コメント
No title
数字や言葉のレトリックで、進路選択者を困惑させて、法科大学院へ誘導する手法というのは、まさにマルチや悪徳投資勧誘ですよね。
法科大学院や激増派弁護士は、マルチのような商法は批判できて、いざ自分たちが勧誘する立場に立ったら同様の手法で丸め込もうとするのですか。
できるだけ誤解の起きない表現で相手に情報を正しく伝えて説明責任を果たそうという視点は無いのですかね。
法科大学院や激増派弁護士は、マルチのような商法は批判できて、いざ自分たちが勧誘する立場に立ったら同様の手法で丸め込もうとするのですか。
できるだけ誤解の起きない表現で相手に情報を正しく伝えて説明責任を果たそうという視点は無いのですかね。
@さん
>できるだけ誤解の起きない表現で相手に情報を正しく伝えて説明責任を果たそうという視点は無いのですかね
それを「法科大学院や激増派弁護士」に期待するのは無理だと思います。
そんな普通の倫理・道徳観がある人であれば、
「市民にはまったくなんの役にもたたない制度のために、市民が必死に納めた血税を大量にばらまく」 ことや
「ハコモノ事業維持のためだけに、ハコモノにお金・時間を上納できない人達の合格者枠を、徹底的に減らす」 ことなどに、
決して賛同できないはずですから。
それを「法科大学院や激増派弁護士」に期待するのは無理だと思います。
そんな普通の倫理・道徳観がある人であれば、
「市民にはまったくなんの役にもたたない制度のために、市民が必死に納めた血税を大量にばらまく」 ことや
「ハコモノ事業維持のためだけに、ハコモノにお金・時間を上納できない人達の合格者枠を、徹底的に減らす」 ことなどに、
決して賛同できないはずですから。
No title
法科大学院に補助金だすより、オリンピックの選手の強化にお金を出したほうがよほど国民の支持を得られると思う