コメント
モリカケ桜以上のスキャンダルでは?
ここで問われるのは「息子」ではなく「菅総理本人」の関与とその責任でしょう。
No title
Yahoo!ニュース引用
菅正剛氏は菅首相が第1次安倍内閣で総務大臣として在任中だった2006年、菅首相の秘書官を約9か月間務めた後、2008年に東北新社に入社した。
森山議員は菅首相が当時25歳だった菅正剛氏を秘書官に起用したことに触れ、「25歳の何もない人が総務大臣の秘書官にはなれない」と皮肉った。菅正剛氏が秘書官の経歴を生かして東北新社に入社したため、菅首相が事実上息子の就職を助けたのではないかという趣旨の指摘だ。
これに対して菅首相は「そんな頼みは一切していない」とし、「私は子供が3人いるが、3人とも自分の思う通りに就職している」と請託を否認した。
以上引用終了
そうですよね。
菅総理は、世襲議員の撲滅が口癖ですからネ。
全て、自助、共助、公助そして絆ですネ。
ちなみに、東北新社の創業者は秋田県出身で、子息を、「よろしく」なんて口が裂けても言えませんよね。絆絆そして絆。
菅正剛氏は菅首相が第1次安倍内閣で総務大臣として在任中だった2006年、菅首相の秘書官を約9か月間務めた後、2008年に東北新社に入社した。
森山議員は菅首相が当時25歳だった菅正剛氏を秘書官に起用したことに触れ、「25歳の何もない人が総務大臣の秘書官にはなれない」と皮肉った。菅正剛氏が秘書官の経歴を生かして東北新社に入社したため、菅首相が事実上息子の就職を助けたのではないかという趣旨の指摘だ。
これに対して菅首相は「そんな頼みは一切していない」とし、「私は子供が3人いるが、3人とも自分の思う通りに就職している」と請託を否認した。
以上引用終了
そうですよね。
菅総理は、世襲議員の撲滅が口癖ですからネ。
全て、自助、共助、公助そして絆ですネ。
ちなみに、東北新社の創業者は秋田県出身で、子息を、「よろしく」なんて口が裂けても言えませんよね。絆絆そして絆。
人生棒に振らなかった内田裕也
スガーリン長男は元バンドマンで、デビューさえできず、元東京都知事候補故内田裕也と同じです。自称ミュージシャン廃業後オヤジの秘書で使われるも、9ヶ月でケツを割りました。すぐに東北新社にコネ採用で現在に至ります。もし東北新社が拾わなかったら、内田裕也同様ケンカ・大麻・ストーカー・買春・都知事選挙出馬と著名なトラブルメーカーになったかもしれません。総務省木っ端役人接待事件は、スガーリン長男トラブルメーカーデビューのプロローグですが、過去にはヤク中で死んだ老害森元バカ息子という上手がいます。
No title
世界中で予防接種が進むワクチンのm(メッセンジャー)RNAテクノロジーを開発したのはハンガリー系アメリカ人女性のカタリン・カリコ氏。
アデノウイルスベクターワクチンを作った英名門オックスフォード大学ジェンナー研究所のセーラ・ギルバート教授は3つ子の母である。
天然痘ワクチンのエドワード・ジェンナーにちなむジェンナー研究所でコロナワクチンの開発に取り組むメンバーは、設計者のテリーザ・ラム准教授、ワクチンを実際に作った臨床バイオ製造施設の責任者キャサリン・グリーン准教授、ワクチンによるT細胞反応を調べたケイティ・エワー教授ら女性陣。
「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる」という森会長の発言が本当なら、コロナワクチンの開発がこれだけ早く実現できただろうか。真面目で研究熱心、立身出世の私利私欲にとらわれることが男性に比べて少ない女性だからこそ、なし得た快挙。
以上引用
日本が低成長で、没落の一途を辿っている現状には森元首相等の女性蔑視や女性に機会を与えない社会構造に起因するのではないかと疑いたくなります。
アデノウイルスベクターワクチンを作った英名門オックスフォード大学ジェンナー研究所のセーラ・ギルバート教授は3つ子の母である。
天然痘ワクチンのエドワード・ジェンナーにちなむジェンナー研究所でコロナワクチンの開発に取り組むメンバーは、設計者のテリーザ・ラム准教授、ワクチンを実際に作った臨床バイオ製造施設の責任者キャサリン・グリーン准教授、ワクチンによるT細胞反応を調べたケイティ・エワー教授ら女性陣。
「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる」という森会長の発言が本当なら、コロナワクチンの開発がこれだけ早く実現できただろうか。真面目で研究熱心、立身出世の私利私欲にとらわれることが男性に比べて少ない女性だからこそ、なし得た快挙。
以上引用
日本が低成長で、没落の一途を辿っている現状には森元首相等の女性蔑視や女性に機会を与えない社会構造に起因するのではないかと疑いたくなります。
東大平行線さん 投稿先違いやで
2021/02/07(03:00)の東大平行線さんの投稿を見ると、
この『総務省は現場の官僚にのみ責任を押し付けるのか 菅総理には調査の上、真相を解明する責任がある』の記事ではなく、
2021/02/06の『森喜朗氏の発言の問題点 男中心社会の馴れ合い会議』に関するもの。
この『総務省は現場の官僚にのみ責任を押し付けるのか 菅総理には調査の上、真相を解明する責任がある』の記事ではなく、
2021/02/06の『森喜朗氏の発言の問題点 男中心社会の馴れ合い会議』に関するもの。
No title
>世界中で予防接種が進むワクチンのm(メッセンジャー)RNAテクノロジー ??
あれあれ、東大さん曰く「人間に安全性は確認されてい」ない「期待する方がとんま」なキケン物ですよ!(http://inotoru.blog.fc2.com/blog-entry-4738.html#comment51106)
東大さん的には愚かな感染症対策である遺伝子ワクチンの開発について、投稿記事を間違えてまで女性の活躍例に出してくるなんて、いつの間に宗旨替えしたのですか?
あれあれ、東大さん曰く「人間に安全性は確認されてい」ない「期待する方がとんま」なキケン物ですよ!(http://inotoru.blog.fc2.com/blog-entry-4738.html#comment51106)
東大さん的には愚かな感染症対策である遺伝子ワクチンの開発について、投稿記事を間違えてまで女性の活躍例に出してくるなんて、いつの間に宗旨替えしたのですか?
本気で再発防止を図るなら。
問題の根幹は、電波行政が総務省の「裁量」となっている点。そのため、テレビ関係者だけでなく、携帯電話業者など、おおよそ電波を割り振ってもらわないと商売ができない業界では、総務官僚への付け届けが欠かせない。それを徹底的に革めるには、裁量行政を止めて「電波オークション」にするしかない。
政府・自民党が身を切る覚悟で「電波オークション」導入へ決断できるなら、それは菅内閣にとって起死回生の一手となりうる。一方、野党は自民党が言いだす前に自分たちから「総務省は裁量行政を止めろ!電波オークションを断固導入せよ!」と主張せねばなるまい。どっちが先に言いだすか?競争だ。
政府・自民党が身を切る覚悟で「電波オークション」導入へ決断できるなら、それは菅内閣にとって起死回生の一手となりうる。一方、野党は自民党が言いだす前に自分たちから「総務省は裁量行政を止めろ!電波オークションを断固導入せよ!」と主張せねばなるまい。どっちが先に言いだすか?競争だ。
シャーキンが味方だったなら・・・
東北新社に偶々現職総理の息子と言う大物(?)が居たので大騒ぎだが、一歩下がって見れば在京キー局を含む大手メディア会社で政治家・高級官僚・各界の著名人有名人の子息令嬢を社員として召し抱えていない企業は滅多にない。(テレ東は知らんが)
彼等彼女等が採用された理由は、コネづくりといざと言う時の「人質」としてである。そうやって、お互い忖度しあっている。時代劇の「越後屋と代官」(※)ではあるまいに、いつまで旧態依然な関係を続けるのか?役人に余計な裁量権を持たせるな!
(※ 江戸時代の代官は大変な激務で、時代劇のように業者とよろしくやる暇は無かったらしい)
彼等彼女等が採用された理由は、コネづくりといざと言う時の「人質」としてである。そうやって、お互い忖度しあっている。時代劇の「越後屋と代官」(※)ではあるまいに、いつまで旧態依然な関係を続けるのか?役人に余計な裁量権を持たせるな!
(※ 江戸時代の代官は大変な激務で、時代劇のように業者とよろしくやる暇は無かったらしい)
No title
≪自助・共助・公助 ≫
これは、上杉鷹山の述べた格言といわれています。
その意味は、
上杉鷹山自身が倹約して藩を助けること、をもって『自助』
「共助」は仲間たちが互いに助け合うことで産業を新興すること、
最後は藩が保護して公助。
ところが、
菅義偉さんは、何を勘違いしたのか?
まずは、
国民の自助~即ち自分自身が『自分で始末』して、
残りを『自治体が共助』、
最後は『国家が生活保護』。
確かそういいましたよね。
これは、上杉鷹山の述べた格言といわれています。
その意味は、
上杉鷹山自身が倹約して藩を助けること、をもって『自助』
「共助」は仲間たちが互いに助け合うことで産業を新興すること、
最後は藩が保護して公助。
ところが、
菅義偉さんは、何を勘違いしたのか?
まずは、
国民の自助~即ち自分自身が『自分で始末』して、
残りを『自治体が共助』、
最後は『国家が生活保護』。
確かそういいましたよね。
No title
20210304朝日新聞引用
自民党の徳茂雅之氏の質問に答えた。首相は「私自身のめざす社会像として『自助・共助・公助、そして絆』というものを、考えている」と改めて言及。
そのうえで「コロナ禍の中で大変な状況だ。公助として、しっかり支えていくのは当然だ」としつつも、「自らの創意工夫でコロナ禍でも、事業を伸ばしている人がいる」と述べ、「自助」を重視する姿勢をにじませた。引用終了
菅義偉政権がいかなる「自助」をしているのか?
この期に至っても、
まだ上杉鷹山翁の諺のいみの誤用に気づかないのかネ??
自民党の徳茂雅之氏の質問に答えた。首相は「私自身のめざす社会像として『自助・共助・公助、そして絆』というものを、考えている」と改めて言及。
そのうえで「コロナ禍の中で大変な状況だ。公助として、しっかり支えていくのは当然だ」としつつも、「自らの創意工夫でコロナ禍でも、事業を伸ばしている人がいる」と述べ、「自助」を重視する姿勢をにじませた。引用終了
菅義偉政権がいかなる「自助」をしているのか?
この期に至っても、
まだ上杉鷹山翁の諺のいみの誤用に気づかないのかネ??
No title
◆WHO、マスク指針を大転換 密接場面での着用を推奨
世界保健機関(WHO)は5日、新型コロナウイルスをめぐるマスク着用の指針を変更し、公共の場での着用を推奨すると発表した。マスクで「感染力があるかもしれない飛沫を遮断」できると示す、新たな研究結果を踏まえた対応だとしている。
「各国政府に対し、一般市民のマスク着用を奨励するよう助言する」と、WHOの疫学者でCOVID-19(新型ウイルスの感染症)対応を率いるマリア・ファン・ケルクホーフェ博士は述べた。
(BBC2020/6/6 https://www.google.com/amp/s/www.bbc.com/japanese/52935063.amp)
東大さんの「知能」はいったい如何程なのか?
この期に至っても、
まだ飛沫感染への誤解(http://inotoru.blog.fc2.com/blog-entry-4413.html)に気づかないのかネ??
世界保健機関(WHO)は5日、新型コロナウイルスをめぐるマスク着用の指針を変更し、公共の場での着用を推奨すると発表した。マスクで「感染力があるかもしれない飛沫を遮断」できると示す、新たな研究結果を踏まえた対応だとしている。
「各国政府に対し、一般市民のマスク着用を奨励するよう助言する」と、WHOの疫学者でCOVID-19(新型ウイルスの感染症)対応を率いるマリア・ファン・ケルクホーフェ博士は述べた。
(BBC2020/6/6 https://www.google.com/amp/s/www.bbc.com/japanese/52935063.amp)
東大さんの「知能」はいったい如何程なのか?
この期に至っても、
まだ飛沫感染への誤解(http://inotoru.blog.fc2.com/blog-entry-4413.html)に気づかないのかネ??
No title
日本経済新聞引用
2017年12月14日 6:30
経済協力開発機構(OECD)に加盟する35カ国の中で日本以外の34カ国が導入済みで、日本だけが未導入の制度がある。電波の利用権を競りにかける電波オークションがそれだ。政府の規制改革推進会議が導入をめざし、菅義偉官房長官も前向きな姿勢を示したが、11月末に出た同会議の答申では継続検討の扱いになった。同会議の前に立ちはだかったのが、電波行政を所管する総務省だ。
引用終了
2021年官僚接待問題の根底にはOECDの世界では稀な電波規制をする総務省?
いや『真理省』があるというわけですネ。
よーく解りました。
2017年12月14日 6:30
経済協力開発機構(OECD)に加盟する35カ国の中で日本以外の34カ国が導入済みで、日本だけが未導入の制度がある。電波の利用権を競りにかける電波オークションがそれだ。政府の規制改革推進会議が導入をめざし、菅義偉官房長官も前向きな姿勢を示したが、11月末に出た同会議の答申では継続検討の扱いになった。同会議の前に立ちはだかったのが、電波行政を所管する総務省だ。
引用終了
2021年官僚接待問題の根底にはOECDの世界では稀な電波規制をする総務省?
いや『真理省』があるというわけですネ。
よーく解りました。
No title
>よーく解りました。
自らの経験を基に考えることが現実の世界です。
しかし当人に、「正しく考える」ことの出来る知恵がなければ「よーく解る」ことは出来ないので。
その意味では、東大さんは水準以下ですネ。
具体例としては
①マスク及び飛沫感染に関する無知(http://inotoru.blog.fc2.com/blog-entry-4413.html)
②ワクチンとコロナ対策及び国家の人権感覚の評価に関する論理的整合性の欠如(http://inotoru.blog.fc2.com/blog-entry-4738.html)
これが現実。
自らの経験を基に考えることが現実の世界です。
しかし当人に、「正しく考える」ことの出来る知恵がなければ「よーく解る」ことは出来ないので。
その意味では、東大さんは水準以下ですネ。
具体例としては
①マスク及び飛沫感染に関する無知(http://inotoru.blog.fc2.com/blog-entry-4413.html)
②ワクチンとコロナ対策及び国家の人権感覚の評価に関する論理的整合性の欠如(http://inotoru.blog.fc2.com/blog-entry-4738.html)
これが現実。
No title
週刊文春 2021年3月18日号
総務省事務方ナンバー2の谷脇康彦総務審議官が3月8日に更迭されるなど、波紋を広げているNTTの総務省への接待問題。今回、NTT側が、官僚を接待していた“迎賓館”で、大臣、副大臣ら総務省に関係する政治家に対し、繰り返し接待を行っていたことが「週刊文春」が入手したNTTの内部文書からわかった。現職中に接待を受けたのは計4人、延べ6件。また、NTTは総務省の政務三役(大臣、副大臣、政務官)を退任した政治家にも接待を繰り返しており、計15人、延べ41回にのぼる。
NTTは役員の選任や事業計画などについて、総務大臣から認可を受けて経営されている。以上引用
第3弾ですネ。
総務省事務方ナンバー2の谷脇康彦総務審議官が3月8日に更迭されるなど、波紋を広げているNTTの総務省への接待問題。今回、NTT側が、官僚を接待していた“迎賓館”で、大臣、副大臣ら総務省に関係する政治家に対し、繰り返し接待を行っていたことが「週刊文春」が入手したNTTの内部文書からわかった。現職中に接待を受けたのは計4人、延べ6件。また、NTTは総務省の政務三役(大臣、副大臣、政務官)を退任した政治家にも接待を繰り返しており、計15人、延べ41回にのぼる。
NTTは役員の選任や事業計画などについて、総務大臣から認可を受けて経営されている。以上引用
第3弾ですネ。
No title
| 2021年3月4日(木) 05:00
菅義偉首相(衆院神奈川2区)は3日、参院に舞台を移して予算委員会の審議に臨んだ。県連合代表を兼ねる社民党の福島瑞穂党首との初対決では脱原発を実現せよとの要求に「原発ゼロは極めて厳しい」と拒否。以上引用
311福島第一原発事故が、津波による事故ではなく地震による配管破断だとすると、全ての原発の設計をやり直す必要がありますね。
木村俊雄(設計者)の資料(炉心流量データ)よると、地震直後から水位が低下。ちなみに(炉心流量データ)は開示資料。
菅義偉首相(衆院神奈川2区)は3日、参院に舞台を移して予算委員会の審議に臨んだ。県連合代表を兼ねる社民党の福島瑞穂党首との初対決では脱原発を実現せよとの要求に「原発ゼロは極めて厳しい」と拒否。以上引用
311福島第一原発事故が、津波による事故ではなく地震による配管破断だとすると、全ての原発の設計をやり直す必要がありますね。
木村俊雄(設計者)の資料(炉心流量データ)よると、地震直後から水位が低下。ちなみに(炉心流量データ)は開示資料。
No title
大臣も副大臣も「通信事業の許認可に直接関わる」ことなど、ありません。そもそも、私達は「決裁」をしていないのですから。
『NTT法』や『電気通信事業法』に基づく認可の中で、事業に係るものの「最終決裁」をするのは大臣や副大臣ではなく、局長です。??
以上文春から引用
なるほど、安倍政権では総務大臣はお飾りで、全て局長が支配していたのですネ。
安倍晋三の独裁政権で、高市大臣は名ばかりの「ヘス」又は「アイヒマン」役とでも言いたいのでしょうね?
『NTT法』や『電気通信事業法』に基づく認可の中で、事業に係るものの「最終決裁」をするのは大臣や副大臣ではなく、局長です。??
以上文春から引用
なるほど、安倍政権では総務大臣はお飾りで、全て局長が支配していたのですネ。
安倍晋三の独裁政権で、高市大臣は名ばかりの「ヘス」又は「アイヒマン」役とでも言いたいのでしょうね?