コメント
日本に職業選択の自由はない
五輪会場にスタッフ更衣室がないため、税金で買った弁当大量廃棄する組織委員会は、自宅からあのシャツを着て来いと命令、「コロナリンピックは消えろ!」とオッサンにシバかれたという話は電通の作文だったものの、実際街往く人から白い目で見られたとか。
札幌より日々意見を発信しています。法科大学院の廃止、弁護士人口激増の阻止、裁判員制度の廃止へ向け活動中。
このような危機感があったとしても、やはり煽るようなやり方は自重された方が良いかと思われます。対立を煽ってみたところで社会の理解は得られません。 https://t.co/QVPVPHc2Fl
07-29 14:12
そのような危機感であれば、それを端的に指摘して声を上げれば良いことです。時代には逆行しますね。いずれにしても就職したいと応募して出向いてもトイレが共用であれば「辞退させて頂きます」ということにしかならないでしょう。 https://t.co/RyTS6oFFZr
07-29 13:45
厚労省が女性専用トイレをなくそうとしているというのうですか。そんな事実がどこにあるのでしょう。そのような訴え方には問題があり、社会の賛同は得られません。 https://t.co/3OF8mz2Ogw
07-29 13:39
先に連れて出るのが脅迫とは意味不明です。これをDVだと騒ぐ人たちもいますが、相手にする価値もありません。主たる監護者が子を連れて別居することは何ら問題はありませんし、そこに異議があるのであれば司法手続で争うことであって、脅迫だ、DVだと騒ぐのは筋違いです。 https://t.co/sijbuSDd1I
07-29 12:54
原則、例外もダメ、というのが重要ですね。離婚後の共同親権導入推進論者たちは、選択制ならいいだろ、お互いが同意しているのに否定する理由ないだろというのですが、離婚が避けられない案件で離婚の際の条件にされるのがおちです。 https://t.co/cBubWOLXmt
07-29 12:26
このような脅迫的な行動はやめるべきです。これは面会を求める人の行動ではありません。これに賛同するツイートが多いのも異様です。 https://t.co/wMuZLCRPx7
07-29 10:36
「連れ去り勝ち」が事実だそうです。そんな審判書があれば見てみたいものですね。 弁護士がこんなデタラメを言っていてはダメですね。まるで当事者みたいに。それにしても栗原務弁護士はさっさと私のことブロックしておきながら、こんなツイートしているのか。 https://t.co/zSzJnZEzzD
07-29 09:57
元ツイートは「女子トイレの設置を無くし共同トイレにしようとする」というものを根拠もなく煽っていると批判したものであり、それが中傷とは恐れいります。これが「差別」糾弾闘争なんでしょうね。自分たちの意に反するものはすべて「差別」。決して社会からは受け入れられることはありません。 https://t.co/YOq3ZfcEBv
07-29 08:36
どちらも対立を煽るのが一番、いけないことなんですよ。トラスジェンダー側から、トイレをすべて共同にせよ、なんていう極端な意見が入れられないのは当然でしょう。 https://t.co/SPqm5XZd6U
07-29 08:15
樹木医みずほ氏のツイートを批判したら、途端に差別主義者の烙印です。怖いな。私が共用トイレに賛成したこともないのにね。 https://t.co/GOgxwSX0Rm
07-29 00:32
Author:猪野 亨(いのとおる)
1968年生まれ
1998年弁護士登録(札幌弁護士会所属)
お問い合わせ、ご相談の申し込みは電話、メールでお気軽にどうぞ。
対応エリアは道内(道外も事案により対応可)。土曜、夜間相談は要予約。
※携帯からメールを送信する場合、パソコンからのメールが受信できる設定にしてください。
いの法律事務所
札幌市中央区南1条西9丁目5-1
札幌19Lビル6階
電話 011-272-9555
メール ino@h8.dion.ne.jp
Follow @inotoru