コメント
No title
そもそも、何故法科大学院の維持に執着するのかいまいち解らないとこですね。
法科大学院を全面否定するわけではないけど予備試験ももっと拡大してもいいのでは。
昔は博士号も論文博士と課程博士があったみたいだけど、前者のほうが権威あったみたいだけど。
法科大学院を全面否定するわけではないけど予備試験ももっと拡大してもいいのでは。
昔は博士号も論文博士と課程博士があったみたいだけど、前者のほうが権威あったみたいだけど。
No title
法科大学院があるなら、司法修習が要らなくなるのではと思いますが、そうでもないんですね。
逃げではない、転進である
1990年代日本が先送りしたバブル崩壊の総括同様、日弁連も問題先送りねらいが明らかです。幹部にツッコむと、「これは逃げではない。転進である!」と胸を張るはずです。
八百長もあって権威が地に堕ちた司法試験で、法務省が撃墜王になって合格者を減らすと、崩壊大学院組が全滅します。「失敗なんて気にするな、来年がまだある」と、司法試験9連敗、落ちて滑って不合格大統領みたいな人はいなくなり、法曹界永久追放ブルー卿のアミーゴ、法科大学院で給料貰うアマクダーリが、全員失業します。
八百長もあって権威が地に堕ちた司法試験で、法務省が撃墜王になって合格者を減らすと、崩壊大学院組が全滅します。「失敗なんて気にするな、来年がまだある」と、司法試験9連敗、落ちて滑って不合格大統領みたいな人はいなくなり、法曹界永久追放ブルー卿のアミーゴ、法科大学院で給料貰うアマクダーリが、全員失業します。
No title
本年の司法試験出願者数3367人らしいですね。
なぜこんなに減ったのか検証の必要があるでしょう。
法科大学院がやはり参入障壁なのかな。
なぜこんなに減ったのか検証の必要があるでしょう。
法科大学院がやはり参入障壁なのかな。
No title
追伸、司法書士試験は志望者数は下げ止まったけど、
合格者平均年齢は41歳で若者にそっぽ向かれる
資格になって別の意味で危機です。
合格者平均年齢は41歳で若者にそっぽ向かれる
資格になって別の意味で危機です。
No title
志望者減について猪野先生はどう考え、分析されますか
?是非お聞きしたいと思います。
?是非お聞きしたいと思います。