の病気に自粛倒産・自粛リストラの犠牲を払ってしまったと理解される日が来るでしょう。
心配なのは、みんなで頑張って自粛したからこの程度で済んだという美談仕立ての結果オーライになっちゃうことですが、所詮、医学は科学の世界であり、私達と同じ意見の医者も意見を発表してますので、いずれ決着は付くでしょう。
ただ、体制派さんを一人で戦わせるのも申し訳なく、私も今でも反自粛側ってことを明確にしておくために、取り急ぎ書き殴ってみました。
No title
>>>要は死んでるのは年寄りだけだから、蔓延しようと構わないってことですかね。
↑すぐ、「老人なら死んでも良いって事ですか!!」っていう人は討論会でも沢山いてるねん。そうじゃないのよ、老人は他の病気でも羅漢すれば死ぬ確率は高い。別にコロナに限った訳じゃないんです。
現実、もう日常生活をコロナ前のように動かさないと低所得者層ほど死にますね。自殺者も増えているし今はギリギリの状況だと思います。
はっきり言って、コロナは国家上げて対策をせねばならないレベルの病気ではない。しかし、今の日本国の対応・日本国民の同調圧力は異常ですね。
↑すぐ、「老人なら死んでも良いって事ですか!!」っていう人は討論会でも沢山いてるねん。そうじゃないのよ、老人は他の病気でも羅漢すれば死ぬ確率は高い。別にコロナに限った訳じゃないんです。
現実、もう日常生活をコロナ前のように動かさないと低所得者層ほど死にますね。自殺者も増えているし今はギリギリの状況だと思います。
はっきり言って、コロナは国家上げて対策をせねばならないレベルの病気ではない。しかし、今の日本国の対応・日本国民の同調圧力は異常ですね。
コロナウィルス感染世界で拡大続く
おかしなマスク不要論は現段階では非常識ですね。
欧米では感染再拡大で経済にも影響が出て来ると思います。
自粛か強制かは問題がありますが、コロナの猛威は現時点において世界では感染者数が過去最多の一日50万人を突破してフランスなど欧米では死者がこれまでで最も多くなっているのに日本だけマスク不要とか有り得ませんね。
ワクチン接種も予想より遅れそうですし、世界の現状は一日感染者数100万人突破に向かっているかもしれないのですから警戒を緩めるのは時期尚早ですね。
欧米では感染再拡大で経済にも影響が出て来ると思います。
自粛か強制かは問題がありますが、コロナの猛威は現時点において世界では感染者数が過去最多の一日50万人を突破してフランスなど欧米では死者がこれまでで最も多くなっているのに日本だけマスク不要とか有り得ませんね。
ワクチン接種も予想より遅れそうですし、世界の現状は一日感染者数100万人突破に向かっているかもしれないのですから警戒を緩めるのは時期尚早ですね。
No title
rotさん、欧米じゃなく数字で語ってね(^^♪
Re: No title
マスクは感染しないためではなく、万一感染していた場合に感染させないためにするんじゃないですか?
コロナが露わにしたもの
コロナ被害が、欧米でも深刻でないなどと主張している人は、1人も見たことがありません。死者数を見れば明らかですもの。
rotさんは、頭の中で、居もしない仮想敵をこしらえて独り相撲を取っているように見えます。
我々の主張は、コロナの影響は国ごとに違うのだから、対策の要否・程度も国ごとに考えるべきだというものです。
欧米と東アジア・東南アジアを比べれば、明らかに被害の程度は格段に異なっているのに、その事実から目を背けて、コロナを世界一律に論じようというのは、サヨクが日頃、世界市民が好きで国家の大切さが分かっておらず、また、欧米に比較して日本が劣っていると論じることに快を感じているので、日本が欧米より良い結果を出していることが素直に受け入れ難いからでしょう。
営業の自由・職業選択の自由に加え、マスクをしない人間には公共交通機関による移動の自由も認めるなと、そこまで自由がお嫌いなのに、よくもこれまでリベラルなんて名乗って来られたものですよ。実態は、統制派左派じゃないですか。
本来なら、右派こそ、CT大国を含め充実した公的医療や、室内では靴を脱いで泥を持ち込まず、風呂好き・洗濯好きの清潔感、キス・ハグぜずに非接触のお辞儀で敬意を示す習慣等で、これまでも他の伝染病に対し軽微な被害しか出さなかったことを誇っても良さそうなのに、左派と一緒に政府を突き上げて、要らざる緊急事態宣言をさせてしまったのだから、実態は統制派右派に過ぎません。グローバル化万歳の新自由主義者や、お国に頼り切った戦前のアナクロ右翼ばかりで、真の保守など日本には殆どいないことがはっきりしました。
コロナが露わにした我が国の実態を見れば、自由を守る強い個を持った国民と真のリベラル保守政党を育てて行く他ないということがわかりました。
日本にとって、死者1800人超のコロナは、関連死年間1万人のインフル以下なのだから、インフル対策で十分なのです。
インフルは高齢者だけでなく幼児も小児も死なせますし、それぞれの御遺族や本人にとっては悲劇でも、社会や国の対策は理性に基づいてなされています。うつした人間を加害者呼ばわりはしませんし、マスクしなければ電車に乗せるなとも言いません。マスクしないのは冷血漢だとも言いません。マスクのことで喧嘩もしません。そういう日常を取り戻さなくてはと言っているのです。
自粛とは、客を無くすことです。ウチの事務所も今年は忘年会は無しになりました。皆さんの職場もそうではありませんか?一億総マスク状態を見て、みんなで飲みに行こうという気になる訳がありません。飲食店は掻き入れ時に忘年会・新年会が消えて、また閉店が増えるでしょう。マスクは経済破壊に関係無しとは言えないのです。インフルのように、マスクする人もしない人も平和に共存できる日常を取り戻さない限り、飲食店に以前のようには客は戻りません。また、ランチを含め掻き入れ時に満席にできないようでは経営が成り立たたないでしょう。
既に、倒産・閉店・失業・自殺者の増加という結果は出始めています。客が戻らない限り、増々増加します。基礎疾患のある高齢者の死を受け入れるのは冷たいという人は、自殺者の増加が予想されることをどう受け止めているのでしょうか。
無用な緊急事態宣言や自粛には、当然政権与党の責任は大きいですが、緊急事態宣言が遅過ぎると突き上げていたのは野党・知事らであり、第二波と騒がれた際に、緊急事態宣言を出すべき状況だと政府を突き上げていたのも野党ですし、1人10万のバラマキも一律給付を求めていたのは野党です。政権交代していたら、経済への打撃はもっとひどかったでしょう。
11月からは風邪のシーズンですから、「夏風邪はバカしかひかない」時期に比べ、陽性者は増えますよ。日本も欧米も、春に比べて検査数が莫大に増えている以上、陽性者だけなら史上最高にもなりましょう。それなのに、陽性者数だけを取り上げて、死者数・重症者数が春ほど伸びていないことは控えめにしか報じない、視聴率目当てにコロナを恐怖の病にしておきたいマスコミが一番悪いのですが。
政府が何もしないのは、春の自粛や緊急事態宣言が無意味で経済を破壊しただけだったことが分かっているからです。本当は、伝染病としてのランクをせめてインフル並みに落としたいところですが、それはコロナ恐怖の国民が許しませんので、重症者以外は入院不要にしたり、規制を骨抜きにして実態をインフルに近づけようとしているのです。
飛行機や電車にマスクをしないと乗れない規則は、インフルで合理性が無い以上、無効ですので、お願いするしかないのです。
国民に危機感が無いのは、滅多に死ぬ病気じゃないと体感しているからで、頭ではマスコミを信じてコロナはコワいと思っていても、お得となると旅行に殺到する訳です。
安倍・管総理が優秀な訳ではなくて、政権内で指揮を採っている医療者・官僚の中に優秀な人がいるのでしょうが、今や動かない政府を見ていると、かろうじて政権担当能力がある政党は自民だけだと認めざるを得ません。
コロナ死だけを特別扱いする理由はないはずです。インフル死とどこが違うのでしょうか。肺炎の最も多い原因は別の菌だったはずですが、それらの肺炎死とコロナ死を分けて考える理由はなく、コロナ死だけは認められないというのはおかしいでしょう。インフル死を防ぐためにはやらないことをコロナ死でやろうというのは過剰反応なのです。
来年2月に、年間コロナ死がインフル以下だとなったとき、自粛で失われた経済や、若者から奪った甲子園やキャンパスライフなどの青春等々、過剰反応さえしなければ失わなかったものが明らかになりますが、野党不況知事不況はまだまだ続くのです。
コロナが露わにしたもう一つのものは、現代の日本人に死生観が欠けているということです。スウェーデンは、今では、国民がコロナ免疫を獲得し、欧州の陽性者再拡大にも涼しい顔です、死者も今では周辺国の方が多いくらいでしょう。勿論、国民は、マスクもしてないそうです。
当初、同国の死者が多かったのは、高齢者に人工呼吸器を付けたりしないからだそうです。胃婁などもせず、その人らしく生きることを重視しているのです。日本のように、生き方よりも寿命を延ばすことを優先していたのは1980年代だったとか。
基礎疾患のある高齢者にうつさないように、大学生はキャンパスに行かず、働き手は職場に行かずにリモートで、などと若者を自粛させるべきではないと思います。
私も、還暦過ぎていますが、若い美人にコロナうつされたら、それも天命と受け止める覚悟はありますので、お疑いの向きは、ドシドシ紹介して見て下されや。
rotさんは、頭の中で、居もしない仮想敵をこしらえて独り相撲を取っているように見えます。
我々の主張は、コロナの影響は国ごとに違うのだから、対策の要否・程度も国ごとに考えるべきだというものです。
欧米と東アジア・東南アジアを比べれば、明らかに被害の程度は格段に異なっているのに、その事実から目を背けて、コロナを世界一律に論じようというのは、サヨクが日頃、世界市民が好きで国家の大切さが分かっておらず、また、欧米に比較して日本が劣っていると論じることに快を感じているので、日本が欧米より良い結果を出していることが素直に受け入れ難いからでしょう。
営業の自由・職業選択の自由に加え、マスクをしない人間には公共交通機関による移動の自由も認めるなと、そこまで自由がお嫌いなのに、よくもこれまでリベラルなんて名乗って来られたものですよ。実態は、統制派左派じゃないですか。
本来なら、右派こそ、CT大国を含め充実した公的医療や、室内では靴を脱いで泥を持ち込まず、風呂好き・洗濯好きの清潔感、キス・ハグぜずに非接触のお辞儀で敬意を示す習慣等で、これまでも他の伝染病に対し軽微な被害しか出さなかったことを誇っても良さそうなのに、左派と一緒に政府を突き上げて、要らざる緊急事態宣言をさせてしまったのだから、実態は統制派右派に過ぎません。グローバル化万歳の新自由主義者や、お国に頼り切った戦前のアナクロ右翼ばかりで、真の保守など日本には殆どいないことがはっきりしました。
コロナが露わにした我が国の実態を見れば、自由を守る強い個を持った国民と真のリベラル保守政党を育てて行く他ないということがわかりました。
日本にとって、死者1800人超のコロナは、関連死年間1万人のインフル以下なのだから、インフル対策で十分なのです。
インフルは高齢者だけでなく幼児も小児も死なせますし、それぞれの御遺族や本人にとっては悲劇でも、社会や国の対策は理性に基づいてなされています。うつした人間を加害者呼ばわりはしませんし、マスクしなければ電車に乗せるなとも言いません。マスクしないのは冷血漢だとも言いません。マスクのことで喧嘩もしません。そういう日常を取り戻さなくてはと言っているのです。
自粛とは、客を無くすことです。ウチの事務所も今年は忘年会は無しになりました。皆さんの職場もそうではありませんか?一億総マスク状態を見て、みんなで飲みに行こうという気になる訳がありません。飲食店は掻き入れ時に忘年会・新年会が消えて、また閉店が増えるでしょう。マスクは経済破壊に関係無しとは言えないのです。インフルのように、マスクする人もしない人も平和に共存できる日常を取り戻さない限り、飲食店に以前のようには客は戻りません。また、ランチを含め掻き入れ時に満席にできないようでは経営が成り立たたないでしょう。
既に、倒産・閉店・失業・自殺者の増加という結果は出始めています。客が戻らない限り、増々増加します。基礎疾患のある高齢者の死を受け入れるのは冷たいという人は、自殺者の増加が予想されることをどう受け止めているのでしょうか。
無用な緊急事態宣言や自粛には、当然政権与党の責任は大きいですが、緊急事態宣言が遅過ぎると突き上げていたのは野党・知事らであり、第二波と騒がれた際に、緊急事態宣言を出すべき状況だと政府を突き上げていたのも野党ですし、1人10万のバラマキも一律給付を求めていたのは野党です。政権交代していたら、経済への打撃はもっとひどかったでしょう。
11月からは風邪のシーズンですから、「夏風邪はバカしかひかない」時期に比べ、陽性者は増えますよ。日本も欧米も、春に比べて検査数が莫大に増えている以上、陽性者だけなら史上最高にもなりましょう。それなのに、陽性者数だけを取り上げて、死者数・重症者数が春ほど伸びていないことは控えめにしか報じない、視聴率目当てにコロナを恐怖の病にしておきたいマスコミが一番悪いのですが。
政府が何もしないのは、春の自粛や緊急事態宣言が無意味で経済を破壊しただけだったことが分かっているからです。本当は、伝染病としてのランクをせめてインフル並みに落としたいところですが、それはコロナ恐怖の国民が許しませんので、重症者以外は入院不要にしたり、規制を骨抜きにして実態をインフルに近づけようとしているのです。
飛行機や電車にマスクをしないと乗れない規則は、インフルで合理性が無い以上、無効ですので、お願いするしかないのです。
国民に危機感が無いのは、滅多に死ぬ病気じゃないと体感しているからで、頭ではマスコミを信じてコロナはコワいと思っていても、お得となると旅行に殺到する訳です。
安倍・管総理が優秀な訳ではなくて、政権内で指揮を採っている医療者・官僚の中に優秀な人がいるのでしょうが、今や動かない政府を見ていると、かろうじて政権担当能力がある政党は自民だけだと認めざるを得ません。
コロナ死だけを特別扱いする理由はないはずです。インフル死とどこが違うのでしょうか。肺炎の最も多い原因は別の菌だったはずですが、それらの肺炎死とコロナ死を分けて考える理由はなく、コロナ死だけは認められないというのはおかしいでしょう。インフル死を防ぐためにはやらないことをコロナ死でやろうというのは過剰反応なのです。
来年2月に、年間コロナ死がインフル以下だとなったとき、自粛で失われた経済や、若者から奪った甲子園やキャンパスライフなどの青春等々、過剰反応さえしなければ失わなかったものが明らかになりますが、野党不況知事不況はまだまだ続くのです。
コロナが露わにしたもう一つのものは、現代の日本人に死生観が欠けているということです。スウェーデンは、今では、国民がコロナ免疫を獲得し、欧州の陽性者再拡大にも涼しい顔です、死者も今では周辺国の方が多いくらいでしょう。勿論、国民は、マスクもしてないそうです。
当初、同国の死者が多かったのは、高齢者に人工呼吸器を付けたりしないからだそうです。胃婁などもせず、その人らしく生きることを重視しているのです。日本のように、生き方よりも寿命を延ばすことを優先していたのは1980年代だったとか。
基礎疾患のある高齢者にうつさないように、大学生はキャンパスに行かず、働き手は職場に行かずにリモートで、などと若者を自粛させるべきではないと思います。
私も、還暦過ぎていますが、若い美人にコロナうつされたら、それも天命と受け止める覚悟はありますので、お疑いの向きは、ドシドシ紹介して見て下されや。
No title
新型コロナウイルス(COVID-19)は、感染したとしてもその症状(発熱等)は直ちに生じません。
感染後、無症状の潜伏期間内でも他人に感染させます。
感染のメカニズムは飛沫感染です。
故に、可能な限り他人に感染させないためにこそマスクが意味を有するのです。
いわば、「公共の福祉のための”マスクをしない自由”にたいする制約なのです。
よって、
ボルソナル大統領のように裁判所からマスク着用を命じられても仕方がないのです。
ちなみに、
国交省は、
タクシー会社及びその運転手の「マスク着用を拒否する乗客に対して、
乗車拒否する権利」を認可する様ですよ。
感染後、無症状の潜伏期間内でも他人に感染させます。
感染のメカニズムは飛沫感染です。
故に、可能な限り他人に感染させないためにこそマスクが意味を有するのです。
いわば、「公共の福祉のための”マスクをしない自由”にたいする制約なのです。
よって、
ボルソナル大統領のように裁判所からマスク着用を命じられても仕方がないのです。
ちなみに、
国交省は、
タクシー会社及びその運転手の「マスク着用を拒否する乗客に対して、
乗車拒否する権利」を認可する様ですよ。
No title
>可能な限り他人に感染させないためにこそマスクが意味を有するのです??
あれあれ東大さん、民間用マスクなんぞではウイルス粒子単体の飛散は防げないのですから、B29に竹槍レベルの精神論では?
東大さん曰く「ウイルス一個でも人間の粘膜に付着すれば、人間の細胞増殖を利用していくらでも増殖する」(http://inotoru.blog.fc2.com/blog-entry-4413.html)のですからネ。ウイルス粒子径以上の網目のマスクなど全く意味が無いではありませんか!
あれあれ東大さん、民間用マスクなんぞではウイルス粒子単体の飛散は防げないのですから、B29に竹槍レベルの精神論では?
東大さん曰く「ウイルス一個でも人間の粘膜に付着すれば、人間の細胞増殖を利用していくらでも増殖する」(http://inotoru.blog.fc2.com/blog-entry-4413.html)のですからネ。ウイルス粒子径以上の網目のマスクなど全く意味が無いではありませんか!
No title
*民間用マスクなんぞではウイルス粒子単体の飛散は防げないのですから
大丈夫ですよ。
ウイルスの粒子単体を防ぐ必要はありません。
新型コロナウイルスは飛沫中に含まれ、空気感染ではありませんから飛沫拡散を防止すれば、十分に飛沫中のウイルス完成を防止できます。
空気感染と飛沫感染との違いですネ。
大丈夫ですよ。
ウイルスの粒子単体を防ぐ必要はありません。
新型コロナウイルスは飛沫中に含まれ、空気感染ではありませんから飛沫拡散を防止すれば、十分に飛沫中のウイルス完成を防止できます。
空気感染と飛沫感染との違いですネ。
常識を取り戻そう。
仮に、昨年、インフル防止目的のために、咳等の症状が出ていてもマスクしてないインフル患者は電車や飛行機にに乗せないルールを作ろうとしても、手段の相当性を欠き、公共の福祉のための制約とは認められなかったでしょう。そんな法や規則を求める人間がどうかしていると思われたはずです。
インフル患者は年間1000万人であり、症状が無ければ医者に行きませんので、気づかずに感染していた人も含めれば数千万人になるんじゃないかしら。そのうち関連死が年間1万人に過ぎません。しかも、そのうち、インフルを電車に乗せないことでどれくらいが助かるというのでしょうか。インフル患者の移動の自由を奪うだけの相当性は到底認められないでしょう。
尚、仮に、マスクは空気感染に効果無し説をとるのなら、マスクをしていようとしていまいと、インフル患者は電車に乗るなということになってしまいますね。
これまで、この問題をどのようにして来たかと言えば、法律や規則ではなく、マナーやエチケットの問題として扱ってきたのです。マスクの効果については、意見が分かれ、コロナ以前は、効果無し説が世界の趨勢で、日本人の冬のマスク姿は、外国人観光客からは珍しがられていました。それでも、マスクのうつさない効果を信じる人もおり、その人達からすれば、マスクしない派はマナーやエチケットの良くない人だったのですが、それぞれの考えを尊重して、喧嘩したり、押し付けようとはせずに、平和に共存していたはずです。その日常を取り戻そうと言っている訳なのです。
風邪の人が隣に座ると、うつされたくないナアと迷惑に感じますが、後でうがいや手洗いを厳重にすることにして対処し、電車に乗せるなとは言わなかったでしょう。
年間関連死1万人のインフルでも乗車拒否はできない以上、1800人超のコロナの有症状者に対して、マスクしなければ電車に乗るなという法や規則は認められません。
まして、無症状者なら尚更でしょう。
それなのに、心のどこかで、マスクをしないコロナは乗せなくていいんじゃないかと思いがちなのは、コロナを日本でもインフルと比べ物にならない恐ろしい死の病だというマスコミが広げてしまったイメージがこびりついているのです。
エボラや、せめて菌が出ている結核のような恐ろしい伝染病であれば、強制隔離されますので、わかっていながらマスクして出歩くことはありません。
死者1800人超のコロナの威力は、年間関連死1万人のインフルと比べれば、ミニミニインフルに過ぎません。無症状者からうつっても、死者1800人超の病気に、1万人の病気以上の規制は相当性を欠くでしょう。そういう常識的なバランス感覚を取り戻さなくてはなりません。
尚、タクシー会社の件は、大手2社は入っていないそうです。参加してるのは10社でしたっけ。裁判所も休廷した世の中、持ってこられれば国交省も認可せざるを得ないのでしょうが、驚くには当たりません。乗車拒否なら、乗らないだけですし、いっそ、タクシーをなるべく使わないような生活を心掛けます。
最近乗った方はご存知のように、運転席との間は遮蔽され、空調は運転手には効きますが、後ろのお客は暑かったり寒かったり、しかも、換気のために窓を開けてますので風が入って尚寒い。客のガマンで十分な対策をしてたと思いますけど、その上、マスクしてない客は乗車拒否したいのならドウゾ。
どんな商売でも風邪ひきの客は迷惑ですが、そこを笑顔で接客するのが商売人です。我々も、風邪を引いた相談者は来るなとかマスクしなけりゃ法律相談拒否とは言いません。でも、コロナについては、弁護士会や自治体の法律相談は止めてしまっていたので、裁判所の休廷と並んで、私は、どうなのよと思っていました。
マスクの効果につていは、若者さんはアッパレ、自分の頭で考えようとされています。次の世代に期待が持てますね。
多少補足させて頂くと、単位は忘れちゃいましたが、空中を漂う飛沫の大きさ5以下の飛沫は素通りするので効果無し、富嶽か何かで効果有りの実験結果が出たのは、大きさを20に設定してしまっていたからだそうです。要は、大きな飛沫はある程度防ぐけど、飛沫感染させるような細かい飛沫は素通りだそうです。私は、そちらの説明の方が科学性・合理性を感じます。
それと、西欧のどの国かの保健機関によると、20万人がマスクして、患者一人を減らせる程度の効果だそうです。
生活実感として、そんなものだろうなとは思います。電車に乗れば一億総マスクの様相ですが、それでも、陽性者は、猪野先生が、どうなっているのかとイライラなさるくらいで、全然防げていない現実を見るべきでしょう。家庭内ではマスクはしないでしょうから家庭内感染は防げませんし、飯を食うときは外しますので昼飯の店ではうつりますよ。フェイスガードは脇から駄々洩れですし。土台、去年、一億総マスクで風邪の蔓延を封じて見せるなんて御仁が現れていたら、おっちゃん、とても無理やで、ってのが常識だったでしょう。
ただ、人にうつさない効果有り説がネットでは医師の多数派のようですし、そちらを信じ人のためにマスクをなさる方は良い人だと思い感謝申し上げますので、したい人のことを批判しようとは思いませんが。それぞれの信ずるところに従えばよろしいことかと。
それより、キャバクラだけでなく、夜の街に客が来ないということは、締めのラーメン屋や、腹ごしらえの居酒屋も閉店や倒産になるということです。皆さんの町では、閉店や空き店舗が増えていませんか?自営業なら自分の店を構えて維持することがどれほど大変かわかりそうなものなのに、潰れて構わんとか、失業しても気の毒に思えないのだとしたら、職業差別なのか、左翼は日頃弱者の味方面しているけれど、ホントは、社会の底辺の人々の苦しみには冷淡なのかしらん。それなら、一層、真のリベラル政党が必要とされるところでしょう。
ナチスはユダヤ人をペスト菌呼ばわりだかをして消滅政策に邁進したかと思いますが、あまり、潔癖過ぎたとき、人間は、他者への寛容性を失うので注意が必要です。コロナ撲滅のために、繁華街消滅政策なんてことに陥らぬよう、とかくイライラしがちな昨今、心にゆとりを持つようお互いに心掛けたいものですね。
インフル患者は年間1000万人であり、症状が無ければ医者に行きませんので、気づかずに感染していた人も含めれば数千万人になるんじゃないかしら。そのうち関連死が年間1万人に過ぎません。しかも、そのうち、インフルを電車に乗せないことでどれくらいが助かるというのでしょうか。インフル患者の移動の自由を奪うだけの相当性は到底認められないでしょう。
尚、仮に、マスクは空気感染に効果無し説をとるのなら、マスクをしていようとしていまいと、インフル患者は電車に乗るなということになってしまいますね。
これまで、この問題をどのようにして来たかと言えば、法律や規則ではなく、マナーやエチケットの問題として扱ってきたのです。マスクの効果については、意見が分かれ、コロナ以前は、効果無し説が世界の趨勢で、日本人の冬のマスク姿は、外国人観光客からは珍しがられていました。それでも、マスクのうつさない効果を信じる人もおり、その人達からすれば、マスクしない派はマナーやエチケットの良くない人だったのですが、それぞれの考えを尊重して、喧嘩したり、押し付けようとはせずに、平和に共存していたはずです。その日常を取り戻そうと言っている訳なのです。
風邪の人が隣に座ると、うつされたくないナアと迷惑に感じますが、後でうがいや手洗いを厳重にすることにして対処し、電車に乗せるなとは言わなかったでしょう。
年間関連死1万人のインフルでも乗車拒否はできない以上、1800人超のコロナの有症状者に対して、マスクしなければ電車に乗るなという法や規則は認められません。
まして、無症状者なら尚更でしょう。
それなのに、心のどこかで、マスクをしないコロナは乗せなくていいんじゃないかと思いがちなのは、コロナを日本でもインフルと比べ物にならない恐ろしい死の病だというマスコミが広げてしまったイメージがこびりついているのです。
エボラや、せめて菌が出ている結核のような恐ろしい伝染病であれば、強制隔離されますので、わかっていながらマスクして出歩くことはありません。
死者1800人超のコロナの威力は、年間関連死1万人のインフルと比べれば、ミニミニインフルに過ぎません。無症状者からうつっても、死者1800人超の病気に、1万人の病気以上の規制は相当性を欠くでしょう。そういう常識的なバランス感覚を取り戻さなくてはなりません。
尚、タクシー会社の件は、大手2社は入っていないそうです。参加してるのは10社でしたっけ。裁判所も休廷した世の中、持ってこられれば国交省も認可せざるを得ないのでしょうが、驚くには当たりません。乗車拒否なら、乗らないだけですし、いっそ、タクシーをなるべく使わないような生活を心掛けます。
最近乗った方はご存知のように、運転席との間は遮蔽され、空調は運転手には効きますが、後ろのお客は暑かったり寒かったり、しかも、換気のために窓を開けてますので風が入って尚寒い。客のガマンで十分な対策をしてたと思いますけど、その上、マスクしてない客は乗車拒否したいのならドウゾ。
どんな商売でも風邪ひきの客は迷惑ですが、そこを笑顔で接客するのが商売人です。我々も、風邪を引いた相談者は来るなとかマスクしなけりゃ法律相談拒否とは言いません。でも、コロナについては、弁護士会や自治体の法律相談は止めてしまっていたので、裁判所の休廷と並んで、私は、どうなのよと思っていました。
マスクの効果につていは、若者さんはアッパレ、自分の頭で考えようとされています。次の世代に期待が持てますね。
多少補足させて頂くと、単位は忘れちゃいましたが、空中を漂う飛沫の大きさ5以下の飛沫は素通りするので効果無し、富嶽か何かで効果有りの実験結果が出たのは、大きさを20に設定してしまっていたからだそうです。要は、大きな飛沫はある程度防ぐけど、飛沫感染させるような細かい飛沫は素通りだそうです。私は、そちらの説明の方が科学性・合理性を感じます。
それと、西欧のどの国かの保健機関によると、20万人がマスクして、患者一人を減らせる程度の効果だそうです。
生活実感として、そんなものだろうなとは思います。電車に乗れば一億総マスクの様相ですが、それでも、陽性者は、猪野先生が、どうなっているのかとイライラなさるくらいで、全然防げていない現実を見るべきでしょう。家庭内ではマスクはしないでしょうから家庭内感染は防げませんし、飯を食うときは外しますので昼飯の店ではうつりますよ。フェイスガードは脇から駄々洩れですし。土台、去年、一億総マスクで風邪の蔓延を封じて見せるなんて御仁が現れていたら、おっちゃん、とても無理やで、ってのが常識だったでしょう。
ただ、人にうつさない効果有り説がネットでは医師の多数派のようですし、そちらを信じ人のためにマスクをなさる方は良い人だと思い感謝申し上げますので、したい人のことを批判しようとは思いませんが。それぞれの信ずるところに従えばよろしいことかと。
それより、キャバクラだけでなく、夜の街に客が来ないということは、締めのラーメン屋や、腹ごしらえの居酒屋も閉店や倒産になるということです。皆さんの町では、閉店や空き店舗が増えていませんか?自営業なら自分の店を構えて維持することがどれほど大変かわかりそうなものなのに、潰れて構わんとか、失業しても気の毒に思えないのだとしたら、職業差別なのか、左翼は日頃弱者の味方面しているけれど、ホントは、社会の底辺の人々の苦しみには冷淡なのかしらん。それなら、一層、真のリベラル政党が必要とされるところでしょう。
ナチスはユダヤ人をペスト菌呼ばわりだかをして消滅政策に邁進したかと思いますが、あまり、潔癖過ぎたとき、人間は、他者への寛容性を失うので注意が必要です。コロナ撲滅のために、繁華街消滅政策なんてことに陥らぬよう、とかくイライラしがちな昨今、心にゆとりを持つようお互いに心掛けたいものですね。
No title
>ウイルスの粒子単体を防ぐ必要はありません??
いいえ、東大説によると必要です。
ウイルス粒子径より大きい網目のマスクを着用することに対して、「B29に竹槍レベルの精神論」と仰ったのは他ならぬ東大さんではありませんか!(http://inotoru.blog.fc2.com/blog-entry-4413.html
)
東大さんは、ウイルス粒子の飛散や吸引を防ぐという観点からしかマスクを論じておらず、飛沫感染の防止という効果を無視若しくは極端に軽視していたのですからネ。
いつの間に宗旨替えしたのですか?
いいえ、東大説によると必要です。
ウイルス粒子径より大きい網目のマスクを着用することに対して、「B29に竹槍レベルの精神論」と仰ったのは他ならぬ東大さんではありませんか!(http://inotoru.blog.fc2.com/blog-entry-4413.html
)
東大さんは、ウイルス粒子の飛散や吸引を防ぐという観点からしかマスクを論じておらず、飛沫感染の防止という効果を無視若しくは極端に軽視していたのですからネ。
いつの間に宗旨替えしたのですか?
No title
1 北海道の釧路空港から関西空港に向かうピーチ・アビエーション機内で、マスクを着用していなかった30代男性に客室乗務員が求めたが「要請するなら書面を出せ」などと拒否。
出発が約45分遅れた上、飛行中も大声を出すなどして威圧的な姿勢が続き、機長が『航空法の安全阻害行為』に該当すると判断。新潟空港に緊急着陸し、男性に降りるよう命令書を交付した。
2 国土交通省は、正当な理由なくマスクをしない乗客をタクシー運転手が断れる『運送約款の新規定を認可』した。
運転手が利用者にマスクを着用しない理由を丁寧に聞き取った上で、病気など正当な理由がなくマスク着用を拒否する場合は、乗車を断れるようになる。新型コロナウイルスの感染拡大防止策として、運転者だけでなく次に乗車する利用者の感染防止対策も目的としたもの。ただし、マスク未着用者を一律で断るのではなく、事業者は前述の手続を行なった上で丁寧に取り組むよう求めている。
出発が約45分遅れた上、飛行中も大声を出すなどして威圧的な姿勢が続き、機長が『航空法の安全阻害行為』に該当すると判断。新潟空港に緊急着陸し、男性に降りるよう命令書を交付した。
2 国土交通省は、正当な理由なくマスクをしない乗客をタクシー運転手が断れる『運送約款の新規定を認可』した。
運転手が利用者にマスクを着用しない理由を丁寧に聞き取った上で、病気など正当な理由がなくマスク着用を拒否する場合は、乗車を断れるようになる。新型コロナウイルスの感染拡大防止策として、運転者だけでなく次に乗車する利用者の感染防止対策も目的としたもの。ただし、マスク未着用者を一律で断るのではなく、事業者は前述の手続を行なった上で丁寧に取り組むよう求めている。
No title
あれあれ東大さん、民間用マスクなんぞではウイルス粒子単体の飛散は防げないのですから、B29に竹槍レベルの精神論ですよ。
そんなニュースに惑わされて、いったいどうしたのです?
いつの間に宗旨替えしたのですか?
そんなニュースに惑わされて、いったいどうしたのです?
いつの間に宗旨替えしたのですか?
マスクの効果は科学的に明白
ユニバーサルマスク、すなわち全員がマスクを付けることには新型コロナの感染を減らす効果があるというエビデンスが集まってきています。
『マスク着用による新型コロナの感染防止効果について』忽那賢志 2020/10/10
https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20201010-00202347/
また、マスク着用によりウイルス曝露量が減り重症化を防ぐ効果があるという仮説も出されています。
『マスクが新型コロナの「重症化」を防ぐという仮説と、その後の議論や新たなエビデンス』忽那賢志 2020/10/25
https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20201025-00204606/
マスク無用論者が理研のスパコン富岳による研究をいい加減に引用したのは、オウンゴールです。
研究結果は、出ていく飛沫だけでなく、吸引する飛沫にもマスクの効果があることを示しています。布マスクにも効果があります。
なお、東大平行線さんが布マスクにも効果があると科学的に正しい方に見解を変えたのなら結構なことです。
『理研、スパコン富岳で不織布や手作りマスクの飛沫の差を解析
~オフィス内、イベントホールなどでのエアロゾル感染もシミュレーション』
大河原 克行2020年8月25日 09:50 より
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1272611.html
>理化学研究所(理研)は、スーパーコンピュータ「富岳」で行なっている新型コロナウイルス対策に関する研究開発のうち、「室内環境におけるウイルス飛沫感染の予測とその対策」における進捗状況について報告した。
> 理研 計算科学研究センター 複雑現象統一的解法研究チームチームリーダーであり、神戸大学システム情報学研究科の坪倉誠教授は、「マスクを着用していれば、咳をしても飛沫を抑え、気流を抑える効果があり、遠くに飛沫が飛ばない。頬と鼻の部分にマスクの隙間があっても、体積比では8割の飛沫を抑えられる。また、自分を守る被感染防御効果では、体積比で7割程度を抑えられる。数値結果からは、不織布マスクだけでなく、手作りマスクでも十分役割を果たす」とした。
・・・・
> 今回のシミュレーションでは、市販されている不織布マスクと、手作り布マスク(ポリエステル相当)、手作り布マスク(綿相当)という3種類の異なる素材のマスクの飛沫抑制効果について、シミュレーションを行なった。
> 3種類のマスクは、サイズは同一。布マスクは、いずれも1枚の構造とし、ポリエステル相当はシーツで作ったベストパターン、綿相当は着古したTシャッを素材としたワーストパターンと想定して、それぞれを評価した。
> これによると、綿のほうが空気を通しやすいため、透過して出ていく飛沫が多いことが明らかになったほか、ポリエステルは、綿に比べると透過量は少ないが、不織布マスクに比べると多いことがわかった。また、フィルタの性能が高い不織布マスクは50ミクロンよりも大きな飛沫は完ぺきに抑えており、ポリエステルで9割以上、綿では8割程度を抑制したという。
・・・・
> 「飛沫のサイズが小さくなるほど、マスクで抑えられる比率は下がる。とくに、不織布マスクは、空気抵抗が大きいため、横から漏れる飛沫が多くなり、小さいサイズの飛沫だけを見れば、布マスクよりも性能が落ちる」との新たな結果も示した。
> ただ、「全体的には、不織布マスクがもっとも抑制効果が高いが、それを着用して息苦しい場合には、少し性能が落ちても、空気がとおりやすい布マスクを着用するのがいい。着用することが大事であり、苦しいからマスクを外してしまうというのが、一番リスクが高い」とも指摘した。
・・・・
> 今回は、自らを守る被感染防御効果についても評価。鼻と口で同時呼吸を想定したシミュレーションを行なった。ここでは、医療用マスクなどにより、顔に隙間なく着用した場合には、吸引する飛沫、エアロゾルはほぼブロックすることができることがわかった。
> また、マスクと顔に隙間がある場合でも、マスクを着用することで上気道に入る飛沫数を3分の1にすることができ、とくに大きな飛沫については侵入をブロックする効果が高いという。だが、20ミクロン以下の小さな飛沫に対する効果は限定的であり,隙間からの侵入を阻止することはできないという。
> ちなみに、マスクなしの場合には、大きな飛沫のほとんどが、鼻腔や口腔に付着。さらに、20ミクロンより小さな飛沫は気管奥にまで到達するという。
(以下略)
「ちなみに、マスクなしの場合には、大きな飛沫のほとんどが、鼻腔や口腔に付着。さらに、20ミクロンより小さな飛沫は気管奥にまで到達するという。」
ここは大事なので繰り返します。
これらの説明と図表(原文にあり)から、マスクの効果は科学的に明白。
『マスク着用による新型コロナの感染防止効果について』忽那賢志 2020/10/10
https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20201010-00202347/
また、マスク着用によりウイルス曝露量が減り重症化を防ぐ効果があるという仮説も出されています。
『マスクが新型コロナの「重症化」を防ぐという仮説と、その後の議論や新たなエビデンス』忽那賢志 2020/10/25
https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20201025-00204606/
マスク無用論者が理研のスパコン富岳による研究をいい加減に引用したのは、オウンゴールです。
研究結果は、出ていく飛沫だけでなく、吸引する飛沫にもマスクの効果があることを示しています。布マスクにも効果があります。
なお、東大平行線さんが布マスクにも効果があると科学的に正しい方に見解を変えたのなら結構なことです。
『理研、スパコン富岳で不織布や手作りマスクの飛沫の差を解析
~オフィス内、イベントホールなどでのエアロゾル感染もシミュレーション』
大河原 克行2020年8月25日 09:50 より
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1272611.html
>理化学研究所(理研)は、スーパーコンピュータ「富岳」で行なっている新型コロナウイルス対策に関する研究開発のうち、「室内環境におけるウイルス飛沫感染の予測とその対策」における進捗状況について報告した。
> 理研 計算科学研究センター 複雑現象統一的解法研究チームチームリーダーであり、神戸大学システム情報学研究科の坪倉誠教授は、「マスクを着用していれば、咳をしても飛沫を抑え、気流を抑える効果があり、遠くに飛沫が飛ばない。頬と鼻の部分にマスクの隙間があっても、体積比では8割の飛沫を抑えられる。また、自分を守る被感染防御効果では、体積比で7割程度を抑えられる。数値結果からは、不織布マスクだけでなく、手作りマスクでも十分役割を果たす」とした。
・・・・
> 今回のシミュレーションでは、市販されている不織布マスクと、手作り布マスク(ポリエステル相当)、手作り布マスク(綿相当)という3種類の異なる素材のマスクの飛沫抑制効果について、シミュレーションを行なった。
> 3種類のマスクは、サイズは同一。布マスクは、いずれも1枚の構造とし、ポリエステル相当はシーツで作ったベストパターン、綿相当は着古したTシャッを素材としたワーストパターンと想定して、それぞれを評価した。
> これによると、綿のほうが空気を通しやすいため、透過して出ていく飛沫が多いことが明らかになったほか、ポリエステルは、綿に比べると透過量は少ないが、不織布マスクに比べると多いことがわかった。また、フィルタの性能が高い不織布マスクは50ミクロンよりも大きな飛沫は完ぺきに抑えており、ポリエステルで9割以上、綿では8割程度を抑制したという。
・・・・
> 「飛沫のサイズが小さくなるほど、マスクで抑えられる比率は下がる。とくに、不織布マスクは、空気抵抗が大きいため、横から漏れる飛沫が多くなり、小さいサイズの飛沫だけを見れば、布マスクよりも性能が落ちる」との新たな結果も示した。
> ただ、「全体的には、不織布マスクがもっとも抑制効果が高いが、それを着用して息苦しい場合には、少し性能が落ちても、空気がとおりやすい布マスクを着用するのがいい。着用することが大事であり、苦しいからマスクを外してしまうというのが、一番リスクが高い」とも指摘した。
・・・・
> 今回は、自らを守る被感染防御効果についても評価。鼻と口で同時呼吸を想定したシミュレーションを行なった。ここでは、医療用マスクなどにより、顔に隙間なく着用した場合には、吸引する飛沫、エアロゾルはほぼブロックすることができることがわかった。
> また、マスクと顔に隙間がある場合でも、マスクを着用することで上気道に入る飛沫数を3分の1にすることができ、とくに大きな飛沫については侵入をブロックする効果が高いという。だが、20ミクロン以下の小さな飛沫に対する効果は限定的であり,隙間からの侵入を阻止することはできないという。
> ちなみに、マスクなしの場合には、大きな飛沫のほとんどが、鼻腔や口腔に付着。さらに、20ミクロンより小さな飛沫は気管奥にまで到達するという。
(以下略)
「ちなみに、マスクなしの場合には、大きな飛沫のほとんどが、鼻腔や口腔に付着。さらに、20ミクロンより小さな飛沫は気管奥にまで到達するという。」
ここは大事なので繰り返します。
これらの説明と図表(原文にあり)から、マスクの効果は科学的に明白。
No title
マスクが飛沫感染に一定の効果が有る事は皆分かってます。
しかし、マスク強要のデメリットと比較検討した場合に、それほど有意義なのかを問われている訳ですよ。
ま、管理人様などは「北海道で感染者が拡大だー」「飲み屋でクラスターが」と騒いでますが、調べると10月1日から北海道でたったの死者6人(高齢者中心)。こんなもの、高齢者ならコロナでなくても普通に死んでる数字だっちゅうに。
こんな数字なのに、今、現役バリバリの世代に「マスク強要」「飲み屋に行くなど非常識」など、合理的判断能力が欠けているとしか言いようが無い。
弁護士は超難関資格を突破しているからこそ尊敬もされるわけだが、こんな判断力ではいかんぞな。もっとトータルバランスが取れてほしい。
しかし、マスク強要のデメリットと比較検討した場合に、それほど有意義なのかを問われている訳ですよ。
ま、管理人様などは「北海道で感染者が拡大だー」「飲み屋でクラスターが」と騒いでますが、調べると10月1日から北海道でたったの死者6人(高齢者中心)。こんなもの、高齢者ならコロナでなくても普通に死んでる数字だっちゅうに。
こんな数字なのに、今、現役バリバリの世代に「マスク強要」「飲み屋に行くなど非常識」など、合理的判断能力が欠けているとしか言いようが無い。
弁護士は超難関資格を突破しているからこそ尊敬もされるわけだが、こんな判断力ではいかんぞな。もっとトータルバランスが取れてほしい。
No title
マスク強要のデメリットとして、「閉塞感」と「運動不足」が大きいと思います。閉塞感は抽象的な話になるので置いときますが、皆さま、「運動不足」をどう解消してますか?
私は普通のジムからパーソナル(一対一なのでマスク不要と考える先生も多い)に切り替えてます。やっぱ、マスクして筋トレ等はパフォーマンスが落ちますものね。私は無理だわ。
コロナ太りが多い昨今。しっかり、運動しましょう。運動不足でも死亡率は高まりますよ。厚生労働省のデータでは「運動不足で毎年50000人が死亡」と掲載されてます。コロナどころじゃないですね(^^♪
私は普通のジムからパーソナル(一対一なのでマスク不要と考える先生も多い)に切り替えてます。やっぱ、マスクして筋トレ等はパフォーマンスが落ちますものね。私は無理だわ。
コロナ太りが多い昨今。しっかり、運動しましょう。運動不足でも死亡率は高まりますよ。厚生労働省のデータでは「運動不足で毎年50000人が死亡」と掲載されてます。コロナどころじゃないですね(^^♪
マスク百景
私が購読している朝日新聞の朝刊には、一面社名下に世界と日本の毎日のコロナ感染者数が載っているんで毎日見ているんですが、10月30日の投稿でその感染者が数が一日50万人を超えているのを読んで「世界の現状は一日感染者数100万人突破に向かっているかもしれないのですから警戒を緩めるのは時期尚早ですね。」と書いたのですが、日曜日の朝刊かと思いますが64万人突破と報じてあり、その通りになりそうだなと思いました。
こういう世界の状況を理解できない人というのはどういう人なんでしょうね。
この間恵俊彰さんが司会をされてる、『ひるおび』ですか、たまたま見てたら欧州のコロナ感染拡大について取り上げられていて、イギリスで外出禁止ですか、人々がマスクを全然していないので、
なぜしないんだろ、それで感染拡大、外出禁止、ロックダウンになるのは理解できない、するべきじゃないかと皆さん言われていたんですが、
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201105/k10012695951000.html
これはNHKですが、
やはり日本や中国、韓国、台湾などで感染が比較的少ないのはマスク着用が徹底しているからだとしか考えられないでしょう。
実際に皆さん年齢に関係なく人のおられる場所ではマスクをしておられます。
私は思うんですが、もうこの十数年ぐらい電車などに乗りますと、特に若い人達ですが皆さんスマホを一心不乱に見ています。
最近はこの風景にマスクが加わっただけぐらいに違和感が無くなって来たなと感じます。
こういう点では協調性がある方がいいんじゃないでしょうか。
こういう世界の状況を理解できない人というのはどういう人なんでしょうね。
この間恵俊彰さんが司会をされてる、『ひるおび』ですか、たまたま見てたら欧州のコロナ感染拡大について取り上げられていて、イギリスで外出禁止ですか、人々がマスクを全然していないので、
なぜしないんだろ、それで感染拡大、外出禁止、ロックダウンになるのは理解できない、するべきじゃないかと皆さん言われていたんですが、
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201105/k10012695951000.html
これはNHKですが、
やはり日本や中国、韓国、台湾などで感染が比較的少ないのはマスク着用が徹底しているからだとしか考えられないでしょう。
実際に皆さん年齢に関係なく人のおられる場所ではマスクをしておられます。
私は思うんですが、もうこの十数年ぐらい電車などに乗りますと、特に若い人達ですが皆さんスマホを一心不乱に見ています。
最近はこの風景にマスクが加わっただけぐらいに違和感が無くなって来たなと感じます。
こういう点では協調性がある方がいいんじゃないでしょうか。
マスク着用は自分の感染防御効果も経済的効果もあり CDCが公表
米疾病対策センター(CDC)の2020.11.10の発表によると、
布マスクは着用者が吐く息に含まれるウイルスの粒子を遮断する役割を果たすと同時に、他人からの感染飛沫を遮断して「個人を守るフィルター」としても機能する。
全員がマスクを着用するポリシーの採用は、特にソーシャル・ディスタンシングや手指の消毒、適切な換気といった対策と組み合わせた場合、さらなるロックダウンを回避する一助となり得る。
ある経済分析は、一律のマスク着用が15%増えれば、最大で1兆ドル(約105兆円)の経済損失を防ぐことができると試算している。
この発表の英語原文は、
https://www.cdc.gov/coronavirus/2019-ncov/more/masking-science-sars-cov2.html
"Scientific Brief: Community Use of Cloth Masks to Control the Spread of SARS-CoV-2"
これを報じたCNNの英文記事は
https://edition.cnn.com/2020/11/10/health/masks-cdc-updated-guidance/index.html
"CDC now says masks protect both the wearers and those around them from Covid-19"
その英文記事ではガイダンス(guidance)と言い、ガイドライン(guideline)とは言っておらず、CDCの公表自体もガイドラインとは名付けられていませんが、次の日本語版記事の引用の「ガイドライン」はそのままにします。
CNN.co.jp 2020/11/11
『マスク着用、自分を感染から守る効果も CDCが新ガイドライン』
https://www.cnn.co.jp/usa/35162292.html
>(CNN) 新型コロナウイルス対策としてのマスク着用は、周りの人だけでなく自分自身を守る役にも立つ――。米疾病対策センター(CDC)は10日に公表した新しいガイドラインでそう指摘した。
>CDCのこれまでのガイドラインでは、マスク着用は主に感染者がウイルスを他人に拡散させることを防ぐものと位置付けていた。
>新しいガイドラインによると、布マスクは着用した人が吐く息に含まれるウイルスの粒子を遮断する役割を果たすと同時に、他人からの感染飛沫を遮断して「個人を守るフィルター」としても機能する。
>その根拠として、マスクを着用すればウイルスを感染させたり感染したりするリスクを70%以上減らすことができるとした多数の調査を引用。ある調査では、相互にマスクを着用することで、ウイルスに感染した美容師2人が67人の客に感染させる事態を防止できていたことが分かった。別の調査では、感染者が機内で10時間以上過ごしても、マスクを使用した場合、他の乗客に感染させずに済んでいた。
>当局がマスクの着用を指示して感染者や死者が大幅に減った事例が幾つもあったとCDCは指摘。「全員がマスクを着用するポリシーの採用は、特にソーシャル・ディスタンシングや手指の消毒、適切な換気といった対策と組み合わせた場合、さらなるロックダウンを回避する一助となり得る」とした。
>一律のマスク着用が15%増えれば、最大で1兆ドル(約105兆円)の経済損失を防ぐことができると試算している。
(以下略)
布マスクは着用者が吐く息に含まれるウイルスの粒子を遮断する役割を果たすと同時に、他人からの感染飛沫を遮断して「個人を守るフィルター」としても機能する。
全員がマスクを着用するポリシーの採用は、特にソーシャル・ディスタンシングや手指の消毒、適切な換気といった対策と組み合わせた場合、さらなるロックダウンを回避する一助となり得る。
ある経済分析は、一律のマスク着用が15%増えれば、最大で1兆ドル(約105兆円)の経済損失を防ぐことができると試算している。
この発表の英語原文は、
https://www.cdc.gov/coronavirus/2019-ncov/more/masking-science-sars-cov2.html
"Scientific Brief: Community Use of Cloth Masks to Control the Spread of SARS-CoV-2"
これを報じたCNNの英文記事は
https://edition.cnn.com/2020/11/10/health/masks-cdc-updated-guidance/index.html
"CDC now says masks protect both the wearers and those around them from Covid-19"
その英文記事ではガイダンス(guidance)と言い、ガイドライン(guideline)とは言っておらず、CDCの公表自体もガイドラインとは名付けられていませんが、次の日本語版記事の引用の「ガイドライン」はそのままにします。
CNN.co.jp 2020/11/11
『マスク着用、自分を感染から守る効果も CDCが新ガイドライン』
https://www.cnn.co.jp/usa/35162292.html
>(CNN) 新型コロナウイルス対策としてのマスク着用は、周りの人だけでなく自分自身を守る役にも立つ――。米疾病対策センター(CDC)は10日に公表した新しいガイドラインでそう指摘した。
>CDCのこれまでのガイドラインでは、マスク着用は主に感染者がウイルスを他人に拡散させることを防ぐものと位置付けていた。
>新しいガイドラインによると、布マスクは着用した人が吐く息に含まれるウイルスの粒子を遮断する役割を果たすと同時に、他人からの感染飛沫を遮断して「個人を守るフィルター」としても機能する。
>その根拠として、マスクを着用すればウイルスを感染させたり感染したりするリスクを70%以上減らすことができるとした多数の調査を引用。ある調査では、相互にマスクを着用することで、ウイルスに感染した美容師2人が67人の客に感染させる事態を防止できていたことが分かった。別の調査では、感染者が機内で10時間以上過ごしても、マスクを使用した場合、他の乗客に感染させずに済んでいた。
>当局がマスクの着用を指示して感染者や死者が大幅に減った事例が幾つもあったとCDCは指摘。「全員がマスクを着用するポリシーの採用は、特にソーシャル・ディスタンシングや手指の消毒、適切な換気といった対策と組み合わせた場合、さらなるロックダウンを回避する一助となり得る」とした。
>一律のマスク着用が15%増えれば、最大で1兆ドル(約105兆円)の経済損失を防ぐことができると試算している。
(以下略)
欺瞞リベラルと真のリベラルと
11月ですなア~。
暖冬気味とはいえ、サスガに肌寒くなってまいりました。
冬になると風邪が流行ります。
それは、インフルであろうと、流行性感冒であろうと、コロナであろうと同じこと。
日本でも、世界でも、冬になると風邪が流行るのです。
因みに、寒い北海道から流行り始めていますね。
ますます増加しますよ。
とか、予言なさらなくても、
冬の北海道で、11月以降、カゼひきさんが増加しないと思っている人はいませんが。
これから、東北、関東とコロナ前線は下がって来るのです。それにつれて、視聴率稼ぎのマスコミはさらにヒート・アップするでしょ。
そういう状況を理解できない人は何処にもいません。
rotさんは、居もしない仮想敵を頭の中でこしらえて、独り相撲を取っておられます。
居るのは、日本では、陽性者数に伴って死者数が冬場に多少伸びても、インフル年間関連死1万人には到底届かないので、自粛や緊急事態宣言で、街から客を無くして、倒産・閉店・失業・自殺を激増させ、非正規雇用者や零細事業者などの弱者を苦しめるのは止めるべきだと主張している人々なのです。
自殺防止対策が重要でないと考える人はいません。
タレントの自殺が影響したことは過去にもありますし、失恋や病気など自殺の原因が複雑であることを否定している人も居ません。
同様に、倒産や失業の増加が自殺者の増加を招くことを否定する人も居ないでしょう。
数字に強い体制派さんのように正確なデータは出せませんが、たしか消費税5%に値上げ後の景気低迷で、自殺者が3万人台になり、種々の自殺防止策を講じて、2万人台に下がるのに10年くらいかかったのです。
そういう数字を見なくとも、自分の店が潰れ多額の負債を背負った店主の気持ち、職を失い家賃も払えなくなって彷徨う人の気持ちを考えれば、誰だってわかることです。
学術会議問題で、政府の論点ずらしを怒っていた人々が、自殺防止対策の重要性やタレントの自殺を持ち出して、不況になったら自殺が増えるという当たり前の事実から目を背けようとしている姿を見ると、日頃の弱者の味方面は上辺だけだったのだナアと思います。
自粛被害はまだ序の口です。弁護士なら零細業者の相談等で様子はわかりますが、皆さんの御友人には自分で店をやっている人はいないのでしょうか。
事業者は、万一に備えて、数か月分の運転資金を何とか貯めていた人が多いですが、2月からの自粛で底を尽き、各種給付金や、救済的な貸付金で凌いできたものの、さすがにもう限界で、すすき野が年を越せないというのは本当でしょう。歌舞伎町もきっと同様です。
この上、自粛せよというのは、繁華街の店など潰れても構わん、そんなところの従業員が自殺に追い込まれても知るものかという姿勢と同じです。
自粛賛成派の皆さんだって、倒産や自殺者の増加は、止めたいという思いは同じでしょう。でも、自粛や緊急事態宣言をすれば客は居なくなりますから、倒産・閉店・失業・自殺は増え続けるのです。
4割近い10月の自殺増まで、仮にタレントの影響だと言い張る人がいるのだとしても、これから先の倒産を防ごうという思いは同じはずです。そして、自粛が続けば、客が減る訳ですので、倒産の防ぎようは有りません。
年間1万人のインフル関連死に対し、ここまで1900人超のコロナ死に、そのような対策が適切かどうかは、冷静に考えさえすれば常識の範疇と言ってよい事柄ではありませんか。
次に、
「やはり日本や中国、韓国、台湾などで感染が比較的少ないのはマスク着用が徹底しているからだとしか考えられないでしょう。」
って、rotさんたらあー、サヨクってば、世界市民やらグローバル化礼賛やらで、国家の価値を軽んじていると、そこまでの認識になっちゃうのだナア。
マスクすりゃ、欧米の被害が東アジア並みになってしまうなら、欧米の指導者は泣いて喜ぶでしょうが、そんなことはあり得へんというくらいは、常識的判断のうちですよ。
さすがに、マスク推奨派の皆さんの中にも、そこまでのマスク神風神話の信奉者はいらっしゃらないでしょう。マスク派のお医者さんも、うがい・手洗いの方がより大事というくらいの位置付けのはずです。
国や地域によって、肌や髪や目の色や、体格が違い、習慣も違うのに、どうして、免疫やDNAも違うことが認められず、コロナを世界一律に見たがり、挙句の果てに、欧米と東アジアの被害の違いはマスクに有りというところまで行っちゃうのかしら。
確か、マスクしなけりゃ刑罰という国や都市も有ったけど、それでコロナが収まった様子はないでしょう。日本だって、既に1億総マスクに近いのに、冬が来れば、陽性者は過去最高とかであり、コロナはマスクお構いなしの流行りっぷりでしょうに。
そして、今の御時世、マスクをした方が遥かにラクではあります。既に、マスク警察の目撃例は身近にあり、京浜東北線で、マスクしてないお年寄りをマスク姿の若者が、「気持ち悪い。」「うつる。」等と散々罵っていたそうです。
高齢者の命を守れとか、去年までインフル関連死の大多数は高齢者だったにもかかわらず全く関心を持たなかったのに、コロナ問題で俄か敬老心を発揮しても、実態はこんなもんでしょう。コロナ騒動が収まり、5年後10年後もインフル関連死年間1万人の大部分は高齢者ですが、そのために何かしようとかはしないでしょうし、もう意識さえしないでしょう。単に、過剰なコロナ対策正当化の口実に高齢者を持ち出しているだけに過ぎませんので。
ピーチ航空の事件以来、電車に乗っていても一億総マスク状態ですが、それでも足りなきゃ、さらに徹底する方法が、実はあります。
帝国臣民左派におかれては、ユニバーサル・マスクなどという敵性語の使用は止めて、国民服よろしく「国民マスク」とでも銘打って、着用せぬ非国民を「啓蒙」すればよいのです。そのようにすれば、人間というものは、「協調性」を発揮し、男は国民服・女はモンペ姿の日常に、程なく慣れて、殆ど気にならなくなるという成功例が過去に御座います。
まあ、非国民などと言うと、さすがに戦前を思い起こされますので、犯罪でないものを犯罪者呼ばわりするとか、加害者呼ばわりする方が良いかもしれません。要は、大勢に順応しない人間を社会の敵扱いするのが、全体主義へのコツであります。
自粛警察・マスク警察は、自警団みたいで恥ずかしいでしょうが、「共生」を大義名分に掲げても、やりたいことが同じなら、「共生社会」ならぬ「強制」社会に他なりません。大東亜共栄圏の大義名分を掲げても、やられた方からすれば侵略の実態は変わらないのと同じことです。左マスコミが、「隔離」を「保護」と言い換えたのと同じ欺瞞に過ぎません。
私は、女がモンペばかりの世界は御免であり、女性には超ミニスカート、ゴホゴホゴホ(、コロナかな)、もとい、お好きな服を着て頂ける世の中をいつまでも守りたいので、この御時世なればこそ敢えて、できる範囲でマスク全体主義への流れに抗しようとしているのです。インフル対策と同様に、マスクをする人はする、しない人はしないけれど、お互いの考え方を尊重し、平和的に共存できる日常を取り戻さなければ、飲みに行く気には到底なれず、繁華街に客足が戻るようにはならないでしょうから。
そもそも、全体主義への警戒は戦後左翼の十八番だったはずです。
しかし、警戒対象は、戦前の経験から、右からの全体主義に限られていたようです。
けれども、北朝鮮や中国を見ればわかるように、全体主義は右の専売特許ではありません。
異なるものに非寛容になりがちな人間の本質を警戒しておかなければ、どこの社会でも起き得るものです。
幸い我が国では、左派が権力を握ることはありませんでした。
しかし、左翼は、連合赤軍などの過激派活動の中などで、異論を許さぬ「正義」の暴走の恐ろしさを露呈しました。
左翼政党とその支持者の多くも、現実から目を背けた教条主義や、その糾弾主義的傾向などから敬遠され、左翼政党は支持を失いました。
ところが、流行らなくなったサヨクが、「リベラル」という通りの良い名を名乗り始めたから、厄介になりました。
アメリカの民主党やイギリスの労働党なのの所謂リベラル政党は、左翼ではありません。
ところが、我が国では、リベラルというとサヨクの代名詞のような位置づけになってしまっています。
私は、戦後左翼は戦前右翼の左バージョンに過ぎないのではないかと疑っていましたが、コロナ騒動は、サヨクがリベラルを名乗るなんて欺瞞に過ぎないことを露にしました。
左翼は、自由を守れと主張して来ましたが、その自由は、サヨクが好む主張・表現等の自由であって、彼らと敵対する、例えばヘイトデモ・スピーチに対しては、権力による刑罰権行使を求めて来ました。
そして、今回も、コロナ死1900人くらいに怯え切って、キャバクラ嬢の職業選択の自由や、店長の営業の自由や、マスクを拒む人間の飛行機や電車による移動の自由を制限してくれと国家にせがんでいるのです。
自由を愛さぬリベラルなんて自己矛盾でしょう。
また、サヨクが弱者の味方だというのも、彼らが好む弱者に対してだけであり、夜の街で生活の糧を得ている人間への酷薄さは見事なほどです。職業・営業ひいては人生の多様性など尊重する気はないのです。
バイデン氏の、全てのアメリカ人の大統領になるという演説に感激するなら、夜の街を含めて全ての日本人の生活の場を守ろうという共同体意識がどうして持てないのでしょうか。その多くは、社会の底辺に居る最も弱い人達ではありませんか。
そんなサヨクがリベラルを名乗るのは欺瞞であり、自由を愛し、多様性を愛し、弱者を守ろうとする真のリベラルは、体制派氏のような僅かな真の保守の中にこそ見出せました。アンタはんこそ、ホンマモンのリベラルやア~と讃えたいけど、今の日本で、リベラルと言うと、左派以外には誉め言葉に聞こえないので恐縮ですが。
そう言えば、井上氏?とかいう骨の有りそうな左派論客は、コロナ騒動についてはどう仰っているのかなあ。
片割月さんを左と扱ってよいのだとすると、左派にも真のリベラルは居そうな気もするのだけれど。
どうせ、コロナは冬に向って陽性者が増え、視聴率稼ぎのマスコミに煽られて、突き上げられた政府が、またぞろ自粛要請や緊急事態宣言に陥っても、春になれば今年のように去って行き、来年か再来年には収まっているでしょう(自粛による犠牲は大きいけれど)。
マスコミは、皆が辛抱したから乗り越えられたという美談仕立てで、煽った自らの責任を回避するでしょうが、医学は科学の世界であり、今回の防疫対策が妥当だったかどうかは検証されますので、振り返って報道するくらいのマスコミが現れる程度の良心は現在のジャーナリズムにも期待してもよろしいでしょう。
しかし、コロナで露呈した、日本人の個の弱さ、同調圧力の強さ、真のリベラルの不在などの問題点は、我が国が、その後も抱え続けて行かねばならないのであり、本当は、そちらの方が深刻なのだと思います。
片割月さんを見倣って、怒るまいと穏やかに書き始めたつもりだったのですが、書いているうちに、弱者を見捨てる自称リベラルの冷酷な感覚への、これまで抑えて来た怒りが噴き出してしまいました。懐狭いわア~、私ったら。
でも、やっぱり、これって怒るべきところなんじゃないの。
暖冬気味とはいえ、サスガに肌寒くなってまいりました。
冬になると風邪が流行ります。
それは、インフルであろうと、流行性感冒であろうと、コロナであろうと同じこと。
日本でも、世界でも、冬になると風邪が流行るのです。
因みに、寒い北海道から流行り始めていますね。
ますます増加しますよ。
とか、予言なさらなくても、
冬の北海道で、11月以降、カゼひきさんが増加しないと思っている人はいませんが。
これから、東北、関東とコロナ前線は下がって来るのです。それにつれて、視聴率稼ぎのマスコミはさらにヒート・アップするでしょ。
そういう状況を理解できない人は何処にもいません。
rotさんは、居もしない仮想敵を頭の中でこしらえて、独り相撲を取っておられます。
居るのは、日本では、陽性者数に伴って死者数が冬場に多少伸びても、インフル年間関連死1万人には到底届かないので、自粛や緊急事態宣言で、街から客を無くして、倒産・閉店・失業・自殺を激増させ、非正規雇用者や零細事業者などの弱者を苦しめるのは止めるべきだと主張している人々なのです。
自殺防止対策が重要でないと考える人はいません。
タレントの自殺が影響したことは過去にもありますし、失恋や病気など自殺の原因が複雑であることを否定している人も居ません。
同様に、倒産や失業の増加が自殺者の増加を招くことを否定する人も居ないでしょう。
数字に強い体制派さんのように正確なデータは出せませんが、たしか消費税5%に値上げ後の景気低迷で、自殺者が3万人台になり、種々の自殺防止策を講じて、2万人台に下がるのに10年くらいかかったのです。
そういう数字を見なくとも、自分の店が潰れ多額の負債を背負った店主の気持ち、職を失い家賃も払えなくなって彷徨う人の気持ちを考えれば、誰だってわかることです。
学術会議問題で、政府の論点ずらしを怒っていた人々が、自殺防止対策の重要性やタレントの自殺を持ち出して、不況になったら自殺が増えるという当たり前の事実から目を背けようとしている姿を見ると、日頃の弱者の味方面は上辺だけだったのだナアと思います。
自粛被害はまだ序の口です。弁護士なら零細業者の相談等で様子はわかりますが、皆さんの御友人には自分で店をやっている人はいないのでしょうか。
事業者は、万一に備えて、数か月分の運転資金を何とか貯めていた人が多いですが、2月からの自粛で底を尽き、各種給付金や、救済的な貸付金で凌いできたものの、さすがにもう限界で、すすき野が年を越せないというのは本当でしょう。歌舞伎町もきっと同様です。
この上、自粛せよというのは、繁華街の店など潰れても構わん、そんなところの従業員が自殺に追い込まれても知るものかという姿勢と同じです。
自粛賛成派の皆さんだって、倒産や自殺者の増加は、止めたいという思いは同じでしょう。でも、自粛や緊急事態宣言をすれば客は居なくなりますから、倒産・閉店・失業・自殺は増え続けるのです。
4割近い10月の自殺増まで、仮にタレントの影響だと言い張る人がいるのだとしても、これから先の倒産を防ごうという思いは同じはずです。そして、自粛が続けば、客が減る訳ですので、倒産の防ぎようは有りません。
年間1万人のインフル関連死に対し、ここまで1900人超のコロナ死に、そのような対策が適切かどうかは、冷静に考えさえすれば常識の範疇と言ってよい事柄ではありませんか。
次に、
「やはり日本や中国、韓国、台湾などで感染が比較的少ないのはマスク着用が徹底しているからだとしか考えられないでしょう。」
って、rotさんたらあー、サヨクってば、世界市民やらグローバル化礼賛やらで、国家の価値を軽んじていると、そこまでの認識になっちゃうのだナア。
マスクすりゃ、欧米の被害が東アジア並みになってしまうなら、欧米の指導者は泣いて喜ぶでしょうが、そんなことはあり得へんというくらいは、常識的判断のうちですよ。
さすがに、マスク推奨派の皆さんの中にも、そこまでのマスク神風神話の信奉者はいらっしゃらないでしょう。マスク派のお医者さんも、うがい・手洗いの方がより大事というくらいの位置付けのはずです。
国や地域によって、肌や髪や目の色や、体格が違い、習慣も違うのに、どうして、免疫やDNAも違うことが認められず、コロナを世界一律に見たがり、挙句の果てに、欧米と東アジアの被害の違いはマスクに有りというところまで行っちゃうのかしら。
確か、マスクしなけりゃ刑罰という国や都市も有ったけど、それでコロナが収まった様子はないでしょう。日本だって、既に1億総マスクに近いのに、冬が来れば、陽性者は過去最高とかであり、コロナはマスクお構いなしの流行りっぷりでしょうに。
そして、今の御時世、マスクをした方が遥かにラクではあります。既に、マスク警察の目撃例は身近にあり、京浜東北線で、マスクしてないお年寄りをマスク姿の若者が、「気持ち悪い。」「うつる。」等と散々罵っていたそうです。
高齢者の命を守れとか、去年までインフル関連死の大多数は高齢者だったにもかかわらず全く関心を持たなかったのに、コロナ問題で俄か敬老心を発揮しても、実態はこんなもんでしょう。コロナ騒動が収まり、5年後10年後もインフル関連死年間1万人の大部分は高齢者ですが、そのために何かしようとかはしないでしょうし、もう意識さえしないでしょう。単に、過剰なコロナ対策正当化の口実に高齢者を持ち出しているだけに過ぎませんので。
ピーチ航空の事件以来、電車に乗っていても一億総マスク状態ですが、それでも足りなきゃ、さらに徹底する方法が、実はあります。
帝国臣民左派におかれては、ユニバーサル・マスクなどという敵性語の使用は止めて、国民服よろしく「国民マスク」とでも銘打って、着用せぬ非国民を「啓蒙」すればよいのです。そのようにすれば、人間というものは、「協調性」を発揮し、男は国民服・女はモンペ姿の日常に、程なく慣れて、殆ど気にならなくなるという成功例が過去に御座います。
まあ、非国民などと言うと、さすがに戦前を思い起こされますので、犯罪でないものを犯罪者呼ばわりするとか、加害者呼ばわりする方が良いかもしれません。要は、大勢に順応しない人間を社会の敵扱いするのが、全体主義へのコツであります。
自粛警察・マスク警察は、自警団みたいで恥ずかしいでしょうが、「共生」を大義名分に掲げても、やりたいことが同じなら、「共生社会」ならぬ「強制」社会に他なりません。大東亜共栄圏の大義名分を掲げても、やられた方からすれば侵略の実態は変わらないのと同じことです。左マスコミが、「隔離」を「保護」と言い換えたのと同じ欺瞞に過ぎません。
私は、女がモンペばかりの世界は御免であり、女性には超ミニスカート、ゴホゴホゴホ(、コロナかな)、もとい、お好きな服を着て頂ける世の中をいつまでも守りたいので、この御時世なればこそ敢えて、できる範囲でマスク全体主義への流れに抗しようとしているのです。インフル対策と同様に、マスクをする人はする、しない人はしないけれど、お互いの考え方を尊重し、平和的に共存できる日常を取り戻さなければ、飲みに行く気には到底なれず、繁華街に客足が戻るようにはならないでしょうから。
そもそも、全体主義への警戒は戦後左翼の十八番だったはずです。
しかし、警戒対象は、戦前の経験から、右からの全体主義に限られていたようです。
けれども、北朝鮮や中国を見ればわかるように、全体主義は右の専売特許ではありません。
異なるものに非寛容になりがちな人間の本質を警戒しておかなければ、どこの社会でも起き得るものです。
幸い我が国では、左派が権力を握ることはありませんでした。
しかし、左翼は、連合赤軍などの過激派活動の中などで、異論を許さぬ「正義」の暴走の恐ろしさを露呈しました。
左翼政党とその支持者の多くも、現実から目を背けた教条主義や、その糾弾主義的傾向などから敬遠され、左翼政党は支持を失いました。
ところが、流行らなくなったサヨクが、「リベラル」という通りの良い名を名乗り始めたから、厄介になりました。
アメリカの民主党やイギリスの労働党なのの所謂リベラル政党は、左翼ではありません。
ところが、我が国では、リベラルというとサヨクの代名詞のような位置づけになってしまっています。
私は、戦後左翼は戦前右翼の左バージョンに過ぎないのではないかと疑っていましたが、コロナ騒動は、サヨクがリベラルを名乗るなんて欺瞞に過ぎないことを露にしました。
左翼は、自由を守れと主張して来ましたが、その自由は、サヨクが好む主張・表現等の自由であって、彼らと敵対する、例えばヘイトデモ・スピーチに対しては、権力による刑罰権行使を求めて来ました。
そして、今回も、コロナ死1900人くらいに怯え切って、キャバクラ嬢の職業選択の自由や、店長の営業の自由や、マスクを拒む人間の飛行機や電車による移動の自由を制限してくれと国家にせがんでいるのです。
自由を愛さぬリベラルなんて自己矛盾でしょう。
また、サヨクが弱者の味方だというのも、彼らが好む弱者に対してだけであり、夜の街で生活の糧を得ている人間への酷薄さは見事なほどです。職業・営業ひいては人生の多様性など尊重する気はないのです。
バイデン氏の、全てのアメリカ人の大統領になるという演説に感激するなら、夜の街を含めて全ての日本人の生活の場を守ろうという共同体意識がどうして持てないのでしょうか。その多くは、社会の底辺に居る最も弱い人達ではありませんか。
そんなサヨクがリベラルを名乗るのは欺瞞であり、自由を愛し、多様性を愛し、弱者を守ろうとする真のリベラルは、体制派氏のような僅かな真の保守の中にこそ見出せました。アンタはんこそ、ホンマモンのリベラルやア~と讃えたいけど、今の日本で、リベラルと言うと、左派以外には誉め言葉に聞こえないので恐縮ですが。
そう言えば、井上氏?とかいう骨の有りそうな左派論客は、コロナ騒動についてはどう仰っているのかなあ。
片割月さんを左と扱ってよいのだとすると、左派にも真のリベラルは居そうな気もするのだけれど。
どうせ、コロナは冬に向って陽性者が増え、視聴率稼ぎのマスコミに煽られて、突き上げられた政府が、またぞろ自粛要請や緊急事態宣言に陥っても、春になれば今年のように去って行き、来年か再来年には収まっているでしょう(自粛による犠牲は大きいけれど)。
マスコミは、皆が辛抱したから乗り越えられたという美談仕立てで、煽った自らの責任を回避するでしょうが、医学は科学の世界であり、今回の防疫対策が妥当だったかどうかは検証されますので、振り返って報道するくらいのマスコミが現れる程度の良心は現在のジャーナリズムにも期待してもよろしいでしょう。
しかし、コロナで露呈した、日本人の個の弱さ、同調圧力の強さ、真のリベラルの不在などの問題点は、我が国が、その後も抱え続けて行かねばならないのであり、本当は、そちらの方が深刻なのだと思います。
片割月さんを見倣って、怒るまいと穏やかに書き始めたつもりだったのですが、書いているうちに、弱者を見捨てる自称リベラルの冷酷な感覚への、これまで抑えて来た怒りが噴き出してしまいました。懐狭いわア~、私ったら。
でも、やっぱり、これって怒るべきところなんじゃないの。