コメント
No title
>ロシア=悪という発想は二分法にもつながります。
他国へ侵略して、一般市民を殺しまくっているロシアを悪とすることが二分法につながるとか意味不明ですね。
>私はいずれも共感しました。ロシア=悪、ロシアによる侵略行為ですから、それが悪なのは当然の大前提です。
君は、「ロシアが悪い」と言ってますけれど、それは単に知識として「ロシアは悪い」と理解しているだけですよね。「侵略戦争=国際法違反で悪い行為」と知識として認識しているだけですよね。
問題は「ロシアが悪ということになっている」と知識として事実認識をしているかどうかではなく「本当に悪いと思っている」かどうかだと思いますけど。
分かるかなー?
君は子供のころお母さんからよく
「とおる!本当に悪いことをしたと思ってるの!怒られるのが嫌で反省したと口先だけで言っただけなのが見え見えよ!○○君もやっているー!とか言い訳しているでしょ!」とか怒られることがよくありまんでしたか?
相殺法とは
「相殺法」とは、相手の主張に対して、別の論点を持ち出して帳消しにしようとするものです。
例を挙げると
母「宿題終わった?」
娘「洗濯終わった?」
本人「夜 10 時過ぎのピアノはやめてくださいませんか?」
隣人「お宅のトイレ流す音ってすごいのよ,夜のトイレはやれてくれる?」
のようなものです。
>それは米国による富の収奪することに対する反発です。
なんだか、赤い巨塔さんや反帝烈士さんと同じようなことを言ってますね。
他国へ侵略して、一般市民を殺しまくっているロシアを悪とすることが二分法につながるとか意味不明ですね。
>私はいずれも共感しました。ロシア=悪、ロシアによる侵略行為ですから、それが悪なのは当然の大前提です。
君は、「ロシアが悪い」と言ってますけれど、それは単に知識として「ロシアは悪い」と理解しているだけですよね。「侵略戦争=国際法違反で悪い行為」と知識として認識しているだけですよね。
問題は「ロシアが悪ということになっている」と知識として事実認識をしているかどうかではなく「本当に悪いと思っている」かどうかだと思いますけど。
分かるかなー?
君は子供のころお母さんからよく
「とおる!本当に悪いことをしたと思ってるの!怒られるのが嫌で反省したと口先だけで言っただけなのが見え見えよ!○○君もやっているー!とか言い訳しているでしょ!」とか怒られることがよくありまんでしたか?
相殺法とは
「相殺法」とは、相手の主張に対して、別の論点を持ち出して帳消しにしようとするものです。
例を挙げると
母「宿題終わった?」
娘「洗濯終わった?」
本人「夜 10 時過ぎのピアノはやめてくださいませんか?」
隣人「お宅のトイレ流す音ってすごいのよ,夜のトイレはやれてくれる?」
のようなものです。
>それは米国による富の収奪することに対する反発です。
なんだか、赤い巨塔さんや反帝烈士さんと同じようなことを言ってますね。
No title
だから、
「ロシア=悪」が間違いなのはそうとしてで、
「ロシアに対抗しているアメリカやNATO、ウクライナが悪」
なんじゃないですか。
「ロシア=悪」が間違いなのはそうとしてで、
「ロシアに対抗しているアメリカやNATO、ウクライナが悪」
なんじゃないですか。
No title
なぜプーチン政権の危険性は軽視されてきたのか
https://src-h.slav.hokudai.ac.jp/center/essay/PDF/20220413.pdf
↑
管理者はこれでも読んでみれば如何ですか?
https://src-h.slav.hokudai.ac.jp/center/essay/PDF/20220413.pdf
↑
管理者はこれでも読んでみれば如何ですか?
関白亭主に理解ある猪野先生
今、現に、続いてる浮気を止めてよ!って奥さんに、
他の男もやってるのにとか、お前も昔やっただろとかいう御亭主族はいますよね。
今の浮気やめてから話し合おうね。
他の男もやってるのにとか、お前も昔やっただろとかいう御亭主族はいますよね。
今の浮気やめてから話し合おうね。
下痢便三と同じ暴力団首領
ロシア=悪という方程式を確立させたのは、自称世界大統領下痢便三と同じ夢を見ていて、死ぬ前にヤケクソ核攻撃すると噂される、KGBハゲ殺人鬼です。
オリガルヒなる露助コンツェルンの中には、「経済制裁食らって仕事できんやないけ!プー珍死ねや!」とブーイングする奴がいます。このような連中は、続々プライベートジェットで国外に逃げていますが、逃亡先スペインの別荘の木の枝に、一家全員首吊ってプランプランしていた。愛用の猟銃の傍で頭撃ち抜いて死んでいた。という猟奇的な事件が続発しています。KGBハゲ殺人鬼に戦費カンパ断ると、容赦なく暗殺されます。蘇我入鹿だけ暗殺した天智天皇ビックリ。蘇我蝦夷は焼身自殺で確定しており、暗殺されていません。(松岡利勝・赤木俊夫他何人も暗殺させた下痢便三か!)元々オリガルヒは、孫正義や三木谷浩史みたいな会社経営センス無し。コネと裏金でソ連時代の国営企業を占有、ハゲ殺人鬼にみかじめ料払ってセレブになっている成金暴力団ですから、リスク管理がなっていません。
オリガルヒなる露助コンツェルンの中には、「経済制裁食らって仕事できんやないけ!プー珍死ねや!」とブーイングする奴がいます。このような連中は、続々プライベートジェットで国外に逃げていますが、逃亡先スペインの別荘の木の枝に、一家全員首吊ってプランプランしていた。愛用の猟銃の傍で頭撃ち抜いて死んでいた。という猟奇的な事件が続発しています。KGBハゲ殺人鬼に戦費カンパ断ると、容赦なく暗殺されます。蘇我入鹿だけ暗殺した天智天皇ビックリ。蘇我蝦夷は焼身自殺で確定しており、暗殺されていません。(松岡利勝・赤木俊夫他何人も暗殺させた下痢便三か!)元々オリガルヒは、孫正義や三木谷浩史みたいな会社経営センス無し。コネと裏金でソ連時代の国営企業を占有、ハゲ殺人鬼にみかじめ料払ってセレブになっている成金暴力団ですから、リスク管理がなっていません。
No title
ロシア大敗北!プーチン白血病。追い詰められたロシア軍。最後の核自爆リスク。以上引用
核抑止力ってあるのかしらね?
抑止力って本当にあるの????
9条改正して戦争のできる国にしないと危ない?
抑止力信仰は信教の自由ですが!
核抑止力ってあるのかしらね?
抑止力って本当にあるの????
9条改正して戦争のできる国にしないと危ない?
抑止力信仰は信教の自由ですが!
異論を認めない空気 ファシズム
はじめまして。
アメリカの議会で、400億ドルもの資金がウクライナへ送られようとしていまして、
それに意見すると「お前はプーチン支持者か」とバッシングされる空気になっています。
日本も同じですね。
アメリカの議会で、400億ドルもの資金がウクライナへ送られようとしていまして、
それに意見すると「お前はプーチン支持者か」とバッシングされる空気になっています。
日本も同じですね。
当然だもの。
侵略者プーチン様の願いを叶えたがってれば、そういう評価が当たり前でしょう。
侵略者はアメリカでは?
アメリカって、あっちこちに因縁つけて戦争をふかっけて
政権を交代させたりしてるよね
それは侵略じゃないのかな?
日本のダブスルタンダードは、アメリカ様の洗脳の賜物だなあ
政権を交代させたりしてるよね
それは侵略じゃないのかな?
日本のダブスルタンダードは、アメリカ様の洗脳の賜物だなあ
No title
アメリカこそ侵略の老舗。だから、侵略を受けた側にどうされたらツラいか一番わかってるの。ここまでの西側をまとめてきたリーダーシップはオミゴト。
過去のアメリカを批判しなかった日本は、正にダブスタ。この点の猪野先生の御指摘はごもっともなのよ。ただ、今、過去を問うのは、現に侵略を続けているロシアを利するだけ。それをわかった上でやるなら赤いさんや反帝さんのような根っからのプーチンファンとやってることは変わらんでしょということなのよ。
過去のアメリカを批判しなかった日本は、正にダブスタ。この点の猪野先生の御指摘はごもっともなのよ。ただ、今、過去を問うのは、現に侵略を続けているロシアを利するだけ。それをわかった上でやるなら赤いさんや反帝さんのような根っからのプーチンファンとやってることは変わらんでしょということなのよ。
No title
日本のダブスタは立場上仕方ないでしょ。
アメリカ嫌いが、ロシアの侵略よりアメリカの批判をしてる
しか見えない。
どうしてもアメリカが許せないなら、世論を扇動して、反
アメリカ世論を形成させるしかない。まあ無理でしょうけど。
アメリカ嫌いが、ロシアの侵略よりアメリカの批判をしてる
しか見えない。
どうしてもアメリカが許せないなら、世論を扇動して、反
アメリカ世論を形成させるしかない。まあ無理でしょうけど。
分断を超えるもの
>世界は米国を頂点とする秩序とそれに反発する国々とに二分されました。世界の分断は進んでいるのです。
ロシアへの経済制裁をしていない国が多数ある。彼らは米国に反発しているのか? 経済制裁をしなくともロシアの侵略を否定する国は多数ある。国際法の理念を尊重しつつも経済的事情から妥協が必要、或いは米ロの対立に巻き込まれたくない・・・そんな国が現実にある。
そもそも国際社会は様々に分断しているし以前からあったこと。EU内ですら格差があり、英国も離れていった。しかし、相互の立場を尊重し、どこかで一致点を複層的に確認することが大事で、この分断を越える一端が、文化経済交流などの知恵と信頼の積み重ねだろう。それも戦争回避には必要な側面だ。バイデンの〈民主主義VS.専制主義〉というレッテル張り・分断の確認=敵対視は全くの愚行だった。
さて、パレスチナやシリアの惨劇を伝えてきたジャーナリストが、橋下のように米国・NATOに責任があるとか、或いはゼレンスキー批判をしているのか? よく考えた方が良い。彼らはイスラエルの横暴など戦場の惨劇を見てきたからこそ、その言葉には重みがある。ウクライナの人々の負ってきた苦悩の歴史を、我々は理解する必要がある。
日本で上がる「ウクライナは白旗あげたらいい」の声に戦場ジャーナリストが現地から激怒した理由
https://dot.asahi.com/aera/2022031100043.html?page=1
引用開始----
この国はロシアに踏みにじられてきました。ソ連崩壊でようやく独立国家になったのに、またそのときに戻ってしまう。そうならないために血を流すことを彼らは厭わない。ゼレンスキーも含め、名もない人たちの気概がこの国を勇気づけているんです。
(中略)
この戦争は長期化すると思います。だって、多くの人たちが戦う意志を持っている。自分たちの国を自分たちの血をもって守ろうとしている。その魂は消えません。アフガニスタン侵攻でも、ソ連軍が入って10年で撤退を余儀なくされた。結局、勝てないんです。
引用終わり----
戦争で犠牲になる民衆を見てきたからこそ、徹底抗戦の意味を理解しており、ゆえに橋下の「ウクライナは白旗あげたらいい」という暴言に激怒しているのである。
https://twitter.com/reishiva/status/1524759248332148736
ロシアへの経済制裁をしていない国が多数ある。彼らは米国に反発しているのか? 経済制裁をしなくともロシアの侵略を否定する国は多数ある。国際法の理念を尊重しつつも経済的事情から妥協が必要、或いは米ロの対立に巻き込まれたくない・・・そんな国が現実にある。
そもそも国際社会は様々に分断しているし以前からあったこと。EU内ですら格差があり、英国も離れていった。しかし、相互の立場を尊重し、どこかで一致点を複層的に確認することが大事で、この分断を越える一端が、文化経済交流などの知恵と信頼の積み重ねだろう。それも戦争回避には必要な側面だ。バイデンの〈民主主義VS.専制主義〉というレッテル張り・分断の確認=敵対視は全くの愚行だった。
さて、パレスチナやシリアの惨劇を伝えてきたジャーナリストが、橋下のように米国・NATOに責任があるとか、或いはゼレンスキー批判をしているのか? よく考えた方が良い。彼らはイスラエルの横暴など戦場の惨劇を見てきたからこそ、その言葉には重みがある。ウクライナの人々の負ってきた苦悩の歴史を、我々は理解する必要がある。
日本で上がる「ウクライナは白旗あげたらいい」の声に戦場ジャーナリストが現地から激怒した理由
https://dot.asahi.com/aera/2022031100043.html?page=1
引用開始----
この国はロシアに踏みにじられてきました。ソ連崩壊でようやく独立国家になったのに、またそのときに戻ってしまう。そうならないために血を流すことを彼らは厭わない。ゼレンスキーも含め、名もない人たちの気概がこの国を勇気づけているんです。
(中略)
この戦争は長期化すると思います。だって、多くの人たちが戦う意志を持っている。自分たちの国を自分たちの血をもって守ろうとしている。その魂は消えません。アフガニスタン侵攻でも、ソ連軍が入って10年で撤退を余儀なくされた。結局、勝てないんです。
引用終わり----
戦争で犠牲になる民衆を見てきたからこそ、徹底抗戦の意味を理解しており、ゆえに橋下の「ウクライナは白旗あげたらいい」という暴言に激怒しているのである。
https://twitter.com/reishiva/status/1524759248332148736
従米って、日本の新しい伝統?
ウザイさんがおっしゃるようにダブスタです。それが仕方ないのは、9条で、矛の役割は日米安保に依存している半独立国家だからですよね。
で、攻守ともに自国でできる普通の国になるために9条改憲をという意見にも心惹かれるものはあるんですよ。
ただ、一億総マスク、コロナ自粛、ワクチン打たなきゃ非国民みたいな今の日本人に、よりよい憲法が作れるとも、運用できるとも思えないんです。
まあ、サヨクの護憲とアメリカ非難は、安全保障におけるアメリカ依存の裏返しである反米の現れに過ぎず、御指摘の通りですが、非左翼においても従米は日本の新しい伝統ということでよいのか考え所だと思いますね。
で、攻守ともに自国でできる普通の国になるために9条改憲をという意見にも心惹かれるものはあるんですよ。
ただ、一億総マスク、コロナ自粛、ワクチン打たなきゃ非国民みたいな今の日本人に、よりよい憲法が作れるとも、運用できるとも思えないんです。
まあ、サヨクの護憲とアメリカ非難は、安全保障におけるアメリカ依存の裏返しである反米の現れに過ぎず、御指摘の通りですが、非左翼においても従米は日本の新しい伝統ということでよいのか考え所だと思いますね。