コメント
もめ事はカネで解決しろ
外交の安倍という評価がありますが、アレがやったことは、国民から収奪した札束で相手首脳の顔をぶっ叩くだけの、簡単なお仕事でした。
ファイザーのアルバートぶーらぶらが、ウチのワクチン効かんと言っているのに、裏金貰った超陰険岸田は、毎日ワクチンワクチンと吠え続けています。
マスク・ワクチン全体主義は、大日本帝国末期と同様の様相を見せています。前道続行方針を変えられず、突き進んでコケるのは、77年前と同じです。
札幌より日々意見を発信しています。法科大学院の廃止、弁護士人口激増の阻止、裁判員制度の廃止へ向け活動中。
小学3年生が何故、「理不尽」に耐える必要があるのでしょうか。「使い慣れた」は不正確で、あくまで日本手話が母語です。他の言語では通じません。 https://t.co/YDUqXaq1tB
07-28 23:59
やむにやまれずの提訴です。4月以降、学校側と協議を重ねてきました。しかし、実質的な改善策は拒否され、道教委自体がこれまでの日本手話教育の重要性を否定するものではないなどと建前に終始しました。この子にとって小学3年生の時期は今しかありません。 https://t.co/Q74GP63J0y
07-28 23:58
この間、協議を続けてきましたが、実りある協議にはなりませんでした。提訴という手段以外に、どのような手段があるというのでしょうか。小学生という短い期間、その子にとっては取り返しのつかない期間になってしまいます。経緯はこちらです。https://t.co/IeBwuaOKHl https://t.co/fNrOKY7A2K
07-28 23:49
残念ながら定年退職をした2名の熟練の日本手話堪能の教員は、再雇用を希望していましたが、道教委により拒否されました。それが道教委のこの問題に対する姿勢です。 https://t.co/LCh2AcIxL5
07-28 23:38
等しく教育を受けられるようにするというのは当然のことです。何故、障がいがあるからと言って差別されなければならないのですか。日本手話と口話(日本語)が全く別の言語である以上、歩み寄りというものは存在し得ません。 https://t.co/HWbqfJln0j
07-28 23:36
この間、北海道札幌聾学校を定年退職した2名の熟練の日本手話堪能な教員を再雇用するよう、要求してきましたが、拒否されてきました。 https://t.co/V0lXTkMGdZ
07-28 23:34
では、この小学生の子が日本手話で授業を受けられるようにするためにはどうしたら良いのでしょうか。この間、協議を続けてきましたが、実りある協議にはなりませんでした。経緯はこちらに記載してあります。https://t.co/IeBwuaOKHl https://t.co/BZd2X5o7yb
07-28 23:25
何故、ろうの児童が日本手話を使うのが間違いだというのでしょうか。この子の尊厳をどのように考えますか。北海道を相手にしているのはあくまで教員の人事の問題だからです。 https://t.co/1BGBk9O4ng
07-28 23:18
日本語対応手話を身につけやすいとされるのは聴者です。使いやすい使いにくいの問題ではありません。北海道札幌聾学校では日本手話を基調としたクラスを設置しておきながら日本手話が未熟な教員を配置したという問題です。日本手話を母語とする小学生にそのようなことを面と向かって言えますか https://t.co/G1MXOam0DC
07-28 23:06
転校すればいいと言えるように聾学校があちこちにあると思いますか。北海道札幌聾学校はそもそも日本手話を基本としたクラスを設置した学校です。にも関わらず日本手話が未熟な教員を担任とした人事の問題を問うています。 https://t.co/qFnUNcqEjH
07-28 22:59
残念ながら要望には応えてくれませんでした。協議を続けてきましたが、道教委も含め、取り合うことがされなくなったため、やむなく訴訟提起となりました。小学生が学校で授業を受けたいという当然の望みを叶えて上げたい、そういう訴訟です。 https://t.co/K1PSUlL9Sd
07-28 22:57
訴訟という手段は最終手段です。4月以降、協議をしてきました。その過程はここに記載しています。https://t.co/IeBwuaOKHl https://t.co/FvdhVHgV49
07-28 22:50
小学3年生の子は日本手話が母語です。日本語対応手話を覚えろというのは、英語しかできないなら、さっさと日本語を覚えろと言っているのと同じです。小学3年生に対してです。そのようなことが言えますか。学校は、子どもたちのために存在しています。 https://t.co/hC814A8Zpq
07-28 22:49
北海道札幌聾学校の提訴に対するコメントですが、どの学校の、いつの時代のことを述べているのか不明ですが、現在の状況を全くご存知なく、自らの体験のみで述べられています。是非、現状をご確認ください。https://t.co/hNpI9tMXDq
07-28 00:15
Author:猪野 亨(いのとおる)
1968年生まれ
1998年弁護士登録(札幌弁護士会所属)
お問い合わせ、ご相談の申し込みは電話、メールでお気軽にどうぞ。
対応エリアは道内(道外も事案により対応可)。土曜、夜間相談は要予約。
※携帯からメールを送信する場合、パソコンからのメールが受信できる設定にしてください。
いの法律事務所
札幌市中央区南1条西9丁目5-1
札幌19Lビル6階
電話 011-272-9555
メール ino@h8.dion.ne.jp
Follow @inotoru