コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
北村晴男弁護士は今年5月、日本のコロナ対策を称賛する見解をリツイート
北村晴男弁護士は、今年5月に、日本のコロナ対策を称賛する見解を2件リツイートして支持しました(後記)。
なので、放送からごく一部だけ新聞に書かれた北村弁護士の発言のうち、
「どうしてそんなにインフルエンザと違うのかがどうしても素人には理解できない」
という部分は、
専門家がきちんと説明しても、素人にはなかなか理解されない、
という悩ましい現実をいったのかもしれません。
------------------
https://twitter.com/KadotaRyusho/status/1264918127537565696
北村晴男 Retweeted
門田隆将@KadotaRyusho May 25
>緊急事態宣言が解除。死亡率が異常に低い日本を米誌は「奇妙な成功」と評し、香港紙は「称賛すべき規範意識の高さ」と。「他人を思いやる気持ちが強い日本文化」や「日本人は自分を律しルールを守る」というものも。医療従事者の人智を超えた踏ん張りのお陰。全てが誇らしい。
*それにリンクされた情報源は産経新聞の2020.5.25のコラム
https://www.sankei.com/column/news/200525/clm2005250003-n1.html
【世界の論点】コロナ対策 日本再評価 米紙「奇妙な成功」 香港紙「称賛すべき規範意識の高さ」
------------------
https://twitter.com/xAegvg0JipIY0hD/status/1259707769357086720
北村晴男 Retweeted
雨雲@xAegvg0JipIY0hD May 11
>進藤さん(WHOシニアアドバイザー)
「日本は早くから患者が発生したがずっと低く抑え込んできた。理由は世界的な感染症の専門家が陣頭指揮をとってきたこと、そして国民の高い衛生意識と感染症に対する理解。圧倒的に死亡が少ない日本は、世界からジャパニーズ・ミラクルと考えられている」
雨雲@xAegvg0JipIY0hD 5月11日
>進藤さん「日本はSARSやMARSの大激震を味わっていない。人口も人の移動も多く、世代によってはトップからの声がなかなか届かないことも。緊急事態宣言によるショック療法が国民に行き渡った。『検査の遅れ』という指摘は間違っていると私たちは思っている。日本の戦略的検査を高く評価している。」
*それにリンクされた情報源は2020年5月10日放送のNHKスペシャル「新型コロナウイルス 出口戦略は」の進藤発言部分のビデオ。
なので、放送からごく一部だけ新聞に書かれた北村弁護士の発言のうち、
「どうしてそんなにインフルエンザと違うのかがどうしても素人には理解できない」
という部分は、
専門家がきちんと説明しても、素人にはなかなか理解されない、
という悩ましい現実をいったのかもしれません。
------------------
https://twitter.com/KadotaRyusho/status/1264918127537565696
北村晴男 Retweeted
門田隆将@KadotaRyusho May 25
>緊急事態宣言が解除。死亡率が異常に低い日本を米誌は「奇妙な成功」と評し、香港紙は「称賛すべき規範意識の高さ」と。「他人を思いやる気持ちが強い日本文化」や「日本人は自分を律しルールを守る」というものも。医療従事者の人智を超えた踏ん張りのお陰。全てが誇らしい。
*それにリンクされた情報源は産経新聞の2020.5.25のコラム
https://www.sankei.com/column/news/200525/clm2005250003-n1.html
【世界の論点】コロナ対策 日本再評価 米紙「奇妙な成功」 香港紙「称賛すべき規範意識の高さ」
------------------
https://twitter.com/xAegvg0JipIY0hD/status/1259707769357086720
北村晴男 Retweeted
雨雲@xAegvg0JipIY0hD May 11
>進藤さん(WHOシニアアドバイザー)
「日本は早くから患者が発生したがずっと低く抑え込んできた。理由は世界的な感染症の専門家が陣頭指揮をとってきたこと、そして国民の高い衛生意識と感染症に対する理解。圧倒的に死亡が少ない日本は、世界からジャパニーズ・ミラクルと考えられている」
雨雲@xAegvg0JipIY0hD 5月11日
>進藤さん「日本はSARSやMARSの大激震を味わっていない。人口も人の移動も多く、世代によってはトップからの声がなかなか届かないことも。緊急事態宣言によるショック療法が国民に行き渡った。『検査の遅れ』という指摘は間違っていると私たちは思っている。日本の戦略的検査を高く評価している。」
*それにリンクされた情報源は2020年5月10日放送のNHKスペシャル「新型コロナウイルス 出口戦略は」の進藤発言部分のビデオ。
懐かしの帰れコール
東京ばな奈ではなく東京コロナを持ち込まれて道産子を全滅させられてはタマランので、観光客に対し、昔甲子園球場でゴジラ君を全打席敬遠して勝ったチームに浴びせられた帰れコールに加え、帰る時のBGMが「蛍の光」だと効果を期待できます。
脳筋スガーリン書記長に何を言っても「その指摘は当たらない。お答えを差し控える。」で逃げますから、自民党と電通の走狗全員国から追放しないと、日本は何も変わりません。
脳筋スガーリン書記長に何を言っても「その指摘は当たらない。お答えを差し控える。」で逃げますから、自民党と電通の走狗全員国から追放しないと、日本は何も変わりません。
No title
米 新型コロナ感染拡大 各地で経済や市民活動への規制再強化へ
2020年11月13日 15時44分
新型コロナウイルスの感染が拡大しているアメリカでは、経済や市民の活動への規制を、再び強化する動きが相次いでいます。今月から来月にかけて感謝祭やクリスマスを控え、感染のさらなる拡大に警戒が高まっています。
ここで、日本も同様な構造であることを真摯に理解すべきでしょう。
都合のいい時だけ、人種の違い、BCG,新型コロナウイルスがアジア型?で欧米型と違うというという非科学的な希望的観測に基づき感染者数の少なさを訴えます。
しかし、
WHOは新型コロナウイルスによる、パンデミックであることは既に宣言されています。
遅かれ早かれ、多数の生命が失われるのです。
日本だけ、自分だけが特別な存在である保証はどこにもありません。
文書は作らない、作っても保存しない。保存しても都合の悪い情報は改竄、又は不明確にする政府には今そこにある危機にたいして、真摯に対応する気配はありません。
手段はマスコミに配置してある有名人を使い捨てて利用。
その典型が、橋下、北村、その他の法曹
2020年11月13日 15時44分
新型コロナウイルスの感染が拡大しているアメリカでは、経済や市民の活動への規制を、再び強化する動きが相次いでいます。今月から来月にかけて感謝祭やクリスマスを控え、感染のさらなる拡大に警戒が高まっています。
ここで、日本も同様な構造であることを真摯に理解すべきでしょう。
都合のいい時だけ、人種の違い、BCG,新型コロナウイルスがアジア型?で欧米型と違うというという非科学的な希望的観測に基づき感染者数の少なさを訴えます。
しかし、
WHOは新型コロナウイルスによる、パンデミックであることは既に宣言されています。
遅かれ早かれ、多数の生命が失われるのです。
日本だけ、自分だけが特別な存在である保証はどこにもありません。
文書は作らない、作っても保存しない。保存しても都合の悪い情報は改竄、又は不明確にする政府には今そこにある危機にたいして、真摯に対応する気配はありません。
手段はマスコミに配置してある有名人を使い捨てて利用。
その典型が、橋下、北村、その他の法曹
No title
まぁ、結局のとこ、
① コロナを過度に恐れて、コロナ死者以上の自殺者・他病死・低所得者を量産する
② コロナはある程度忘れ、多少コロナ死者を増やしても①を回避しようとする
↑菅政権は②に舵を振ってるが、それを批判するならば、②と比較して①の優位性を説明してもらわんとな。
管理人様でもACさんでも、どちらでもどうぞ。説明してください。
ま、できんだろうがな。
① コロナを過度に恐れて、コロナ死者以上の自殺者・他病死・低所得者を量産する
② コロナはある程度忘れ、多少コロナ死者を増やしても①を回避しようとする
↑菅政権は②に舵を振ってるが、それを批判するならば、②と比較して①の優位性を説明してもらわんとな。
管理人様でもACさんでも、どちらでもどうぞ。説明してください。
ま、できんだろうがな。
まさか利尻島にまでコロナが届いちゃったこと自体がまず驚きだけど、10人以上のクラスター発生とはね。
この感染の状況は、まずそれぞれの自覚のなさに原因があるだろ。
若いから軽症で済んでるとか、感染している自覚がないとか、そういうことで他人に感染させない対策を怠っているんだとしたら、それはもう加害行為そのものじゃん。
未だにスナックだかカラオケだかでクラスターとは非常識にも程があるだろ。
この感染の状況は、まずそれぞれの自覚のなさに原因があるだろ。
若いから軽症で済んでるとか、感染している自覚がないとか、そういうことで他人に感染させない対策を怠っているんだとしたら、それはもう加害行為そのものじゃん。
未だにスナックだかカラオケだかでクラスターとは非常識にも程があるだろ。
自殺者とコロナの死亡者を天秤にかけるのは「議論を単純化しすぎ」
BuzzFeed News 2020年10月20日
日本の新型コロナ死亡率、「1千万分の1」は誤り。致死率も低下する中、「現在の対策は過剰」は本当か?
https://www.buzzfeed.com/jp/yutochiba/covid-19-fatality-rate
国立感染症研究所の感染症疫学センター長・鈴木基氏の話を記事後半から引用。
- - - - - - - - - - -
「現在の対策は過剰」は本当か?
致死率や死亡率の低下をうけ、「現在の対策は過剰」と主張する人もいる。
こうした主張については何を思うのか。
「新型コロナの感染が拡大しはじめて9ヶ月が経ち、我々含めて市民の誰もがもう疲れてきて、話すことにも飽きてきていることは当然だと思います。ですから、もうこの感染症のことを考えたくないと考える人がいるのは当然のことです」
ウイルスの特性も、またこの問題をより複雑なものにしていると鈴木さんは言及する。
「エボラ出血熱のように感染した人の50%~60%が亡くなることはない。そして、特に若い人の場合は感染しても致死率の上では心配するほどの病気ではないのも事実です。ですが、このウイルスは通常の季節性インフルエンザと比べて肺炎を起こすリスクが高い。また、特に高齢者では肺炎を起こしたときの致死率は通常の肺炎よりも高いのです。そのため、感染に気付かない若い人たちが活動すると市中でコロナが流行し、それが高齢者へと感染すると、高い確率で肺炎を起こし、通常よりも高い確率で死に至るのです」
これまでも明らかにされてきたように、新型コロナウイルスの重症化リスクは高齢者の方が高い。
「このウイルスは以前、東北大学の押谷仁先生が言っていたように『よくできたウイルス』。本当にいやらしいウイルスだと思います」
そのような中、「日本ではソーシャルディスタンスがおおむね保たれ、マスクの着用率も高く、3密対策が徹底された結果として感染者数は欧米に比べて抑えることができている」。
「今、死亡者数がそこまで多くないように見える。ですが、それは我々が基本的な感染対策を徹底した結果です。気を緩めた瞬間、いつ感染爆発(急激な流行拡大)が起きるかわかりません」
「感染爆発は流行の初期だけにおこる特別な事象ではなく、海外では現在も起こっています。日本も、いつそのような状況になってもおかしくない。やはり、人々の健康を守るため、健康被害を最小限に食い止めるために感染対策は続けていく必要があります」
自殺者とコロナの死亡者を天秤にかけるのは「議論を単純化しすぎ」
その上で「このままでは経済的な打撃で自殺者が増える」といった懸念に対しては、「確かに自殺者が増えることは避けなくてはならないが、自殺者数とコロナによる死亡者数を天秤にかけるような議論は話を単純化しすぎていないか」と問題提起する。
「自殺はもちろん対策をすべき問題です。ですが、自殺対策とコロナ対策は両方同時に行うことができるものです。コロナ対策をやめることが、自殺対策になるわけではありません」
「それぞれを切り離し、まずはコロナ対策を行うことでコロナによる死亡者数を減らす。その結果として自殺のリスクが高まるのであれば、そうした高いリスクにある人々をターゲットとし、自殺対策をしっかり行うべきでしょう」
「今のままの対策をワクチンができるまで行うことは社会にとってストレスフルであることは間違いありません。この場面では感染対策を緩めても良い、ここに関しては最後まで厳密に感染対策を徹底するといった切り分けをもう少し明確にできるように我々研究者も取り組んでいかなければならないと思っています」
日本の新型コロナ死亡率、「1千万分の1」は誤り。致死率も低下する中、「現在の対策は過剰」は本当か?
https://www.buzzfeed.com/jp/yutochiba/covid-19-fatality-rate
国立感染症研究所の感染症疫学センター長・鈴木基氏の話を記事後半から引用。
- - - - - - - - - - -
「現在の対策は過剰」は本当か?
致死率や死亡率の低下をうけ、「現在の対策は過剰」と主張する人もいる。
こうした主張については何を思うのか。
「新型コロナの感染が拡大しはじめて9ヶ月が経ち、我々含めて市民の誰もがもう疲れてきて、話すことにも飽きてきていることは当然だと思います。ですから、もうこの感染症のことを考えたくないと考える人がいるのは当然のことです」
ウイルスの特性も、またこの問題をより複雑なものにしていると鈴木さんは言及する。
「エボラ出血熱のように感染した人の50%~60%が亡くなることはない。そして、特に若い人の場合は感染しても致死率の上では心配するほどの病気ではないのも事実です。ですが、このウイルスは通常の季節性インフルエンザと比べて肺炎を起こすリスクが高い。また、特に高齢者では肺炎を起こしたときの致死率は通常の肺炎よりも高いのです。そのため、感染に気付かない若い人たちが活動すると市中でコロナが流行し、それが高齢者へと感染すると、高い確率で肺炎を起こし、通常よりも高い確率で死に至るのです」
これまでも明らかにされてきたように、新型コロナウイルスの重症化リスクは高齢者の方が高い。
「このウイルスは以前、東北大学の押谷仁先生が言っていたように『よくできたウイルス』。本当にいやらしいウイルスだと思います」
そのような中、「日本ではソーシャルディスタンスがおおむね保たれ、マスクの着用率も高く、3密対策が徹底された結果として感染者数は欧米に比べて抑えることができている」。
「今、死亡者数がそこまで多くないように見える。ですが、それは我々が基本的な感染対策を徹底した結果です。気を緩めた瞬間、いつ感染爆発(急激な流行拡大)が起きるかわかりません」
「感染爆発は流行の初期だけにおこる特別な事象ではなく、海外では現在も起こっています。日本も、いつそのような状況になってもおかしくない。やはり、人々の健康を守るため、健康被害を最小限に食い止めるために感染対策は続けていく必要があります」
自殺者とコロナの死亡者を天秤にかけるのは「議論を単純化しすぎ」
その上で「このままでは経済的な打撃で自殺者が増える」といった懸念に対しては、「確かに自殺者が増えることは避けなくてはならないが、自殺者数とコロナによる死亡者数を天秤にかけるような議論は話を単純化しすぎていないか」と問題提起する。
「自殺はもちろん対策をすべき問題です。ですが、自殺対策とコロナ対策は両方同時に行うことができるものです。コロナ対策をやめることが、自殺対策になるわけではありません」
「それぞれを切り離し、まずはコロナ対策を行うことでコロナによる死亡者数を減らす。その結果として自殺のリスクが高まるのであれば、そうした高いリスクにある人々をターゲットとし、自殺対策をしっかり行うべきでしょう」
「今のままの対策をワクチンができるまで行うことは社会にとってストレスフルであることは間違いありません。この場面では感染対策を緩めても良い、ここに関しては最後まで厳密に感染対策を徹底するといった切り分けをもう少し明確にできるように我々研究者も取り組んでいかなければならないと思っています」
自殺といえば
今年の自殺が多いのは芸能人の自殺が多いからだと思うけどね
アイドルや芸能人が自殺すると後追い自殺や模倣的な自殺が増えるってのは昔から観測されてる事実じゃん
若年女性の自殺者が増えてるのはコレが主な原因じゃね?
アイドルや芸能人が自殺すると後追い自殺や模倣的な自殺が増えるってのは昔から観測されてる事実じゃん
若年女性の自殺者が増えてるのはコレが主な原因じゃね?
No title
本当にその通りだと思います。
もはや第三波が拡大するのは避けられないのに政権の対応が鈍過ぎる、無策無能過ぎると思います。
これはお昼のテレビ各局のニュースで全国に放送されたのですが、菅総理が一日の感染者数が過去最大となった翌日の記者会見で、報道陣のそれについての質問に対して、何度も下を向いて紙を見ながら答えるという無能力を露呈した姿が放送されていました。
事態が悪化して医療体制の逼迫も深刻化しているのに、何一つ自分の言葉で対応も決意も語る事が出来ない総理と言うのは前代未聞ではないでしょうか。
政府から繰り返し聞こえてくるのはGOTOを中止する必要はまだ無いという様な事ばかりです。
西村担当相や尾身会長も今が危機を逃れる最後の機会とまで述べているのに、政権は何らこれまで以上の対策を打ち出そうとはしません。
口を開いては最大の警戒を呼び掛けるだけのなかで状況はますます悪化しています。
こうした政府の無策無能ぶりが反映されているのでしょうか、それに注意と警鐘を促すべきメディアも初詣はどうなるという様な、現在の危機を伝えず警戒意識を緩めさせる報道となっていると感じます。
もはや第三波が拡大するのは避けられないのに政権の対応が鈍過ぎる、無策無能過ぎると思います。
これはお昼のテレビ各局のニュースで全国に放送されたのですが、菅総理が一日の感染者数が過去最大となった翌日の記者会見で、報道陣のそれについての質問に対して、何度も下を向いて紙を見ながら答えるという無能力を露呈した姿が放送されていました。
事態が悪化して医療体制の逼迫も深刻化しているのに、何一つ自分の言葉で対応も決意も語る事が出来ない総理と言うのは前代未聞ではないでしょうか。
政府から繰り返し聞こえてくるのはGOTOを中止する必要はまだ無いという様な事ばかりです。
西村担当相や尾身会長も今が危機を逃れる最後の機会とまで述べているのに、政権は何らこれまで以上の対策を打ち出そうとはしません。
口を開いては最大の警戒を呼び掛けるだけのなかで状況はますます悪化しています。
こうした政府の無策無能ぶりが反映されているのでしょうか、それに注意と警鐘を促すべきメディアも初詣はどうなるという様な、現在の危機を伝えず警戒意識を緩めさせる報道となっていると感じます。
No title
高齢者の命を軽視している様な主張をしている人が自殺の増加を問題にしているのは根本的に矛盾しておかしいと思いますし、その主張の真実性を疑いますね。
No title
今夜はこれだけにしますが、コロナの致死率が大した事が無いかのような印象を持つのは時期尚早だと思います。
これはプライバシーの関係で詳しく述べられないのですが、現在判明しているよりも深刻な状況であるのではと思わせられる経験がありました。
また伝えられる様にインフルの感染が激減しているというのが事実なら、死亡数においてコロナは重大な問題である可能性があるのではないでしょうか。
これはプライバシーの関係で詳しく述べられないのですが、現在判明しているよりも深刻な状況であるのではと思わせられる経験がありました。
また伝えられる様にインフルの感染が激減しているというのが事実なら、死亡数においてコロナは重大な問題である可能性があるのではないでしょうか。
No title
① コロナを過度に恐れて、コロナ死者以上の自殺者・他病死・低所得者を量産する
② コロナはある程度忘れ、多少コロナ死者を増やしても①を回避しようとする
↑菅政権は②に舵を振ってるが、それを批判するならば、②と比較して①の優位性を説明してもらわんとな。ま、できんだろうがな。
↑と、以前に書いた私だが、結局、①の方法の優位性は誰も説明できないのかな?
有る訳ないから、も、ええけどね。
しかし、アパレル業界も大手5社だけで3100店舗閉店だし、後、青山も160店舗閉店、すかいらーくも200店舗閉店等々、又、他業界も多々閉店・縮小してますね。すごいわ。
さらに飲食店なんか同調圧力による自粛強要で相当つぶれるな。
まず、最初にクビきりに合うのは派遣等の低所得者層になるが、気の毒だねぇ。国もお金を際限なく出し続ける訳にはいかんもんな。どうなるんだろうか。。。コメント欄でも格差反対を叫んでいる人程、格差を助長する考えなんだもんな(カラクリを分かっていないのかも知れるが)。怖いね。
考えるに、「他人が自殺しようが職を失おうが年収下がろうが関係ない。自分が少しでも感染確率が上がる方がもっと嫌。」てなとこなんだろう。日頃、「優しさが無い」とか書いている人が何のことやら(苦笑)。
しかし、11月から冬場にかけての自殺者数なんかどうなるんだろうね。万が一、前年対比倍増なんかなっていたら、まさに、同調圧力による「人災」だよな。
② コロナはある程度忘れ、多少コロナ死者を増やしても①を回避しようとする
↑菅政権は②に舵を振ってるが、それを批判するならば、②と比較して①の優位性を説明してもらわんとな。ま、できんだろうがな。
↑と、以前に書いた私だが、結局、①の方法の優位性は誰も説明できないのかな?
有る訳ないから、も、ええけどね。
しかし、アパレル業界も大手5社だけで3100店舗閉店だし、後、青山も160店舗閉店、すかいらーくも200店舗閉店等々、又、他業界も多々閉店・縮小してますね。すごいわ。
さらに飲食店なんか同調圧力による自粛強要で相当つぶれるな。
まず、最初にクビきりに合うのは派遣等の低所得者層になるが、気の毒だねぇ。国もお金を際限なく出し続ける訳にはいかんもんな。どうなるんだろうか。。。コメント欄でも格差反対を叫んでいる人程、格差を助長する考えなんだもんな(カラクリを分かっていないのかも知れるが)。怖いね。
考えるに、「他人が自殺しようが職を失おうが年収下がろうが関係ない。自分が少しでも感染確率が上がる方がもっと嫌。」てなとこなんだろう。日頃、「優しさが無い」とか書いている人が何のことやら(苦笑)。
しかし、11月から冬場にかけての自殺者数なんかどうなるんだろうね。万が一、前年対比倍増なんかなっていたら、まさに、同調圧力による「人災」だよな。
No title
*② コロナはある程度忘れ、多少コロナ死者を増やしても①を回避しようとする
コロナはある程度忘れ経済活動等を始めると、その感染は永遠に続きます。
なぜなら、
新型コロナウイルスは、人間の粘膜を介して感染するので、接触機会さえ与えれば永遠に感染の連鎖は止まりません。
連鎖を止めるのは接触機会を断つ以外にありません。
ちなみに、
自然免疫に頼るスエ―デン方式が失敗であった事は
スェーデンの医者が認めています。
コロナはある程度忘れ経済活動等を始めると、その感染は永遠に続きます。
なぜなら、
新型コロナウイルスは、人間の粘膜を介して感染するので、接触機会さえ与えれば永遠に感染の連鎖は止まりません。
連鎖を止めるのは接触機会を断つ以外にありません。
ちなみに、
自然免疫に頼るスエ―デン方式が失敗であった事は
スェーデンの医者が認めています。
自殺者増を新型コロナ対策のせいだと決め付け死者数増減を相殺しようというのは短絡的
新型コロナ対策を弱めれば新型コロナによる死者が増えるが自殺者は減るだろうという考えは、自殺者増を新型コロナ対策のせいだと決め付け、死者数の増減を相殺しようという短絡的思考です。
すでに他の人がコメントしましたが、今年は相次いだ芸能人の自殺報道という特別な要因があります。さらに新型コロナ以外にも、いじめ、パワハラ、過労、失恋など様々な原因が考えられるので、それぞれ防止策を推進すべきです。
自殺対策に特効薬はない。自殺には様々な問題が潜んでいるので、一つ一つに対する対策を強化することで自殺を減らすことができる。(下の2番目の記事本文の末尾)
時事ドットコムニュース 2020年10月21日
「コロナ、報道が影響」 7~8月の自殺増を分析―調査団体 より
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020102101059&g=soc
> 厚生労働相の指定を受け、自殺対策の調査研究を行う「いのち支える自殺対策推進センター」は21日、7月以降、特に女性で増えている自殺について、新型コロナウイルス感染拡大による悩みの深刻化や有名人の自殺報道が影響している可能性があると発表した。同センターが7~8月のデータを分析し、明らかにした。
弁護士ドットコムニュース 2020年10月21日
人気俳優の自殺報道「とりわけ若い人に影響」 直後に「自殺者」増加の背景 より
https://www.bengo4.com/c_18/n_11885/
>今年7月以降、6月まで前年同月比で減少していた自殺者数が一転、増加している。
>なぜ、自殺者数は増加したのか。厚生労働大臣指定法人「いのち支える自殺対策推進センター」の緊急レポート「コロナ禍における自殺の動向に関する分析(中間報告)」によると、7月の自殺者数増加は、俳優の三浦春馬さんの自殺報道が大きく影響している可能性が高いという。
>10月21日に会見を開いたセンター代表理事の清水康之さんは「自殺問題に関わり20年ほどになるが、ここまで芸能人の自殺が相次いだのは記憶にない。自殺報道がとりわけ若い人たちに影響があることが分かってきたので、芸能人の自殺対策についても何かできないか検討している」と話した。
すでに他の人がコメントしましたが、今年は相次いだ芸能人の自殺報道という特別な要因があります。さらに新型コロナ以外にも、いじめ、パワハラ、過労、失恋など様々な原因が考えられるので、それぞれ防止策を推進すべきです。
自殺対策に特効薬はない。自殺には様々な問題が潜んでいるので、一つ一つに対する対策を強化することで自殺を減らすことができる。(下の2番目の記事本文の末尾)
時事ドットコムニュース 2020年10月21日
「コロナ、報道が影響」 7~8月の自殺増を分析―調査団体 より
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020102101059&g=soc
> 厚生労働相の指定を受け、自殺対策の調査研究を行う「いのち支える自殺対策推進センター」は21日、7月以降、特に女性で増えている自殺について、新型コロナウイルス感染拡大による悩みの深刻化や有名人の自殺報道が影響している可能性があると発表した。同センターが7~8月のデータを分析し、明らかにした。
弁護士ドットコムニュース 2020年10月21日
人気俳優の自殺報道「とりわけ若い人に影響」 直後に「自殺者」増加の背景 より
https://www.bengo4.com/c_18/n_11885/
>今年7月以降、6月まで前年同月比で減少していた自殺者数が一転、増加している。
>なぜ、自殺者数は増加したのか。厚生労働大臣指定法人「いのち支える自殺対策推進センター」の緊急レポート「コロナ禍における自殺の動向に関する分析(中間報告)」によると、7月の自殺者数増加は、俳優の三浦春馬さんの自殺報道が大きく影響している可能性が高いという。
>10月21日に会見を開いたセンター代表理事の清水康之さんは「自殺問題に関わり20年ほどになるが、ここまで芸能人の自殺が相次いだのは記憶にない。自殺報道がとりわけ若い人たちに影響があることが分かってきたので、芸能人の自殺対策についても何かできないか検討している」と話した。
No title
世界、欧米の感染状況を全く無視して、コロナ感染以上の自殺者が出ているなどとトランプ崇拝者と同様に事実を絶対に認めない姿勢をとるならば、日本でも外出禁止措置が取られる様な最悪状況になると考えるのが普通でしょう。
コロナを無視して、マスクも強要だと拒絶して、結果として最悪の状況を招いて、それで経済が回ると。どういう論理でそう考える事が出来るのでしょうね。
コロナを無視して、マスクも強要だと拒絶して、結果として最悪の状況を招いて、それで経済が回ると。どういう論理でそう考える事が出来るのでしょうね。
No title
ACさん
自殺者は10年連続で減少していたんだけどね。それが増えてしている訳です。
現時点で、コロナが自殺者増は関係ないと思う方が、どうかしていると思うよ。
それにね、他記事を貼り付けコピペしているけども、もう「10月の自殺者、前年比40%増」が速報値として出ているのだから、10/21の記事を載せても説得力には欠けますよ。10月の速報値以降の記事じゃないとね。
Rotさん
こちらの方にはどう書けば良いか(苦笑)。相変わらず思い込みが激しすぎますよ。それに意味も興奮気味文章で良く分からん。仮定事項を断定し過ぎ。まるでrotさんの方がトランプ崇拝者のようですよ。
それとコロナ感染以上の自殺者が出ているとか書いてませんから。何が事実を絶対認めないなの(苦笑)? 意味分かってんの?
自殺者は10年連続で減少していたんだけどね。それが増えてしている訳です。
現時点で、コロナが自殺者増は関係ないと思う方が、どうかしていると思うよ。
それにね、他記事を貼り付けコピペしているけども、もう「10月の自殺者、前年比40%増」が速報値として出ているのだから、10/21の記事を載せても説得力には欠けますよ。10月の速報値以降の記事じゃないとね。
Rotさん
こちらの方にはどう書けば良いか(苦笑)。相変わらず思い込みが激しすぎますよ。それに意味も興奮気味文章で良く分からん。仮定事項を断定し過ぎ。まるでrotさんの方がトランプ崇拝者のようですよ。
それとコロナ感染以上の自殺者が出ているとか書いてませんから。何が事実を絶対認めないなの(苦笑)? 意味分かってんの?
No title
新型コロナに関して、私は体制派さんの見解に共感出来ます。
(ただし、マスクの件については同意出来ません)
東大平行線さん、ACさん、rotさんの見解はデータと論理に弱点あり。
そもそも、先に自民党政権批判ありき、という印象すら受けます。
要するに、自民党政権批判のネタにしたいとの思惑が見え隠れしています。
年間1000万人以上が感染し、3000人以上が亡くなる、関連死を入れると1万人以上が亡くなるインフルエンザの方がよほど「怖い」のですが、
それを上回る論理とデータが3人の方々から示されることがありませんね。
あるのは主観と思いこみだけです。
それにしても、
なぜ日本医師会や医学会は新型コロナを指定感染症から外すよう、季節性インフルエンザと同じ扱いにするよう政府に強く提言しないのでしょうか?
政府も議論をするとしていましたが、その後、音沙汰無しの模様。
新型コロナが指定感染症とされている限り、医療機関への負担、経営負担が増す一方です。
PCR検査を増やせば増やす程、医療機関の負担も増すという悪循環が続きます。
新型コロナは指定感染症だから怖いのだ、という意識がある限り、経済活動にマイナスになります。
差別や倒産や自殺も増えこそすれ、減ることは無いでしょう。
なんですか、
厚労省が指定感染症から外す案に強く反対しているとの説もありますが。。。
マスク=同調圧力という意見があります。
しかし、日本人はインフルエンザや花粉症の季節にマスクをする習慣がありますので、マスクに対する抵抗は少ないと思います。
それに、マスクはインフルエンザ対策にもなりますので一石二鳥。
事が人の健康に関わる公共の福祉・利益になることであれば、「同調圧力」であるとしても、それは許容範囲内と思っています。
同調圧力=100%悪、とは限りません。
(ただし、マスクの件については同意出来ません)
東大平行線さん、ACさん、rotさんの見解はデータと論理に弱点あり。
そもそも、先に自民党政権批判ありき、という印象すら受けます。
要するに、自民党政権批判のネタにしたいとの思惑が見え隠れしています。
年間1000万人以上が感染し、3000人以上が亡くなる、関連死を入れると1万人以上が亡くなるインフルエンザの方がよほど「怖い」のですが、
それを上回る論理とデータが3人の方々から示されることがありませんね。
あるのは主観と思いこみだけです。
それにしても、
なぜ日本医師会や医学会は新型コロナを指定感染症から外すよう、季節性インフルエンザと同じ扱いにするよう政府に強く提言しないのでしょうか?
政府も議論をするとしていましたが、その後、音沙汰無しの模様。
新型コロナが指定感染症とされている限り、医療機関への負担、経営負担が増す一方です。
PCR検査を増やせば増やす程、医療機関の負担も増すという悪循環が続きます。
新型コロナは指定感染症だから怖いのだ、という意識がある限り、経済活動にマイナスになります。
差別や倒産や自殺も増えこそすれ、減ることは無いでしょう。
なんですか、
厚労省が指定感染症から外す案に強く反対しているとの説もありますが。。。
マスク=同調圧力という意見があります。
しかし、日本人はインフルエンザや花粉症の季節にマスクをする習慣がありますので、マスクに対する抵抗は少ないと思います。
それに、マスクはインフルエンザ対策にもなりますので一石二鳥。
事が人の健康に関わる公共の福祉・利益になることであれば、「同調圧力」であるとしても、それは許容範囲内と思っています。
同調圧力=100%悪、とは限りません。
No title
*自殺者は10年連続で減少していたんだけどね。それが増えてしている訳です???
日本で年間の自殺者数は約3万人であると発表されています。
多少の上下はあるものの何れの年においても3万人程度です。
それとは別に、変死者数というものも発表されており、年間に約15万であるとされています。
ここで、変死について解説しておきます。
変死とは
法医学上では、医学的な死因はどうであろうと、異常な状況下にある死体を変死体という。
外因死、あるいは疑わしいので死体解剖して初めて病死と判明するもの、さらには死因不明のものなどが変死に含められている。
つまり、原因不明であるが死亡しているという状態です。
では、それの何割かが自殺であるかというと、法医学上では証明できないが、自殺である可能性が極めて高いものも含まれていることは容易に想像できます。
それによって、国が発表している自殺者数というものは、一般論からも、世界的にみても非常に怪しい数字といえるのです。
以上引用
日本で年間の自殺者数は約3万人であると発表されています。
多少の上下はあるものの何れの年においても3万人程度です。
それとは別に、変死者数というものも発表されており、年間に約15万であるとされています。
ここで、変死について解説しておきます。
変死とは
法医学上では、医学的な死因はどうであろうと、異常な状況下にある死体を変死体という。
外因死、あるいは疑わしいので死体解剖して初めて病死と判明するもの、さらには死因不明のものなどが変死に含められている。
つまり、原因不明であるが死亡しているという状態です。
では、それの何割かが自殺であるかというと、法医学上では証明できないが、自殺である可能性が極めて高いものも含まれていることは容易に想像できます。
それによって、国が発表している自殺者数というものは、一般論からも、世界的にみても非常に怪しい数字といえるのです。
以上引用
No title
警察庁の自殺統計に基づく自殺者数の推移
平成21年 32845人
平成22年 31690人
平成23年 30651人
平成24年 27858人
平成25年 27283人
平成26年 25427人
平成27年 24025人
平成28年 21897人
平成29年 21321人
平成30年 20840人
令和元年 20169人
東大さん、自殺者が10年連続下落中であるのは結構耳にするけどな。
後、もう私に構わなくっていいって言ってるけどね。ACさんのようなストーカーやめてな。
平成21年 32845人
平成22年 31690人
平成23年 30651人
平成24年 27858人
平成25年 27283人
平成26年 25427人
平成27年 24025人
平成28年 21897人
平成29年 21321人
平成30年 20840人
令和元年 20169人
東大さん、自殺者が10年連続下落中であるのは結構耳にするけどな。
後、もう私に構わなくっていいって言ってるけどね。ACさんのようなストーカーやめてな。
片割月さん、御見それ致しましたアー。
風邪のシーズンに入り、懸念したとおり、陽性者の増加をマスコミが煽る中、よくお見掛けする投稿者の御意見は予想通りなのですが、片割月さん他数名の方は、今の状況をどう御覧になっているのか気に掛かってはいましたけれど、サスガやね。お見逸れしましたア~。
ポイントはそこですし、本来なら政府がなすべきことはそこなんですよね。
見方も冷静ですし、論じ方も感情的にならずに、素晴らしいと思います。
この問題は、いずれは知性が勝つのだなあー、と希望が持てました。
マスクは、それぞれが専門家の意見などを参考に、自分で決めればよいことで、私も、マスクめは御先祖様のカタキー、と思っている訳ではなくて、実は、適宜使っています。では、なぜ、rotさんのおっしゃる「協調性」を発揮したくないかは、いずれ書くユトリが取れたらなあと思っていますが、今書くと、オコッタ感じになっちゃいそうやなあ。
設営者の猪野先生が怒りまくっていらっしゃる時こそ、投稿者は懐深くを心掛けんとイカンのに。反省、反省。爪の垢、送って頂いたら、煎じて飲みまする。
ポイントはそこですし、本来なら政府がなすべきことはそこなんですよね。
見方も冷静ですし、論じ方も感情的にならずに、素晴らしいと思います。
この問題は、いずれは知性が勝つのだなあー、と希望が持てました。
マスクは、それぞれが専門家の意見などを参考に、自分で決めればよいことで、私も、マスクめは御先祖様のカタキー、と思っている訳ではなくて、実は、適宜使っています。では、なぜ、rotさんのおっしゃる「協調性」を発揮したくないかは、いずれ書くユトリが取れたらなあと思っていますが、今書くと、オコッタ感じになっちゃいそうやなあ。
設営者の猪野先生が怒りまくっていらっしゃる時こそ、投稿者は懐深くを心掛けんとイカンのに。反省、反省。爪の垢、送って頂いたら、煎じて飲みまする。
No title
*年間1000万人以上が感染し、3000人以上が亡くなる、関連死を入れると1万人以上が亡くなるインフルエンザの方がよほど「怖い」のですが、
それを上回る論理とデータ?
①新型コロナウイルスによる感染死亡者は未だ年間死亡者数のデータはありません。
比較する方が非論理的。
②インフルエンザ死亡者数は母集団が十分あります。これに対して新型コロナ死亡者数は母集団が少なすぎいます。両者を比較すること自体無意味で非論理的です。
それを上回る論理とデータ?
①新型コロナウイルスによる感染死亡者は未だ年間死亡者数のデータはありません。
比較する方が非論理的。
②インフルエンザ死亡者数は母集団が十分あります。これに対して新型コロナ死亡者数は母集団が少なすぎいます。両者を比較すること自体無意味で非論理的です。
No title
*東大さん、自殺者が10年連続下落中であるのは結構耳にするけどな。
平成10年以降、自殺者数が毎年3万人を超える深刻な状況が続いていたことを受けて、
平成18年に「自殺対策基本法」が制定されました。また、平成28年には、都道府県、市町村に自殺対策計画を義務づけるなどを内容とする改正が行われました。
また、政府が推進すべき自殺対策の指針として、自殺対策基本法の改正や我が国の自殺の実態を踏まえ、平成29年7月に「自殺総合対策大綱~誰も自殺に追い込まれることのない社会の実現を目指して~」が閣議決定されました。
やっているふりをしているだけで、
やっているとしても相談窓口の増強程度でしょう。
自殺者数の減少傾向につながることはしていません。
やっているのは、自殺者数の不審死者数への付け替え。
平成10年以降、自殺者数が毎年3万人を超える深刻な状況が続いていたことを受けて、
平成18年に「自殺対策基本法」が制定されました。また、平成28年には、都道府県、市町村に自殺対策計画を義務づけるなどを内容とする改正が行われました。
また、政府が推進すべき自殺対策の指針として、自殺対策基本法の改正や我が国の自殺の実態を踏まえ、平成29年7月に「自殺総合対策大綱~誰も自殺に追い込まれることのない社会の実現を目指して~」が閣議決定されました。
やっているふりをしているだけで、
やっているとしても相談窓口の増強程度でしょう。
自殺者数の減少傾向につながることはしていません。
やっているのは、自殺者数の不審死者数への付け替え。